SSブログ

ねえ~ムーミン [入線報告]


ついでに・・・・
zz1250002.jpgこれも入線です

正直EF55は何を牽引していたかわからないので・・・・






zz1250003.jpg久々に台座付きです(^^






zz1250004.jpg付属はヘッドマークと・・・

ボケちゃいましたのでなんだか判りません(’^^






zz1250005.jpgこれらです






zz1250006.jpg先ずはカプラーをアーノルドからKATOナックルに交換






zz1250007.jpg

zz1250008.jpg
可愛い~~~~






zz1250009.jpgさて、整備するとしたらコンデンサー

最近のかなり小さなコンデンサー これを何とかしないと

常点灯になりません






zz1250010.jpgコンデンサーを取り除いて常点灯にしても 反対側の

ライトも微量に点灯してしまいますので いつもの

0.027μFで対処するため基盤の被覆を剥がして取り付けます






zz1250011.jpgはい、今回も0.027μFのコンデンサーで反対側の

ライトの微点灯を回避することが出来たようです






zz1250012.jpgこちら側も点灯 いいですね~

このあと旧客セットの電飾をしたら運転してみたいです

今回もスロットレスモーター搭載なので低速は良いです



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング


nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

続・運転室を車掌室に [車輛整備]


この車両は長さが短いので手持ちのテープLEDを

切り詰めないとなりません
zz1220001.jpgそれで出来上がったのが下です

これだけ縮めて何とか収納できそうです






zz1220002.jpg0・4mmのリン青銅線をこんな風に加工






zz1220003.jpgそしてブリッジダイオード半田付け






zz1220004.jpgボディーにはめ込んで寸法確認






zz1220005.jpg位置が決まったのでいよいよ仕上げです

この室内灯の取り付け方しか思いつきませんでした~

配線が見えないようにと窓と窓の間の柱に隠れるように

するためなんです






zz1230002.jpg難儀しながらもなんとか完了

先ずは前進です 運転室ですから暗いです






zz1230001.jpgそしてこれが最後尾になります

運転室は車掌室へと変貌しました~






zz1230003.jpg残りの車両の作業を急ぎます

集電補助板を作っていきます







zz1230004.jpgこの車両にてこずっていますがこれで一気に行けると

いいな~



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

運転室を車掌室に [車輛整備]



zz1170002.jpg使うのはこれ






zz1190001.jpg5両分のプリント基板を一気にって思ったのですが

どうやら1両にはプリント基板のないものがありました

編成を見ると確かに必要のない車両かも?

んな訳で4両分の工作になります





zz1170004.jpg構造はこれがテールライト用の端子の様です







zz1170003.jpg1608のLEDだと細いウレタン同線もやけくそに

太く見えます(^^;






zz1180001.jpg配線中






zz1180002.jpg今度は基盤にCRD(定電流IC)を半田

向きは赤印






zz1190002.jpg問題はこれ 

爺さんには厳しいサイズ

ショットキーバリアダイオード






zz1180003.jpg赤印の向きで半田 ふ~~[ダッシュ(走り出すさま)]






zz1180004.jpgウレタン同線上はアノード 下はカソードです

電気不案内な爺ですので自身の備忘録とします

決して参考になさらぬように! 弁償しませんから・・・(’^^






zz1180005.jpgテールライト点灯時に1608も点灯します






zz1190003.jpg運転室ユニットの天井部分に穴開け






zz1200001.jpg1608を穴に押し込んで点灯試験

ほんのりと明るくていい感じですかね

先を急ぎます ちょっと手間取ってしまっていますので・・・・・



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング


nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

試し [車輛整備]


zz1150002.jpgテープLEDを天井に貼るには一寸このモールドが邪魔






zz1150003.jpgで、削り取りました






zz1150004.jpg集電板を収めるために少し床板を削り取ることに






zz1160001.jpg集電板はこんな特殊な形に






zz1160002.jpg横から差し込んで集電しようかと・・・・






zz1160003.jpgこんな感じになりました






zz1160004.jpgブリッジダイオードを半田してこんな感じに・・・・・

この方法もまだ考える余地がありそう

なにしろ全体が窓なので配線を這わす場所がありません






zz1160005.jpg上手く行くか判りませんでしたので 途中経過の画像

ありません

そしてこれが前進の状態です






zz1160006.jpgそしてこれは最後尾になります

前の画像と何が変わったか判りますか?






zz1160008.jpg左方向へ走行状態です 運転室は暗いです






zz1160007.jpgこちらは右方向へ走行 こんなの試しにやってみました

運転室は車掌室となり室内が点灯 

他の車両もやってみます 楽しみ、苦しみ どっち?



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お粗末! [車輛整備]


zz1120002.jpgもう昔に購入したものなので仕方がないか~

思いのほか走りが今一 そこで・・・・






zz1120003.jpgモーターの軸にモリブデングリス そしてギヤー部には

セラグリスを施しました






zz1120004.jpg考えても名案が浮かばず とりあえずやってみることに

ってことでブリッジダイオードの配置を決めました

この部分は絶対に見えない場所ですので・・・・






zz1120005.jpg端子を設置するために余分の突起を削り取り・・・・






zz1120006.jpg集電板をGボンドで接着






zz1120007.jpg配線します






zz1130001.jpg底面に配線を取り回したのですが・・・・






zz1130002.jpg給電端子を付けました






zz1140001.jpgさて、手持ちの抵抗はカーボン その大きさから窓からそれが

見えてしまいます 仕方ないのでテープについている

チップ抵抗を直列につないで450Ωにしたのですが

この方法はまだ残り2両あるため そんなに抵抗の数が

ないので断念 もともと6灯のテープを切り詰めて

対処することに 明るすぎたら該当のチップLEDを

黒く塗りつぶそうと思います






zz1140002.jpg端子にカプラースプリングを半田して完了






zz1140003.jpgところがカプラースプリングが端子(赤)に

届きませんでした まことにお粗末な話です






zz1140004.jpgスプリングを強引に引き延ばして何とか接触に成功!

6灯でも違和感はないようです これをもとに残りの

車両8両の電飾を進めようと思います

なんともはや 随分と時間が掛かりました~



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

連接車アゲイン [車輛整備]


zz1110002.jpgなんとも複雑な構造です さて、どのようにしたら?・・・・






zz1110003.jpg連接車の中央の天井には何やらプリズム状のものが

室内灯用ですがこの車両のみついているようです

残念ながらこのプリズム表から丸見えです






zz1110004.jpg取り外して・・・・






zz1110005.jpg各車分離しました






zz1110006.jpgこの様に差し込んで・・・・






zz1110007.jpgこれで連結完了なのですが・・・・

さて、どのように室内灯の電源を取りましょう????






zz1110008.jpgこの突起はなにやら・・・・






zz1110010.jpg車外から丸見え

ひょっとしたら室内灯のプリズム取付用の足てあろうと

もぎ取ってしまうことに






zz1110009.jpg床下にブリッジダイオードを配置しようかと・・・・

しかしまだ給電方法が浮かんできません

なにやらまた苦戦しそうな予感


今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

とろい作業 [電飾工事]


zz1080002.jpgそのとろい作業ってやつです

中間を開けて両端に明かりを届けるって・・・・・

このままではまともに開いた部分が暗いです






zz1080003.jpgそこで開けたところに絶縁用としてマスキングテープを・・・・






zz1080006.jpg
その上に反射用のアルミテープを貼り付けて・・・・

導光レンズをこんな感じに付けて見たらどうか?






zz1080005.jpg真ん中暗しです レンズ付けないよりはましでしたが・・・・






zz1090001.jpgやはり1灯増やした方が早いようです






zz1090002.jpg何とかなりましたが車掌室部分がほぼ真っ暗






zz1090003.jpg車掌室仕切りを一部カットして明かりを取り入れようかと・・・・

が、しかし、効果は全くと言っていいほど効果なし






zz1090004.jpgそこで該当部分に反射用のアルミテープを貼ってみました

しかし、これも効果なし






zz1090005.jpg車掌室には扉があっての想定で窓を開けてみました






zz1090006.jpg一寸感じが違いますが とりあえず解決という事に・・・・






余談ですが このリニューアルの455系(KATO)ですが

スロットレスモーター採用なんですね~

これってTOMIXのポイントに悪さをするらしい

そこでその動画を撮ってみました

これはすごい磁力です TOMIXのポイント使っていませんが

何か問題が発生するかもしれませんね

当方ATS制御にリードスイッチ使っています

焼きついちゃうかな~



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

七転八倒 [電飾工事]


zz1060002.jpg天井が低いから間接照明は無理って決めつけたものでも?

って考えていても判らないのでやってみることに







zz1060003.jpg天井に反射用のシール紙を貼りました






zz1060004.jpg配線も完了






zz1060005.jpgしかし、案の定使い物にはならない状態

周りが明るいと全く点いていない感じ






zz1060006.jpg左はLEDの上にシール紙を全面に貼ったものと

右が間接照明 いずれも好結果に程遠い






zz1060007.jpgジュンパパさんにご助言頂いた方法 LEDにマスク

アルミテープでは手間が掛かり過ぎるので黒マジック

やってみます






zz1060008.jpgなんだかな~ 好結果は得られません 

ま、何でもやってみないとね~






zz1060009.jpgここはもう諦めることとしまして・・・・

続行することに






zz1060010.jpgサハシの電飾

両車端に窓があるのでテープを延長します






zz1060011.jpg中央の窓が暗い 延長部分の繋目に当たってしまうから?






zz1060012.jpgそれではと透明プラ棒で多少なりとも照射出来ないか?






zz1060013.jpg点灯テストではそれなりに明るかったのですが

組み込んでみると結果はほぼ同じ






zz1060015.jpg原因はこの車内構造 これではこのスペースに明かりはね~






zz1060014.jpgそこでテープLEDからLEDのみを剥がしとって・・・・・






zz1060016.jpg抵抗500Ωの手持ちがないのでこれを2本直列で・・・・






zz1060017.jpg配線してみました






zz1060018.jpg点灯テストではOKなようです(^^






zz1060019.jpg組み込んでみました

中央部はOKですね しかし両サイドが暗い






zz1060020.jpg反対側です






zz1060021.jpgもう導光レンズを使うしかないってことで・・・・






zz1060022.jpgこんな感じに・・・・






zz1060023.jpg結果は少し改善したような?






zz1060024.jpgま、今の私にできることはこのくらいが精一杯






zz1060025.jpg中間車はテープ延長しただけの6灯 

今回は追加の1灯はやらないことにしました それがこれ!



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

前進ならず [電飾工事]


zz1030002.jpgほら、このように内側などさらに天井が低い






zz1040001.jpg仕方ないので従来の方法での取り付けを行ってみます






zz1040002.jpg何か物足りない感じがします

LED部分のみ特に点々と明るい






zz1050001.jpg
余談ですが・・・・

ジャンパーケーブルは接着しないとすぐに紛失します

付けない方がいいのかな~






zz1050002.jpg明かり拡散のためにマスキングテープをLEDに直接・・・・






zz1050003.jpg画像ではわかりませんが まっ黄黄






zz1050004.jpgそれではと今度は木工ボンドを垂らしてみました






zz1050005.jpgもっと黄色くなりました~

思えば木工ボンドも経年で変色しますので却下ですね






zz1050006.jpgそれではとシール紙を被せてみました






zz1050007.jpg殆ど効果ないような?

明かり拡散 もっといい方法がないものか・・・・・

進捗のないまま・・・

今日はこれから運転免許の高齢者講習へ行ってまいります



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー