SSブログ

スリーブとコンデンサ [雑談]


zzz08038.jpg
全体的にみると素晴らしい出来に見えるのですがマクロ撮影で

粗が丸見えになりますね(^^;









zzz08033.jpgメインの尖塔の中間部分のデッキの造作です









zzz08039.jpg
その上の造作です









zzz08034.jpgヴィンターガルデン(冬の庭?)

城内にはグロット(洞窟)が作られていてその洞窟につながった

今で言うサンルームみたいなものですね 噴水が見えます









zzz08035.jpg玉座の間のベランダ









zzz08037.jpg前庭から中庭方面を見上げる









zzz08040.jpgここは厨房 中にうっすらとシンク、調理台が見えますか?

無理でしたね 本当は照明が入っているのですが電源が

繋がっていません (^^;









zzz08041.jpgこちらは騎士の館









zzz08043.jpg玉座の間の天井裏の隠し部屋?









zzz08044.jpg王様の寝室兼チャペル









zzz08047.jpg
ここでの苦心策は右の扉

金具の模様がなかなか入手できずようやく見つけた時には

あまりに複雑だったため大きく描いたものを縮小印刷でした(^^;









zzz08048.jpg本当は階段手摺部分は飾り丸柱なのですが このサイズでは

表現できずに感じだけ出しました 階段下にも窓があるんですね

一体どうなっているのか判りません









zzz08049.jpgさて、本題です 唐突にKATO14系「ゆとり」です

これ何年か前のJAMのKATOさんジャンク市で入手したもの









zzz08051.jpg実は帰宅後気づいたのですがスリーブが無かったようです(vv;









zzz08052.jpg
本来はこんな感じですよね









zzz08053.jpg適当な厚手のボール紙を使って・・・・・









zzz08055.jpg
スリーブを作ります そうそう正確にはブックケースですね

スリーブとはTOMIXさんのセットケースに使われているタイプで

中が抜けちゃっている形態ですよね









zzz08057.jpg寸法を測ってはけがいていきます










zzz08058.jpgケースの窓を設けます









zzz08059.jpg丸刃の彫刻刀で四隅を切り込みます










zzz08061.jpg折線部分は千枚通しで筋を彫り込んでいます









zzz08064.jpg立体化です









zzz08065.jpg糊付けします









zzz08066.jpgピッタリに出来上がりました

色? それは良いでわないですか~たぶん棚に並べたら判りませんから・・・









zzz08070a.jpgそうそう、8月7日に到着というメールを頂いていたのですが

今日ポストに投函されていました 待ちに待っていたものです(^^









zzz08069.jpg電気二重層コンデンサーです 

青い方はHOの12系に使った1Fのコンデンサー

これから進めるキハでは大きすぎて収納出来ても配線が

長くなってしまい上手くないので容量は多少小さいですが

大きさもかなり小さい0・33F(330000μF)

直径9mm、厚さ4mm 無理をしたらNでも使えそう(^^;









zzz08071.jpgブレッドボード回路でテスト

2v程度で点灯します これをM車に組み込んだら走り出すまでに

点灯しますでしょうか?









zzz08072.jpg電源を切って3分以上経ちましたが まだ少し明るさを保って

いるようです 

さて、明日配線が出来るでしょうか?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(31)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お城 [雑談]


zzz08016.jpg
画像が悪いですが 模型はもっとひどいものです(^^;









zzz08017.jpg
放置状態が10年以上と言う事で綿埃満載ですが

ここの階段は段数が実物と同じ段数になっていますよ(^^

女房殿も掃除したいのですがどこか壊したらいけないという心遣いから

こんな状態が続いています









zzz08018.jpg

zzz08019.jpg
現在の城門を模したものです  何やら額縁状のものが見えますが

私にはなんだか判りません 因みにその額縁の右の入り口は

お城の事務所のようです そしてその左の扉はなにやらトイレかも?









zzz08020.jpg
古いお城にしては不似合いの時計が付いていますね









zzz08021.jpg
私は行ったことありませんので判らないですがこの正面の扉から

見学が始まるらしいです









zzz08024.jpg
お城の裏正面のベランダの足元には何やら顔のようなものが彫り込まれて

いるのですが これは全ての資料を集めていませんので部分想像です









zzz08026.jpg

zzz08027.jpg

zzz08028.jpg

zzz08029.jpg

zzz08030.jpg

zzz08031.jpg

zzz08032.jpg久々にネットに登場のこのお城 中央に位置する窓の右上の穴

実際のお城もこの部分は石が欠けていたんです それも

表現してみたのですが 単なる拘りでしたかね(^^;









zzz08009.jpg
そうそう、このページはお城のページではなく鉄道模型のページ

でしたね~ しかもNゲージと謳いながら今回もHO(16番)です

常点灯持続のために大容量のコンデンサーを搭載しようと奮闘して

いるのですが やはり収納スペースがないため止む無く天井を

くり抜きました









zzz08010.jpg
あと少しというところで妻板にぶつかります









zzz08011.jpg
そこでコンデンサー除けに妻板を部分切除します









zzz08012.jpg今度はスッポリと収まりましたが・・・・・・









zzz08013.jpg連結面からもあまり目立たなく収納出来たかに見えるのですが・・・・・









zzz08014.jpg実はこの位置にコンデンサーを設置すると配線がとんでもなく

長くなってしまうし この一両をこなすなら問題は無いのですが

同じようなことを残りの11両に施すとしたら無理っぽいです

そこでAma〇onで電気二重層コンデンサーを検索したら

5・5v対応の0・33Fのもので小さなものを発見!

即注文したのですが未だに届きません (;´д`)トホホ

7月16日発送とのことですがまた海外を回ってくるのでしょう?

今使おうとしているコンデンサーは1Fですのでかなり容量が

小さくなりますがそれでも0・33Fってことは33万μFですからね~

ほんの少しは電源を落としても十分チラつき状態は防げますよね~

サイズはφ9mmで厚みは4mmとのこと 入荷が楽しみです

はたまた地獄に落とされるかもしれませんけれど望みを託して(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(35)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

告知 [雑談]


zzz08003.jpg
実はこのD51-200は「やまぐち号」を牽引していたとは知りません

でした~てっきりC57-1であったと思っていました

あれ?ナンバープレートが曲がっているような?(^^;









zzz07995.jpg
先日セットケースから出して引っ越ししたばかりでしたが

管理のしやすさからしたら これは元のセットケースに戻した

方が得策かな?って









zzz07997.jpg今度はこれにC57-1と共に管理と言う事に・・・・









zzz07998.jpg
で、大人しくセットケースに出戻りでした この下にC57-1が・・・・









zzz07999.jpg
実はこの「やまぐち号」は記念としてリコールしませんでした(^^;









zzz07983.jpgさて、秋月電子さんから注文しておいた部品が届きました









zzz07984.jpg
先日のHO室内灯の続きになります

これは第二案の回路図です 赤丸部分には安定化のために47μFの

極性のあるコンデンサーを挟むとのことでした









zzz07985.jpg
そしてこちらはnari-masaさん作の第三案の回路図です

nari-masaさん、勝手に使用しちゃって済みませんm(_ _)m









zzz07991.jpg
これは第二案のブレッドボードです

パルスコントローラーのおよそ2v程度で点灯します









zzz07990.jpg
こちら nari-masaさんの第三案です

こちらはパルスコントローラーの常点灯1・4v程度で点灯します

充電時間は第二案ではほんの少しで充電完了ですが

第三案では数十秒かけると電源を切っても明るさを保つようです









zzz07994.jpgこれは第二案の方のテスト配線です

コンデンサーのφが理想的なのですが厚みがネックですね~

で、このコンデンサーは0.047F(47000μF) 5.5vです









zzz08004.jpgこちら第二案の部品です

左から・・・・

ショットキーバリアダイオード30v1A        ¥14
定電流ダイオード10mA             ¥30x2
電気二重層コンデンサー1F5.5v        ¥100
ショットキーバリアダイオードブリッジ60v2A      ¥30
三端子レギュレーター5v1.5A                             ¥30
低損失レギュレーター3.3v100mA        ¥20
頂き物の47μFコンデンサー           ¥?

合計254円+α+LED2









zzz08005.jpg
nari-masaさんの第三案

ショットキーバリアダイオード30v1A        ¥14
定電流ダイオード10mA             ¥30x2
電気二重層コンデンサー1F5.5v        ¥100
ショットキーバリアダイオードブリッジ60v2A      ¥30
三端子レギュレーター5v1.5A                             ¥30
5v出力昇圧DCDCコンバータ          ¥300
積層セラミックコンデンサー10μF          ¥20

合計554円+LED2

お値段からすると第二案の方がお得

ですがどちらも捨てがたいので両方のものを採用することに

で持久力ですが第二案の方が長時間点灯を保つようです

しかし本質はちらつき防止なためどちらも問題なしですけれどね(^^;








zzz08006.jpg
久々の登場キハですが 回路はこんなもの もちろん通常の常点灯

ちらつき防止などありません









zzz8007.jpgこれを同じスペースの中に納まる回路配置にしなくてわなりません









zzz08008.jpgしかし、この大きな電気二重層コンデンサーは12系客車の様に

導光棒の位置が広くなく狭いので無理なんです

さて、これをどうやって収納しましょうか? 天井をくり抜いても

難しそうです・・・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(40)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第一案の常点灯 [HOゲージ]


zzz07982.jpgまだこれは第一案であって この後にも案があります

私の案ではないです 電気に詳しい方々の助けによるものです(^^;









zzz07971.jpg一気に電飾作業を進めました 

これは天井に貼る反射板です









zzz07972.jpgタミヤのφ3mm透明ソフトプラ棒です









zzz07973.jpgLED側の仕様です









zzz07974.jpg反対側の仕様です









zzz07975.jpgCRDは10mAとしました

この第一案は単純な回路で難点は最初に5v以上にしないと

点灯しないんです 動力車はおよそ3v程度で走行を開始しますので

最初は暗いままです しかし一旦点灯すると数分間は電源を

落としても点灯したままになります









zzz07976.jpg多少暗めですが部屋を暗くすると十分な明かりになります

客車の場合ですから まず最初に充電させてやって点灯が落ち着いたら

動力車を線路に乗せて運転することになります









zzz07977.jpgスハフ、オハフに次いで中間のオハ12 4両の完成と

相なりました~









それでは試走の動画です 

今までの鉄道模型の感覚からすれば摩訶不思議な世界ですね

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

インレタ [HOゲージ]


zzz07955.jpgその前にこの連結間隔 少々頂けないですね~

狭い部屋での運転ではこれは汎用としてしょうがないのでしょう

けれど・・・・









zzz07956.jpg
折角のジャンパー栓を取り外して ここに付属の伸縮ドローバーを

取り付けようと思います









zzz07957.jpgジャンパー栓、カプラーポケットを取り除き・・・・









zzz07958.jpg付属の伸縮ドローバーを取り付けた状態です









zzz07959.jpg
これで連結間隔はこんな感じになりました これは引っ張られた

状態ですが押された状態ではほとんど幌が接触するような間隔に

なります









zzz07960.jpgオハフとスハフの電飾が完了しましたので今度は中間のオハ4両の

電飾を以って完了となります そこで苦手なインレタ作業を

先行しようとセロテープを駆使して作業開始!









zzz07961.jpg
所属も・・・・









zzz07962.jpg
上手く行ったようで「ス」の字が曲がってしまいました









zzz07963.jpg「ス」の字はまだ完全に転写されていなかったようでしたので

カッターの刃でそ~っと「ス」の下に差し込んで何とかフォロー

この程度で勘弁してやります(^^;









zzz07965.jpg結構慎重に擦っているのですがこんな状態になったりします









zzz07966.jpg
はたまたこんな風に・・・・

なんとも下手くそな爺だこと・・・・(^^;









zzz07967.jpg
ここはやり直さずに足りない部分のみ転写のし直し









zzz07968.jpg
反対側もやっちまったな~(^^;









zzz07969.jpg
それももう一度合わせて剥がれた部分のみ擦ってなんとか・・・・









zzz07970.jpg
最後は種別表示の貼り付け

これははめ込み式なのですが ただはめ込んだだけでは簡単に

取れてしまい紛失してしまいますので接着です









zzz07964.jpg
準備完了しましたのでいよいよ電飾の続きです

6両編成の内のオハフとスハフが終わっていますので残りは

オハ12の4両となります 

さて、編成を組んだらまた暗くなってしまうのでしょうか?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

車掌室 [HOゲージ]


zzz07938.jpg
で、アルミテープに貼り換えました~

ま、気は心程度ですけれどね(^^;









zzz07937.jpg
これも気は心 CRD10mAを並列にしてそれぞれ20mAに

してみました









zzz07940.jpgここも気になりますが 如何にせんこの座席の形状は何ともなりません









zzz07939.jpg
常点灯は当然ですが 何か変









zzz07941.jpg線路から降ろしてフローリングに置いても数分間は点灯しています

それでも何か気になる・・・・・・









zzz07942.jpg
そう、車掌室の区切りが無いんですね

では、簡易でも作ってしまいましょう









zzz07943.jpg
ドアのHゴムの表現に窓の形に合わせて切り出したシールテープを

貼り付けて・・・・・









zzz07944.jpg窓を切り抜きました なんちゃってHゴムです









zzz07945.jpg妻板を作りました









zzz07946.jpgこんな位置に付くんですね~









zzz07947.jpg
なんちゃって部品も貼りつけて・・・・









zzz07948.jpg
後は色塗りです









zzz07949.jpg
少々汚いがあまり見えるものでもないので 横着しちゃいます(^^;









zzz07950.jpg
ムム! 









zzz07951.jpg何かにぶつかって妻板が曲がってしまいます(vv;









zzz07952.jpg
ぶつかっていそうな部分の妻板をニッパーで切断して なんとか様に・・・









zzz07953.jpg見事?車掌室らしくなりました~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(35)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

七転八倒 [雑用]


zzz07916.jpg先ずはこのラッチスイッチ部分ですが 黄色の端子と赤の金属丸棒が

接触することで電気を連絡するようです 









zzz07917.jpgしかしその金属の丸棒は固定されていないのでご覧の様に中で

フリーです 一応赤丸の切り込みに入り込むようにはなっている

のですがこれが不安定動作の原因ありと言う事ですので赤丸部分を

少量のG-ボンドで固定しちゃいました(^^;









zzz07918.jpgラッチが吐出して居る時に通電されて 回転時は通電されない構造に

なっているようです









zzz07919.jpgその機能はこのスプリングが賄っているようです









zzz07921.jpg一旦ばらしてしまうと組み込みの時にスプリングも内蔵させて

組み上げることは出来ないですのでパーツを組み上げた後に

こんな風に四角い小さな窓に差し込むようです









zzz07922.jpgこのラッチスイッチは通電の結果完動でした 

左端の手前の突起がターンテーブルの切り込みに入っているときは

通電するようで回転中は壁に押し込まれてこのラッチモーターには

通電されなくなる構造ですかね









zzz07923.jpgあとはこれ 回転体中央に位置するプリント基板です

プリント基板の配線を辿って さらにテスターで辿り

最終的には電気を流してその構造を確認してみます









zzz07924.jpgそしてその結果がこれです 汚い図ですが判りますでしょうか?

〇は端子であのターンテーブル側の中央に位置する円盤端子を

真横から見た感じです それぞれの端子があの渦巻き状の端子と

接触するんですね~ で、中央の(+)(-)とは線路への通電用

続いてラッチスイッチモーターそしてターンテーブル回転端子

最後はラッチスイッチ端子ですね









zzz07925.jpg
これですべての端子の役割が判りました









zzz07926.jpgターンテーブル中央のこの円形端子の電気の流れは・・・・・









zzz07927.jpgこの8本のフラットケーブルで繋がります 一本だけ赤いですが

どうやら方向性を考えたものらしく誤接続防止? 方向間違えて

接続できる端子ではありませんのでこれは製造時のためなのかも?









zzz07928.jpg実際に取り付けてあのフラットケーブルに通電させてみました

完璧に動きます










zzz07929.jpgって言う事は最悪のパターンに・・・・・もう私の手の出せる部分は

ないです 何も弄らないで修理依頼したほうが無難なのでしょうが

一応中身を見てみます









zzz07930.jpg底の部分の滑り止めのゴムを剥がします








zzz07931.jpg奥にネジが見えますので外してみます









zzz07932.jpg
中はこんな感じ もう手も足も出ないダルマ状態です(^^;









zzz07934.jpgこの中のパーツの何かがNGなんでしょうね~

このあとそ~っと元に戻して さて、修理依頼をするかどうか?

本体はレイアウトに固定してしまっていますので取り外しは困難

いよいよ最悪なパターンが濃厚と言う事に・・・・(vv;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(28)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー