SSブログ

電飾下準備 [車輛整備]


⇒今日のトップに戻る

zzz01265.jpg
φ3mmの砲弾型LEDです 白色ですので着色して電球色にします









zzz01266.jpg
φ3mmのアクリル丸棒です 道光レンズとして使います









zzz01267.jpg
今ではこれの半分くらいの大きさのブリッジダイオードもあるのですが これはまだ

秋月電子さんがこれより小さなものを扱っていなかった時に購入したもので

少々大き目です









zzz01268.jpg
これは夕庵式の配線をするためのセラミックコンデンサー10μFです

常点灯の何かの役目を果たすようです









zzz01269.jpg
CRDを使うところ CRDは結構高いのでここでは比較的安い定電流IC15mAです

小さいし足も小さいので取り扱いは こんな爺ではつらいです(^^;









zzz01270.jpg
下準備の配線を行います

先ずはセラミックコンデンサーをブリッジダイオードの両極に半田付け









zzz01271.jpg
定電流ICは こんなに小さいです 私の目にはAKKの文字は見えません(^^;









zzz01272.jpg
そしてそのICはこんな感じで半田付けして これで1セット完了 因みに定電流ICは

極性がありますので半田付けには要注意! 前の画像のAKKの前に印された線が

目安です ってこの画像ではAKKのKの方がプラス側に付きます で、手前が

その印の線側
です このセットを残り10個作らないと先に進めません

まだまだ下準備は続きます

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

奮起せねば [車輛整備]


⇒今日のトップに戻る
zzz01252.jpg
φ3mmのアクリル丸棒と砲弾型LEDを使用









zzz01253.jpg
この1両だけ電飾して 残りは中断中でした









zzz01249.jpg
余談ですが 昨年末にショートが始まったD線なのですが D線は過去にもこのような

現象が起きて どのような対処をしたのかも覚えていない体たらく









zzz01250.jpg
当然何もしていないのでこの様にサーキットが掛かって点滅するのはなぜ? 恐らく

天空線含むATS回路の未接続簡易配線が仇なのかも知れないと昨年末足元も

荷物で一杯のレイアウトの掃除を始めたのですが・・・・・・・まだ終わっていません

本当にやる気が起きないで困ったものです(^^;









zzz01255.jpg
幸い その掃除中に探していた定電流ICを発見することが出来ました このIC

このところの電飾配線で上手く行ったことがなかったのですが 再挑戦してみようかと

思うんです 結構大量にあるので使わなかったら勿体ないですからね~









zzz01257.jpg
nari-masaさんの電飾記事でブリッジダイオードを床下にって 結果この様に

通路部分にブリッジダイオードって連結面から見えてしまうのもなんだかな~って

普段は連結面が見えないので問題はないと言えばないのですが・・・・・・

今回はこの通路も開けた方法を行ってみようと思うんです もちろん床下に

ダイオードなる大工事は私には無理な話 数両ならば考えようもありますが 残り

11両をこなす自信がありません









zzz01258.jpg
まだ考えだけなのですが 取り敢えずφ3mmのアクリル丸棒を切り出しました

これで11両分です 真ん中に1本だけ短いものが先頭車用です









zzz01259.jpg
ブリッジダイオードも以前の大きなものが余って居ますので使うことにします

実はこの大きさ床下に収納することのできない車両がM車の他にもあるため

床下収納は避けなければ成らない訳なんです









zzz01260.jpg
工作法はそれでも楽ではないですが 大きな車両ですので車内に天井裏の大きな

スペースを利用しようと思うんですよ









zzz01261.jpg
道光レンズは天井の下に来ますので 余裕のブリッジダイオードの収納が叶います

さて、この方法だと工事も結構大変かも? 先行きは如何に?・・・・・・・








zzz01262.jpg
先日切り出した煉瓦材なのですが これ成形品ではなく この様に樹脂に煉瓦模様を

貼り付けてあったんですね~ 丸めたりしているうちにこの様に剥がれてしまい

ました~ 怖いです~ 製作中に剥がれないで欲しいですね~
[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]








zzz01263.jpg
煉瓦材のサイズが問題で 過去のこの図面とは同じものが出来ないようです

またまた新たに図面を作らないとなりません この作業は電脳を利用して行おうと

思っています。

どうでしょう? 少しは重い腰が持ち上がったでしょうか?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

煉瓦尽くし [レイアウト製作記]


⇒今日のトップに戻る
zzz01241.jpg
このけたたましい配線も何とかまとめたいし 分別した箱たちも置きっぱなし

一体いつになったらこの場所が綺麗になるのか? 気持ちの雪解けはいつ?









zzz01242.jpg
気が乗らないとばかりは言っていられません 少しでも前進しなくては・・・・

ってことで 必要枚数は切断しなくてわ









zzz01244.jpg
75mm幅に13枚切り出しました









zzz01243.jpg
ついでにこんな加工が可能かどうか試してみました

この方法だと精度がでるかな~ 









zzz01248.jpg
この注入口のへそを避けた作りを考えないと それと繋ぎ部分をどうするか?

考えてはいるのですが 未だに決定打が浮かんできません どうしよう~

もう少し考えてみることにしましょう(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

久々のIE [雑談]


⇒今日のトップに戻る

zzz01230.jpg
中央部分はいったいがたのようなダイキャスト 相当古いもので40年以上は

経っていると思います












zzz01231.jpg
当方では近鉄ビスタカーのような連接車が良く脱線しましたので ガードレール

を設置して脱線防止に使っていました









zzz01232.jpg
誤操作ばかりしていましたので ダブルクロスのような判断しやすいものに 

交換してしまったので ボンドが少々残っています











zzz01233.jpg
交流三線式の仕様ですが 直流でも問題なく動作します

以上」、洗濯部長さんへの業務連絡でした~









zzz01234.jpg
いつもはGoogle Chromeでブログ制作しているのですが 昨夜

下書きしようと開いたら 画像のアップも文字のサイズも変更できる状態では

無かったため 不慣れなIEを使っての作業となります

これは先日山線路盤下を計測したもので これをもとに煉瓦を切断することに









zzz01235.jpg
78mmでしたが これを取り外し式にするため75mmで切断することに

致しました









zzz01236.jpg
プラスチックペーパーと謳っていますが 紙のようには切断できず

直線で切断も一刀両断と言う訳にはいかず このあとのアーチの切断は

どうにも苦労しそうな予感です(^^;









zzz01237.jpg
実際にあてがってみました

丁度いいような感じです(^^

お~っと~ 上に写っている165系ですが・・・・・・









zzz01238.jpg
取説の編成で組んでみたのですが どうにも違和感たっぷりな気がしていた

のです KATOさんから公式ページでの訂正が発表されて・・・・・・









zzz01239.jpg
溜飲が下がる思いでした やはりビュッフェはグリーン車側ですよね~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

本音に非ずも [車輛改造工作]


⇒今日のトップに戻る

zzz01195b.jpg
写真捕捉します(撮り忘れていましたのでイメージとして写真描き込みです)

これはnari-masaさんへの業務連絡です 推奨するものではありません そして

あくまでこれは判りやすくするために写真を加工したものです 現物合わせの

作業が必要ですし失敗すると先端が弱くなって2度と連結できなくなりますので・・・・











zzz01206.jpg

連結は出来ても 機能的にはどう? ってことでこの状態で無茶振りしてみました

確かに完全連結とは言えないですが この強度からしたら5~6輌の連結は出来そう

ここでは4両連結できれば構わないので このまま進めてテストしてみることに・・・・・









zzz01207.jpg
早速TOMIX(左)とKATO(右)の連結です パチッって音を立てて繋がりました

きつくもなく簡単につながります









zzz01208.jpg
この状態で無茶振りしてみました

確率は60%? って曖昧な表現ですね~

でも、そう簡単には開放もしそうにない感じもします しかし真横からの力を

加えると簡単に開放してしまいます









zzz01209.jpg
連結間隔も良い感じです 右KATO 左TOMIX









zzz01210.jpg
クハに取り付けた改造密連ですが 純正のKATO新密連と問題なく連結できます









zzz01211.jpg
これでアルプス+こまがねもどきが完成しました~









zzz01212.jpg
クモニも1輌繋げて計13両編成で これからテスト走行ってことになりました~









zzz01214.jpg
この部分が問題の連結面です 当にKATO、TOMIXの共演です









それでは KATO&TOMIXの共演をご覧ください。

まだC線だけのテストですが 一応問題なしと言うことになりました

ただしC線は全線左カーブのみの路線ですので ここでの結論は出せないようです

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

PPAP! [車輛改造工作]


⇒今日のトップに戻る

zzz01195.jpg
一方KATOの新型密連です こちらのデザインは極シンプルなのです









zzz01196.jpg
根元の形状はこれほど違います 上がKATO 下がTOMIX(壊れています)









zzz01197.jpg
KATOのカプラーを削ってなんとか連結できたのですが 矢印の方向に弱い

簡単に外れてしまいます









zzz01198.jpg
KATOのアルプスに増結する予定ですので この様に右のクモハ(仮想TOMIX)を

連結できるようにしたいのです

そもそもKATOのカプラーを改造して連結できるようにしても意味がない?

そう、この出発点では TOMIXのカプラーをKATOのものに変えるというのが原点

でした~









zzz01199.jpg
左TOMIX 右KATOのものをそれぞれ線で切断して溶着してみようと・・・・・・









zzz01201.jpg
I have 根元!、I have 頭!









zzz01202.jpg
溶着をするために簡易に舜着で仮止めしておきます

丁度PPAPでは あ~ん!ってところでしょうかね?(^^;









zzz01203.jpg
溶着しましたよ~ しかしかなり汚い(vv; この後余分を整形して・・・・・・・・








zzz01204.jpg
そこそこしっかりとしたものが出来たかと思いきや・・・・・・・

装着連結したら あらあら 
ペンパイナップル折れちゃった~ざんね~ん!

やることなすこと しょうもない・・・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

TとKのC [雑談]


⇒今日のトップに戻る

zzz01183.jpg
奥の2線が煉瓦の建造物に覆われるのですが 全部取り外し式にしないと この2線

のメンテが大変なんです 以前は煉瓦の壁は固定式で 上の線路を取り外し式に

してあったのですが これの方がはるかにメンテが大変で ついついこの2線は

殆ど使うことはなくなってしまったため 今回は方式の変更ということになります










zzz01184.jpg
煉瓦の壁を取り外し式にって言うことは基礎部分から取り外しすることは出来ない?

だとすると工事も難航しそうな?予感









zzz01186.jpg
話題は変わって これはnari-masaさんが使用の予定がないから使ってくれと

KATOの新型の密連を送ってくださったもの・・・・・・・

実は以前購入してあったクモニ83-800がありましたので今回の事業車は購入せず

にいたのですが 連結器が変わっていて連結できない事実がありました。











zzz01187.jpg
早速先日入線のアルプスと連結できるようにカプラー交換をと・・・・・・・

取り外しに見事失敗! カプラーポケットの脚が折れてしまいました









zzz01188.jpg
幸いカプラーポケットも同梱でしたので助かりました~(^^V









zzz01189.jpg
そんでもって、ちょちょいのちょいって交換出来て 見事に連結が叶いました

nari-masa さん ありがとうございました。(^^









zzz01190.jpg
問題はこちらの165系、そうですTOMIXなんです

幸い? 先頭車の密連が この様に折れていて 弄るには丁度もってこいって

ところでしょうか?









zzz01192.jpg
スカートの中に組み込まれているので これは難航しそうです









zzz01193.jpg
一寸どこかを削って嵌め込むってことは ポケットの形状、カプラーの形状、

スカートの中に収める、 いずれも一筋縄では行かないようです

TomixさんとKatoさんのCouplerは・・・・・・・・・・・もう・・・・・・(vv;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

抱負 [雑談]


⇒今日のトップに戻る

先ずは 入線以来運転すらできませんでしたので 線路の簡易掃除を終えて

試運転に持ち込むことが出来ました。

それでは 誠に同じような動画で恐縮ですが ご興味のある方

再生してください(^^;










まだ、昨年末の掃除も片付いていないのに 今年の抱負もありませんが

余り欲張らず 完工できそうな部分を羅列致します

◎先ずは掃除掃除(昨年末のつづき)

◎車両セットケースの収納場所確保

◎橋などの防御柵の修復

◎トンネル内の線路メンテを容易にする

◎山線基地の路盤下の煉瓦橋化

この程度は最低でもしたいですね~ しかし抱負はあくまで出来ないことも・・・・・(^^;
zzz01151.jpg
それと 出来るかどうかわからないのですが この山の作り変え

本当は山の中の線路メンテはしやすいように作ってあったのですが 路線変更など

が続いて 気づいたら中の線路に手が届かないってことに・・・・トホホ









zzz01152.jpg
この右の2線が取り外せたらかなり奥まで手が届くんですけれどね~ これは

これはかなりな大工事になりますので 出来るかな~









zzz01153.jpg
先ずは赤い線のところを切断して 向こうの山ブロックと繋げてしまおうかと・・・・・









zzz01154.jpg
段ボールを芯として製作したもので 経年で反り返り こんな断層になってしまって

いますから

さて、今年はどこまで出来るでしょうか?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

ちぐはぐ [雑談]


⇒今日のトップに戻る

zzz01136.jpg
その特製ルーペはこのシールの種別シールを切り出すために 私のような老人には

必要不可欠なものなのです









zzz01137.jpg
この急行の文字を切り出すのですが この黒い枠の内側?外側? どこを切ったら?

初体験ですので判りません 結果実測でどうやら太枠の内側が正解のようです(^^;









zzz01138.jpg
それで、切り出そうと思ったら細密切断の出来る小さなカッターが見つからない

仕方なしにあの大きな通常のカッターを使って切り出したら こんなに悲惨なことに

・・・・・・・









zzz01139.jpg
全くちぐはぐだったですが無事?に完了しました これが奥まった表現が出来たら

最高なんですがね~(^^;









zzz01140.jpg
ついでにHMもつけてやりましたよ









zzz01141.jpg
前進時はこうなります 種別表示が点灯しているのか判り難いです 明るすぎて

抜けちゃうよりはマシ38でしょうけれどね







zzz01143.jpg
で、後ろ側はこんな感じです こちらはほんのりと点灯しているように見えます









zzz01142.jpg
右TOMIXとの連結が可能なわけないのですが 一応試してみましたが・・・・・・

無理でしたね~ これは当然ですけれど・・・・・・・









zzz01135.jpg
ちぐはぐと言うのは これ! 今回は事業車としてセット販売のクモニ83-800

セット販売のみなので 以前買ったこれとのダブりになります 本当はクモヤが

欲しかったのですが セット価格は決して安いものではありませんでしたので クモニ

は代用することにしたのですが・・・・・・・









zzz01144.jpg
こんな感じですね~♪








zzz01145.jpg
しかし、同じメーカーなのに密連の形状が違う・・・・・・・・(vv;

全くちぐはぐです

これからはKATOの所有密連車は全部新型に交換しないとならないの?

そりゃ~ないよ~ でも、今までの蜜連は変な突起があって その突起で連結

しているので 形状的にも新たな方が良いですよね~ 交換となると今度は

経済的にも時間的にも・・・・・・・・・・どうにもちぐはぐ也









zzz01149.jpg
最後は試運転動画を撮影しようとしたものの どうにも線路が汚れているようで

山の中で失速してしまいます この山の中とんでもなく線路掃除がやりにくいんです

一部線路を取り外せるようにして メンテしやすくすることも考えないとならないようです









zzz01148.jpg
それと山線下の煉瓦橋の製作もしなくてわ・・・・・・・

今年も課題が多いようです やれやれ
[もうやだ~(悲しい顔)]


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

寝正月 [雑談]


⇒今日のトップに戻る

zzz01122.jpg
昼間モードでは種別表示の点灯が確認できませんでしたが 夜間モードにすると

本当に光っています これは急行の幕を貼らねばならないですね~









zzz01128.jpg
今更なのですが 実はこの部分のこの表現とても大好きなんです リアルに見えます

(^^









zzz01126.jpg
新年早々やっちまったな~

実はジャンパーホース取り付け中に プチ~ンッ ってどこかへ・・・・・・・・・

女房と這いつくばってしばし探したのですが発見できませんでした この1本では

様にならないし ジャンパー栓だけの表現ではつまらないし・・・・・・・(vv:









zzz01125.jpg
そんでもって、酔っぱらいながら池袋IMONさんでAssyパーツを入手してきました

今度飛ばしてしまうと大変ですので5枚X2 これだけあればなんとかなるでしょう(^^;









zzz01123.jpg
ついでにこれも買ってきました









zzz01124.jpg
これです 在庫は3個だけ 本当は6個くらい欲しかったのですが まだ問屋さんが

稼働していませんとのことで・・・・・・









zzz01130.jpg
さて、何に使うか?

以前購入した引き出しですが 実は動力車で既に一杯になってしまい 昨年末に

入線したD51長野式集煙装置付きを収納できないでいました









zzz01131.jpg
一段で12ケース収まっていますが・・・・・・









zzz1132.jpg
セットケースに7両入れて保管することにしました これ他のセットケースと比べると

ダントツに重いです しかも形式が判りづらいし余りにピッタリなので取り出しも

きついです これは一考の必要性がありますね~

計算によるとあと7ケース程必要の様です









zzz01127.jpg
さて、今度は無事にジャンパーホースの取り付けが終わりました

アハハハハ~ 石橋をたたいて渡りすぎましたかね~ ほとんど余ってしまいました









zzz01129.jpg
ホース部分を黒マジックで塗って完了!









zzz01133.jpg
運転準備が整いました お~っと~ 種別表示の貼り付け忘れていました それと・・・

久々なもので線路磨きもしなくてわね~(^^;

アルプス発車間近ってところです(^^ マンネリ、お馴染みのC線タケダですが

さて、問題なく走るでしょうか? でも、まだ寝正月なんです これから一杯飲んで

ふ~(^^;です、Goo(zzz・・・)です、 豚になりそう。


⇒今日のトップ--に戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ