SSブログ

ボルスター車上子 [ちょい工作]

xxxx07059.jpg
めがね橋をバックに記念写真です 

一寸オモチャっぽいのが残念!









本題です
xxxx07060.jpg
ジュンパパさんにコメント頂けましたセンターピンにマグネット それをやってみようかと思います









xxxx07061.jpg
使うのは プラランナーの輪切りです









xxxx07062.jpg
ボルスター部分に瞬着でランナーの輪切りを接着して ランナーが1.75mmほどになるまで

削っています 2mmほどでやってみたのですが 完全に線路より下にマグネットが位置して

しまいましたので 削っています









xxxx07063.jpg
削りすぎてしまったようで Φ2mmのマグネットではリードスイッチは反応しませんでした

仕方ありませんので Φ4mmのマグネットにしました 外すことはないとは思いますが 万一

台車をはずす時には これではマグネットを剥がさないと取れないようです(vv;









xxxx07064.jpg
今度はランナーを少し長めにして Φ2mmのマグネットを付けてみました

この状態ですと このままで台車の着脱が可能です









xxxx07065.jpg
今度はちゃんと反応します









xxxx07066.jpg
キハ82にも同じ工作をしています 

この様にボディーマウントカプラーの車輛には この方法が一番有効かも知れません









xxxx07067.jpg
出来上がりもスマートです









xxxx07068.jpg
ふふふ









xxxx07069.jpg
Φ2mm と Φ4mmの取り付け方の違いです 予想では Φ2mmの使い道が少ないようです

ので 出来る限りΦ2mmが使えるよう試みています 精度は結構シビアですが 折角買ったのに

使えないって言うのは 余りにも勿体無いので・・・・・・









xxxx07074.jpg
そうそう、 テストコースですが こんな構造になっています 昔の3線式Oゲージの線路状態

ですね~ 

車上子が反応しても この中央の線路に接触しては ポイント部分も通過できない って

訳なんです 車上子が反応してもこの線路に触れたら 不合格なんですね~









xxxx07070.jpg
なんだかんだで はつかりセットと くろしおセットの5輌の車上子取り付けに成功しました









xxxx07071.jpg
これでレジェンドはつかり の工事は終り  ですが・・・・・・・このM車・・・・・・・









xxxx07072.jpg
以前M車に装着していた車上子 新ATSでは先頭車、最後尾車、中間先頭車に車上子が

付きましたので M車の車上子は無用のものとなりましたので 取り外します









xxxx07073.jpg
キハ82と言えば 冷や水鉄道に他にも白鳥のセットがあります それはこの様に先頭車が

4輌もありますので こちらの車上子もボルスター部分につけなくては成りません









xxxx07075.jpg
くろしお のキハ82と 同じ作りかと思ったのですが ランナーが1.75mmだと 車上子が

先の中間レールにこすってしまいます で、ここはランナーを1.5mmまで削ってΦ2mmの

マグネットを取り付けました









xxxx07076.jpg
クリアランスは 台車中央に見えるであろう車上子が この様に見えませんね~

それでも反応します これはマグネットの磁力の差があるのか? 不思議です これは追々に

そのバラツキを確認していかないと駄目でしょうね~ 









そうそう!
autorev02a.jpg
こんな図面が出来たんです まだチェックしていないのですが・・・・更にもっと簡単な方法が

ないのか?って   でも、これ叩き台になるかも?(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村