SSブログ

諸々検証 [車輛整備]


zz1670002.jpgこれは購入時に付いていたテールライトカバー

これを何とか使えないものか?






zz1670003.jpg純正で使用しているのは1608タイプの小さなチップLED

こんなでかいライトケースが必要なのでしょうかね

元々これが原因で室内灯取り付けが出来なかったんです






zz1670004.jpg一旦嵌めてみて収納確認してみます

窓ガラスパーツのこのモールドでライトカバーを

固定しています






zz1670005.jpgその構造を生かすこととしてパーツを切断






zz1670006.jpg嵌めてみました

パチって気持ちよく固定出来ました






zz1670007.jpgしかしよく見ると乗降扉の窓に一部パーツが掛かります






zz1670008.jpg見事に見えていますね これはまずい






zz1670009.jpgヘッドライトカバーも嵌め込んでみて諸々検証






zz1670010.jpg遮光のつもりで使った0.1mmのリン青銅板、これでは

遮光が不十分だったようです しかもその厚みで

パーツが多少変形 0.1mmの薄さでも左右で0.2mm

考えてみればその分パーツが膨らみますね トホホ

そんな訳で遮光は別の方法に・・・・・・


今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

常点灯叶わず [車輛整備]


zz1660001.jpg
横からです






zz1660002.jpg反対側です ちょっと暗く見えますが電圧絞っています






zz1660007.jpg残るM車の電飾ですが 床下にブリッジダイオードを

納める場所がない






zz1660004.jpgそこでブリッジダイオードを車内に設置します






zz1660005.jpg座席板部分から外したパーツを赤線で切り取ります






zz1660009.jpgこんな感じです






zz1660006.jpg集電板もこの辺りで切断して・・・・






zz1660008.jpgブリッジダイオードを直付け






zz1660010.jpgカバーを被せて準備完了






zz1660011.jpg給電板を半田して さて、点灯と行きたいところ・・・・・・

電圧1v弱で 走行してしまうため点灯しません

どうやらモーターの起動能力が凄いので常点灯は叶わない

ようです






zz1660012.jpgそんな訳で残りの作業へと移ります

そう、懸案のテールライトとフォグランプ






zz1660013.jpg片方はまだ何もしていないのでレンズはしっくりと

収まりますが 以前光ファイバーで作業した方は

瞬着が残っていてレンズが嵌りません






zz1660014.jpgなのでピンバイスで糊を除去

さらに内側もリューターで糊を除去中

細かな作業が続いています 上手く行くかな?



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

点灯! [車輛整備]


zz1640002.jpg出来上がりはこの通り なんとも自然な灯りに・・・・

やっぱりφ3mmの導光棒方式 捨てたものではないですね






zz1640003.jpg反対側です






zz1650001.jpg他の車両も進めてまいります






zz1650002.jpg全体的に明かりが届いて良い感じです






zz1650003.jpg反対側です

残りあと2両 これがなんとも難関なんです

ヘッドライトとテールライト、フォグランプの課題が・・・・



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

設置 [電飾工事]


zz1630002.jpgそれをころころ転がしてソフトプラ棒に傷をつけていきます

本当は拝むように手を合わせてその状態でころころなのですが

撮影には手が一本足りないのでこの状態です(’^^






zz1630003.jpg片方にアルミテープを巻き付けてLED保持するようにしました






zz1630004.jpg加工した屋根を嵌め込んで・・・・






zz1630005.jpg車端部とか屋根裏に両面テープです






zz1630006.jpg気づいたのですが このクロスパンタ結構丈夫なんですね

他のメーカーのものは色々いじくっていると壊れてしまいますが

全く大丈夫なんです 個体差もあるのでしょうけれど






zz1630007.jpg車内にLEDとソフトプラ棒を設置しました






zz1630008.jpg今度は導光棒が完全に見えなくなりました~

ここで気づいたのですが 「おをによし」は

AWONIYOSHIではではないのでしょうかね? 老害?



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

無茶な改造? [車輛整備]


zz1620002.jpg全4両の天井抜きが完了しました






zz1620003.jpg天井がなくなりましたので 今度は屋根用の反射&遮光用の

アルミテープを切り出しました






zz1620006.jpg屋根板4両分貼り付け完了






zz1620005.jpgここで問題!

歩み板の足部分が中まで抜けています

室内灯を設置したらここから明かりが漏れてしまいます






zz1620007.jpgそこでアルミテープを小さく切って・・・・・






zz1620008.jpg該当部分に貼り付けてみました

さて、これからどうなりますか?

はい、判りません・・・・・廃車かも?



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

方向転換 [車輛整備]


zz1610008.jpgこちら側もそうですね

この現象はこの車両のみですが 窓上から天井までの

スペースがありません






zz1610002.jpgそれとこの編成でコンデンサー処理して室内灯のチラツキを

防げたとしても 図のようにM車のみ床下が空いていないので

コンデンサー搭載は不可






zz1610003.jpgで、考えたのですが あまり効果の見られない400μF程度の

ものを取り付けても意味がないような気がして・・・・・






zz1610004.jpg
コンデンサー方式は止めようかと・・・・・

そこで工法を変更することに

先ずは先の室内灯のレンズが見えてしまうところからと

コンデンサー撤去を推し進めたらどうかって







zz1610005.jpg天井を切り取って導光棒のスペースを確保の方向






zz1610006.jpgこれで導光棒のスペースが確保できる





zz1610007.jpg

φ3mmの導光棒の半分くらいが天井に埋まる感じに






zz1610001.jpgそれとまたこれを使用して・・・・・

また全車集電供給方式にしてみたら効果あるかも?

そんな訳で今までの方法を方向転換させてみようかと

そんな風に考えるのは易し が、実行は難し

ま、やるだけやってみて何とか解決の糸口を

探りたいと思います



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

一方通行 [電飾工事]


zz1590002.jpgその車両の反対側です

一見上手く行っているようにも見えるのですが

電圧を上げるとショート






zz1590003.jpg試しに定電流ICをブリッジの次につなげてみました

意味ないですね~ 何でもやってみないと駄目な爺(’^^






zz1590004.jpgコンデンサーが原因かな?

ってことでコンデンサーを切り離してみました






zz1590005.jpg今度はとても暗い 点いていない感じ

ひょっとしたらブリッジがパンクしたかもしれません






zz1590007.jpgそれともコンデンサーの配線ミス?






zz1590008.jpg安物(上)のブリッジ? 下は秋月電子さんの20円のもの

安物は6円のもの

さて、これから調べてみます



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

それでも先に [電飾工事]


zz1570002.jpg用意したのはリン青銅板と透明プラ棒φ3mm






zz1570003.jpgLEDテープを剥がしてプラ棒+砲弾型LED装着です






zz1570004.jpgφ0.4mmのリン青銅丸棒ですがフランジに接触する可能性が

あるかもしれないので交換します






zz1570005.jpg0.1tのリン青銅板とします






zz1570006.jpg光源(左)が少々明るすぎるかな? 

でもいい感じの明るさです






zz1570007.jpgしかし問題も ボディーが透けてしまいました

これは黒塗料を塗布して何とかなったのですが・・・・






zz1570008.jpgコントローラーを逆転させると消灯してしまいます

つまり一方向のみの点灯で逆転させると消灯してしまいます

ブリッジダイオードがパンク? 配線確認必須






zz1570009.jpgそれでも先に進めて次の車両へと作業開始します

先ずは天井に反射用の紙を貼ってみます

消灯の原因は流れに任せた対処といたします



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

なんでだろ~なんでだろ~? [電飾工事]

zz1560002.jpg短絡防止のためアセテートテープで絶縁して 

ボディーへの給電にφ0.4mmのリン青銅線で延長






zz1560004.jpg車輪フランジの抵触を防ぐために塗料を塗ってみました






zz1560005.jpgそして点灯!

少々明るすぎるかな~






zz1560006.jpg折角400μFのコンデンサー搭載したのに

効果があったのは追加した1灯のみ

その他の6灯は何の効果もなくOFFと同時に消灯してしまう

配線ミスかな~

なんでだろ~なんでだろ~?この現象 なんでだなんでだろ~



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。


気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

給電工事 [電飾工事]


zz1550002.jpg中にはこれら・・・・

半田ペースト、こて先クリーナー、チップLED、

バリアダイオード等々






zz1550004.jpgメインはこれと・・・・






zz1550003.jpgこれ

これってもう最後の手段のつもりです 何の?






zz1550005.jpgそれと気になっていたのがこれ 

頼んだのは 半田ごて先クリーニングスポンジ

なのに・・・・・・






zz1550006.jpgこれ紙じゃない?






zz1550007.jpg指示のまま水に浸すと おおお~~

安心してください スポンジでした~(^^v






zz1550008.jpgさて、本題です

GMさんの完成品は初めてですので 構造が全く判らない

が、進めて行きます

給電板を取り付けるため スペースを確保します






zz1550009.jpg直接給電板を半田付けしました






zz1550011.jpg作った溝に給電板をおりまげて納め






zz1550010.jpg床下に曲げこみました

さて、これからコンデンサー搭載のブリッジダイオードを

これに固定していきます

ってところで時間切れに・・・・・



今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きありがとうございます。

気が向きましたらまたお越しください。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー