SSブログ

未だにスロ81 [電飾工事]


zzz03102.jpg
そして、こちらはφ3mmのアクリル丸棒 光源は右端です

それほどの遜色は無いようです









zzz03103.jpg
では室内灯の量産を行います

今回は 残りの8輌分です

定電流ICを半田付けしました さて、見えない極性は正解であろうか?









zzz03104.jpg
今度はブリッジを半田付け









zzz03106.jpg
こちらも純正の導光レンズが装着済みですので このまま利用









zzz03108.jpg
こちらは部品が足りなかったのかな? レンズの短いものが・・・・・

これはφ3mmのアクリル丸棒に交換することにします









zzz03107.jpg
さて、今までの工事でどうやらこの壁面がブリッジに抵触するかも?

ってなことで・・・・・2mmほど切断しました









zzz03109.jpg
元々ついていた集電板はこんな形ですが このままでは使えません











zzz03110.jpg
こんな感じに曲げて使うことにします

続きは次回ですね 


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

量産 [電飾工事]


zzz03090.jpg
その違いってこのトイレ窓のあるなしと・・・・・








zzz03091.jpg
乗降口の扉窓の形状が違いました









zzz03092.jpg
昨日、パンクさせてしまったLEDユニットですがLEDは使えなくとも

ブリッジとICは使えないものか?って流用してみました

今度は極性を間違えていませんので無事に点灯することとなりました

LED以外はセーフでしたね~

これからこのユニットを量産します









zzz03093.jpg
0・3tのリン青銅板を2mm弱の幅に切断して こんな感じに加工

これを差し込んでこの先端を妻板裏に貼り付けた銅箔テープに接触

させることで室内灯の点灯を行います









zzz03094.jpg
φ3mmのアクリル丸棒で導光することに・・・・









zzz03095.jpg
同じような写真ですが 室内灯が無事に点灯

これで青バージョンのスロフ81が2両完成









zzz03096.jpg
さて今度は東濃鉄道さんからのプレゼントである茶色バージョンの

スロフ81の電飾へ移行しますが これは6両セット中5両が

既に電球にて点灯可能になっていました そのため純正の室内灯

導光レンズが装備されていました。

しかし、そうなるとこれから量産のLEDユニットでは間が開いて

しまいますね~









zzz003097.jpg
そのスペースには本来純正の室内灯ユニットが収まるため問題なかった

のですが









zzz03098.jpg
その純正のライトユニットは この様に電球仕様です

これをそのままLEDに交換することは不可能ですので・・・・・









zzz03099.jpg
試しにLEDの届かない部分に6mm長程のアクリル丸棒を追加して

みました これで上手く行かなかったら純正レンズを外して

アクリル丸棒を使用することにします

でも今日は時間切れに・・・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レイアウト [電飾工事]


zzz03075.jpg
バックサインが明るすぎて文字が飛んでしまいます

勿論肉眼ではちゃんと文字も見えますが 文字が小さすぎてなんて書いて

あるのかまでは確認できません(^^;









zzz03077.jpg
初めての体験です 先日入手したこれを使うことに









zzz03078.jpg
ちゃんと半田も効きますね~









zzz03079.jpg
さて、今回の室内灯は低屋根式の車両ですので 限りなく上面に

導光レンズを設置すべくライトはボディマウントと言うことに・・・・

そして車内幅に収まるようレイアウトしています









zzz03080.jpg
今回の導光にはφ3mmのアクリル丸棒を使うことにします

φ3mm砲弾型LEDを装着したシーンです









zzz03081.jpg
一つ目が完了! こんな感じに纏めたのですが 見事にパンク

パチッって良い音しました~ そしてほんのり焦げ臭い

ICの極性が反対でした こんな爺にはあの極性の印が見えね~









zzz03082.jpg
心を入れ替えて完成に・・・・・・









zzz03083.jpg
銅箔テープに半田付けして・・・・・









zzz03084.jpgボディーに装着しました









zzz03085.jpg
点灯開始

これでは青白いので LEDの頭にクリアーオレンジを・・・・・









zzz03086.jpg
良い色合いになったようです

今回の工事はブリッジダイオードが半分以下のサイズになったために

出来たような工事で 通常は座席板を切断したりしてブリッジダイオードを

設置して座席板側で全て済ませる方法を取らずに ボディー天井側に

設置したもので ボディーを外した場合は点灯確認は出来ません









zzz03087.jpg
視界の狭い窓でも充分に内部が確認できる明るさになったかと

思います お後も待っていますので先を急ぎましょう~


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(28)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マンネリ電飾 [電飾工事]


zzz03064.jpg
サイドビューにウレタン銅線を半田付け









zzz03065.jpg
リン青銅板の端子をゴム系の接着剤でライトケースに固定しました

固定されたら配線開始です









zzz03066.jpg
不要になったライトケースのこの部分を使って・・・・









zzz03067.jpg
こんなものを作りました









zzz03068.jpg
固定完了なので配線を続けて 配線後にサイドビューの角度を調整









zzz03069.jpg
そして先ほど作った小片で蓋をして・・・・









zzz03070.jpg
これで完成です









zzz03071.jpg
点灯テストです これは前進の時









zzz03072.jpg
そしてこれが後進の時

テールライトですのでヘッドライトとは反対の配線にしないとなりませんね









zzz03073.jpg
さて、今度は室内灯

例の小さい方のブリッジダイオードを使ってやってみようかと・・・・・

今日もマンネリ作業に最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ATS一休み [車輛改造工作]


zzz03053.jpg
東濃鉄道さんから頂いたスロと同じ仕様の青バージョンですので

同じような改造が必要です 片側のスロフはダミーカプラー

ですので これも連結可能にしなくてわ・・・・・









zzz03054.jpg
とりはずしたアーノルドカプラーは山ほどあるのですが カプラーポケット

はありません そこで見つけたのがこれ、大昔の44系つばめ用の台車

これ何らかの理由で車軸などが溶けていることに気づいたのですが

こんなものとっておいてあったんですね~









zzz03055.jpg
そのカプラーポケットをうまく利用することに









zzz03056.jpg舜着で仮止め









zzz03059.jpg
半田ごての低温で接着部分を溶着しています









zzz03060.jpg
しっかりと溶着できたようです









zzz03061.jpg
長さも高さも良いようです









zzz03057.jpg
それでは電飾と参りましょう

ライトケースのこの部分にφ0・7mmの穴を開けます









zzz03058.jpg
そこにダイオードを設置することに









zzz03062.jpg
細く切ったリン青銅板で集電板をつくりました

で、時間切れ・・・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

出来たかも? [電気工事]


zzz03035.jpg
その加工したコードをこんな風に使います

本来はこの端子には2本のコードが繋がるのですが 一本ずつ配線

すると先に半田付けをした方が取れてしまう 2本を抑えての半田

付けは過去にも苦労したのでこの方法を思いつきました

そしてこの方法は今回の基盤配線には多用しました









zzz03036.jpg
それでこれが完成した3線分のATS回路の完成です









zzz03038.jpg
角度を変えて・・・・









zzz03039.jpg
この様な撮影は配線途中からやっておけば良かったのですが

完成してからの撮影はあまり意味が無かったようです トホホ









zzz03040.jpg
なにしろ端子が密集していますので正確に配線できているのかも

判らないです










zzz03041.jpg

通電させてみて リレーの稼働状態を確認

これで上手く行くと良いのですが・・・・・









atskiban01.jpg
泥縄ですが 出来上がった基盤を基に配線図を製作

なにしろ配線を辿っての作成は丸3日掛かりました しかもこの図面

だけではないのです 余りに配線が混みあっているため別図での

配線図がこのほか3枚あります









zzz03049.jpg
配線完了後 やはり追加した端子は不要だったようですので・・・・・・









zzz03050.jpg削除してさっぱりしました









zzz03042.jpg
さて、話は変わって 先日こんなものを美軌模型店さんから入手









zzz03043.jpg
美軌模型店さんのオリジナル商品に非ずですが・・・・・

小型のブリッジダイオード









zzz03044.jpg
右の今まで使っていたものと比べると これだけの大きさの差があります

Nゲージですので 部品は小さければ小さいほど便利









zzz03045.jpg
その他にはこんなもの・・・・・

以前nari-masaさんに頂いたのですが 何処にしまったのか?

見つかりませんでしたので購入しました








zzz03046.jpg
それとnari-masaさんが多用しているこんなものも・・・・・









zzz03047.jpg
そしてネオジム磁石

そう、試しにATSの車上子にならないか?って・・・・・

その他の用途も決まっています









zzz03048.jpg
そして切らしてしまっていた砲弾型のLEDも少々入手

滞っている電飾でもまたやってみるか ってなことです

さて、いつから着手?


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(21)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雀の巣 [電気工事]


zzz03030.jpg
整然と配線をと思っていましたが やはり雀の巣の状態に・・・・・










zzz03032.jpg
配線をかき分けながらの配線です

狭い箇所での配線ですので半田ごてが他の配線に触ってしまいます

なのでこの様な耐熱ケーブルを使わないと作業性がとても悪いんです

これならちょっとくらい半田ごてが触れても被覆が溶けにくいので

助かります









zzz03033.jpg
正解かどうか判りませんが 以前のシミュレーションのように

配線を進めてきました これで残り1線分 あと3本の配線で

完成のはずなんです

そうすると急遽追加した端子がどうやら必要ではない気がしてきました

さてどうなるでしょう?

所詮図面のない回路ですので何か問題は抱えているでしょうね~


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(31)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リレー回路その2 [電気工事]


zzz03016.jpg
実は東濃鉄道さんから頂いた茶色バージョンの他に自身が中古で

購入した青バージョンもあるのです

同じ仕様のためライトケースが異様にでかくて窓から見えます

しかもライトは電球、これもLEDに交換して省エネに・・・・・









zzz03017.jpg
茶色バージョンはライトケースが殆ど右端のデッキ部分に収まって

いますので窓からは見えません でも、窓が小さいので余り目立たない

ですね~(^^;









zzz03018.jpg
それで昨日、ライトケースの詳細を撮っていませんでしたので

早速撮ってみました こんな感じなんです 後ろに突き出た脚は

集電板です









zzz03019.jpg
正面からはこうなんです

そうそう 今度青バージョンの電飾の際には 前回説明できなかった

部分もついでに紹介しましょうかね(^^;









zzz03020.jpg
このグレーの部品がライトケースですから 随分と省スペース化が

出来たでしょう? その分座椅子とテーブルが足りなくなってしまい

ましたけれど 窓が小さくてあまり内部が見える訳でもないので

問題ありだったらその時考えることに・・・・・・









zzz03021.jpg
さて、本題のリレー回路ですが・・・・・・

やはり頭の中だけでの空想ではままならない様で完璧に端子が

足りませんでした なので急遽の追加









zzz03022.jpg
これで黒いリレーは全て稼働することになりました

あとは入魂です









zzz03023.jpg
この黒い24個のリレーは直接リードスイッチに繋がり感知したもの

だけが稼働することになります









zzz03024.jpg
そこでさらに端子が足りないことに気づく・・・・・

当に泥縄ですね~(^^;









zzz03026.jpg
基盤の切れ端を追加して不足の端子を設置









zzz03027.jpg
さて、リレーの配線、なるべく雀の巣のようにならないように

こんな感じにケーブルを加工します









zzz03028.jpg
それをこの様に使い配線します









zzz03029.jpg
リレーの間隔を詰めちゃっていますので それなりに配線も大変

それでも何とか配線もここまで出来ました これでおおよそ3分の1

程度の配線は終わったのでは?って・・・・・・・・甘い?


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(35)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

電球のLED化 [電飾工事]


zzz02999.jpg
電飾工事まえにやっておきたいこと

ダミーカプラーを交換して連結可能にしておきます

カプラーポケットは加工されていて台車マウントには戻せません

と言ってボディーマウントのカプラーは密連しかありません

そこで思い出したのが 以前横濱模型さんから頂いた このナックル

USA これを取り付けてみようかと・・・・・・









zzz03000.jpg
生まれて初めて見るカプラーです 通常のナックルより一回り小さいもの









zzz03001.jpgこんな風に組んで使えます









zzz03002.jpg
前のご主人様 カプラーポケット綺麗に切断されていますね~

代替え部品は所有していませんので ここは大胆工事に・・・・









zzz03003.jpg
根元からカットします









zzz03004.jpgオーバーハングが大きいので大丈夫かどうか判りませんが ボディマウント

にしてみます









zzz03005.jpg
気持高いようです









zzz03007.jpg
カプラーポケットのカプラー受け軸が床板下に当たるため 固定の穴を

貫通させてしまいました









zzz03006.jpg
あのどでかいライトケースは使いませんので この丸いものは

切断します









zzz03008.jpg集電板を自作 1mm程の細いものです









zzz03009.jpg
使わないライトケース









zzz03010.jpg
切断して使います









zzz03011.jpg
こんな感じのライトケースに変貌します









zzz03012.jpg
LED化に必要な部品です









zzz03013.jpgあらたなライトケースにこんな風に部品をねじ込んで無理矢理

収納しています









zzz03014.jpg
バックサインは写真だと明るすぎます 肉眼では文字も読めるのですが・・・

そんな訳でなんとか電球をLED化することができました

後は室内灯の電球のLED化になりますね

本日 美軌模型店さんへ部品の注文をしました 到着したら早速・・・・

本当は夜行寝台以外は電飾考えていなかったのですがね(^^;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リレー回路 [電気工事]


zzz02987.jpg
1両のスロフ81は室内灯も点灯しますが・・・・・









zzz02988.jpg
もう1両は室内灯が点灯しません

頂いたこの製品は東濃鉄道さんがオークションで入手したもの









zzz02991.jpg
点灯しない訳です 6両編成のうちスロフ1輌のみ室内灯がありません

前のご主人様は工事途中で放置だったんですね~








zzz02989.jpg
中には超巨大なライトケース









zzz02990.jpg
しかも やっぱりありましたね~電球ですゾ~

室内灯も・・・・・









zzz02992.jpg
ライトユニットはこんな簡単なもの でも、今回はこの基盤は使わない

ことにします









zzz02993.jpg
この超巨大なライトケースも撤去することにします









zzz02994.jpg
この部品だけで充分ですよね~ 大きさとしたら・・・・・









zzz02995.jpg
この箱の中にチップLEDを仕込んでしまう予定です









zzz02982.jpg
さて、ATSの方も何とかしなくてわ・・・・・









zzz02983.jpg
逆起電流をカットするための整流ダイオードを取り付け中









zzz02984.jpg
黒いコンテナターミナルが出来上がり~









zzz02985.jpg以前の基盤に接着しています









zzz02996.jpg追加の配線をします

半田付け該当部分の被覆に印をつけて その部分の被覆のみ除去しての

配線になります









zzz02997.jpg
今日はここまでですね~









ats0001b.jpg
そしてシミュレーションは進行しています

通電区間は赤い四角で停止区間が黒です

その中にある1234・・・・・は白が停止用のリードスイッチ

黄色が解除用です

上に4個並んでいるリレーはラッチングリレー

下の8個のリレーは通常リレーで赤丸部分が瞬間稼働したとする部分です

こんなのを順繰り12パターンやってみて一週分が完了

現在確認作業中です

どんくさ爺ですのでどうなることやら・・・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー