SSブログ

カシオペア内装2 [車輛改造工作]


zzz03880.jpg
こちらは今年の1月3日に入線のKATO DD54

これも大して運転はしていませんし









zzz03881.jpg
これなどは昨年9月29日に入線以来1m程しか運転して

いないかも?・・・・・・

近々これらの運転動画でもしてみたいですね(^^








zzz03869.jpg
さて、内装に欠かせない壁を全部揃っていませんがとりあえず









zzz03870.jpg
プリンターで出力









zzz03878.jpg
クリヤーを吹き付けて乾燥中









zzz03882.jpg
内装に取り掛かろうと準備したら何か変?









zzz03883.jpg
今まで気づかなかったのですが デッキが真っ暗









zzz03884.jpg
純正のライトユニットを使用して電球をLEDに交換して

使っているのですが この原理だと このライトケース周りは

光が出ませんね








zzz03885.jpg
ライトケースに穴を開けて 天井で反射させてみようと

アルミテープを貼り付けてみました









zzz03886.jpg
窓の輪郭だけ光ってデッキは依然として真っ暗

気になりだしたら結構気になります

他の車両でもこういう現象はあるのですが・・・・・









zzz03888.jpg
それはまた後で考えるとして  内装です

あいやいやいやいや~ 色が全然違いますね~

ま、これはどうするか追々考えるとして先に進めます









zzz03890.jpg
片側の壁はこれで終わり









zzz03891.jpg
今度は食堂の壁です

こんな感じの壁?









zzz03892.jpg
もうこの辺は全く判りません(^^;









zzz03893.jpg
突き当りにはアルミテープで鏡

ところがここで壁のエラーに気づきました やり直しですね









zzz03894.jpg
こうしてみると やはり通路は暗い









zzz03895.jpg
食堂が明るすぎるのか?









zzz03896.jpg


zzz03897.jpg
食堂車の雰囲気は出たかも?









zzz03899.jpg
それにしても このデッキの暗さいかんともしがたし

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(32)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カシオペア内装


zzz03849.jpg
今日はこれの作業に・・・・・

もう忘れてしまったくらいの時間が経ってしまい 内装も中途

ネタもないことだし 思い切って内装に挑戦してみます

すっかり忘れていました~









zzz03851.jpg
途中まで進行していた車両から・・・・・

これはダイナーです このクリアーレンズを外して・・・・









zzz03852.jpg
ついでにこの部分 実車が鏡なので アルミテープを貼り付け









zzz03853.jpg
そのすぐ後ろのこの部分に導光用の穴を開けようと思います









zzz03854.jpg
こんな風に・・・・

因みに使用したドリルはφ1・6mmでした









zzz03855.jpg
しかし、この横に開けた穴は蛇足だった様で車窓から丸見えだし

思いのほか効果ありませんでしたので埋めました

この僅かな光も通路に照射しようという姑息な考えです









zzz03856.jpg
窓ガラスに反射用のアルミテープを貼り付けて様子見









zzz03857.jpg
これはジュンパパさんのテクニック

導光レンズの横腹を窓の位置に合わせて削り込んでみました









zzz03859.jpg
多少ですが通路の窓が明るく成ったような?

まだまだ昼行燈ですからもう少し進めます









zzz03860.jpg
車端にもアルミテープを貼り付け 少しでも多く反射

させたいです









zzz03861.jpg
中が成型のクリーム色ですので 明るいのかどうか判らないですね









zzz03862.jpg
こちらはスロネの通路側です

やはり窓ガラスに反射板を貼り付けています









zzz03866.jpg
スロネの通路側 このくらい暗くなると明るさが感じられますね









zzz03868.jpg
こちらはダイナー

奥の二つの窓付近も そこそこ明るく成った気がします









zzz03864.jpg
さて、エヌ小屋さんから仕入れたカシオペア室内壁が

使えない状態でしたので そのシートをスキャンしたものを

新たに配置換え

いや~、プリンターが安物なのでボケが画像になってしまいます

が、パソコンで壁紙を作成中

あ、いや、嘗て製作途中のものですけれどね(^^;









zzz03865.jpg
食堂車の壁です

一寸手直しがまだ必要なようです

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(27)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

再開? [雑談]

zzz03834.jpg
今回の動画で この付近で先頭の動輪が浮き上がる現象が・・・・・









zzz03835.jpg
どうやら線路に問題あり?

取り合えず道床部分を接着して様子見

問題なかったらついでに線路を半田付けしてみようかと・・・・・









zzz03837.jpg
さて、これも再開?

現在はこの様に物置状態

平らな部分はいつもこんな風に物置になってしまいます(^^;









zzz03838.jpg
ま、これは唯置いてあるだけなので 上のものをどかせば

あとは電源を入れるだけ









zzz03841.jpg
ネットで見かけた記事を基に 食堂車の通路部分の導光も

やったんです ここは真っ暗で興ざめでしたから・・・・・









zzz03842.jpg
しかし通路側は何とかなっても 車端の通路側は暗いままです









zzz03843.jpg
そ食堂車の内部整形にはエラーがありまして

改善のために壁面を切り取り階段を設けました









zzz03844.jpg
客室の通路にも階段表現をしたところで 途中ですが中断

壁未満です









zzz03845.jpg
私たちが使った9号車の車端の平階の部屋のみ表現が終わって

いますが ここも室内エラーでトイレスペースがないんですね

自動販売機も設置しましていました









zzz03846.jpg
実車もあまり明るくは無かったですが これほど暗くはなかった

しかし 特殊な導光レンズではなかなか導光は難しいようです









zzz03847.jpg
階段の製作が1両で2か所 

この車両が12両編成中8両ですから手間がかかりそう

しかも成型の抜けテーパーが極端な感じで付いているのも

作業の効率を悪くしています









zzz03848.jpg
食堂車の右側の壁は仮に印刷したものを仮においてあります

配膳台も追加してうろ覚えの記憶をたどりたどりです

ここでの問題はこの左端、確か階段があったはず

本当は写真を撮りたかったのですがどんなに下がっても

フレームに入らなかったので諦めたのですが

今となっては数枚撮っておけばよかったな~って・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カシオペアクルーズ


zzz03828.jpg
カシオペアと言えば 室内の装飾を進行中でしたが

途中で止まってしまっています

2階室への階段を製作したもののまだ壁を作っていないって

いう体たらく









zzz03829.jpg
しかし今回はカシオペアが主人公ではないのです









zzz03830.jpg
この聞かん坊のレッドベアーなんですよ 主人公は・・・・・

しかしこの後動画を撮影したのですが 走るものでは無かったです

脱線はするわ すぐに停止するわ もう・・・・・・









zzz03831.jpg
そこで気付いたのですが床板がずれて嵌っていました

これがすべての原因ならば良いのですが・・・・・・・

とりあえず動画してみました









カシオペアクルーズin北海道です

この後また調子悪くなりました

動画の中で動輪が浮いています それが車輪のカーボンに

関係しているのでは?

まだまだ戦いは続きそうです トホホ 

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(26)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

最後の手段 [車輛整備]


zzz03823.jpg
服は修理工場に置き去りなんです

このまま廃車ってことに? 

そこで思い出したのが最後の手段









zzz03820.jpg
これ、よしくん さん から頂いたもの

実はみなさんご存知でしょうけれど ほんの一滴ほど

車輪とか線路とかに垂らして運転すると走りが良くなる

集電効率が上がるってな謳い文句のもの 結構高価なのです









zzz03821.jpg
それを実行してみます

なにしろ最後の手段と言うことに・・・・・









zzz03822.jpg
肝心な写真がボケました

写真では結構汚れているように見えるのですが

肉眼では今まで一周させた時よりはまだまだ綺麗!

既にこの段階で周回3分以上掛かるD線を15周した後です

今までのことが信じられないほど汚れが少ないようです









zzz03826.jpg
一応初期のテストが成功ってなことで DF200へと戻します









zzz03825.jpg
明日は走るってな保証はないのですが

本日の結果は良好と言うよりは最高なんでしょうね~(^^









zzz03814.jpg
車輛ばかりに掛かっていることも出来ませんね~

レイアウトは 至る所この有様なんです

線路のクリーニングとか 近辺の工事の際に触れてしまい

とうとう最終的にはこんな風に・・・・・・









zzz03815.jpg
ここも・・・・・・









zzz03816.jpg
ここも・・・・・・・









zzz03817.jpg
ほら、動画にも出て来るここも・・・・・・

頂けませんね~ なんとかしなくてわ・・・・・・









zzz03818.jpg
それはそうと 先日の跳ね上げ鉄橋の部分ですが

何度も何度もぶつかっている線路をなおざりにしていたせいで

ぶつかった衝撃でこんなことになっていました

これでは脱線は防ぎえないですね~









zzz03819.jpg
レイアウト修復の第一歩

線路の断面を削って短くして 犬釘が壊れた部分を

瞬着にて応急処置 あ、いやこのまま永久かも?

横着爺のブログでした~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(32)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

困った時のガードレール [車輛整備]


zzz03799.jpg
問題は右のフレーム姿のDF200 

あ、いや、今はDD200ってところですかね?









zzz03800.jpg
EF65がトラクション位置で快調になったのですが それ以前に

このDF200はまだ試行錯誤の中で1軸目にトラクションって

作業をしてしまいました とりあえずテストしてみます









zzz03801.jpg
先にも述べた通り 中間台車のないDD200としてテストです









zzz03803.jpg
滑り出しは快調に見えたのですが 例のトンネルの中で100%

脱線でした

正直この場所は既に敷設やり直し出来ない場所 やり直すなら

山を全部壊さないとなりません(--;









zzz03807.jpg
脱線で困った時の頼りの綱は これ!

線路の端切れですね

先端を削って車輪が納りやすい方に整形したものを使います









zzz03810.jpg
レールのアップサイドダウンですかね~ 線路の下部を上にして

ゴム系ボンドで固定しました

これによってDD200もDD54も脱線が今のところ皆無となりました









zzz03811.jpg
しかし、冷や水鉄道にはまだまだ問題が・・・・・・・

経年で跳ね上げ式の接続部の長さが合わなくなってしまっています

他の部分のジョイント部に隙が出来て線路が動いたわけでは

ないようで 他の部分は異常なしなんです なので先端を

叩いても線路の長さが変わらないでこの状態なんです









zzz03812.jpg
その部分はこの位置でして 線路の先端を少しナメテ上げないと

収まらないようです

それに手前の緑のガーダーですが 御覧になって気づきますでしょうか?

左端の部分 フレキの形状記憶能力でガーダーが変形しています

こちらの作り直しの状態に陥りました

問題多し冷や水鉄道なり~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(28)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

老朽化? [車輛整備]


zzz03790.jpg
山の中の点検にはこれらの堤をどかさないとなりません









zzz03791.jpg
取り除きました

このオレンジになっているところを利用して・・・・・・









zzz03792.jpg
そこに専用の足場板を置いて この上に乗っての作業になります









zzz03793.jpg
やまをどかすと中の複雑な路線が顔をだします









zzz03794.jpg
ここで脱線していました~

調べた結果 他の機関車、電車などは脱線しないんです

ひょっとしたらここへ来る前に脱線していてここで停止するのかも?

脱線箇所はここではないかも?

ここは嘗て脱線箇所だったのですが ガードレールを設置して以降

脱線とは縁が無くなっていた場所です しかし、レイアウトも

老朽化しているのかも知れませんね









zzz03795.jpg
静粛化に成功したEF65-500などは至る所で脱線しています

脱線箇所を修復しながら運転していても 対処した部分は良いのですが

その他の部分で確率よく脱線します









zzz03796.jpg
バックゲージがおかしいかも?ってひっくり返したら・・・・・

車端の動輪先頭にトラクションが・・・・・・

通常の製品では第二動輪にトラクションってところですので

何かの理由で第一に変更したのかも?

もし第一動輪トラクションが原因で脱線ならば・・・・・・









zzz03797.jpg
今調整中のDF200も第一動輪にトラクションって変更中なのです

時間が無くてテストできませんでしたが 明日にでも実験してみます

取り敢えずはDD200と言うことで・・・・・(^^;

その前にEF65-500の動輪も入れ替えてみます

レイアウトの老朽化の修復は相当時間が掛かりそうです

至る所手すりが壊れてしまっているし 架線柱も破損

ガーダー橋もひしゃげていますから ため息ばかりです

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(36)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あくなき挑戦 [車輛整備]


zzz03780.jpg
カシオペアクルーズに挑戦も この釜が調子悪いため単行試験です

しかし思いのほか調子は悪い そして思いのほか曲者です

未だにガクガク運転に停止三昧









zzz03774.jpg
取り敢えず走行させてみるのですが ヘッドライトへの給電をと

銅箔テープを探したのですが 使い残ししか発見できず

仕方なしにその端切れを使うことに









zzz03775.jpg
そうして その銅箔テープに給電を・・・・・

半田付けして銅箔テープに熱が伝わると テープが剥がれやすく

なってしまいましたので ゴム系ボンドで固定しました









zzz03788.jpg
試運転の結果脱線が多かったため 中間台車の遊びの無さかも?

って中間台車を外して DF200ならぬDD200として走行させるも

改善なし 迷宮ですね~









zzz03784.jpg
迷宮と言えば こちらもそうかも? DF200がギクシャク運転なら

他の車両はどうなの? ってことで暫く運転していなかったこれを!

やはりあまりに運転をしなかったせいか DF200と変わらない

しかも私を呼ぶんですよ~ ジ~ジ~ってね トホ









zzz03785.jpg
先日入線したてのEF62は 63との重連ではギャーギャーとギヤ音を

轟かせていたのですが 単独で運転するととても静か

DF200とかEF65とかが苦戦している路線を難なく走破

これって6軸集電の強みなのでしょうかね?









zzz03786.jpg
65をばらしてオイリング 過程の写真忘れましたが・・・・・・

今度は心なしか私を呼んでいないような? 少し静かに?

これもテーブルユニトラックではなく現場で結果を見たいものです









zzz03787.jpg
さて、如何なものか?

それに一時、今月新発売のDF200を購入して現行のDF200を

廃車にしてしまおうかという考えもあったのですが・・・・・

貧乏鉄道です もう少し、いや、飽くなき挑戦をしてみようと

そうでなければ ここまで色々と改良して頂いたお方に恥ずかしい

ですからね~ 廃車はいつでもできます ここは行けるところまで・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(36)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

絶対真似しない [車輛整備]


zzz03755.jpg
元々は この基盤を指で押してやると少し動く 

基盤自体問題かも? で基盤と下駄は使わないことに・・・・









zzz03757.jpg
集電板も外してしまいます









zzz03759.jpg完成時にはエアーホースでもと言うことでモールドを削り取ったのですが

こんな事は想像していませんでした 同じ色などありません

あとで調色して らしい色でレタッチごまかしってことに・・・・









zzz03760.jpg
スパークによる汚れをクリーニング液で除去したのですが

表面の曇ったような色合いがなんともならず 表面をペーパー

しました 絶対に真似をしてはいけません









zzz03761.jpg
そして絶対に真似しない こんなものを使ってみます









zzz03762.jpg
台車集電板の軸受けに少量の接点グリスを入れました

この後余分をティッシュで拭いました









zzz03763.jpg
ウレタン銅線を3本 モーターの給電板に半田付け

2本は台車集電板に 残りの1本はライト用ですね









zzz03764.jpg
ウレタン銅線がダイキャストフレームに擦れないように

部分にアセテートテープを貼りました









zzz03766.jpg
ついでに加重します

ダイキャストフレームの突起を避けて・・・・・・









zzz03767.jpg
鉛板小片を6枚+6枚 追加重量は計量しませんでした









zzz03768.jpg
半田付けで台車押さえの部品が溶けてしまいますので 先ずは

売れ団銅線を該当部分の穴を通してからの作業に切り替えました

このあと試運転をしたのですが 長い長いD線を3周出来たので

作業の続きをすることにします









zzz03770.jpg
エアーホースも取り付けて・・・・・

コックが反対向きですので 新たに作りました

色が黒と灰色でしたが 灰色が見つからずシルバーで誤魔化しでした









zzz03771.jpg
0番台 ボケました~









zzz03773.jpg
50番台です そしてこの後ライトへの給電ですね

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(43)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ドボン [車輛整備]


zzz03739.jpg
今日の内容とは関係ないのですが

100均でこんなもの仕入れてきました

近々使いたいと思います









zzz03740.jpg
さて、本題ですが・・・・・

走るの嫌だって頑固者集合です いずれも中古で入線

当初は快調に走行して 過去の動画でも素晴らしい走りを

していたのですがね~ この処全くダメです










zzz03741.jpg
何メーターも走らないうちにこんなに車輪が汚れて

もうギクシャクと動いてそのうち指でつついてやらないと

走ることは無いです トホホ

判らないままでも自分なりに出来るところまで調整してみることに・・・









zzz03743.jpg
この部分はあるお方に黄色いレンズの代わりにライトが電球色に

なるように加工して頂いたのです









zzz03745.jpg
しかし、半田付けもしないでとても器用にしかも精巧な工作を

なされていますね~









zzz03744.jpg
光ファイバーをライトの穴に差し込んであったのですが

おでこライトは明るいのですが サイドの片側が暗かったのです

調べてみたらライトの穴から片側が抜けていました









zzz03750.jpg
なのでここは接着することに・・・・・・

あ、左側が穴に入っていないのは まだ接着前のものです









zzz03746.jpg
さて、集電が悪いことですから問題はモーターにもありかな?

って調べたらモーターの集電板が妙に動くんです

これが原因かな?って









zzz03747.jpg
ばらして調べたらみたら キャップが取れてスプリング他がどこかへ飛んで

行ってしまいました~ トホホ









zzz03748.jpg
幸い3010の予備モーターがありましたので交換することに・・・・









zzz03751.jpg
ユニトラックの直線ではよく走るようです

しかし少し時間が経つと動きが悪く・・・・・

基盤のこの部分を抑えると動きます









zzz03752.jpg
これで快調に走るようになりましたので・・・・・・









zzz03753.jpg
レイアウトで走行させてみました

見ごとに長い長いD線を周回しました

しかし、そこで力尽きた様です また車輪が汚れてドボンでした

まだまだ修理は未熟の様です 再挑戦ですね~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(27)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー