SSブログ

暑い熱い [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zz00101.jpg
バラスト済みの部分にピンでマークして この先のバラスト作業をします

時折少し強めの風が作業の後押しをしてくれているようです(^^









zz00102.jpg
上には高架があるので手が入り難く難航しています









zz00103.jpg
やはりやりにくい部分のバラストは 時間が掛かります









zz00104.jpg
あと、この区間のおよそ1mくらいで 嘗てバラスト済みの区間と繋がります

もう一息、頑張りましょう~









zz00105.jpg
お~っと~ ボンド水が足りませんね~ (^^;









zz00106.jpg
残りはこの一瓶だけ・・・・・・

追加購入必至ですね あと一瓶で足りるでしょう?









zz00107.jpg
固定中!









zz00108.jpg
そして やっと繋がりました~ 残りは実測複線で1・5m 先が見えましたね~









zz00109.jpg
風も凪いで来ましたので やはり34℃では厳しいので一時撤退します

そしてこの工事を進めましょう









zz00110.jpg
キットそのままではこの形にはならないのでこれまた改造工事が必要です









zz00111.jpg
簡易な組立図 簡素な分判りやすいかも?









zz00112.jpg
色合は新規購入の方の色にしましょうかね?









zz00113.jpg
夜間照明の予定がありますので しっかりと遮光をしないとなりませんね 嘗ては

この遮光を階段部分の壁、忘れてしまい薄っすらと透けていたのは見て見ぬ振りを

していましたが 同じミスはしないように心がけねば・・・・・・・









zz00114.jpg
組み立て開始! 塗装済みキットですが 別途塗装も必要な様です

ここまでで時間切れになりました

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

グレーゾーン残 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zz00084.jpg
右から左から筆を入れるも 思うように届かない 口をつい曲げてしまったりして

漸くなんとかこんな感じになりました こんな場所バラストも大変そう









zz00085.jpg
茶バラスト路線は バラスト後に線路塗装を行おうと思っていたのですが やって

みたらなんともメリハリの無い扁平な路線になってしまいましたので ここは線路

塗装を行ってからのバラストに変更します 余り変わり映えはしないかも知れません

けれどね~ なにしろバラスト撒きってやってみてもっと上手く出来るのでは?って

思っていたのに とんだ勘違いでした こんなに下手糞とは思いませんでしたよ(vv









zz00086.jpg
マスキングの必要な部分にマスキングして その他はフリー塗装です









zz00087.jpg
山線基地も マスキングをしっかり? してから・・・・・・









zz00088.jpg
そして 塗料が足りなくなってしまいましたので この5瓶を追加で購入したのですが

線路全部塗装を終わった時点で 3瓶残ってしまいました~勿体無い~









zz00089.jpg
全線線路塗装が終わりましたので 先ずは手始めに残りの距離の短いグレーゾーン

のバラスト作業を先行して行おうと思います









zz00090.jpg
長い距離をバラストして いざ固着してみたら枕木が隠れてしまったなんてことが

多発していますので 固着前にこのような場所を確認して・・・・・・・









zz00092.jpg
こんな感じに掃き掃除しておきます そして霧吹き中









zz00093.jpg
今度は手前の複線、 ここもグレーゾーン やっちゃえ日産!









zz00094.jpg
ここまででバラストがなくなりました 残り1ポット(500ml)だけに・・・・・・・

何とか足りそうな?









zz00095.jpg
だんだん路盤の露出部分の面積が減っていきます(^^

そして、グレーゾーンの残りは 実測で2m55cmと佳境に入りましたよ










zz00096.jpg
さて、バラスト撒きばかりではとんでもなく飽きてしまいますので そろそろ駅の修復

改修と行きましょうか~









zz00097.jpg
照明用の配線を切断して・・・・・・









zz00098.jpg
跨線橋の撤去が完了しました~

これから構内の線路塗装と 駅舎の移転と上屋の修復と 色々と待ち構えています

いずれも大工事になりそうですので 暑い日に根を詰めないよう 心して作業を

することと致します。 

なにしろ老人ですので どうやら暑さ寒さに鈍感に成っていくらしいですから(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

1m40cm [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zz00075.jpg
しかも、何をボヤ~ってしていたのか これ一つしか買わなかったのです 当然TOP

の画像をご覧頂ければ判るのですが これ一つでは構造上駅の跨線橋には役を

なさないんです。









zz00077.jpg
そこで、出かけている時間が有りませんでしたのでアマゾンでポチッ 一つ追加!

これでこれから暑くなってレイアウト工事が出来なくなった場合の避暑時間を潰す

ことが可能になったわけです そうそう、KATOのローカル駅舎を使っているのですが

これも少しコンパクトにしてみようかと考えている次第なんです(^^;









zz00078.jpg
さて、作業の方は昨日このクリップのところまでの合わせて3mのバラスト作業、今日は

この続きのおよそ1m40cmの作業と参りましょう~









zz00079.jpg
作業工程は流石に端折っちゃいましたが左の矢印部分から右に1m40cmの長さ

完了しました、複線ですので単線に換算すると簡単に2m80cm そんな風に考えると

随分出来たような気がしますね~ これからは工事区間は複線で考えて 出来上がり

は単線換算することで気が楽になりそう(^^; 単純でしょう?









zz00080.jpg
そして残りのグレーのバラストはこれだけ そして残されたグレーゾーンは目算で

複線5m弱、茶色ゾーンは3線部がおよそ2m50cmと複線部が1m、単線部がおよそ

2mって バラスト作業も佳境に入って来ました このまま気温が低い状態が続いたら

今月中に・・・・・・・・いや、駄目だな~ こんな気温じゃまた農作物に悪影響(vv;









zz00081.jpg
ありゃりゃ~防水したはずなのに水分で犬走りが反っちゃいました~(vv;









zz00082.jpg
小さいですが こちらも・・・・・・・ あ~あ

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

3m=8m50cm [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zz00054.jpg
線路の内側のバラストは指で擦って均しています









zz00055.jpg


zz00056.jpg
バラスト固定前に車両を滑らせて 線路内側にへばり付いているバラスト片と落として

おきます









zz00057.jpg
およそ3m、計測の結果3mはなく2・5mでしたが ここは3線ですので 単線計算で

7・5mと言うことになりますね









zz00058.jpg
いや~実に長いです

ところで あたらなバラスト部分と汚れたバラスト部分の境目ってどうなっているので

しょう? 私が目撃したのは踏み切りを境にってことでした









zz00059.jpg
ところで所有のバラストの残量なのですが この外遊線(予定グレー)









zz00060.jpg
同じく外遊線(予定グレー)









zz00062.jpg
外遊線(予定グレー)









zz00063.jpg
外遊線(予定グレー)

目算でおよそ複線8m?









zz00064.jpg
グレーも この茶色もバラストの残量はこのくらいあります









zz00065.jpg
スイッチバック線(予定茶色)









zz00066.jpg
同じくスイッチバック線(予定茶色)









zz00068.jpg
そして山線基地は予定茶色









zz00069.jpg
この右の部分の2線はバラストしません って言うか刷毛など入りませんので

バラスト出来ませんって言うのが正解でしょうね~









zz00070.jpg
外遊線、バラスト開始です









zz00071.jpg
固定しました









zz00072.jpg
およそ複線50cmですので 単線に換算で1m と言うことで合計単線で8・5mと

作業終了ですね









zz00073.jpg
バラストはどうやら足りそうなのですが これが少々不足しそうです 残りこの一瓶

ですからね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

両面テープ [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zz00040.jpg
両面テープを貼る部分を掃除しておきます









zz00041.jpg
さて、今回購入した両面テープは テープカッターが付いていますね~ でも、これは

使いません









zz00042.jpg
両面テープを貼り付けて・・・・・









zz00044.jpg
剥離紙を剥がします 先に述べたとおり剥離紙は簡単に剥がせます









zz00045.jpg
そこにバラストを撒いて行きます









zz00046.jpg
念のためにバラストを押さえつけて接着を良くしておきます









zz00047.jpg
なんとか直線が出たような? 両面テープを使ったとて上手な人の出来と 私の

出来では雲泥の差が出るようです 勿論私のは泥ですよ~(^^;









zz00048.jpg
両サイドのバラストがなんとか、なんとか 出来上がり~(^^;









zz00049.jpg
ついでに中の部分もバラストしたのですが・・・・・・・

これを均していると折角そこそこ綺麗に撒いた両サイドのバラストの成形をくずして

しまって 折角顔を出させた枕木がまたまた隠れてしまいます(vv;










zz00050.jpg
なので一旦出来たものは その時点でボンド水にて固定してから全体的なバラスト撒き

をしようと固定中です









zz00052.jpg
冷水鉄道は結構な高地ってな設定ですので 近辺には針葉樹を植えておきます

嘗てもここに植わっていたのです(^^

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

たかが3mされど・・・ [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zz00032.jpg
貼り付けた犬走り風をバラストで被せてしまわないように濃い目のボンド水を道床の

斜め部分に筆塗りして・・・・









zz00033.jpg
バラストをまぶして行きます









zz00034.jpg
犬走りに乗っかったバラストは払いのけておきます









zz00036.jpg
霧吹きをして・・・・・









zz00037.jpg
ボンド水を染み込ませて・・・・・・









zz00038.jpg
お~っと~ ポイント部分ボンド水が多すぎました 調子に乗ってスイスイやって

いたらポイント部分通過してしまい この後大事にならないと良いのですが・・・・・

おおよそ3mに渡る作業でしたが これが道床片側だけの作業 たかが3mに

偉い時間を費やしました でも、この3mは ただの3mではなく 重要な3m

なんです さて、これからバラスト撒きが続きそうですので 更新は止まりますね。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

オリンピックカラー [雑談]

⇒今日のトップに戻る

zz00019.jpg
中身はこれら・・・・・・

ピン端子とCRDと 今日の主役のトグルスイッチツマミカバーです











zz00020.jpg
私は赤を注文したのですが 他にも色があるようです 青、黄、黒、緑、赤 まるで

オリンピックカラーですね~ 更にもう一色、白がありましたね~









zz00021.jpg
それをどうする?

ポイント用のスイッチに被せようかと・・・・・・・









zz00022.jpg
現在はこの様に熱収縮チューブを使って 頭に赤い塗料を塗って 他のスイッチと

区別をしていたのですが・・・・・・・









zz00023.jpg
これを使って交換して見ます









zz00024.jpg
赤いちゃんちゃんこに交換中!









zz00025.jpg
どうですか? 目立つでしょう? 緑にしようか、青にしようか、黄色にしようかって

迷ったのですが 結果は目立つ赤と言うことに

あっ、そうそう 右上に4個並んだポイントスイッチは交換しません ここは今後

左のスイッチと連動させる予定ですので その時は取り外すからです









zz00026.jpg
今度は本線パネルです これだけスイッチが並んでいると 咄嗟にどれがポイント

スイッチだか判断付き難いのです









zz00027.jpg
これなら 一目でポイントスイッチの場所が判りますよね~ いやいや派手チックに

変身でした~(^^









zz00029.jpg
さ~て 重い腰を上げて山線基地の脚と言うか壁と言うか・・・・・・・









zz00030.jpg
目盛って行きます。

ここは以前、万世橋駅の壁に似せたレンガ壁が付けてあったのですが プリントした

レンガが経年で色褪せ、退色してしまいレンガではなくブロックに変身してしまった

経験上 同じような作りは出来ません コンクリートな表現が簡単なのですが・・・・・・

計測はしたものの 未だどのようにしたら良いのか考えが付いていないのが・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

2台のカメラ [雑談]

⇒今日のトップに戻る

z83106.jpg
なので今日新たにこれを買ってきました。

下調べしていかなかったもので パナソニックのものが10メガピクセルに対して

こちらの方は9・2メガピクセルと少し劣ります 動画もパナソニック フルHD1920

に対して このSONYは フルHD1080と約半分である 大きさもSONYの方が

一回り大きくて重さも重いです

一寸がっかりしました でも、良いところも・・・・・・そう、動画、静止画の切り替えが

必要ない、動画撮影中にシャッターを押すと動画も途切れることもなく静止画が

保存されます さらには手振れ撮影防止機能が凄いんです これから動画を撮る

時は今までのぐらついた映像ではなくなる可能性があります。(^^








比べてみます・・・・・
z83104.jpg
これがパナソニック画像




zz00003.jpg
それで こちらがSONY画像









z83108.jpg
パナソニック画像




zz00011.jpg
SONY画像です 私にはその差が判らないんです(vv;










z83101.jpg
作業の方ですが 切り抜いたスタイロフォームの断面を斜めにカットして土を塗る準備

が整いました









z83102.jpg
今度はその右隣の隙間にも土手を作るのですが もう全然手が入らず 型紙の

製作ですら往生しています









z83103.jpg
何とか漸く型紙が出来上がりましたので 型紙に合わせて切り出します。









zz00005.jpg
案の定型紙が役に立っていなかったようです この後現物合わせで削って行って・・・・・









zz00007.jpg
削って削って やっと何とかなりました









z83105.jpg
パナソニック クリアランス画像です




zz00008.jpg
SONY画像 一寸赤みが強いのかな~









zz00012.jpg
こちら側のクリアランス画像です。

この土手は下に線路がありませんので完全固定とします









zz00010.jpg
これで土手の下処理が終わりました。









zz00013.jpg
ここで問題点が・・・・・・

どうやら山線の側壁に扇形機関庫の屋根がぶつかってしまい 機関庫が上手く

納まらないようです ん~ん この辺は考え直しってことでしょうね~

いや参ったな~(vv;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

丘を作る [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z83002.jpg
バラストを固定しています









z83003.jpg
ポータルに塗料が回らない様にマスキング これから線路塗装となります









z83004.jpg
マスキングが面倒な部分は ボール紙の板を立ててマスキングします









z83005.jpg
線路塗装中

印象としては どうしても塗装した線路の集電は劣化するような気がしますので

トンネル内は無塗装として ポータルの少し中までの塗装にします









z83006.jpg
この辺りの線路塗装は終わりました 下地のオレンジの露出も殆どなくなりましたね~

少し見えているオレンジは今日中に見えなくなる予定です









z83007.jpg
高架部分の側壁を貼り付けています









z83008.jpg
それと こんなものを作りました









z83009.jpg
トンネル奥の壁がないため アーチ窓から丸見えだったトンネルも・・・・・・









z83010.jpg
それを使ってこんな感じになりました これで漸くトンネルらしくなったでしょう?









z83011.jpg
さて、本題の丘なのですが それを作るとこの辺りのオレンジの地肌は全て見えなく

なるんですよ~  で、その丘を支えるための脚を路盤下に数箇所貼り付け固定









z83012.jpg
路盤の下面の高さに切って木材を立てています









z83013.jpg
先の路盤下の脚の上に紙片を乗せて 紙片を小さく切って路盤の形に添うよう貼り

つけています 路盤下の脚には接着しません









z83014.jpg
路盤の形状に貼り付け終わったら 今度は壁面の形状に合わせてまた紙片を

貼り付けて行きます









z83015.jpg
出来上がった型紙は底面のサイズ この部分の壁は奥行きが斜面になっています

ので その角度を想定して約2cmくらい引っ込めた部分に合わせます

出来上がった定規では 左端の部分が少し足りないようです









z83016.jpg
切断をするために当たりの線を書いて行きます









z83017.jpg
切断しました









z83018.jpg
計算どおりスッポリと隙間に入りました









z83019.jpg
後は足りない部分を木工ボンドで接着

乾燥後に削りだそうと思います









z83020.jpg
黄色枠部分も同じような工事をしなくては・・・・・・ ここは手が入らないので往生

しそうな予感

そして、この部分は下に線路がないため完全固定とします









z83021.jpg
丘を支える脚を固定中 そんなところで時間切れに・・・・・・・・・・・ちゅうか蒸し暑くて

汗ダラダラ 体力を消耗させないよう早めに切り上げました~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

ベリベリッ [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z82902.jpg
奥の土手を ベリベリッて剥がしました 手前が剥がしたものです










z82903.jpg
新規の隧道の工事を続けるには 近辺の線路のバラストをしておかないとなりません









z82904.jpg
そしてここも

ここは機関庫の裏になってしまい殆ど直視できないのですが ここもやっておいた

方が良いですよね~ 当然!









z82905.jpg
脱線が多くて何度かレイアウトの変更したりして やり直している際に下地のウレタン

ゴムが縁切りになってしまった部分 厚さ8mmほどありますのでこのままバラスト

したらバラストの無駄遣いになってしまいますので・・・・・









z82906.jpg
こちらも・・・・・・









z82907.jpg
石粉粘土で埋めてしまいました









z82908.jpg
これでバラスト多少の節約になりますね









z82909.jpg
そのままバラストすると バラストの面積が広すぎますので通路も作ってみました









z82910.jpg
トンネル付近と言うと ここもそうですね 余り見えるところでは無いのですけれどね~









z82916.jpg
汚いバラストですが ここは思うように手が届かない 不自然な態勢で刷毛などで

均そうにも苦しくて・・・・・・・・・そうそう、余り見えるところではないので この辺は

目を瞑ってしまいましょう(^^;











z82912.jpg
それと・・・・・このポータルの内壁ですが 尻切れトンボで その後ろの線路が

丸見えに・・・・・









z82913.jpg
つなぎ目が見えますが 向こうの線路は隠れましたね~ これに蓋をしてしまえば

中は真っ暗になり つなぎ目も目立たなくなりますね

それと 右のアーチのまどからオレンジの地面が見えてしまいますね~ これも

なんとかしないと・・・・・・・









z82915.jpg
それには 先を急がなくては・・・・・・ バラストします









z82917.jpg
後は線路の塗装を行って・・・・・・・・・









z82918.jpg
今度は山線レベルの丘を作ることにします 下の線路のメンテのため ここも

取り外し式になります それには軽い方が良いですよね~ ってことで・・・・・・・・・

先日購入したスタイロフォームを用意、 さてこの作業はいつに?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ