SSブログ

幸せの黄色い旗 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る

z70203.jpg
同じキハ183系ならば こちらも紹介しなくてはね~ 以前から出ていましたけれど・・・

そう言えば他にも「あそぼーい」 なるものも有るのですが 中古でも高くて手が

出ませんで 当鉄道には入線していません(vv;









z70201.jpg
さて、本題へと参りましょうか~

作りかけの配線図面が出来上がりました。









z70202.jpg
今まで、この配線図面が無かったため 頭の中で考えながらの配線で時間ばかり

取られていたのですが これで少しはスピードアップが叶うかも?









z70205.jpg
それと配線コードには 幸せtの黄色い旗を付けてやりました









z70310.jpg
こちらも それから・・・・・・・・・後は探すの面倒ですので とりあえず判った分だけに

幸せの黄色い旗です(^^;

あ、そうそう 御心配をお掛けいたしました D線の短絡事件は解決いたしました(^^;

私のミスでした~ 数日前運転中に115系が山の中で脱線していたんです 復帰

させようと思っていたら「ご飯ですよ~!」って呼ばれて そのまま降りて行って

しまったんですね~ それがショートの原因でした~ 皆様に怒られそうですので

内緒にしておこうと思ったのですが 隠し事が出来ないもので・・・・・・(バカタレ~!)









それと話題は変わって・・・・・・・・

鉄道模型とは別のジャ~ン!が 本日ありました。


z70304.jpg
新たに新車が入りました。

トヨタ クラウンアスリートS はい、一寸安いやつですが リッター18Kmは走る

ハイブリッド車です なにやら国内販売のみで 日本の道路事情を考えて作られた

そうな?









z70305.jpg

z70306.jpg
業者の方にスモークを貼って頂いています。









z70307.jpg
レーダーセンサーがエンブレムに仕掛けられています。

これでレーダークルーズコントロールが可能です









z70309.jpg
マイナーチェンジ車ですのでどこが変わったのか判らないスタイルですが このランプ

が 一寸変わったかな? それとフロントグリルもほんの少し変わったかな?

今日の試運転は叶いませんでしたが 来週のお休みには・・・・・・(^^

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

短絡(ショート) [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z70001.jpg
ロータリースイッチを追加して サブコントローラーの接続を行いました

今回の配線は一つのサブコントローラーで山線基地と天空ヤードのコントロールを

行う予定ですので 一つで共用と言う事になります これが混同の原因なのかも?

この場合右のC2線と記されたメーターは使用しないことになります









z70002.jpg
そして 天空ヤードにも電圧計を設定

こちら左の山線Dのメーターは使用しないことになります いずれも取り外すとでっかい

穴が出現してしまいますので取り付けたままの飾りとなりそうです(^^;









z70103.jpg
順調に行っていたかにみえたのですが 復旧したてのD線がどこかで短絡しています

このサブコントローラーのロータリースイッチの配線始めたころからショートです

C線はメインコントローラーを目一杯回しても短絡反応はないのですが・・・・・









z70104.jpg
このD線用のコントローラーのダイヤルを右に回すと メーターでの電圧の上がり方が

鈍い感じ・・・・・・・そして電圧計5Vの辺りまで来るとシャットダウンしてしまいます

余計な工事は していないつもりなのですが どこかが短絡していることは間違い

ないようです









z70105.jpg
それでは またまたこのD線ターミナルから一本一本コードを抜いて確認作業に

入ろうかと思います 全く気の長い話ですね~









CX01a.jpg
頭の中が混乱していますので 配線図面を作った方が良いかと・・・・・・・

未だ途中です(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

以前から・・・ [雑談]

⇒トップに戻る

z69803.jpg
セットものの車両番号をプリントして・・・・・・・









z69804.jpg
実は セットケースにこの様な取り説が添付されていますが 実際に編成を組む時は

これをビニール袋から出して 開いてこの裏面を見なくては編成が判らないんです(vv;









z69805.jpg
そこでパソコンで打ち込んだ文字に裏両面テープを貼り 小さく切り出して・・・・・









z69809.jpg
セットケースにこの様に貼り付けます。









z69811.jpg
可能な場合は この様に床下に貼っておくと 目の見えないこんな爺さんでも確認

しやすいですよね~ これで運転終了時の収納のスピードアップが叶いますね~

今後他のセットケースもこんな風にして行きたいですね~(^^;

って、いつもしょうも無いことばかりやっていますね~










z69813.jpg
話は変わりまして・・・・・・

今度はサブコントローラーの配線と参りましょうか~









z69815.jpg
過去の配線図を見ながら・・・・・・









z69814.jpg
こんな汚い裸婦ラフスケッチを描いてみました なんだか判った様な判らないような・・・・









z69816.jpg
で、こんな配線を見たとたん 判らなくなってしまいました~  トホホ

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
 


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

試運転 [雑談]

⇒トップに戻る
z69701.jpg
ヘッドマークも付けて颯爽と・・・・・・・

しかし、引っ掛け式のHMは走行中にどこかに落としてきたようです(^^; 見つかり

ません・・・・・・・・・・









z69704.jpg
調子が悪くなった車両も整備して・・・・・・・・









z69703.jpg
いざ! 出発進行と参りましょうか~(^^








今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

ジャ~ン! [雑談]

⇒トップに戻る
z69602.jpg
続いては これ!  いずれも新製品ではなく再販です












z69603.jpg
最後は これ! さて、試運転? アハハハ~機関車がありません(^^;












z69501.jpg
そんな訳で 試運転は後回しにして・・・・・・・

ガクガク運転になってしまったモーター車のクリーニングをして走行改善しようと・・・・・

こんなもの用意しました~













z69502.jpg
外れたトラクションタイヤは 上の新品のものと比べると随分と大きくなっていますね












z69503.jpg
動力車を待ちわびる車両達も またかよ~の体(^^;












z69605.jpg
一旦は回復して 快調に走行・・・・・・・

しか~し! そのうちまた元の あ、いや、もっとひどい走りになってしまいました~

恐らく接点グリスを その接点に塗ったのがいけなかったかな? もう一度原点に

戻ってやってみよう(^^;











z69606.jpg
こちらも 組み上げた最初は素晴らしい走りだったのに数周回運転していたら またまた

ガクガク運転に・・・・・・・トホホホ やり直しです~










z69504.jpg
あ、それと ここに付けた地上子役のリードスイッチが 車両一瞬停止の原因だった

様です、他のし地上子部分ではそんな現象が見られないのですが ここだけ・・・・・

ここは地上子を付けたわ付けたのですが 未だに配線もしていませんし 今後は

不要のようでいずれは撤去の予定でした。

しかしなぜ? この上をM車とが通過するか 車上子の磁石が通過すると瞬停止

していました 取り外した後はその様な現象はありませんでした そのほかの場所も

その可能性が出るのでしょうかね~ 摩訶不思議!

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

摩訶不思議な現象 [雑談]

⇒トップに戻る
先ずは その摩訶不思議な現象をご覧下さい。

この動画を撮影中に 段々走りが全車悪くなってきて 線路を磨いてみた

のですが、走行改善が見られませんでしたので ここは集電周りのオーバー

ホールでもしてから再度試験を行った方が得策かも?

なにしろ MA製品は全て中古で KATO製品は新車なのですが 入線から

結構な時間が経っていますので 車輪も少し汚れ気味ですからね~









z69403.jpg
今回のテストに使用した車両はこれら いずれも4輌編成程度でさまになる車両たち

テスト中の脱線復帰も4輌ほどなら楽ですからね~(^^;

このうち 一番下の木は58は どうも走りが悪いので調べたらトラクションタイヤが

外れていました 整備ついでに交換もしておいた方が良いですよね~









z69404.jpg
キハ58 の動力部分です 今回の動画ではトラクションが外れているのに気づかず

集電も悪いし走りもガクガクだったので 走行動画からは外れています。









z69405.jpg
小部品を紛失しないように 小型のクリアーケースの上での作業です。

あれ~! 先日ぼち吉鉄道さんが探していた あ、いや、私が探していた半田吸いが

見つかったではないですか~ この調子で他のものも見つかると良いのですが(^^;









z69406.jpg
うんうん、結構汚れていますね~ 掃除のし甲斐がありそうです 

それでは 清掃が終わるまでは 摩訶不思議現象の案件は 暫しお休みに・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

摩訶不思議 [雑談]

⇒トップに戻る
z69301.jpg
この車両 ご覧の様に床下機器が線路面スレスレなんです

これが原因?









z69305.jpg
この様に金属部分が露出しています、しかし、成型の樹脂より微妙に引っ込んで

います。









z69304.jpg
しかし、そこは疑ってみるべし・・・・・・・

マスキングテープを貼って絶縁、 しかし結果は全く同じ、 同じ場所で必ず一瞬停止

します、これが原因では無いようです。









z69302.jpg
この車両も同じ現象なんです。(vv;









z69303.jpg
しかし、同じメーカーのこの車両は全く異常なし! この他KATOの車両も一瞬も

止まらないです(vv; 摩訶不思議なり~

これはもう少し様子をみる必要があるかも?









z69203.jpg
話題は変わって コントロールパネルのお話。

配線は完了したのですが・・・・・・この印の部分にオンオフのスイッチを設けないと

ならない様な?

しかし、あまり多くのスイッチを付けたくない、事前のシミュレーションでは良いかな?

っても思っていたのですが 実際に運転してみると操作が難しい(^^;









z69204.jpg
ここは、プランの様にサブコントローラーを準備して 例え仮配線でもやってみたら

スイッチの増設が防げるかも? 先の場所ではありませんが これとてスイッチが

増えてしまいますね~(^^;

でも、先ずはこれを繋げて様子見でしょう、なんだか様子見ばかりに・・・・・・・

今日も様子見ばかりのブログに最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

暫定完工 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z69001.jpg
さて、出来上がった基板にこのこのピン端子を差し込んで終了のはずなのですが・・・・

実は、旧配線図のフィーダー番号と新たな番号が変更になっていますので このまま

差し込んだらとんでもないことに・・・・・・

で、今日は配線をやり直そうと予定していたのですが 東京出張のついでに

ぼち吉鉄道 さんが立ち寄ってくれて 全部の配線完了させてくれました 更には

足の踏み場も無いくらい散らかってゴミ屋敷と化したレイアウト場の清掃までして

なんとも感謝感謝でした~









z69101.jpg
流石に電気屋さん 配線がとても綺麗で頑丈に半田付けがなされています 自分で

やらなくて良かったです。 どうですか?今までの端子がだいぶ余って簡素化された

ような気がします どうせまた何か追加の工事が待っているだろうから そのときは

空いている端子を利用しようと思います









z69102.jpg
ぼち吉鉄道さんがいる間の試運転は殆ど出来なかったので 帰路につかれた後での

試運転に・・・・・・・









z69104.jpg
試運転に使用した車両は マイクロエース キハ183系 3バカトリオです(^^;

が、早速のバグ? 向こうから進んできた183がここで停止! いやいや私がアホ

でした~(^^;









pointsw01.jpg
この配線図の右下のサブコントローラーの配線が未満でしたので通電不良という

ことに・・・・・









z69105.jpg
それとこちらの黄バカは何度やってもポイントで脱線します なぜ?

調べた結果、台車の集電スプリングが車体の集電板に貼り付いていて 台車の

首を振るとビヨ~~~ン! って戻ってしまう 何か接着剤でも付いてしまったのか?

それを引き剥がしてなんとかなりました(^^;














z69201.jpg
しかし、まだパネルの取り付けはできません 一部ショートしている区間が存在します

今日はそれの確認が出来ると良いのですが・・・・・・・・

ぼち吉鉄道 さん ありがとうございました そして・・・・・

今日も馬鹿下駄ブログに最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。




ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

頭悪いな~ [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る

z68901.jpg
配線図を描き シミュレーションをして 電脳作業を進めて来たのですが・・・・・・・

完璧とは言えない、どこぞにバグあるかも知れません このままではブログが完全に

停滞してしまう。

ある程度シミュレーションでは例外を除いて上手く作動するかも? そう、実践で確認

しないともう既に策がない・・・・・・・頭悪いな~~~(^^;









z68801.jpg
シミュレーションって偉そうなこと言っても 唯単に塗り絵をやっているだけ

ポイントを切り換えてリレーを作動させ リレーに繋がった配線部分に該当の色を

塗りこむ とてもとても地味~~~~~な作業

この図では番号が重複していて判り難いので改番します









z68802.jpg
ここで記されているC1、C2は 別々のコントローラーを意味していますが 実際に

一人での運転で あ、いや、二人でやっても同じようにコントロールが大変なので

山線CとDでのサブコントローラーは1台で併用することにします 省エネにも繋がり

ますからね~









z68803.jpg
少しずつですが 以前の配線よりスッキリしたような????









z68804.jpg
そこで、リレー部分が稼動している状態を塗り絵してシミュレーション

しかし、何度やっても今一確信が持てません 頭悪いもんで・・・・・・・・(vv;









pointsw01.jpg
それで出来上がった配線図です。

今まではC線、D線それぞれにサブコントローラーが付いていたのですが どうせ

一人ではそのサブコントローラーを同時に操作出来る筈も無いので サブコンを

一台にしてC線とD線を一つのサブコンにして操作しようかと・・・・それの切り替えが

この図面の右下に記したスイッチ操作です(^^;









z68903.jpg
それでは今までの基板の配線変更へと進めます









z68904.jpg
先ずは端子の用途が以前とは違いますので 端子の表記を剥がします









z68905.jpg
そして、新たな表記を貼り付けて行きます









z68906.jpg
端子の用途が変わりましたので 上のほうの端子は不要になりましたので 11番で

終わりになります。









z68907.jpg
これからこの配線を新しい方式に変更します。









z68908.jpg
リレー側の配線はそのままで 端子側を全て外していきます。









z68909.jpg
外し終わったら それぞれの線を新しい方式部分へ繋げていきます。









z68910.jpg
これで配線は終了? のはずですが 確認は出来ません(^^;









z68912.jpg
出来上がった基板を この様にコントロールパネル内部にセットしました

セットしたら終わりではありません これからもう少し配線を進めないとテストが

出来ないんです、それが先ほど紹介しました新たな配線図面の右下にあるサブ

コントローラーの切り換えスイッチの配線です。

尻切れトンボですが現況はここまで 続きは?・・・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

季節労働 [雑談]

⇒トップに戻る
z68702.jpg
長大編成でのテストだと 万一脱線した場合の復帰が大変ですので 4輌編成程度で

様に成る車両を選んでテストに臨みます(^^;









z68703.jpg
そのテストの前にこのポイント用の基板をチェックしなくてはなりません どこぞに

ミス配線がある可能性があります ひょっとしたら最初から見直さないとならないかも?









z68704.jpg
辛うじて端子には名前をつけてあったのですね~ しかし、名前の判らない端子も

存在しますので またまた難儀しそうです(vv;









z68705.jpg
それと こちら本線側も原点に戻ってって事なのですが このゴチャゴチャ配線は

何とかならないものか? いやいや、今は余計なことは考えまい(^^;

今は唯走らせることだけに専念します。(^^;









z68706.jpg
中面はゴチャゴチャですが前面はスッキリ? あ、いや、こちらもゴチャゴチャですね~









z68707.jpg
テストに使う常点灯コントローラーですが 改造した端子が断線してしまっています。

半田部分にリード線のかすが残っていますので・・・・・









z68708.jpg
余剰の新しい端子を使うことにします。









z68709.jpg
さて、本線でまた問題! このリレー何のために付けたのか? 最近の工事なのですが

全く思い出せません、 また過去ログを漁ってこないと・・・・・・・完璧にボケ老人に

なったようです(vv;









z68710.jpg
そうそう、今日は12℃と比較的すごしやすかったのですが 10℃ほどだとやはり

寒くて手が悴んでしまい作業もやりにくい。

なのでそんな日には先日室内を作った車両たちの電飾でもしてみようかと思うんです。

こちらオハシ30とスイロネフ38、もともと電飾は考えないで製作した車両ですが

何とかならないかな?って それも♪あったかいんだから~♪の部屋での作業に









z68711.jpg
マイネ41とマイネ40、これらとりあえずの4輌 気温の上下でやるかやらないか・・・・・・

当に、季節労働かな?(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村