SSブログ

のろまなノルマ [レイアウト製作記]


⇒今日のトップに戻る
zzz01769.jpg
しかし、こちら側のライトは点灯しなくなっています









zzz01770.jpg
さて、2つあった鉄橋フィーダーを一つに決めました もう一つは時折

通電不良を起こしますので撤去です









zzz01767.jpg
ギャップの表示がなかった部分に実際の一付近に書き込みました









zzz01771.jpg
中には判読も難しい感じの部分もありましたので・・・・









zzz01772.jpg
大差はないけれど判りやすい表記としました









zzz01773.jpg
中にはこんな表示も・・・・

トンネル出口? どこ? 調べなくてわ・・・・・(^^;









zzz01774.jpg
一応ATSに使う発見できた配線は仮にまとめておきます









checked01.jpg
さて頑張ったのですが 未だにこの赤い部分しか確認出来ていません

有って無いようなノルマですので のろまです~(^^;









zzz01776.jpg
それにしても ライトが点灯しないというのが気になって・・・・・

走りもよろしくないので ついでですので調整してみようかと









zzz01777.jpg
ばらして確認 ライトユニット部分を押し付けてやると点灯します

これは単なる接触不良ってことですね









zzz01778.jpg
片側のダイキャストフレームにはしっかりと収まるライトユニットも

反対側のフレームにはゆるゆるであることが判りました

これでは点灯しない時もありますね~ ついでに給油して走りも

改善させられますかネ~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

なんだかな~ [レイアウト製作記]


⇒今日のトップに戻る
zzz01760.jpg
先日のDF90と同じような3軸台車仕様なんです

国鉄では珍しい丸窓採用なんですね









さて、本題です
zzz01764.jpg
何と言うことでしょう 纏めて配線してあった部分に 同じ鉄橋の配線が

2本あることが判りました 長い路線ならば2か所のフィーダーは判る

のですが たかだか2m足らずの距離に2本のフィーダーは蛇足ですよね~









zzz01763.jpg
どちらもこの様に通電されています 室内灯が点灯していますよね









zzz01766.jpg
今進行中は 「山中」と「鉄橋」のフィーダーを調べているのですが

ATS回路に向かっているフィーダーの先端にはこの様な表示が・・・・・

「山中」と「鉄橋」を一つの閉塞区間にしてあったようです ここは

分離するか統合するか考えどころですね~









zzz01765.jpg
ところで その鉄橋部分の閉塞区間は この位置まで続いていました

ここで停止

ここは天空線入口になります なんとなく見えてきたような・・・・・・









zzz01767.jpg
路線図にもギャップ位置を追加いたしました

鉄橋フィーダーが重複していたので その内の1本を取り外したのですが

再度のテストで鉄橋に通電しても 今度はうんともすんとも動かない・・・・

なんだかな~

そろそろ新規入線が立て続けにありそう

先ずは〇〇61系、続いて〇〇91系、真岡鉄道〇11、〇〇50系、

一気に諭吉さんが5~6枚出て行ってしまいます 当に金を失う道ですね

まさか一気に出るとは・・・・・これが気分転換になるかな?

それでは・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

捜索2 [レイアウト製作記]


⇒今日のトップに戻る

zzz01750.jpg
冷や水鉄道では初期の入線車両で もう相当の古株で運転も初期の車両の

少ない時期のものでしたのでたっぷりと行ってきたものです









zzz01751.jpg
購入時、クリアーケースに柔らかい和紙のようなものでくるまれていた

のですが それが問題? デッキの手すりが曲がっていました

それを戻そうと思って矯正していたらポロッと折れてしまい 手すりのない

まま使用していましたが 思い切って真鍮線で手すりを作ってしまいました

付け根が汚いですが これは初期の段階で折れた手すりを舜着で固定して

いた跡なんです(^^;









zzz01738.jpg
さて、フィーダーの捜索ですが この部分のフィーダー、冷や水では

ゴーストフィーダーがところどころにあるんです ひょっとしたら

その可能性もあるかもと 辿ってみたら・・・・・









zzz01752.jpg
なんと、3線が合流しているではありませんか~

自分のしたことなのにこの意味が判りません

取り敢えずこれを分割してそれぞれを確認していくことに・・・・・









zzz01753.jpg
そのうちの一つはこの位置にギャップがあるようです









zzz01754.jpg
そこで、図面を訂正しておくことに・・・・









zzz01755.jpg
そして命名もしておきます









zzz01756.jpg
この部分ですね~









zzz01757.jpg
もう一つは この辺り

これは・・・・









zzz01758.jpg
トンネルの中が大半ですので こんな名前にとりあえず・・・・・

お~っと~ 山中の何? そうそう、フィーダーであることを記して

おかないと 本当に山中の何?になってしまいますね









zzz01759.jpg
先ほどのものにも追加しました これで これは何?なんてことになったら

この爺もう お終いってところでしょうね(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

原始的 [レイアウト製作記]


⇒今日のトップに戻る
zzz01743.jpg
こちらは D51-22号機

22号機と23号機のみ この様なスーパーナメクジタイプなんです










zzz01740.jpg
冷や水鉄道では数少ないキャブモーター機なんです

特にこの23号機はキャブ部にナンバーがなくタブレットキャッチャーが

付いていて ナンバーはランボードに取り付けられています












zzz01737.jpg
昨日のギャップの問題ですが・・・・・









zzz01745.jpg
ギャップは存在しました(^^;

その確認の方法は いかにも原始的な方法だったんです









zzz01746.jpg
しばらく放置状態のD線ですから 走りが悪いです そこで線路を磨いて・・・









zzz01747.jpg
閉塞区間に電気を通して止まった部分近くにギャップは必ずある









zzz01748.jpg
案の定 この部分にはギャップが無かったようです

追加しなくては・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

命名 [レイアウト製作記]


⇒今日のトップに戻る

zzz01733.jpg
しかし、この頃のマイクロエース製品は単価が安かったよな~









zzz01728.jpg
ディーゼル繋がりで・・・・・・

こちらはKATOのDF200

結膜炎ならぬ重症の黄内症でしたもの 新横浜電鉄横濱工廠様に入院して

いたもので 昨日見事に完治して退院してまいりました(^^

nari-masa さん ありがとうございました。









zzz01729.jpg
画像で見ると判り難いですが 見事な電球色に点灯します









zzz01730.jpg
メインのライトレンズを取り外しての作業 苦労の程が伺えます

感謝です(^^









zzz01734.jpg
さて、本題です 

閉塞区間のリード線を発見しました 名前が付いていました

「小赤鉄橋」とあります









zzz01735.jpg
それがこの鉄橋ですね~









zzz01736.jpg
路線図には鉄橋表記がありませんでしたので 付け加えておきます









zzz01737.jpg
そうしてこの部分には 未確認ですがギャップが無いような・・・・・??

それと確かにこの部分は図面的にはループになっていて ループ2と

銘打っていますが 実際には殆どがトンネルの中で 目視ではループ確認

出来ませんので さて、どのように命名変更を行うか?

「小赤鉄橋」でしょうかね~









zzz01738.jpg
???? 発見したリード線の他にどうやら別にもフィーダーが有るような?

これは精査しないとなりませんね~ ふ~~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

捜索 [レイアウト製作記]


⇒今日のトップに戻る
zzz01719.jpg
この製品は1両はトレーラーになっています

勿論標準の黒のタイプも持っていますがそれは試作機だけですけれど・・・・

KATOのでは後期型を所有しています KATOのものは腰が高くて

どちらかと言うとMAのものがより近いのかな~ 私の記憶では動輪が

車体下にほんの少し入り込んでいて車体は低かった覚えが・・・・・

それを考えると どちらもアウトかと思うんですけれどね~

でも、ボディー下端よりも上に動輪が有るような構造はNでは無理だし

HOでもそのような表現のものは無いかもしれませんね~(^^;









zzz01720.jpg
D線の基地を除く全路線図がこれですが これにつけられた名前だけでは

不十分なようですので 今回フィーダーの捜索に加えて新たな名前も

付け加えて行こうかと思います









zzz01721.jpg
山線基地から旅立ったED70も 次の閉塞区間に入りました

ここで停電です フィーダーを探さなくては・・・・・・









zzz01722.jpg
ここまでの結果はこの赤い部分ですね









zzz01723.jpg
今度は何年たっても間違えない いや思い出せないことのないように命名

これと、先の路線図は対として管理することと致します









zzz01725.jpg
ATS配電の場所にはループ1の先の部分の配線が来ていないよう

メインのコントローラーで試してみたらその部分はメインに繋がって

いるようです これはATSにするには適さないので・・・・・・・









zzz01726.jpg
ほら、ここまではメインのコントローラーだったんです 今まではATSを

解除していましたので問題なかったのですが 今後は・・・・・・









zzz01727.jpg
この中からこの区間のフィーダーを探さなくてはなりません

それでは捜索開始と参りましょうか~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

下調べ [レイアウト製作記]


⇒今日のトップに戻る
zzz01711.jpg
冷や水鉄道初期の購入で 初めて10K超えの出費でした

前回紹介したED46なんかは 新品で3K程度でしたが MAさん最近

値段が高騰していますから・・・・・・・









zzz01713.jpg
さて、いつも同じことの繰り返し・・・・・

これからATSを設置するために 閉塞区間の確認作業を行います

おいおい、それ何度目だよ~って言わないでください 覚えていないんですorz

そこで、実際に走らせて区間確認を・・・・・

線路も汚れていますのでなるべく集電率の高い新車を使うことに・・・・









zzz01714.jpg
はい、まずは基地を抜けて 最初の閉塞区間です









zzz01716.jpg
最初の閉塞区間のリード線が見つかりません しかも、フィーダーなのか

リードスイッチ線なのか 全く判りません こんなのばかり(vv;









zzz01717.jpg
これはフィーダーでしょうか? 実際通電させて確認作業も行いましょう









zzz01715.jpg
そして、最終的には路線図の作成を行い 閉塞区間の確固たる命名を

行なうこととしましょう。

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

単純明快2 [レイアウト製作記]


⇒今日のトップに戻る
zzz01705.jpg
購入した時は すごく似ているって感じでしたが 見慣れてくると実車より

格好良くできているようです 実車はもう少しグロテスクな印象が

個人的にはあったんです でも、格好いいと思って大好きな電機でしたね~









さて、本題です
No1a.jpg
前回のクローズスイッチです 少し配線図を変更しました









No2.jpg
そしてこれがオープンスイッチです









No3.jpg
それらを組み合わせて 「あ~ん!」

なんとなくが出来ちゃった~(^^; でも、正解かな~









zzz01706.jpg
今度はリードスイッチの取り付け直しとかが・・・・・

いずれにしてもATS基盤の作業より こちらの問題のが大変そう

無い頭を駆使して何とか考え出さなくては・・・・









zzz01707.jpg
それにしてもIC丸ピンソケットが足りないようです C11も遅れている

様ですから追加注文でもしましょうかね(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

単純明快 [雑談]

zzz01697.jpg
何ともグロテスクなカプラーでしょう?










zzz01698.jpg
この様にオス・メスの形状なんです

これを繋げると お互いの車両に通電されるために集電率が高まり 

ちょっとした線路の汚れなどなんのその その考えはよかったのですが・・・・









zzz01699.jpg
見事に折れてしまったんですね~ トホホ

いっそのこと通電ドローバーにしちゃおうかな?









zzz01700.jpg
埃まみれになり・・・・この反対側の赤い反射板も紛失!



zzz01701.jpg
ダミーのヘッドライトも取れてしまいました~ トホホのホ











zzz01702.jpg
取り付けたライトレンズも 今や紛失中!

まさかこれを 例の巨匠様の工廠へ送る訳にも行きませんしね~

ここは腰を据えて取り掛からねば・・・・それにしても相当先のことに

なりそうです。









No1.jpg
これからはこの作業となります 電気音痴がやる電気工事

しかし よくよく考えてみると考えているATS装置は単純明快って

なことではないかと思うようになったんです

つまりオープン、クローズの繰り返しで済んでしまうこと

今まで難しく考えすぎたかも?

で、これがクローズの状態です これにオープン回路を追加すれば

オン・オフの簡単な回路が出来そうです(勘違いかな?)

では、これを発展させていこうと思います(^^

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。




 


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

横着の極み [雑談]


⇒今日のトップに戻る
zzz01685.jpg
それらは この様にATS基盤につかうのですが・・・・・

現行ではsATSyと名乗っています 頭のsはsemiの頭文字で

ATSと銘打っても完全ではないってことで命名したんです

最後のyは考案者様のお名前の頭文字を入れさせて頂いているもので

sATSyとなっています 今回は この頭のsを取り除いてATSに

近づけて行きたいと考えています   (出来るかな?)









zzz01693.jpg
使用する部品はこれだけ











zzz01694.jpg
この画像を使っての配線図製作をと考えました 

リレーの端子が見えますね












zzz01694a.jpg
その画像から切り出したものです

さて、如何なるものか・・・・・




 





ここで、東濃鉄道さんへの業務連絡zzz01686.jpg
SLばんえつ物語の12系 オハ12-1701の床下の件ですが・・・・













zzz01687.jpg
車輛の床下は全く気にしたことが無かった性分ですので ただ画像を紹介

するのみです しかもひどい画像で(^^;

これはKATOの中古 随分とあっさりとしたものです











zzz01688.jpg
これは最近再販のTOMIXのもの 右側にKATOのものとは違い

少しの機器がありますね~









zzz01689.jpg
こちらもTOMIX













zzz01690.jpg
そして、真下から KATOの中古 あっさりとしたものです












zzz01691.jpg
TOMIXの再販











zzz01692.jpg
最後はオコジョ展望車 TOMIXです

如何でしたでしょうか? 実車の模様は判りません

以上 ちょっと床下に興味を持った気のする業務連絡でした~(^^;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ