SSブログ
製作その他 ブログトップ

換算表 [製作その他]


zzz13003.jpg何の用もない穴が開いています DCC用?

んな訳ありません(^^;









zzz13004.jpgブレーキシリンダーを回転させて向きを変えると不要に見えた穴も

ちゃんと役をなすこととなりました~









zzz13005.jpg無事にエラー修正叶いました~









zzz13006.jpg話は変わりますがKATOのHOオハフ33の計測をします









zzz13007.jpgもう一つ これ KATOの「音戸」の編成に組み込まれた

マロネ41ですが 以前Nでマイネ40を紙で作った際 参考に

したのが20系 後で気づいたのですが20系は車幅が広かった

んですよね なのでちょっと変な仕上がりになってしまいました

ので今回は正確?に計測して大きなサイズでやり直し・・・・・









zzz13008.jpg計測ではおよそ22mm 

これをHOサイズに換算しなくてはなりません









zzz13009.jpgこれがそのマイネ40 

お気に入りに鋼製客車図面を入れていたのですが パソコンの

リカバリでなくなってしまい 探したのですが両デッキのものしか

見つからず 止む無くこのNを計測しての製作にしようと・・・・・









zzz13010.jpgついでに このスイ46も大きなサイズで









zzz13011.jpg更には食堂車全盛期のころ35系から改造されたオハシ30

変わった車両です









zzz13012.jpg片側のデッキは封印されて物置になっているようです

これは種類があるようで普通に扉がついていてっていう型も

あるようなのですが・・・・・









zzz13013.jpgいずれにしても換算が必要ですから・・・・・

子供のころ模型と工作?模型とラジオ?忘れました

その記事の中に方眼紙を使っての換算表を思い出しました

確か私の記憶が正しければNのサイズを換算するにはNの寸法を

「1」に示しNの斜線に当たった場所で直角に曲がる 今度は

HOの斜線に当たった場所で直角に曲がるとHOサイズになる

HOからNへの変換はその逆ですね









zzz13015.jpgそして殴り書きの寸法図を記して 図面制作に入ろうかと・・・・・


今日も戯言に最後までお付き合いありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

どんくさ! [製作その他]


zzz02100.jpg
双頭連結器が付いています

あ~展望室に乗ってみて~~~~~









openclose001.jpg
さて、本題のATSですが 配線の途中経過

こんなシンプルなもの通用するのかな?

とにかく確認してみたい









zzz02080.jpg
そんな訳でブレッドボードを持ち出したのですが

ラッチングリレーが嵌りません 断念ですね~








ats0003a.jpg
もし出来たとしたらこんなイメージなんですが・・・・

しかしⒼで全てがパーに(^^;









zzz02081.jpg
そんな中 改造をお願いしてあったこれが

帰ってきました nari-masaさんがわざわざ


持ってきてくれたんです









zzz02082.jpg
一寸ごみが付いていますが これは我が家にて

前面ガラスがとても感じ良く仕上がっています

ついついあまり運転しなかった理由の一つ

だったかも? 走りもとても静かで低速が効くように・・・









zzz02083.jpg
こうなるといい加減に取り付けたこのカプラー

首が長すぎてなんだか間の抜けた感じ

せめて少しは抵抗してみないとnari-masaさんに

申し訳ないと思い・・・・・









zzz02084.jpg
カプラーの取り付けやり直ししてみようと

カモメナックルを出してみたのですが

カプラーポケットの奥行きが短くて黄色部分を

カットしたんです









zzz02085.jpg
なんだかの端材が残っていましたので

これを使うことに









zzz02086.jpg
こんな風に切断して・・・・









zzz02087.jpg
カプラーポケットの内側に接着









zzz02088.jpg
KATOの かもめナックルに変えてみたのですが

カプラーは首を左右に振らず 上下に・・・・

なのでカプラーポケットの下に鉛板を貼り付けて

上下動を軽減させようとしてみました









zzz02089.jpgしかし、しっくりとしない

首が斜めになってしまうようです

元に戻しても すぐにまた斜めに・・・・・









zzz02092.jpg
結局は最初のようにシンキョーカプラーに変更

シャンクの長さは右のように気持ちだけ短くなりました

首はかもめナックルと同じように余り振りませんけど・・・・










zzz02090.jpg
あと、やりたいことは前面カプラー

ダミーカプラーですが 高さがとんでもなく高い









zzz02095.jpg
それを何とかして連結できるように

ってことで先のC11に取り付けようとした

C12のスノーブロー部品を使うことに・・・・









zzz02096.jpgカプラーポケットの上下にφ0・4mmの穴を

開けて真鍮線を差し込んでみました









zzz02097.jpg
シンキョーカプラーを舜着で接着

ダミーカプラー化します









zzz02098.jpg
オリジナルボディーのカプラーポケットを

削り取って・・・・・・

さて、この続きは次回にって・・・・・

時間切れになりました~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

寝台特急 [製作その他]

⇒今日のトップに戻る

zzz00274.jpg
説明書をよく読んで・・・・・・・・









zzz00275.jpg
先ずは先頭車から・・・・・・・・









zzz00276.jpg
指示通りに先頭車用のレンズは切断











zzz00277.jpg
はい、完了です。










zzz00278.jpg
こんな薄っぺらな黒い部分に ダイオード機能と抵抗機能があるなんて・・・・・・

このユニットが自分の家で作れたら 窓だらけの通勤型の電飾も簡単なのに~










zzz00279.jpg
一寸暗めな淡オレンジ色









zzz00280.jpg
しかし問題も 明かりの届き難い部分が・・・・特に車端










zzz00281.jpg
少しでも光量を稼げるか? アルミテープを貼ってみました










zzz00282.jpg
まっ、それほどの効果は無いようです









zzz00283.jpg
まっ、寝台ですからこれで良いかも?









zzz00284.jpg
しかし、そのまま使うと付けかたによったら点灯しなかったりします どうやらこの端子

が要のようです








zzz00285.jpg
室内灯ユニットのこの端子から集電するようです 少し前へ曲げてみました









zzz00286.jpg
ついでに中古入線でしたので未だ手も付けていない動力部分のクリーニングもして

おいた方が良さそうと思い分解掃除








zzz00287.jpg
モハネ285 窓がでかい分 明るいですね~









zzz00288.jpg
なんとか0番台の室内灯が完了して 立派に寝台特急となりました 残り7輌か~

これで夜間運転も可能になりました。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

遅延報告 [製作その他]

⇒トップに戻る

z44121.jpg
近畿日本鉄道の16000系 昭和40年製

車輌は結構傷んでいますが現役です 車内の椅子は立派に見えました









z44122.jpg
ぶどう1号のスハフ42

ぶどう2号の車輌と混合でしたが 個人的にはぶどう1号の方が格好良く見えました

なので、製作中の旧型客車は ぶどう1号系にしようかな?(^^;









z44123.jpg
この色はいけません・・・・・・郷愁を感じないです トーマスカラーなのでしょうかね?









z44124.jpg
GWと言う事で編成も長い 後ろには補機のE10が・・・・・・E10って蒸機じゃなかった

んかい~









z44125.jpg
でも、いい顔しています 

今は見ることの出来ない顔ですよね~ 昔はこんなのばかりであまり興味なく しかし

今はとても懐かしいです しかも展示されているだけではなく実際に運用されているって

あたかもタイムスリップ空間に居るような?









z44127.jpg
昨日はC10でしたが 今日はC11-227号機が入線していました









z44128.jpg
転車台も 総勢4~5人の力で回転させていまして その作業を見ながら子供たちが

ガンバレ~、ガンバレ~って応援していたのが印象に残りました 人気なんですね~(^^









それでは暫しその様子などを・・・・・

今回も映ってしまった方々 申し訳ありません 不都合が御座いましたら御一報

下さい 直ちに削除いたします。









さて、先日塗装をした客車ですが TR11を履いた床板が残っていたんです

とても乱雑な作りですが 走行時にはほとんど見えませんので感じだけの製作

になっています。

z44201.jpg
どれにも合わなかったもので なんだろうと感じていたら どうやら製作中に大破して

しまったオユ60のもののようでした(過去ログ探したんです) そこでパソコンの中の

資料からオユ60の車体展開図をさがしだしたんですが・・・・・・・・










z44202.jpg
やっと見つけてプリントしてみたら 出来が今一よくない感じでしたので この時点から

やり直ししようかと・・・・・・・

そしてこれを作ってから総勢10両の塗装をしようかと・・・・・・

なので、今日予定していた塗装ですが 遅延が決定しました









z44301.jpg
そして図面からやり直しました 安全色の緑系のつもりが 濃い緑になってしまいました

パソコンでは良い色がでたな~って思っていたのに大誤算(vv;









z44302.jpg
オユ60って サイトを探したのですが見つかりませんでした。  本当にこの窓配置で

合っているのであろうか? 疑心暗鬼になってしまいます。  でも、嘗ては確固たる

資料であろうものを参考にして作った図面なのに パソコンの中には入っていません

でした~(^^;

しかし、窓の多い車輌で しかも窓が小さい、こんなのが一番苦手なんです だから

スハ44系は大の苦手です(^^;









z44303.jpg
久々にRのある切り込みには 百均で購入したR彫刻刀ミニを使用します









z44304.jpg
それから、この車輌ボディー上端に雨樋が付いていないへんてこなもの

塗装したら境目が判らなくなってしまいそうですので 鉄筆で境目を掘り込んでおきます









z44305.jpg
ひや~、これだけ切り抜いただけで疲労感(vv;









z44306.jpg
そして2枚目も・・・・・・









z44307.jpg
そして、3枚目(自分)も・・・・・・・










z44308.jpg
これが最後の4枚目、 ふ~でした~(^^;









z44309.jpg
そして今日はこれまで、3枚目まで貼り終りました~ そこでまたまた ふ~!

で、今日はここまで・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


製作その他 ブログトップ