SSブログ

遅延報告 [製作その他]

⇒トップに戻る

z44121.jpg
近畿日本鉄道の16000系 昭和40年製

車輌は結構傷んでいますが現役です 車内の椅子は立派に見えました









z44122.jpg
ぶどう1号のスハフ42

ぶどう2号の車輌と混合でしたが 個人的にはぶどう1号の方が格好良く見えました

なので、製作中の旧型客車は ぶどう1号系にしようかな?(^^;









z44123.jpg
この色はいけません・・・・・・郷愁を感じないです トーマスカラーなのでしょうかね?









z44124.jpg
GWと言う事で編成も長い 後ろには補機のE10が・・・・・・E10って蒸機じゃなかった

んかい~









z44125.jpg
でも、いい顔しています 

今は見ることの出来ない顔ですよね~ 昔はこんなのばかりであまり興味なく しかし

今はとても懐かしいです しかも展示されているだけではなく実際に運用されているって

あたかもタイムスリップ空間に居るような?









z44127.jpg
昨日はC10でしたが 今日はC11-227号機が入線していました









z44128.jpg
転車台も 総勢4~5人の力で回転させていまして その作業を見ながら子供たちが

ガンバレ~、ガンバレ~って応援していたのが印象に残りました 人気なんですね~(^^









それでは暫しその様子などを・・・・・

今回も映ってしまった方々 申し訳ありません 不都合が御座いましたら御一報

下さい 直ちに削除いたします。









さて、先日塗装をした客車ですが TR11を履いた床板が残っていたんです

とても乱雑な作りですが 走行時にはほとんど見えませんので感じだけの製作

になっています。

z44201.jpg
どれにも合わなかったもので なんだろうと感じていたら どうやら製作中に大破して

しまったオユ60のもののようでした(過去ログ探したんです) そこでパソコンの中の

資料からオユ60の車体展開図をさがしだしたんですが・・・・・・・・










z44202.jpg
やっと見つけてプリントしてみたら 出来が今一よくない感じでしたので この時点から

やり直ししようかと・・・・・・・

そしてこれを作ってから総勢10両の塗装をしようかと・・・・・・

なので、今日予定していた塗装ですが 遅延が決定しました









z44301.jpg
そして図面からやり直しました 安全色の緑系のつもりが 濃い緑になってしまいました

パソコンでは良い色がでたな~って思っていたのに大誤算(vv;









z44302.jpg
オユ60って サイトを探したのですが見つかりませんでした。  本当にこの窓配置で

合っているのであろうか? 疑心暗鬼になってしまいます。  でも、嘗ては確固たる

資料であろうものを参考にして作った図面なのに パソコンの中には入っていません

でした~(^^;

しかし、窓の多い車輌で しかも窓が小さい、こんなのが一番苦手なんです だから

スハ44系は大の苦手です(^^;









z44303.jpg
久々にRのある切り込みには 百均で購入したR彫刻刀ミニを使用します









z44304.jpg
それから、この車輌ボディー上端に雨樋が付いていないへんてこなもの

塗装したら境目が判らなくなってしまいそうですので 鉄筆で境目を掘り込んでおきます









z44305.jpg
ひや~、これだけ切り抜いただけで疲労感(vv;









z44306.jpg
そして2枚目も・・・・・・









z44307.jpg
そして、3枚目(自分)も・・・・・・・










z44308.jpg
これが最後の4枚目、 ふ~でした~(^^;









z44309.jpg
そして今日はこれまで、3枚目まで貼り終りました~ そこでまたまた ふ~!

で、今日はここまで・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


nice!(31)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 28

nari-masa

お早うございます。
E10ですか。5軸動輪の勾配用蒸気機関車・・・ではありませんね。
こんな機関車があるのは知りませんでした。
私鉄電機はまだまだ奥が深いです。
昭和24年製のED級だそうですのでEF15の弟分、いい面構えしてます。是非作りたいです。

で、帰宅後早速の紙細工、お疲れ様です。
こんな細い窓桟を歪みなく切り抜けるのはやはり紙(神)業。
私ならあちこちぶち切れて、しまいには自分がぶち切れてしまいます(^_^;)
ぶどう色1号の一等寝台車つきフル編成、わくわくしますね。完成が楽しみです。
by nari-masa (2015-05-07 07:58) 

suzuran6

いつみても、まるでHOのペーパーモデルを作る様にサクサクっとNサイズを・・・
お見事です!!
by suzuran6 (2015-05-07 10:12) 

yuuchan

おはようございます。
ブログいつも拝見して参考にさせていただいています。
大井川鉄道動画拝見しました。SLが走っていることは知っていましたが、形式までは把握していませんでした。私 岩手県の内陸部に住んでいますが、今から40年位前 中学生の頃に沿岸部の宮古市にあった ラサ工業という会社でSLを構内入替用に使っていることを地元新聞で知り、
工場まで見に行きました。そのときはC11とC10が走っていて、構内で
の写真撮影をお願いしたところ、C11の運転室に乗せてもらい さらに
汽笛まで鳴らさせてもらいました。その時隣にいたのがC10 8 でした。
あの時みたC10が現役で走っている姿を見られて懐かしく思いました。
機会をみて大井川鉄道に行って見たいと思います。

by yuuchan (2015-05-07 11:02) 

がおう☆

こんにちわです。

GW、関東は相変わらずに凄い渋滞ですね。
「大井川鉄道」ぜひ行ってみたい所のひとつです。
子供も喜ぶだろうなぁ~

補機に入る旧型デッキ付機関車の形式を知らなかったんですが、今回のトータンさんのレポでわかりました(^^)/
いい味出している機関車なんですよね~SLと共に長く頑張ってほしいです。

ペーパー車両、もう1っ丁追加ですね(^-^;
そのバイタリティに脱帽です


by がおう☆ (2015-05-07 11:45) 

うん

こんにちは。
大井川懐かしいです。最後に行ったのは7年くらい前かな・・・。
ごくたまにE10牽引の列車もありまして、大井川で電機牽引というのも珍しいのでこういう機会を狙ってまた行きたいなあと思うんですが。

オユ60とは渋いですね。実車が2輌のみの存在でNゲージで見る機会もなかなか無いでしょうし楽しみです。
VCを見る限り窓配置は合っていると思います。郵袋室が一か所で区分室が前位側に寄った変わった配置ですね。
by うん (2015-05-07 13:14) 

よしくん

トータン様
こんにちは(^^)私はゴールデンウィークは安近短にしました。
鎌倉では江ノ電が大変なことになっていたのでパスなどしお寺見学、
散歩をメインにでした。初めて東京上野ラインを乗車しわくわくでした(笑)
今日よりお仕事です(TT)

by よしくん (2015-05-07 14:39) 

東濃鉄道

長時間のドライブの後、次回更新まで2、3日のインターバルがあるのではと思いキヤ91、間を置かずペーパー(林家)車両工作の再開!タフでねぇ。
大井川のSL達、タンク機関車とはいえ、迫力あります。汽笛が良いです!石炭の匂いを感じることができないのが残念ですが。
by 東濃鉄道 (2015-05-07 17:10) 

hanamura

オロロ~ン涙・・・涙・・・涙です。
子供達の「かんばれ!」感動的です。
雨は、ごめんなさい。自分(ズブン)静岡入り(?)
by hanamura (2015-05-07 19:14) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
それがね~結構細い部分は切れてしまったり 小さな窓はよれてしまったりで修復しながらなのですが どうやらまたまた失敗のようです 先のカニ38と同じように膨らみがでてしまったり屋根の曲線が上手く出なかったりで 修復に専念しているのですが どうやら作り方を変えないと同じ現象になってしまい駄目なようです ちょっと考えすぎの工事だったようです(vv; 大人しく9輌の時点で塗装に入った方が得策だったかも知れません 上手く行かないものですね~車輌もレイアウトも・・・・・・
by トータン (2015-05-07 19:30) 

コジョエル

こんにちは。
Google大先生にオユ60を尋ねたところ、
ある程度教えていただけました。
窓配置ですが
真鍮盤エッチングキットの画像ですがこちらが一番わかりやすいと思います。

http://92451759.at.webry.info/200812/article_3.html
by コジョエル (2015-05-07 21:10) 

鉄ちゃん2号

こんばんは〜鉄ちゃん2号です

オユ60…? 私は聞いた事がありませんが(カニ38の時点で初耳)ああいうレトロ車両もいいですよね〜 それに比べてトーマス塗装は… ちびっこ達には人気なのでしょうが、折角のSLや客車が台無しです どうにかしてもらいたいです(怒)
E10って電機にも有ったのですね てっきりFの入れ忘れかと思いましたが、MAさんにでも製品化してほしいです

そういえば、私のEF81なのですがコンデンサー除去後ライトが点かない状態が続いています 大変申し訳ございませんが、コメントなどでアドバイス頂けないでしょうか? 詳細は私のブログに記しておくので、ご迷惑お掛けしますが、お願い致します
by 鉄ちゃん2号 (2015-05-07 22:00) 

ジュンパパ

大渋滞お疲れ様でした。
隠居の身の小生GWは家におこもり、世間のGWが終われば隠居爺のゴールデンウィークがまた始まります???

>オユ60って サイトを探したのですが見つかりません・・・・
門外漢の私、オユ60なんて全く無縁ですが、検索で見当たらないなら探してみたくなるアマノジャク。

http://satoyama.in/auto/sharyo/auto911.html
こちらオユ61ですが、元はオユ60? 改造で外観変わったのですかね?

http://homepage2.nifty.com/hensankai/oha61_list-2.html
(ページに有るBACKマークを辿るとメインページに行けます)
こちらの本に外観図が掲載されているようですが、既に完売&超高価。
この本の製作元の「車両史編さん会」が記載されていますが国立国会図書館に納本されているとの事。
早速、国会図書館蔵書検索すると有りました。
その内、永田町まで出向かれては如何ですか。

by ジュンパパ (2015-05-07 22:08) 

トータン

suzuran6 さん nice!、コメントありがとうございます。
HOくらいの大きさならもう少し楽でしょうね~(^^; でもその分サイズも大きいので誤魔化しが効かないでしょうね~(^^;
by トータン (2015-05-08 07:23) 

トータン

yuuchan さんコメントありがとうございます。
そんないきさつがあったんですか~ それは又感慨深いですね~ 是非とも一度会いに行ってあげてください まだまだ元気で働いていますからね~(^^
by トータン (2015-05-08 07:30) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
観光用とは言え費用の掛かるものですから維持するのも大変ですよね 特にGWということですので牽引車輌も長くて補機が必要だったんでしょうね。
今回お恥ずかしい話なのですが ドラフト音ってシリンダーからの音ではなかったようです 今の今までそう信じていたんですよ(^^;
by トータン (2015-05-08 07:38) 

ぼち吉鉄道

おはようございます。
昨日動画見ながら寝てしまいました(^^;
蒸気音、良かったです(^^)
更新無かったので、どこかにお出掛けと思っていましたら大井川鉄道とは。
近鉄特急も懐かしいですね。
この時代だったら、スナックカーかビスタカーが好きでしたが。
E10ですか?
知りませんでした。
というか、茶色い機関車はほんと知りません…。
お泊まりでは、無かったのでしょうか?
お料理の紹介が無かったので(^^;
by ぼち吉鉄道 (2015-05-08 07:50) 

トータン

うん さん コメントありがとうございます。
大井川鉄道 新金谷は混んでいたでしょうね~ 私は千頭駅のほうでしたので比較的楽に撮影できました やっぱSLって懐かしくって良いですね~(^^
オユ60って全く知らないのですが 手持ちの起芸出版社の陸蒸機からひかりまで の本で見つけたものです この窓配置どこで見つけたのか今でも判らないです そうですか~あってますか? よかった~ 後は妻面が判らないんです もう少しパソコンの中を探して見ます(^^; 情報ありがとう御座います。
by トータン (2015-05-08 12:37) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとうございます。 
私もその方がすきなのですが連休ということもあって遠出になってしまいますね~ その間模型が出来なくなってしまうしブログも出来なくなってしまいますので ある種退屈もしてしまいます(^^;
江ノ電? なにかあったのですか?
by トータン (2015-05-08 12:40) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
実は、明日、明後日のお休みに塗装しようと急ピッチの工事になっていますその分ブログに力が入れられず コメント返信もなかなかデキませんでスシ・・・・・
石炭の匂い本当に懐かしく感じました 思わず深く吸い込んでしまいましたよ~・・・・・そうでしたか~密閉蓋の付いた瓶でも持っていけばよかったですね~(^^;
by トータン (2015-05-08 12:52) 

トータン

hanamura さん nice!、コメントありがとうございます。
あれは感激しますね~ 転車台シーンは計3回見たのですが 3回とも子供たちの ガンバレ~!がありましたよ
by トータン (2015-05-08 12:53) 

トータン

コジョエル さん 情報ありがとう御座います。
私も嘗て模型ですが パソコンのどこかに保存してあるはずなのですがみつかりません(vv;
by トータン (2015-05-08 12:55) 

トータン

鉄ちゃん2号 さん コメントありがとうございます。
私鉄車輌なのでしょうね~国鉄の種別表記ではないので・・・・・私も初めて見ましたよ。
EF81うまくないですね~ TOMIXなのでしょう? 私はKATOのなら少しくらいは判るのですけれどね 一番良いのは ぼち吉鉄道さんなら 電気に長けていますよ 御相談してみてください、とても親切な方ですので(^^
by トータン (2015-05-08 17:35) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
またまた探し回って頂けましたか いつもありがとう御座います やはりそのものズバリが無いですよね~ 7年前に作り出したのですが その時点では資料があったはずなのです それがパソコンのどこかに保存されているはずなのですが見つかりません トホホ・・・・・
今回のコンセプトは失敗作でも完成させるってことを忘れていました 今回の10両はまともなものはなく ただ単に両数を増やす? いや、正直フルスクラッチをしながら 途中で止まってしまい完成した物がなかったもので 思い切って完成させてみようかという単純は発想なんです そして昨日作りかけのオユ60ですが とんでもないアクシデントで あそこまで多くの窓を悪戦苦闘して切り抜いたのにふいにしてしまったんです そこで今回のコンセプトを思い出して そのまま続行させてみようと思うように・・・・・・・さ~てどんなものが出来上がるか・・・・・・・(^^;
by トータン (2015-05-08 17:51) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
蒸機音良いですよね~ 懐かしくて懐かしくて・・・・・何しろまだ20代のことに汽笛というレコードを集めまくりましたからね~ 目を瞑って聞いていると とても良いです が、最近は針がないので聞くことも出来なくなってしまい寂しい思いをしています(^^;
そうですね~ビスタカーなんかあったら良かったのに~ 高校の修学旅行のときに名古屋近辺で目撃して以来見たこと無いんですよ~
茶色い機関車 遠目では区別付かないですよね~でもいいんだな~ 困ったこともあります 当方スプリングポイント仕様の部分が数箇所有るんです直線側は良いのですがカーブから進入すると先輪が脱線してしまうって それが無ければ最高なんですけれどね~(^^;
宿泊しましたよ 2泊でした 食事を紹介するにも部屋色ではなかったので部屋にカメラ置いてきてしまい撮影出来ませんでした(^^;
by トータン (2015-05-08 18:01) 

麗しの蒸気機関車

こんばんは。
オユ60とは・・なかなか少数派の車両ですね!
図面集や写真と見比べましたが、窓配置は宜しいかと思います。
特に二次側の明り取り窓の無い3連窓の表現も、間違えありません。
この車両は雨どいが無く、ドア上部の水切りのみという簡略スタイルですね。

オユ60に仕上げると言うことは、昭和25年から昭和30年の姿となります。オユ60ー1、2は昭和30年以降は、2両共区分室を中央に移設して窓配置も大改造の末、オユ61となっています。
明り取り窓は残りましたが、その下の窓が大幅に塞がれてしましました。

ペーパー車両は、大昔小高製のHOのキットを今は無き西荻窪のN教材で買い求めたのを、懐かしく思い出します。
ガラスケースの奥から、怖い顔をしたおじさん(店主)が出てきたことを、鮮明に覚えています。


by 麗しの蒸気機関車 (2015-05-09 00:04) 

たのひろ

こんばんは。
オユ60を追加ですか?
スゴイものに目を付けられましたねー(笑)
こちらのサイトさまで形式図のPDFファイルを公開されています↓
http://www.geocities.jp/rail_cad/index.html
左上の「ぜかまし文庫(仮)」という黄色いバナーをクリックして、
右側本文部分の上から二つ目のエリア「形式図」の所にある
「→国鉄客車一覧表」の行の「E郵便・荷物車」をクリックするとたどり着けるかと思います。
側面図は片側だけですが・・・

ちなみにジュンパパさまのコメントに記されている「車両史編さん会」出版の本に収録されている形式図もほぼ同じものですが、この本に収録されている図には反対側の窓配置も(簡単に)記されています。
また、JTBパブリッシング発行の「国鉄鋼製客車I」(岡田誠一氏著)という本にも同じ形式図が収録されているのですが、A5版のハンドブックサイズなので図面も小さめで少々見づらいです。
どちらの本にも外観の写真が1枚ずつ掲載されていますが、どちらも同じ写真の様です。
非常に稀有な存在だったのか、写真自体も少ないのでしょうね。
by たのひろ (2015-05-09 00:41) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん コメント、情報ありがとう御座いました。
そうでしたか~資料探しても61はあっても60が無かったものでそんなわけだったんですね~ たまたま木芸出版社の「陸蒸機からひかりまで」という本を元に一寸変わった車両が好きだったもので以前作り出したのですが 大破してしまい廃車、以後の製作はありませんでした、今回たまたま床板が見つかったもので無駄にしたくないと思い再度作り出したのですが 今回も祟られているようで見事に沈没してしまいました が、今回は今まで製作中のものを失敗作も含めて完成させるという意気込みですので 綺麗には戻りませんが何とか完成させます 実車もボディーは結構凸凹ですからね~(^^;
小高のペーパーキット? 懐かしいですね~今もあるのでしょうか? 欲しかったのですが懐の関係で叶いませんでした(^^;
by トータン (2015-05-09 09:00) 

トータン

たのひろ さん コメントありがとうございます。
情報ありがとう御座います、見てきました(^^; ついでにこのオユ60を改造してオユ61となったことも知りました そうなるとどうしてもオユ61も作ってみたい気に いや~浮気物ですね~(^^;
実は先日ED42の記事のときの試運転で茶色い客車の乏しさに 色々探してみたところ在庫もないし高いし そこで思い出したのが今回の製作途中の車輌たちだったんです これらを作り上げたら結構な両数になるのでは?って言うのが発端です、今回大井川鉄道でぶどう1号2号の車体をみたら身震いしてしまいました、早く完成させたいです(^^
by トータン (2015-05-09 09:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0