SSブログ

れいあうと [レイアウト製作記]


zzz07089.jpg
ぶんぶく茶釜? 茶釜大好きです(^^;









zzz07090.jpg
さて、例の山 削って削ってなんとか収まるようになりました

やれやれでしたよ~ でもこれだけシビアーだと肉付け作業の

後で嵌めたり外したりが大変だったりして・・・・









zzz07092.jpg
それでは次の作業へ

まだポツンと一軒家の構想が纏まっていません

先ずは少々勾配の付いている地面を平らにしました









zzz07093.jpgスペーサーを削って調整して 基礎の下にもぐらせました









zzz07094.jpg
れいあうとはこんな感じ









zzz07095.jpgさて、建物をどこに配置するか? 導線の道路をどこに作るか?









zzz07096.jpg
この辺りが展望台になるため この辺りに導線の道路は作れません

作ったらあえて危険な山道を通って展望台まで来ませんからね~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(28)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

力ずく [レイアウト製作記]


zzz07071.jpg最近はマイクロエース製品は高価なため 新製品のEH10は

購入することができない状態です(^^;









zzz07072.jpg
本題です

この2個の地形ですが個々には容易く取り外しができるのですが

分割を多くする分  分割線が気になるでしょうし 出来るなら

これを一つにまとめたいという工事を・・・・・









zzz07073.jpg消防法のセットバックの斜めの壁部の工事は簡単ではないです

とにかく一つにまとめて取り外し出来るようにとはもっと簡単に

外れるようにしないと難しいようで 壁に当たる部分をカットして

行きます









zzz07074.jpgついでに軽量化にもなりますね(^^;









zzz07075.jpgこれで両方いとも簡単に取り外し出来るようになったのす

ただし右のパーツは上側を手前に引くと簡単に、左は竹ひごを

付けた部分を上に持ち上げると簡単にって感じで 外すことは

出来るのですが一体化したらそれが弊害になるかな?

グルーガンで仮止め









zzz07076.jpg
時間をおいて糊が乾いたところで いざ取り外し!

案の定全く外れる気配なし(;´д`)トホホ









zzz07077.jpg動かしてみて あたる部分をカッターで切り取ったりの

悪戦苦闘









zzz07078.jpg
何をしても外せないので 最後の手段 力ずく!

スタイロフォームがキュウキュウ泣きながら漸く外せました

一旦また分離させて壁にぶつかっている可能性のある部分を

どんどんカット









zzz07081.jpg
はめ込んだり取り外したりして確認作業をしていたらどうにも

高さが合わなくなってしまいましたのでスペーサーを追加して

高さ調整しました








zzz07082.jpg
再び個々に設置









zzz07084.jpg
分割することが無くなりますのでパーティングマーカーは不要に

これでまたグルーガンで固定しました









zzz07085.jpg
こちら側は分割線ですのでパーティングマーカーはそのままに









zzz07086.jpg
グルーが固まりましたらいよいよ取り外し

さて、どうなることでしょう? 今日は時間切れに・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(28)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

蜘蛛の糸 [レイアウト製作記]


zzz07038.jpg
この車両は当鉄道では脱線しまくりでしたが ボルスター部に

スペーサーを設けることで脱線回避に成功した車両です









zzz07052.jpg
さて、今日も「今日の一枚」とは関係ない作業に入ります

下処理中ですが・・・・









zzz07053.jpg
実はこの部分に指を突っ込んで引き上げるといとも簡単に

取り外しができることを発見









zzz07054.jpgそのためその部分だけ空洞にすることに・・・・

そう、洞穴を作ってしまおうと・・・・









zzz07055.jpg
こんな感じに・・・・









zzz07056.jpg
さて、今度はこんなもの たけひごをこんな風に接着









zzz07057.jpgこの竹ひご部分を引っ張ると これもいとも簡単に外せる









zzz07058.jpg
続いてこんなものを仮止め









zzz07059.jpg
そう、泥を塗りこめた後の片割れ線の目安なんです









zzz07061.jpg
もう一つの方にも・・・・









zzz07062.jpg
しかし、こんな大きな洞穴があったらなんだか名所になりそう

遊歩道を設けないとダメかな~









zzz07063.jpg
固定部分との境目にもこんな風に片割れ目安









zzz07064.jpg
固定部分にも下処理を開始

手が入らないのでボンドでの固定は押さえている時間が

長くて作業にならず ここではグルーガンの使用を









zzz07065.jpg
そのため至る所蜘蛛の糸状態に・・・・









zzz07066.jpgほら、こんな風に









zzz07060.jpg
作業中にこんなもの発見 KATOの跨線橋の屋根だったかな~









zzz07068.jpg
これはもう登り窯の屋根に使えそう

炭焼き小屋に決定かな~









zzz07069.jpg
余談ですが片割れ線部分のこの場所を登山道の道を作ろうかと

いやはや実際ならば絶景ポイントですよね~

絶景という場所はともすると危険をともないますからね~

さて、作業を進めましょう

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(29)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

下処理 [レイアウト製作記]


zzz07036.jpg
マイクロエース クモユニ81

とんと運転することもなくなりましたね~また走らせねば・・・・









本題です
zzz07039.jpg
ポツンと一軒家の導線の道路を延長しました









zzz07046.jpg
経年で地盤が縮んだようで1cm以上壁から隙間が空いて

しまっています









zzz07047.jpg
この部分ですね~









zzz07048.jpg
ボール紙で塞いで下処理です









zzz07049.jpg
その他の隙間はこの部分を壊すときにできた隙間

これも大雑把に下処理









zzz07050.jpg
ここも・・・・・









zzz07051.jpg
さて、ポツンと一軒家の地盤ですが いろいろな角度から見ると

どうにも平らではないような?

で、確認したらやはり少々斜めっているようです

これは肉付け時に修正することに・・・・









zzz07040.jpg
こちらのお山は取り外しが大変!

いろいろな部位を削って何とか取り外しやはめ込みができるよう

調整中です









zzz07041.jpg
下処理のボール紙を貼っていきます









zzz07042.jpg
それを編み込んで・・・・・









zzz07043.jpg
取り外し用のこんなものを裏側に貼り付けました









zzz07044.jpg
正面から見るとこんな感じですね

この飛び出た部分は壁の色を塗ってやれば目立たなくなりますね









zzz07045.jpg
しかし、全く外れる気配なし

どうやら手前を引っ張れば簡単に外れるようです

その方式に向けて思案中です 肉付け終わったらもう

指でつかんで外すことなどできないし 植樹した木を持って

外すことも危険ですから ん~ん!

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

固定化 [レイアウト製作記]


zzz07018.jpg
この車両、扱いが悪かったのか編成中数両が問題あり 

カプラーが無くなっていたり台車の中空軸が溶けていたり

付いていない車両です

あ、余談も余談ですが 終わりといった所有のマイクロエース製品

まだありましたので 次回からまた・・・・・・(^^;









zzz07020.jpg
さて、本題です

ポツンと一軒家の部分ですが 先ずはそのポツンと一軒家への

アプローチが必要ですよね~









zzz07021.jpg
そこで導線の道を作ることにしました

狭い上り勾配(下り勾配) ハンドル操作間違えると崖っぷち









zzz07022.jpg
結構な勾配 しかも行き違いのできないほどの狭い道

ついよそ見したら崖下に転落の危険性あり そんな道に・・・・









zzz07023.jpg
そのたどり着いた先のポツンと一軒家 番組では空き家は成立しない

様ですので ここでは生活感のあるものに

例えばシイタケ栽培、酪農、登り窯を使った備長炭の炭焼き、

棚田、畑、 いずれも工作は大変そう で、一体?

名案が浮かびませんので 別の作業へ・・・・・

この部分も一応山なんです 下を通る線路メンテのために

取り外し式にしてあるのですが中々取り外しが難しい









zzz07024.jpg
ちょっとしたことでずれてしまう傾斜部分にコンクリート補強を

作ろうとボール紙を使って壁づくり 2mmほど上の勾配が

隠れるようにしたらずれないだろうと・・・・









zzz07026.jpg
法面に合わせて紙を切断









zzz07027.jpg
嵌めてみて足りない部分は紙をちょいたしして型紙づくり









zzz07028.jpg
出来上がった型紙に合わせて本チャン作業へ









zzz07030.jpg上の勾配がずれないように2mmほど上の勾配にかかるように・・・・









zzz07031.jpg試しで設置してみたら たかが数ミリの高さで上の勾配が外れなく

なってしまいました









zzz07032.jpgいっそのこと固定してしまわないとどうにもならないようです

他の部分を外して線路メンテできるか確認 何とかなりそう









zzz07033.jpgそんなわけで結局は固定化してしまうことに・・・・・・









zzz07034.jpgさて、これでもうこの部分は外せなくなりました

それでも今度は手が入りにくいものの取り外し式のギミックは

無用となりますので 作業を進めてまいりましょう

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ポツンと一軒家 [レイアウト製作記]


zzz07011.jpg
彫の浅い誘導員手すり 彫が浅いため削らずに立体手すりを

取り付けました 今日の一枚ではよくわかりますが

Nゲージのサイズならほとんど判らないかも?









本題です
zzz07009.jpg
山の陵を適当に書き込んで・・・・・









zzz07012.jpg
こんな感じになりました









zzz07013.jpg
続いて足りない部分を









zzz07014.jpgこんな感じになりました









zzz07016.jpg
そうだ! ここにテレビ番組の「ポツンと一軒家」でも建ててみようか?

そう、山奥に人里離れた場所にポツンと一軒家が建っている

そんな設定も面白いかも?









zzz07017.jpg
これは とらさん さんから頂いた世界でたった一つの民家

山の上のポツンと一軒家 やっと頂いたものが使えそうです(未定)

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(34)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山で始まる [レイアウト製作記]



zzz6985.jpg
KATO機と比べても引けを取らない静かな走りですぞ(^^









本題です
zzz06987.jpg
暑さ寒さも山で始まり山で終わるの結果でした

寒さも峠を越えましたので さて、続きとまいりましょう










zzz06988.jpg
山はこちらにもあります 丘かな?

こちらの山は後ろの壁が消防法のセットバック規制で

斜めになっているため取り外し式の山は外せなくなってしまいます

そこで外しやすいように3分割しています

これも中途で止まっていました








zzz06990.jpg
さて、線路メンテがあの仕切りで結構やりにくいんです









zzz06991.jpg
なのでこの部分をカットします









zzz06992.jpg
カメラ位置が変なため小型ののこぎりでの切断に見えますが

ちゃんと普通ののこぎりですよ









zzz06993.jpg
切断して判かったのですが新規の台枠がうまく接着されて

いなかったようで 急遽の接着









zzz06994.jpg
接着剤が乾くまで こちらの山を作りましょう

ぽっかり穴の開いたこの部分 結構地盤を作るのが大変なんです

そのため放置状態でした









zzz06995.jpg
分割部分の部品を固定









zzz06996.jpg
余談ですがグルーガンって使っていない束の間にこのように

垂れてしまうんですね~









zzz06997.jpg
スタイロフォームの端切れを切りつないでなんとか隙間を

埋めてしまいました









zzz06998.jpg
まだまだ隙間はあります









zzz06999.jpg
これも埋めてみました









zzz07000.jpg
漸くボンドが乾きましたので次の作用へ

埋め込んだ台座に傾斜をつけるために目安を書き込んでいます









zzz07002.jpg
これも適当にカットする目安を書き込んでいます









zzz07003.jpg
目安に沿って切り込みをしています









zzz07005.jpg
嵌めてみて傾斜角度を確認しながら切り込みを進めていきます









zzz07007.jpg
接続部の断面をつけてってところで時間切れに・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

生煮え [車輛整備]



zzz06974.jpg
ついでにもう一枚(^^;









zzz06976.jpg
このようなセットにまとめて保管しています









zzz06969.jpg
E491系の屋根上配管の塗装をしようと・・・・・

ウレタンに差し込んでみたのですが どうにもうまくない

スプレーしたら飛んで行ってしまいそう









zzz06971.jpg
仕方なく両面テープを貼って それに貼り付けることに









zzz06972.jpg
なんとか全部貼り付け終わりました









zzz06973.jpg
下処理はいつものこれ









zzz06977.jpg
碍子を白に

中には差し込みの脚が折れてなくなっているのがあります









zzz06978.jpg
思っていたよりパッとしない

なんだか目立ちません









zzz06979.jpg
さらに銅色(カッパー)の塗料の乗りが悪い

塗料をよく撹拌したのですが定着が悪いし細かなだまに

賞味期限切れなの? 色を出すまでにはみ出しまくり (;´д`)トホホ









zzz06980.jpg
思ったようには出来ませんでしたね~

碍子と高圧配線以外の部品の色は全く分からないのでシルバーのまま









zzz06981.jpg更にヘッドライトは点灯しますが









zzz06982.jpg
テールライトは点灯しなくなっています

調べてみたら切れているようです なんでだろう?

チップLEDの寿命?

仕方ありませんので前進専用に









zzz06983.jpg
もう一両の方はちゃんと点灯します









zzz06984.jpg
またいつでも整備できるかも? 

っていうことで今回はこの辺でお開きに

なんとも生煮えのいやな感じです

こうしてやることなすこと上手くいかないこともありますね~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

これで一旦 [車輛整備]


zzz06955.jpg
今や無事に走るようになりました 私にとっては非常に懐かしい

車両でした









zzz06956.jpg
さて、話題はこれ

前回の今日の一枚です マイクロエース East-i E









zzz06958.jpg
ボディーを持つと中でコトコト音がするし何かが動く

分解して調べてみたら 嘗て自分で取り付けたウェイトが

取れていました どうやら両面テープが劣化?

しかし何のために取り付けたのでしょう(^^;









zzz06957.jpg
全面カプラーが紛失しています









zzz06961.jpg
本当はこのように双頭カプラーが付いていたんですね~









zzz06960.jpg
整備といったって大したことはやらないです

屋根上のシルバー成型のものをなんとかしようかと・・・・・









zzz06962.jpg
先ずは経年劣化で黄ばんでしまったボディーを掃除









zzz06963.jpg
屋根上部品を取り外す前に位置関係を確認しておきます









zzz06964.jpg
こちらも・・・・・

あ、左のように4基並んだ照明灯は電飾の予定ありません

あってもそんな技術は持ち合わせていませんしね~









zzz06965.jpg
さて、ここに穴が開いていますが何かついていたのか不明です

ケースの中に部品も見当たりません(^^;









zzz06966.jpg
あっさりとしました









zzz06968.jpg
外したこれら 下処理をして筆塗しましょうかね

この作業を終えたら これで一旦レイアウト作りに戻りましょう

そろそろ暖かくなってきましたので・・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

試し運転 [雑談]


zzz06950.jpg
テールライトが なんだかな~

以前からこんなんだったかな~









本題です
zzz06945.jpg
ダミーカプラー化したカプラー シンキョーカプラーみたいな

感じの連結が出来ます そう、押し付けるとパチッて繋がります

車間短縮カプラーみたいに上からはめ込む必要がないですから

これナックルダミーですが 片方が通常のナックルならばもっと

簡単に連結できますよ(^^









zzz06947.jpg
さてさて こんな図面を描いてみました









zzz06951.jpg
実は集電効果を高めようと赤線のような部品を作ったらどうか?

っていうことなのです









zzz06948.jpg
そんでもって 0・2mmのリン青銅線を図面に合わせて

曲げ加工しましたが・・・・・・・

これ昔のOゲージのコネクター的なものを想定したのですが

丈夫なものにしたら車体が持ち上がってしまうだろうし

この0・2mmのリン青銅線では弱すぎるし これは

考えすぎですね~









zzz06952.jpg最終的にはこの瞬着を使って内径と外径が違うものを

補ってしまおうかと・・・・









zzz06953.jpg
かなり邪道かもしれませんが 何とかぶれもなく固定できたような?

これで8輪のうち今までの4輪集電から6輪集電へと変更できました

少々車輪が汚れていますのでどれがトラクションなのか?(^^;









ここで久しぶりに確認動画など・・・・・・

以上試し運転ということになりました

さて、レイアウト上ではどうなんでしょう?

それはまた後日ということに・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(27)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー