SSブログ

Nではありません [電飾工事]


zzz07398.jpg
で、とりあえず一両が完成しました あ、それは前回でしたね(^^;









zzz07399.jpg乗務員室への明かり漏れは軽減されたようです









zzz07400.jpgシートを塗り分けたのですがはみ出しまくり(^^;

これからはこれを反省点として次へ進めたいです









zzz07405.jpg光の当たり方から椅子のグレーとひじ掛けの白の差が

判りにくいですが もう少し差があります 

はみ出した部分はカッターナイフで削ります









zzz07406.jpg今度はしっかりとって褌締めなおして取り組んだのですが

自分の技術ではこれで精一杯









zzz07408.jpg

また同じ作業ですが戸閉表示灯を黒く塗りつぶしておきます









zzz07409.jpg今までの経験としてコンデンサー部の欠き取りをします

先頭車は天井裏が抜けていないのでこの作業が必須です

欠き取りは中心から少し外して行うことにします これには

ちょっと理由があるんです









zzz07410.jpgキハ81も同じように・・・・・









zzz07411.jpg
汚いですが穴あけ完了









zzz07412.jpg
さて、中心をずらした訳は 実はこれだったんです

丸部分に見えるユニットクーラーの脚なんです これ結構

飛び出ているためコンデンサーに当たってしまいます

そんな訳だったんですよ 少しは学習能力あるでしょう?(^^;









zzz07413.jpg
それでキハ82-900の電飾が完了









zzz07414.jpg
こんな工事の中ジャンパーケーブルの一本破損してしまいました

予備はありませんのでAssyあるか近々いつものお店に行ってみよう

かしら・・・・・









zzz07377.jpg
nari-masaさんから頂いたブリッジダイオードもとうとう

使い果たしてしまいましたので・・・・・・









zzz07416.jpg
スイッチングダイオードで自作することに

スイッチングダイオードって最近の製品は皆電球からLEDに

代わってしまいあまり使わなくなってしまいましたので

ごそっと残っているんです 今後使うとしてもほんの数本で

事足りてしまいそうですので ここは活用が道ですね~

これで3両の電飾がなんとか完了しました

でもまだまだNには戻れそうにありません(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

880μFコンデンサー [電飾工事]


zzz07380.jpg
同時入線のキハ82-900(下) いずれも天井裏は塞がって

いますので これもまた欠き取りをしないとなりませんね~









zzz07381.jpg
先ずは通路の扉がありませんので取り付けます









zzz07382.jpg
接着剤が乾くまでは接着痕が目立ちます でも、組み込んじゃうと

もう殆ど見えなくなりますので ここで気にはしないことに









zzz07383.jpg
さて、880μFコンデンサーだとかなり大きな図体になってしまい

ますので 220μFの並列4個で880μFを作ります

コンデンサーの足をこんな風に曲げ加工









zzz07384.jpg
それを連ねてこれが完成形









zzz07385.jpg
残り10両分のコンデンサーが完成しました









zzz07386.jpg
電飾すると窓ガラスも青味があるため車内が青っぽくなる

それを少しでも軽減するためにシートの背面を明るいグレーで

塗装 この画像では見事にグレーですね~ しかし実際には

白に近い色なんです 光の加減がまずかったようです(^^;









zzz07387.jpg
ひじ掛け部分は白を塗ったのですがグレーとの差が判りません(^^;









zzz07388.jpg
こちらは先行入線のキハ82 天井裏を欠き取ってコンデンサーを

埋め込みました









zzz07389.jpg
そして電飾完了 シートを塗ったせいなのか LEDに塗ったクリヤー

を少し濃い目にしたせいなのか 青味は気にならない程度に・・・・









zzz07390.jpg
良い感じの蛍光灯の色合いに・・・・・









zzz07391.jpg
シート後方からの図









zzz07392.jpg
実はここで変なことに気づきました

車内の導光レンズが中ほどで垂れる現象があったためメンディング

テープで天井に押さえつけたのですが どうやらその部分だけ

他より明るい感じなんです









zzz07393.jpg
そこで今度は全体的にメンディングテープを貼ったところがこれです

画像では判りにくいでしょうが 実際にはいい塩梅かと・・・・









zzz07394.jpg
これにてやっとのこと12分の1両の完工とと言う事に・・・・




さて、短いですが880μFコンデンサーの威力動画です

本当はもう少しってな感も否めませんがこの辺りで許してやることに・・・








zzz07395.jpg
さて、次を急ぎましょう また穴あけです









zzz07396.jpg
開けました この作業が一番面倒? いや、シートの塗装かな?

面倒がっていたら完成しないので急ぎます(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

へい!、ブルドッグ! [入線報告]


zzz07368.jpg横顔です









zzz07369.jpg
KATOのNとは違い鎧戸のルーバーの彫り込みは赤とクリームの

塗り分け部とは違いクリーム部分の彫り込みと同じく浅くなく

同じ彫り込みですね









zzz07367.jpg
あ、そうそう ついでにこちらキハ82-900も同時入線でした~









zzz07370.jpg
取り付け部品はまたまた多いようです









zzz07371.jpg
実車のこの部分は見たことありませんが なにかエンジンルームの様

ここまでやる~









zzz07372.jpg
小さな手すりの取り付け 結構大変ですので簡単に取り付け出来るよう

ボンネット部分を取り外しての作業に

ここは「くろしお」ですね~









zzz07374.jpg
何故かワイパーはほかの部品と違いはめ込んでも簡単に取れてしまう

このままではいずれ紛失してしまいそうでしたのでGボンド少量で

固定してしまいましたzzz07375.jpg
もう一両は最も大好きな「はつかり」です なんちゃってですけれど

(^^;









zzz07376.jpgキハ81 2両の部品取り付けが終わって今度はこれと思ったのですが

とうとう時間切れに・・・・・・









zzz07363.jpg
入線以前にやっていたこと

集電不良による室内灯ちらつき防止回路ですが

テストピースではいい感じなのに実際に組み込もうと作った

画像下の220μF3連の660μFは今一な感じでしたので

今度は画像上の4連880μFのものに変更しようかと・・・・









zzz07364.jpg
ならば天井裏の欠き取りをまたまた拡張しなくては









zzz07365.jpg
こんな感じになる予定です

これ結構いい感じの消灯の仕方なんです

あ、そうそう、コンデンサーは蓄電の際に発熱するとの情報で

実際にテストしてみました

この4連のコンデンサーライトユニット およそ1時間点灯させ

続けた結果 何ら発熱の現象はありませんでした でも・・・・・

だから安全だと限られるわけではありませんでしょうから・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

何の差?


zzz07346.jpg
そして以前コピー用紙に両面テープを貼って作ったシートカバー

ですが 見事に剥がれてきています(^^;









zzz07347.jpg
これもハセガワのホワイトフィニッシュに交換してみます









zzz07348.jpg
そうそう、不足の材料が入ってきました

先ずは電飾用の導光棒 









zzz07349.jpg
以前数量を間違えていたミノムシクリップ









zzz07350.jpg
そしてCRD15mA










zzz07351.jpg
コンデンサー100μF 200pcs

と・・・・









zzz07352.jpg
220μF 200pcs









zzz07353.jpg
220μFはφ6・4









zzz07354.jpg
100μFはφ5 理想的にはこの程度の大きさで1000μF

いやもう少し細いのが可能ならNゲージでも使えるのにって・・・・









zzz07355.jpg
コンデンサー2連では多少の未練があるので3連にしてみました

駄洒落ですぞ~









zzz07356.jpg
テストピースではとても良好なのですが・・・・・










zzz07357.jpg
こんな感じになりますかね?









zzz07358.jpg
天井裏の欠き取りは2連分ですので 拡大しないとなりません









zzz07360.jpg
220μFの3連









zzz07361.jpg
今度は運転席との隙間にアセテートテープて遮光









zzz07362.jpg
そして照明ユニットの完成?

しかしテストピースとの結果とは大違い

短時間で消灯してしまいます いったい何の差?

違いは輝度の違うLED直列とCRDと定電流ダイオード

今度はCRDと定電流ダイオードを入れ替えてテストして

みたほうが良いですね またはコンデンサーを4連にして

880μFにしてみるか?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

続・シートカバー [ちょい工作]


zzz07334.jpg
ハセガワのホワイトフィニッシュなるものです









zzz07335.jpg
中にはこのシートが1枚

なんだかクリヤーケースと台紙の方にお金がかかっているような?

これを使ってシートカバー貼りを行うのですが位置出しが大変

結構な時間が掛かります








zzz07344.jpgそこでボール紙でこんなものを作ってみました

この裏側に両面テープを極小さく切って貼り付け・・・・









zzz07336.jpg
こんな風に背もたれに貼り付けて・・・・・









zzz07337.jpg
その上端に合わせてシートカバーを貼り付けます









zzz07338.jpg
本当、あっという間に貼り終えました(^^;

いや、あいうえお・・・・・・・わをん いや、もうちょっと?










zzz07339.jpg
それで電飾の終わったキハ82の1両を組み込みましたが

案の定室内は青っぽいですね









zzz07340.jpg
青いシートのないデッキ部分は良い色合いなので これは青色の

シートの影響であることは歴然ですね~









zzz07341.jpg
運転席の明かり漏れは多少防げたようですが 残りのキハ82では

もう少し遮光してみようと思います









zzz07342.jpgこの車両は中扉もよく見えますね









zzz07343.jpg反対側も効果ありですかね?

さて、後の工作は依頼してある部品到着後と言う事になります

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

蛇足の中扉 [車輛整備]


zzz07320.jpg
そんな訳でボール紙で自作することに・・・・

パンチで角Rをつけようとしたのですが どうにも上手くいかず

この有様









zzz07321.jpg
ここはフリーハンドでと言うことで赤の部分が角Rがささくれ

になってしまいますが未だマシ35ですかね? 因みに・・・・

黄色表示部分はかどRパンチでした~









zzz07322.jpg
全て? いや、ちょっと多めに作りました これから入線予定の

ブルドッグ分もなんです(^^









zzz07323.jpgこのボール紙の特徴 コートボールですが 表面は浸透性に乏しい

ですが裏側の部分は瞬着液が容易に浸透する感じです









zzz07324.jpg
あ~あ、エアーブラシ使うの面倒なので筆塗したら・・・・・・

なんてこったい凸凹だい!(;´д`)









zzz07325.jpg
出来は悪いですが取り付けてみます









zzz07326.jpg
抜けテーパーが付いていますので それに合わせて微調整









zzz07327.jpg
ここで気づいたのですがシールを使ったシートカバーが案の定

剥がれてきてしまいます









zzz07328.jpg
そこで、上海帰りの模型人さんより頂けた情報でハセガワの

ホワイトフィニッシュなるものを手配することにしました(^^









zzz07329.jpg
電飾を終えたキハ82ですが これ一旦嵌めたらまた外すのが

大変ですので シートカバーの問題もあるしまだ嵌めずに

感じを確認してみました

あちゃ~ 心配していたブルーライトになってしまいますね~









zzz07330.jpg
窓ガラスに手油が・・・・・・・(^^;

キシ80の内扉は何とか見えるのですが・・・・・









zzz07331.jpg
キロ80の内扉も付けようと・・・・・









zzz07332.jpg
内扉を付けたのですが 先の角度では全く付いているように

見えなかったもので反対側を撮影

どうやら蛇足の作業だった様です。

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

組み込み [電飾工事]


zzz07312.jpg
給電は横着をして既存のライト基盤に半田付けしてしまいました








zzz07313.jpg
戸閉表示灯は走行中に点灯ってなのは問題ですので

裏側から黒く塗りつぶしてしまいます









zzz07314.jpg
しかし簡単には光が漏れてしまうので何度も明かりに照らしては

消灯と確認できるまで繰り返しの塗布となります









zzz07315.jpg
このキハ82はボディーの分解に苦慮します なので途中経過で

ボディーを組み込んでの確認作業は難しい くみ上げる前に全ての

作業を推し進めなくてはなりません

またまた剥がれてしまうかものシートカバーも貼りつけ









zzz07316.jpgはい、貼り付け完了 キロの時よりは1mmほど短いので

容易に剥がれそう その対処は追々考えることとします

ってことは完成後にまた分解する必要性に迫られますね~(^^;









zzz07317.jpg
さて、単純に室内灯ってなわけにはいかないようで・・・・・

この運転室との境目には大きな隙間が・・・・・

これをアセテートテープで塞ぎますが 焼け石に水のような?

窓ガラスを伝って運転席まで明かりが漏れてしまうようです









zzz07318.jpg
キハに使う照明は今までの電球色のものではなく白色

白色と言えども白でない 少し青味のかかった白

これが好きではありませんので いつものようにLEDの頭に

薄っすらとブルーライトカットのつもりのクリヤーオレンジ

さ~てと結果は如何に?

内部を作り込まないと組み込みもままならない固い嵌りのボディー

まだまだやること多しですかね?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

もしかして? [電飾工事]


zzz07298.jpgしかし、このキハ82 頑として床下が抜けません(^^;

暫く格闘の末・・・・









zzz07299.jpgなんとか損傷もなく外すことが出来ました

ばらすのがこんなに大変な経験はなかったような?









zzz07300.jpg
さて、もしかしてっていうのはこれ

先日コンデンサーを使ってLED1燈でのテストで良好であった

配線、実は車体に組み込む際にコンデンサーを逆向きにつないで

いたことに気づかず 何の効果もない もしかして1燈が2燈に

増えたことの弊害? ならばと並列にLEDをつなぎ変えてって

配線変更の最中にコンデンサーの逆向きに気づいた次第です(vv;

なので直列の状態の確認は出来ませんでしたのでのテストです









zzz07301.jpg
今回はCRDではなく定電流ダイオードをつかってみようと・・・









zzz07302.jpg
コンデンサーはこれで440μF









zzz07303.jpg
電飾を終えたキロ80とはこのキハ82は天井の作りが違います

コンデンサーをこのように設置してみると・・・・









zzz07304.jpg
ほぼ真横から見えてしまいます

これ逆さの画像ですけれど・・・・・









zzz07305.jpg
天井に欠き鳥を作ることに・・・・









zzz07306.jpgドリル刃での切断ですので汚いですが 要は機能です









zzz07307.jpg
デッキ部分に欠き取りしたものの 設置はこの前のほうが良さそう








zzz07308.jpg
ってなことで 穴あけ直しです









zzz07309.jpg
開け終りました この欠き取り部にコンデンサーを落として高さを

稼ぎます









zzz07310.jpg汚い穴も 不要部分に開けた穴も 屋根板を被せると見えることも

ありませんね

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やることなすこと [電飾工事]


zzz07280.jpg集電板に両面テープを貼り付けました









zzz07281.jpgなるべく天井の高い位置にコンデンサーを配置するようにすると

こんな位置関係になります









zzz07282.jpg今度は車内半田付けになりますので出力側は裸銅線を使用して

どの部分ででも半田出来るようにしました









zzz07283.jpg15mAのCRDが一つしかありませんでしたのでLEDの

直列配線としました









zzz07284.jpg裸銅線はどの位置でも半田出来るので便利と言えますね









zzz07286.jpg
集電板を妻板内側に貼り付けました









zzz07287.jpg
しかし、LEDを2個使いでは何の効果もなくなってしまいました

直列ではダメなのでしょうかね? テストでは1燈でしたから

その差なのでしょうか?









zzz07288.jpgコンデンサーの配線の極性が間違っていたようで それが原因?

慌てて配線しなおし ついでにLEDも並列配線に変更

CRD15mAも10mAも明るさの差はないようです

私には区別できませんでした~









zzz07289.jpgやることなすことだめ なんなのでしょう?

車端集電板の位置が逆でした 反対側のデッキ部へ移動します









zzz07290.jpg
φ3mmのプラ棒でも内妻板にぶつかりますので









zzz07291.jpg
妻板を削って避けました









zzz07292.jpg
点灯!

消灯! ほんの僅かですが電源offにするとほんの瞬間遅れての

消灯 これでは様になりませんね~

おや、シートカバーが外れかかっているのが見えますね~(^^;









zzz07293.jpg

zzz07294.jpg
コンデンサーは下から見上げるとこんな感じで見えます









zzz07296.jpg
しかし、この洗面所の窓 なんとも変な光方ですね 周りを遮光

しないとなりませんかね?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シートカバー [ちょい工作]


zzz07269.jpg
そこで先ずは室内灯のちらつきを軽減するために nari-masaさん

方式で電解コンデンサーを搭載することにします

出来れば大容量を積み込みたいのですが 外から丸見えになるのは

嬉しくないので容量を抑えて小型のものを並列で使って

容量を増やそうという魂胆です この工事はNゲージではありません

こんなことはHOでないと出来ませんよね

ここでは220μFの並列で440μFとします









zzz07265.jpg

電飾の前に・・・・・


先日からシートカバーの貼り付け工事をしていたのですが・・・・









zzz07267.jpg
コピー用紙に両面テープを貼ったものを切り抜いてシートカバーと

したのですが時間が経ったら一部剥がれが生じてしまいました

やはり少々コピー用紙に両面テープは厚みがあって難しいようです









zzz07270.jpg
そんな訳なので全部撤去しました









zzz07271.jpg
これはラベルなどを作るシール

紙は薄いので剥がれにくいのではないか?ってことで試してみます









zzz07272.jpg
寸法を測り切り込みを入れました









zzz07273.jpg
いや~今度は簡単に出来ました 今後剥がれないという保証は

ありませんけれど 見た感じは薄くなって好印象かと思います









zzz07274.jpg
やはり楽ちんなのでついでにもう一両のキロもやってしまいました









zzz07275.jpg
今後剥がれないことを祈るばかりです









zzz07277.jpg
そうそう、この部分扉が付いていますよね~

どうやら省略されているようです これは何とかしないと?









zzz07276.jpg
考えてみたら電飾するにも部品がどうにも足りません(^^;

なのでこの一両だけの電飾を急ぐことにします

先日のキシ電飾の時より少し改良? 両面テープで固定した

集電補助板に半田したリン青銅線は直接ウェイトの下に潜り

込ませる方法にしました 途中経過の写真忘れましたが

先日キシの電飾と作業はほぼ同じですので・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(32)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー