SSブログ

ほんの気休め [雑用]

xxxx07216.jpg
これならもう判りますよね~ 正解は終りのころです

今日は残業で帰宅も遅く作業の時間など・・・・・・・・・・・









xxxx07198.jpg
それでも こんなもの作りました 他人様の写真を勝手に使ってしまいました お気づきの方

無断使用お許し下さい 連絡頂ければ削除いたします(^^;









xxxx07199.jpg
手書きで済ませていた 見出しですが こんな作業の出来ないような日にはうってつけの作業

かも? これを変更致します









xxxx07200.jpg
こんな風に









xxxx07202.jpg
こんな風に









xxxx07204.jpg
そしてこんな風に









xxxx07205.jpg
しかしブックケースに入れたら 命中しませんでした~(vv;









xxxx07206.jpg
バックを茶色にすればよかったかな~









xxxx07207.jpg
こんな風に出来上がりました KATOのグリーンボックスだとフィットするのですが・・・・・









xxxx07208.jpg
でも、手書きよりは読みやすく しかも写真つき(^^









xxxx07209.jpg
・・・・・・・









xxxx07210.jpg
横着して 皆同じのKATOカラーで作ってしまいましたが ケースの色に似せた方がよかった

かしら・・・・・・?









xxxx07211.jpg
これで 今のところ手書きのものがなくなりました~









xxxx07212.jpg
今日の一枚の車輛に車上子を付けます ズバリカプラーポケットに直付けです









xxxx07213.jpg
ほら、こうやって・・・・・・









xxxx07214.jpg
Φ4mmのマグネットだと 単純にカプラーポケット下に接着するだけなんです











xxxx07217.jpg
で、 正解は これでした

キハ72系 ゆふいんの森Ⅲ世 ですね~









xxxx07218.jpg
・・・・・・・・









xxxx07219.jpg
夕食後の ほんの束の間の作業でした~ 何もやらないより ほんの気休め程度でしたが

何かできてよかった~(^^

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

シミュレーション [雑用]

xxxx07183.jpg
がははは・・・・・写真が極端に曲がってしまいましたね~









xxxx07184.jpg
このぶっといボイラーのため 煙突やサンドドームが かなり低く設置されています









xxxx07185.jpg
キャブからはモーターが消えています これも釜などの表現がなされています









xxxx07187.jpg
さて、今日も車上子の作業です

時間が有ろうが無かろうが 今日はこの4輌で 車上子の作業は止めます









xxxx07188.jpg
この編成は 6両で編成を組むようにしてあるので 先頭と後ろの車輛だけで良いかな?

ってな訳で 2輌だけに車上子を付けます









xxxx07189.jpg
TOMIXの58はカプラーがボディーマウントになっています そしてボルスターはネジ止め









xxxx07190.jpg
そのため カプラーポケットへの取り付けはできないので この様にネジに直接Φ2mmの

ものを瞬着しました~









xxxx07191.jpg
成功です

ここで、ふと考える・・・・・・・・

若しかしたら このキハ58系は2輌での運行も想定されます この6輌編成で中間車は

グリーン車のみ その他は全部運転台付きって やっぱり全先頭車に車上子と取り付けるべきか

・・・・・・・・・・悶









xxxx07192.jpg
嘗て 碓氷峠で活躍していた189系あさま これも車上子を

これもまたセンターピンがネジ止めでない









xxxx07193.jpg
その工法は またランナーの登場になります

輪切りにしたランナーをセンターピンに接着 ヤスリで高さを調整して Φ2mmのマグネットを

装着予定です









xxxx07194.jpg
この場合 Φ4mmのものを使うと 台車が嵌められませんし 取り外しもできません

この2mmを使うしかないのです









xxxx07195.jpg
はい、簡単に成功でした~









xxxx07196.jpg
ところで これ以前手に入れたCASCOさん の茶色客車車輛ケースですが・・・・・・

冷や水では そんなもの気にしません なんにでも使ってしまうんです しか~~~~し

この手書きはなんとも色気の無い・・・・・・・

これも何とかしなくては(^^;









xxxx07197.jpg
ここ最近で車上子を取り付け終わったものが この左側にある物と これだけが完了しています

もう少し 後一寸ですね~










hon003-00.jpg
さて、シミュレーションのはじまりはじまり~ です

この図は 全てのポイントが通常の位置にあるときの例です

この状態では駅構内での通過線(直進部)が有効になっています









hon003-01.jpg
今度はポイントP1を切り替えた時です

本線Aから本線Bへと 乗り入れが可能になります しかしそのままでは駅構内でショート

ですよね









hon003-02.jpg
ここまで シミュレーションしてみたのですが なにか変です 辻褄が・・・・・・・・・・・

もう頭の中に蜘蛛の巣が張られてしまったようです 考えが付きません(vv;

また、最初からやり直してみます 冷静に・・・・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

車上子量産 [雑用]

xxxx07177.jpg


昨日 あんな偉そうなこと言いましたが この機種 シリンダーに尻棒が無かったです

ハッチが可動式と言うこともありますので 許すことにします









xxxx07171.jpg
車上子設置が 進んでいます









xxxx07172.jpg
続々と 簡単に・・・・・・









xxxx07173.jpg
車上子は良いのですが この食堂車 テールサインとテールライトのユニットのせいで 食卓が

一部省略されているんです なのでテーブルランプもない 寂しい限りです









xxxx07174.jpg
トワイライトにも車上子です









xxxx07175.jpg
これは 前面に車上子の取り付けが出来ませんでしたので 連結面側に設置しました








xxxx07178.jpg
これは 先頭に・・・・









xxxx07179.jpg
こちらは スノーブローに Φ2mmのマグネットを付けて 無加工です









xxxx07180.jpg
こんな車輛にも設置しました~









xxxx07181.jpg
はい、これです 

実際に運転するかどうか判らないのですが 入線した以上付けるべきですよね~









xxxx07182.jpg
こちらは いずれも Φ4mmのものをカプラーポケットの下に直付けでした

しかし、毎日この様な同じ事をやっていたら 飽きますよね~(^^;

飽きるついでに ダメ押しを・・・・・・・・(^^;
hon003a.jpg
ざっと、こんな風にリレーの配線図を乗せてみました これを使って いよいよシミュレーション

を行って行こうと思います 上手く行っていると良いのですが・・・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

台風一過 [雑用]

xxxx07148.jpg
こちらは 同じくKATO D51標準型です 

498と比べると 落ち着いたつや消しになっています









xxxx07149.jpg
堂々としたスタイルですよね~ 尻棒もちゃんと付いています

今までは旧製品の様にクロスヘッドのみのものが好きではなく 最低でもコンビネーションレバー

とユニオンリンクが付いていないと駄目って思っていたのですが 最近はそれに加えて尻棒が

付いていないと駄目 ってな感じに成っています(^^









xxxx07150.jpg
キャブ内部の表現されているし もう最高!









xxxx07151.jpg
それは こちらの498も同じです キャブからはモーターの片鱗も見えません(^^









xxxx07152.jpg
さて、本題ですが・・・・・

今日は台風18号が直撃?ってな環境なんです 時折窓ガラスを叩きつけるような雨 

通風孔からは 荒れ狂う風の轟音 それと強風で部屋も揺れる そんな中の作業となりました

先ずは 昨日壊れてしまった車上子テスト線路ですが これの修復を・・・・・・・・









xxxx07153.jpg
修復と言うより 破損したリードスイッチの新規交換ってところです

ついでに 道床下から出ていたリード線を道床から出すことで線路の浮きを解消しようと・・・・・









xxxx07154.jpg
で、こんな感じに成りました









xxxx07155.jpg
そこで、昨日の続きとなります

昨日成功した車輌は 今日も元気に成功でしたが・・・・・・・










xxxx07156.jpg
昨日駄目だった車輌は やはり今日も駄目でした~









xxxx07157.jpg
マグネットの位置が線路よりかなり離れています 成功した車両と差ほどの差は無いのに・・・・

マグネットの個体差なのでしょうかね~









xxxx07158.jpg
そこで しるしの様にマグネットに枕を付けて 線路上面に限りなくマグネットを近づけようかと・・・・









xxxx07159.jpg
いや~ 見事に成功?









xxxx07160.jpg
しかし、実際には線路上面に近すぎて テストコースの中間レールに抵触してしまいます(vv

このまま放置すれば 冷や水鉄道の悪路のポイント部分で 間違いなくぶつかってしまうでしょう









xxxx07161.jpg
そこで、ここはΦ2mmのマグネットは断念して Φ4mmのものにしてみました









xxxx07162.jpg
Φ4mmのものでは それほどシビアーな位置関係はありません この様に簡単に成功して

しまいます(^^









xxxx07163.jpg
そして スノーブロー部分からは Φ4mmのマグネット自体見えません









xxxx07164.jpg
Φ4mmのマグネットなら この様な台車マウントのカプラーポケット下部に取り付けるだけで

ことごとく成功と言うことになります









xxxx07165.jpg
この作業なら 簡単簡単

この辺りから 嵐もだいぶ収まってきたようです なので作業を急ぎます









xxxx07166.jpg
もう Φ4mmのマグネットを使うことで 作業の効率もアップ









xxxx07167.jpg
あっけなく終わってしまいます ん? これ成功? LED転倒して居ないように見えますが・・・・・









xxxx07168.jpg
ご心配なく この様に・・・・・・・眩しい~









xxxx07169.jpg
そして 勢いづいて 次々と・・・・・・









xxxx07170.jpg
こちらは なんでもなくΦ2mmのもので 成功でした~

そんなこんなしている間に 嵐が遠のいていったのか? 辺りは静かになっていました~









こんな作業ばかりで つまらないですよね~ でも、懲りずにお付き合い下さい
hon001a.jpg
昨日の路線図を少し改良(悪)?してみました 

これそのままパネルに貼り付けるわけではないのですが これを使ってリレーのシミュレーション

してみようと思うんです

今日もマンネリブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

お召しにも [雑用]

xxxx07121.jpg
C57は 格好良いですよね~









xxxx07122.jpg
冷や水鉄道初期の入線でした まだ余り運転はしていません









xxxx07123.jpg
残念ながらキャブモーターです キャブの屋根もテンダーまで覆うような長さがあります









xxxx07124.jpg
菊の御紋は印刷済みです









ところで お召しと言えば・・・・・・・・・
xxxx07132.jpg
これらですよね~

皆、お召し列車です このお召し列車にも ATS車上子を付ける事にします









xxxx07133.jpg
先ずは一号お召しです 









xxxx07134.jpg
両端の車輛に車上子を取り付けました~









xxxx07135.jpg
カプラーポケット下にΦ4mmの車上子取り付け これが一番簡単な方法なんです ここでΦ2mm

のものを使うと 反応しないんです(vv










xxxx07136.jpg
続いては 157系お召しです









xxxx07137.jpg
こちらには ピップエレキバンを装着しました

実は 現行でM車にこれが取り付けられていたもので・・・・・・(^^;









xxxx07138.jpg
続々と 新生ATS車が誕生します









xxxx07139.jpg
最後のお召しは こちら・・・・・・

またまたネジ止めボルスターではありません











xxxx07140.jpg
って言う事は またランナーの登場です

工法はもうやっていますので ここでは省略します










xxxx07142.jpg
なんだか 手馴れて来たようです 一発で成功です こちらはΦ2mmのものです









xxxx07143.jpg
ついでに これも・・・・・・・・

以前装着済みのM車のマグネットを取り外します









xxxx07144.jpg
Φ4mmの物だと 確率100% なのですが・・・・・大量に購入したΦ2mmのものの消費を考えて

使ったのですが こちらの先頭車の時は この様に成功したのですが もう片方の先頭車は

反応したりしなかったりなんです 

そこで 地上子のリードスイッチを少し位置換えしていたら バチッって壊れてしまいました

さ~て 明日からどうしよう?









xxxx07145.jpg
殆どセンターに設置したのに 何で反応したりしなかったりなのでしょうかね~ マグネットの

個体差なのでしょうかね~ って言う事は Φ2mmの物は 今後劣化などを想定したら この様に

使っていても駄目なのでしょうかね~ 今後が不安です(^^

車上子ばかりの記事続きですので ここで新たな風を?

ってな物では無いですが 新たな路線図が完成?しました








xxxx07095.jpg
線路配置が相当換わってしまったので この路線図では役をなさなくなってしまいましたので・・・・









hon00a.jpg
で、これが 新たな路線になる予定です おや?って思う方もいらっしゃいますね~

そうなんです 転車台も・・・・・・・・ あくまで希望的なのですけれどね(^^;


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

三つ子の魂 [雑用]

xxxx07117.jpg
ウェザリングは していません 自然の埃です(^^;









xxxx07118.jpg
ボイラーも太からず 抜群のスタイルですよね~ 唯、写真が下手糞なだけ・・・・・・









xxxx07119.jpg
この製品の頃は 今の様に運転室や釜の表現がなされていないで キャブの中目一杯に

モーターが占拠しています









xxxx07125.jpg
今、仕事も忙しいし 普段から散らかしっぱなしの状態を何とかすべく 片づけを少しずつやって

いるのですが その分時間が思うように取れないんです なので やれる作業をやる

そんな訳で また、ATS車上子の取り付けで 本日も終わってしまいます(vv









xxxx07126.jpg
将来的には 切り離しとかも自動でやりたいので マグネットカプラーも試験的に採用して

います それと機関車と連結するために 編成の1輌にはKATOカプラーをつけています

その他の中間に位置する車輛には 購入時そのままのアーノルドカプラーを そのうち

お金を貯めて 車間短縮カプラーでも導入する予定です








xxxx07129.jpg
これらはなんの改造もなくして カプラーポケットの下にネオジム磁石を貼り付けるだけです











xxxx07127.jpg
ただし、 カプラーポケットの下部に取り付けるには Φ2mmのものでは反応しませんので

Φ4mmのものを使用しました









xxxx07128.jpg
最近は こんなつまらない工事ばかりになってしまいます 早く本線の配線図画出来上がると

良いのですが・・・・・・・









xxxx07130.jpg
掃除の結果 こんなに道具を発掘することができました まだまだ行方不明の道具があるんです

これからは この様に道具を一箇所に集めて そして使おうと 思うのですが いつもやることは

裏腹なんです また夢中になって作業していて 「あれ~?何処へ置いたっけ~」 

このパターンは 3つ子の魂100まで っていうことで 治らないんでしょうね~(vv;

ん? って言う事は あと35年は治らないってことですね がはははは・・・・・・









xxxx07131.jpg
さて、そんなこんなで 丸印のセットの車上子取り付けが 終わりました まだまだ氷山の一角

的な量かと思われますが 気楽にゆっくりと 参りましょうか~ なにしろまだレイアウトの運転が

できないんですから~ 車上子なんて要らないですからね~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

発掘 [雑用]

xxxx07099.jpg
・・・・・・









xxxx07100.jpg
こじんまりとした設計

なかなか格好いいです デフの無いタイプが好きなんですけれど入手ならずってところです









本題です
xxxx07101.jpg
昨年末 大掃除しなかったんです 天候も悪く 異様に寒く なんて理由をつけてサボって

しまいました その結果がこの状態です 正直、足の踏み場も無いって言うのが現状です









xxxx07110.jpg
片付けを少しやってみたんです

探していた道具が見つかったり・・・・・・ あたかも発掘したかのようです









xxxx07111.jpg
ごみがたまってしまう理由 この様な車両ケース用のウレタン これもいつか使うこともあろうかと

思いとっておいたり









xxxx07112.jpg
端切れのビニールコードも 余りに短いもの以外はとっておいてあるんです

他にも色々ととっているので これはもう片付く訳ないですよね~









xxxx07113.jpg
でも、剥がした線路で曲がってしまっているものは 流石に捨てます が、しか~し・・・・・・・・

金属とプラを分別しないと このままでは捨てられません(vv









xxxx07114.jpg
小さな木材も必要かもと 捨てないでそのままにしていたって言えば聞こえは良いのですが

結局はちいさな部品は その時には大きな木材からつい切り出してしまうので とっておく必要

ないですよね~(^^;









xxxx07115.jpg
まだ、雑巾掛けしていませんので本来の色は出ていませんが 先ほどの状態よりは良いですよね

いつもこういう状態で維持出来たら良いのですが 性格ですね~ また汚れるんだから・・・・・・

あ~と~で~ って

結局EF15のヘッドライトも その他のものも 発掘することができませんでした~(vv









xxxx07103.jpg
またまた車上子工事に・・・・・・

いえいえ、片付けしていて 殆ど時間がなくて 簡単に済ませることに・・・・・・









xxxx07104.jpg
勿体無いけれど Φ4mmのネオジムを使います これなら簡単に付けられます

丁度、カプラーポケットの下の部分が良い高さの様でしたので そのまま接着!









xxxx07105.jpg
そのままでは 金属色が丸見えなので・・・・・










xxxx07107.jpg
黒マジックで塗りつぶしました~

ってなところで 時間切れに・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

お片づけ [雑談]

一枚目のレンズを ず~っと引いてみました

冷や水鉄道では ディーゼル機関車は以上で終りです
xxxx07084.jpg










xxxx07085.jpg
EH10の面構えに似ていますね~









xxxx07086.jpg
DF90と 同じ様に3軸動輪です








xxxx07077.jpg
唐突ですが 車輛セットケースも とうとう溢れてきてしまいました









xxxx07078.jpg
そしてこちらも・・・・・・









xxxx07079.jpg
置く場所もなく 足場板の上に雑然としています









xxxx07080.jpg
先日の JAMで CASCOさんのコンテナ用ケースも 行き先がなく 放置状態です










xxxx07081.jpg
天空ヤードも この有様

全く運転できません









xxxx07082.jpg
こっちも・・・・・・

こんなことなら棚として作ればよかったのに・・・・・・









本題です
xxxx07087.jpg
昨年の暮れは 天候も悪く異様に寒かったこともあって この場所の大掃除はパスしてしまい

ました なので、未だに昨年のごみも一緒に生活しています 

この部分を片付けたら・・・・・・・・









xxxx07088.jpg
遅まきながら掃除して・・・・・・・









xxxx07089.jpg
ダンボール板を敷いて・・・・・・









xxxx07090.jpg
車輛ケースを収納出来るようにしました このスペースを見ると 年内に入線予定の車輛も

この部分に納まってしまうでしょうね~(^^









xxxx07091.jpg
そして現行の車両セットケースの置き場所も 片付けることにより 増やして置けるようになり

ました~









xxxx07092.jpg
こちらも・・・・・・・(^^









xxxx07093.jpg
お掃除だけでは ブログとして成立しませんので 車上子も続きを行ないます

これは KATOのレジェンドコレクション 381系 振子電車です

これもボディーマウントカプラー車のため工事が面倒です

れれれ 向うの先頭車のダミーカプラーが紛失しているようです(vv









xxxx07094.jpg
昨日と同じ作業で車上子を設置 Φ2mmのマグネットでもOKでした

ウッシッシー  (^^

これで Φ2mmのマグネットの使い道がァ~~~~~・・・・・









xxxx07095.jpg
平行してやらねばならないもの それの一つがこれです

今回の外遊線の開通をもって このパネルの路線図もこのままでは駄目ですので また作り変え

しなくてはなりません やることがまたまた多くなってしまいました~









xxxx07096.jpg
表がそうならば そのパネルの中も 新たにしないとなりません

画像右の基板は今までの本線ポイント操作リレーです この配線をしているリード線も

勿体無いので はずして使うことにします









xxxx07097.jpg
今までは右の様に 16個のりれーの動作をになっていたのですが 今度のリレー基板は

リレーの数も少なくて済むようになるかも? ん~ん時間切れに・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ボルスター車上子 [ちょい工作]

xxxx07059.jpg
めがね橋をバックに記念写真です 

一寸オモチャっぽいのが残念!









本題です
xxxx07060.jpg
ジュンパパさんにコメント頂けましたセンターピンにマグネット それをやってみようかと思います









xxxx07061.jpg
使うのは プラランナーの輪切りです









xxxx07062.jpg
ボルスター部分に瞬着でランナーの輪切りを接着して ランナーが1.75mmほどになるまで

削っています 2mmほどでやってみたのですが 完全に線路より下にマグネットが位置して

しまいましたので 削っています









xxxx07063.jpg
削りすぎてしまったようで Φ2mmのマグネットではリードスイッチは反応しませんでした

仕方ありませんので Φ4mmのマグネットにしました 外すことはないとは思いますが 万一

台車をはずす時には これではマグネットを剥がさないと取れないようです(vv;









xxxx07064.jpg
今度はランナーを少し長めにして Φ2mmのマグネットを付けてみました

この状態ですと このままで台車の着脱が可能です









xxxx07065.jpg
今度はちゃんと反応します









xxxx07066.jpg
キハ82にも同じ工作をしています 

この様にボディーマウントカプラーの車輛には この方法が一番有効かも知れません









xxxx07067.jpg
出来上がりもスマートです









xxxx07068.jpg
ふふふ









xxxx07069.jpg
Φ2mm と Φ4mmの取り付け方の違いです 予想では Φ2mmの使い道が少ないようです

ので 出来る限りΦ2mmが使えるよう試みています 精度は結構シビアですが 折角買ったのに

使えないって言うのは 余りにも勿体無いので・・・・・・









xxxx07074.jpg
そうそう、 テストコースですが こんな構造になっています 昔の3線式Oゲージの線路状態

ですね~ 

車上子が反応しても この中央の線路に接触しては ポイント部分も通過できない って

訳なんです 車上子が反応してもこの線路に触れたら 不合格なんですね~









xxxx07070.jpg
なんだかんだで はつかりセットと くろしおセットの5輌の車上子取り付けに成功しました









xxxx07071.jpg
これでレジェンドはつかり の工事は終り  ですが・・・・・・・このM車・・・・・・・









xxxx07072.jpg
以前M車に装着していた車上子 新ATSでは先頭車、最後尾車、中間先頭車に車上子が

付きましたので M車の車上子は無用のものとなりましたので 取り外します









xxxx07073.jpg
キハ82と言えば 冷や水鉄道に他にも白鳥のセットがあります それはこの様に先頭車が

4輌もありますので こちらの車上子もボルスター部分につけなくては成りません









xxxx07075.jpg
くろしお のキハ82と 同じ作りかと思ったのですが ランナーが1.75mmだと 車上子が

先の中間レールにこすってしまいます で、ここはランナーを1.5mmまで削ってΦ2mmの

マグネットを取り付けました









xxxx07076.jpg
クリアランスは 台車中央に見えるであろう車上子が この様に見えませんね~

それでも反応します これはマグネットの磁力の差があるのか? 不思議です これは追々に

そのバラツキを確認していかないと駄目でしょうね~ 









そうそう!
autorev02a.jpg
こんな図面が出来たんです まだチェックしていないのですが・・・・更にもっと簡単な方法が

ないのか?って   でも、これ叩き台になるかも?(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

まだまだ車上子 [雑用]

その横顔は?
xxxx07041.jpg
こうなっています









xxxx07042.jpg
今日の一枚とは 真っ赤な嘘となりまして・・・・・・・

こちらも マイクロエースのものですが・・・・・・こちらは おでこに ヘッドライトが付いています









xxxx07043.jpg
その横顔は これ エアーフィルターが増えていますよね~









xxxx07044.jpg
こちらは KATO製 ブルートレイン牽引機です

これはもう窓の形がヨーロッパタイプですよね~









xxxx07045.jpg
その横顔です









xxxx07046.jpg
KATO製 初期型お召し機です

今まで両サイドに平行して付いていた手すりが 1列になっていますよね









xxxx07047.jpg
横顔は こうなんです









xxxx07048.jpg
その反対側は こうなっています どうです? バラエティーに富んでいるでしょう?









本題です
xxxx07049.jpg
ATS車上子の取り付けを急ぎます

これKATO製 165系パノラマエクスプレス・アルプスです 6輌編成なのに先頭車が4輌も

あるんです









xxxx07050.jpg
この4輌全てに車上子が必要か?

自問自答なんです なぜかって? 恐らく編成を組んでリバースする必要性がない編成ですよね

でも、新ATSでは先頭に車上子が付いていないとならないし 旧ATSはモーター車に付ければ

すんでいたのに・・・・・・・・間違えてリバース線に進入したとしたら先頭に車上子がないとショート

してしまうし(vv









xxxx07051.jpg
でも、ここはとりあえず車上子の取り付けはやっておこうと・・・・・・・・

取り付けられる場所はカプラーポケットの付け根辺りなんですが 線路からかなり離れています

一応Φ2mmの物を取り付けたのですが 余りに線路から離れてしまって無反応

しかたなく 勿体無いけれどΦ4mmの物を貼り付けました









xxxx07052.jpg
問題なく反応しました(^^









xxxx07053.jpg
中間の先頭車にはスカートが付いていますので線路スレスレの位置に位置しますのでそのまま

Φ2mmの物を貼り付けても・・・・・・









xxxx07054.jpg
反応しますね~ ふふふ・・・・・・ 

あと、M車に取り付けてあった車上子は取り外しました 既に無用の長物になってしまいました

のでね~









xxxx07055.jpg
13輌編成の 44系つばめの場合 この展望車の展望部分はダミーカプラーが付いていて

連結できません それに展望車の前に機関車を持ってきて運転するつもりもありませんので

この車輛の設定としては 最後尾車のみの車上子で充分ですよね~(^^;









xxxx07056.jpg
車上子の取り付けを進めているうちに 格好良いけれど こんな問題児も出てきました~









xxxx07057.jpg
ボディーマウントのカプラー仕様ですので 安易に車上子を取り付けられるカプラーポケットが

無いんです どうしよう? 大改造が必要な様です

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村