SSブログ

配線 [電飾工事]


zzz09106.jpgダイオードブリッジを裏返しで使いますのでミスしないよう

マスキングテープで+側に印しました(^^;









zzz09107.jpgブリッジの(+)と三端子レギュレーターのIN側を半田付けして

ブリッジの(-)端子の脚を少しカット









zzz09108.jpgそこに抵抗などの不要な脚を利用して延長しました









zzz09109.jpg延長した配線に三端子レギュレーターのGNDを半田

GNDは左の端子部分とも繋がっていますので敢えて狭い場所での

半田はせず こんな感じとしました









zzz09110.jpgやはり余った抵抗などの脚を今度は三端子レギュレーターのOUT側

に半田してレギュレーターをまたいで(-)側とは反対側に配置して

尚且つショットキーバリアダイオード 11EQS03Lを繋げました










zzz09111.jpgそして絶縁型ラジアルリードタイプ積層セラミックコンデンサー10μF

を半田









zzz09113.jpg(-)側の脚を延長しました









zzz09114.jpg
電気二重層コンデンサー0・33Fを取り付けました

さて、ここまでは正解でしょうか?

なかなか進まない配線ですが これもたたき台 これが出来たら

あとは真似してコピーすればスピードアップに繋がりますね

で、配線はまだまだ続くですね


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

まとめて [電飾工事]


zzz09090.jpg車体の方はというと この丸部分の切除

室内灯の導光棒を収納するため画像中央の形状の突起は全て取り除きます

運転台付近のモールドもLED分欠き取りをしておきます

これで客室との仕切りを隔ててもデッキ部分にも明かりを供給する

ことが可能になるわけです









zzz09091.jpg欠き取り終りました









zzz09088.jpg以前に配線をしておいたnari-masaさん方式の室内灯ユニットを

取り出して点灯確認

どうやら配線間違いであったようです 電源オフですぐに消灯

全く持続性が無い しかも電圧で明るさが変わってしまう

暫くするとLEDが燃え尽きてしまいました 間違いなく誤配線

でしたね~









zzz09100.jpgも一度ブレッドボードに部品を展開して確認作業を行います









zzz09101.jpgnari-masaさん方式は画像中央に位置するプリント基板

DCDCコンバーター方式です

点灯テストの結果30秒ほど経ってもほんのりと点灯しています









zzz09102.jpgこんどは誤配線にならぬように気を付けて配線しましょう

ってことで先ずはLED2灯の加工からです

レンズ中心間隔を19mmに設定して固定します









zzz09103.jpgついでに残り5両分の室内灯用の配線をまとめてしておきました

室内灯の設置をしないと運転席の取り付けが出来ないんです(^^;

さて、先を急ぎます 近々に入線が控えていますので

はい、最近は大きい方の話題ばかりですね~


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る

ついでに go to figure!


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

教訓! [電飾工事]


zzz09080.jpgここだけは忘れていなかったようです

先のキハ65では通常の配線をしてしまったため床下のライトスイッチを

切りにしてしまうとヘッドライトはおろか室内灯も消灯してしまい

ますので 新たに基盤に穴を設けて・・・・・









zzz09081.jpgそこに配線を通しました

これで右下に見えるスイッチを切りにしても通常通電が叶いますね









zzz09082.jpg種別表示灯はアセテートテープの下

手前の1608は車掌室照明と言う事に









zzz09083.jpg
こちらはサイドビューで明るすぎるため減光遮光を兼ねて

アセテートテープとメンディングテープ2枚重ねと処理









zzz09084.jpgテールライトユニットケースの両側に穴をあけて配線を通しました









zzz09085.jpg
はみ出しまくりですが運転席の色差しをしました









zzz09086.jpg
ヘッドライトは白色サイドビューLEDの光源にクリヤーオレンジを

塗布して・・・・・・









zzz09087.jpg
ヘッドライトレンズにアセテートテープで固定しました

さて続けましょう


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

だらしない [電飾工事]


zzz09065.jpg

その前にこの前後灯のケースを切り取ることからです

この樹脂は結構固くてのこぎりもなかなか切れません









zzz09067.jpg悪戦苦闘の末なんとか・・・・・









zzz09068.jpgこの2個を切り出すのに大往生









zzz09069.jpgこちらの部品も部分切断しないとならないのですが こちらはABS?

簡単に切れます









zzz09070.jpgでかいのこぎりでは入らない部分は細いタミヤののこぎりで・・・









zzz09071.jpg床板部分の出っ張りは簡単に切り取れました~










zzz09072.jpg以前作ってあった乗務員室仕切りを接着









zzz09073.jpg
さて表題の「だらしない」って言うのはこれ!

この内妻板、一枚紛失していました

昨年末の大掃除時にジプシーセット(部品などを乗せたもの)を

移動するためにいったん別の場所に移動 年明けしての初作業時

紛失していました









zzz09074.jpg更にはボール紙で製作してあったこの赤枠部分に貼り付ける

仕切りも見当たりません なんともだらしない始末です(vv;









zzz09075.jpgそこで再度作ることに・・・・・









zzz09076.jpg仕切りを貼り付け塗装準備









zzz09077.jpg妻板も何とかごまかしてみました

さて、電飾作業の開始が近づきました~


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(30)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

叩き台 [常点灯]


zzz09051.jpg結局チップLEDを交換するなら1608ではなく手持ちの

サイドビュータイプに交換したのですが 輝度が高いため

丸っきり黄色に光ってしまう









zzz09052.jpgそこで先日レンズに塗布したクリヤーイエローを・・・









zzz09053.jpg拭い取って元の状態に戻しました









zzz09054.jpg取り外した1608はうんともすんとも・・・・・

それに輝度も低いので次の車両では使わない様にします









zzz09055.jpgそれで漸く叩き台としての配線が完了しました









zzz09056.jpg前進状態です ライトの色合いはとてもいい感じです それに・・・・

そこそこ明るいです 乗務員室は少々明るすぎるかな?









zzz09057.jpgこちらは最後尾状態です

乗務員室に室内灯が点灯しました









zzz09058.jpg横からです









zzz09059.jpg座席色が反映して室内灯が青っぽくなります









zzz09060.jpgこれは先頭の状態で乗務員室は消灯しています









zzz09061.jpgそしてこれが最後尾 車掌が乗車した状態

少々明るすぎるかな?









zzz09062.jpg線路から下ろして暫くはこの状態で点灯しています

スーパーキャパシタの効果ですね 種別表示も点灯したままです

あくまでこれは叩き台 次の車両からはこれを元に改造配線を

試みたいと思います(^^


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

配線ミス? [常点灯]


zzz09025.jpg再度チップLEDを貼り付け点灯テスト

少々黄色が強い感じですが電球のようなオレンジ色より個人的には

好ましいかなと思い続行することに









zzz09030.jpg
チップLEDは強度的に弱そうですので安全策でダイオードも

取り付けました









zzz09031.jpg現時点で室内灯の点灯確認が出来ました

次に進めようとしたら下のダイオードの配線が蛇足だった様で・・・









zzz09032.jpgダイオードの配線を抜いてその逆にも穴をあけてみました









zzz09033.jpg内妻板に這わせた配線もどうやら無用な配慮だったかも?









zzz09034.jpg室内灯に続きて種別表示灯も点灯するように・・・・・

決して明るくはありませんが文字は良く読めます









zzz09035.jpg続いてはヘッドライト様に定電流IC(画像下)と スイッチング

ダイオード(画像上)を追加で半田付け








zzz09040.jpg左右の穴から配線を通して・・・・・・・









zzz09041.jpg半田付けしたものの・・・・・・・

乗務員室が点灯しません(--;

配線間違い?????

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(27)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

踏まれたり蹴られたり [車輛改造工作]


zzz09009.jpg後はカプラーポケットの爪の部分を欠き取って・・・・・









zzz09010.jpgしかし、嵌らない(--;

嵌っても簡単に取れてしまう(vv;









zzz09012.jpg前面のカプラーもシンキョーカプラーの高さが合わなかったので

ダミーカプラーを削って連結可能にしたのですがこれまた高さが

合いません

これで踏んだり蹴ったりというよりも踏まれたりの心境









zzz09013.jpg作業途中のHOキハ65の電飾の続き

LEDを移動して車端部までもっていきました

ちゃんと点灯します









zzz09014.jpg
キャパシタを使いますので電力不足かな?って細いウレタン銅線を

二本縒ったものに交換









zzz09016.jpg
導光棒も準備完了









zzz09017.jpg点灯テスト、一応まんべんなく光が回るようです









zzz09018.jpg後は運転室関連のライトなどの配線をって思うのですが

配線をどのように取り回するか未だに考えが纏まらず・・・・









zzz09015.jpgここでとあることに気づく・・・・・ん?









zzz09019.jpgヘッドライトの淵が無くなっている

何時無くなった?

若しも年末だったら掃除機で吸い取られたかも?

辺りを手探りで探し回ったが・・・・・・・・

これで蹴られたりの心境に至る(vv;









zzz09023.jpgどうやら掃除機って感じですね

ここは致し方なくこれの脚を使ってみることに?









zzz09020.jpg脚をレンズに巻き付けて形成









zzz09021.jpg
何とかそれなりになったかも? やれやれ

踏んだり蹴ったりならまだ気も晴れる部分はあるかも?

今回はそんな晴れる部分もなく 踏まれたり蹴られたりの境地・・・



今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(36)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スローな始動


実はこれ よくよく見ると間の抜けた長さ

これをこの記事を参考に改修してみようと自分の技術も顧みず・・・・









zzz08990.jpgこのカプラーポケットを移動しようと・・・・









zzz08991.jpg早速やっちゃいました~ 穴がずれました(^^;

止む無くまた1mmのドリル刃で長孔にして対処(^^;

でもこの続きはもう一度「横浜模型の秘密基地」を参考に・・・・









zzz08992.jpgこちらはもうだいぶ前に入線したC62「ゆうづる」牽引機

前面に取り付けたカプラー余りに高さが違う こちらも同時進行

と言う事に致します









zzz08943.jpgHOの方ですがどうにも部品の配置換えが困難な様でしたので

止む無くスーパーキャパシタ用の欠き取りを天井に・・・・









zzz08944.jpgこれでなんとか収まるのですが このままではLEDの位置が

前過ぎて懸念していたデッキの部分に光が行かないって言う事で









zzz08945.jpg取りあえず位置を車端部まで移動することにします

この後内部仕切りなどにぶつからないかの確認作業も

あります

炬燵部屋も3が日を過ぎたことでまた作業部屋への開放許可が

おりましたので またまた散らかり放題の作業開始と言う事に(^^;

今年もしょっぱなからしょうもない記事に最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました。

今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m


⇒今日のトップに戻る

go to figure!


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(29)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー