SSブログ

ニンっ! [製品紹介その他]

⇒今日のトップに戻る

z75702.jpg
中はこんな感じです

付属にDVDと・・・・・・・









z75703.jpg
冊子引き換えはがきが同梱されています









z75704.jpg
ケースが 実に懐かしいデザイン 私がまだ高校生くらいの時に出会った最初の

箱だったような気がします









z75709.jpg
ナンバープレートは この4種

私の希望としては4枚ずつではなく 予備に1枚プラスの5枚セットにならないか?

っていつも思うんです 3枚装着して最後の1枚・・・・飛ばしちゃって紛失 それで

折角装着した3枚のプレートを外して他のナンバーなんて時折あるんですよ~









z75710.jpg
試運転にはカプラー交換が必須









z75712.jpg
装着完了!









z75713.jpg
当に繊細な作りですね~取り扱い注意?

気になったのがテンダーが本機から突起した配管にぶつかって正常な位置になかなか

こないんです~









z75706.jpg
並行して入線は これ!









z75707.jpg
作りは昔のまま?









z75708.jpg
いえいえ、 車輪がスポークに変わっていますよ~ しかも回転が半端なく 回転

させてやると 暫くは回りっきり 恐ろしくスムースです が、集電が出来ません









z75711.jpg
JPしか有りませんでしたので取りあえずのカプラー交換です




それでは試運転動画他をご覧下さい。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

中空連絡線復旧 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z75602.jpg
昨年は殆ど運転場に来る事もなかったため アクリルの防護壁は見事に曇り。

これも何とか磨いてやらないと・・・・・・・









z75603.jpg
山線Dと本線の電源を切り替えるスイッチですが この様に山線の配線は終わり

先の画像の様に通電が始まりました さて、その先を急ぎましょう~









z75604.jpg
今度は本線の通電も始まりましたので 確認作業の上スイッチをパネルに固定します。









z75605.jpg
はい、山線Dから本線へ移動することが出来ました ここで試運転動画?って・・・・・

時間が足りませんでした~ので次回・・・・・








pass0426.jpg
現在までに通電が始まった部分、グレー部分が未だに非電化です あと少し・・・・












z75606.jpg
配線も済んだことですのでパネルの完成を急ぎます。









z75607.jpg
自分では格好良いかな?って思っていましたが 出来上がってみたらなんだか間が

抜けた感じ(^^;









z75609.jpg
歳をへし 糸の乱れの苦しさに・・・・・ではありませんが路線図画ところどころハゲて

・・・・・・・ 不要な孔も点在・・・・・









z75610.jpg
ほら、こちらも・・・・・・

でも、これの修復は 完全に復旧した時点に行おうかと思います









z75614.jpg
ある程度ケーブルチューブで配線をまとめて・・・・・









z75615.jpg
山線Dと中空連絡線のこのあたりは どことなく整然としたかな?って(^^

さて、今日は入線の予定が・・・・・・・試運転できると良いですね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

中空連絡線 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z75501.jpg
山パネルに使い化粧板は そのままでは塗料が乗りにくいのです そこで表面を

ヤスリがけして粗面にします。









z75502.jpg
下地にミッチャクロンを塗布して 乾燥後にマットブラックを塗装いたしました~









z75506.jpg
2枚のうちの一枚を取り付け中 はい、接着しちゃいます(^^;

残りの一枚は 配線工事が終わったら接着することにします。








z75503.jpg
さて、中空線の配線を進めます 先日も述べた通り 配線は楽なのですがそれを

這わせてモールに通すのがとても大変なんです(^^;

幸いブラブラしていた幽霊線がありまして都合よく本線パネル近くまで行っていました

ので それを使わない法はありませんよね~









z75504.jpg
配線を辿っていったら この太いモールに勿体無いけれど2本の配線しか通って

居ませんでした。

何本もモールを使うのもなんなので このモールは廃止しようと思います。









z75505.jpg
辿った先のコードに 今度は本物の13フィーダーを命名しておきます。









z75507.jpg
今度はこんな命名を・・・・・・









z75508.jpg
ヤードと言うよりは退避線ですが 漢字が難しいのでヤードとして自分が所在を認識

出来れば良い訳ですので・・・・・・・・









z75509.jpg
そして 配線が劣化していましたので新たなスイッチに配線することにしました。

新しいスイッチの半田付けは楽ですね~ これが繋がれば本家トップ画像の水色

部分の開通(復旧)と言う事になるのですが・・・・・・・・・

明日には入線の悪寒が・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

今更ですが [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z75411.jpg
本当だったら今日はここを走行するはずだったのですが・・・・・・・

見事沈没!    でした~~~~(><;









z75407.jpg
何よりも1年以上ここは使っていませんでしたので線路掃除が最優先ですよね~









z75408.jpg
場所はこのフィーダー13部分の路線なんです









z75409.jpg
フィーダー13のフィーダー線は ここにありますが これ全然該当しません(^^;

如何にいい加減な命名をしたものだと 自分ながら呆れちゃいます こんなことだから

まともなレイアウトが出来るはずもないですよね~で、ここの肝心な配線は??? 

考え直しです なんでまたこんな配線?って今更ながら・・・・・・・・









z75413.jpg
このスイッチ系の配線が 何を意図したのか? その機能を持っていません(vv;

それに例の13フィーダーの意味、 ん~ん完璧にボケ爺になってしまったようです。

嘗ては問題なく???通電が行われていたのですけれどね~余りに過去になって

しまいこの方法思い出せないんですよ~ 今更ですがお恥ずかしい話ですよね~
[もうやだ~(悲しい顔)]






z75401.jpg
もうアホらしいので この原因を究明しようかと・・・・・・

危険信号がこの様にポイントを切り換え忘れても点灯しない事例が時折発生いて

いました~









z75402.jpg
調べた結果、リレー用の電源がショート? 単なる接触不良? 発見した時は端子が

外れていましたので接触不良だったのかな~???? でも・・・・・????








z75403.jpg
今度は100%点灯するように・・・・・・ これは決して はなっから電源を切っておいた

やらせ画像では無いんですよ~本人はもう嫌だな~またかよ~って真剣に考えて

いたんです、 だって、何が原因なのか判らなかったから~ウウウウ~









z75404.jpg
難問と思われていた事例が解決したので 山パネルの完成を急ぎたいと思います(^^









z75405.jpg
嘗て一度この様な部材を作っていましたが 他の材料に使ってしまったようで発見

出来ませんでしたので新たに作りなおしです。

ほんの一寸気取った作りなのです(^^;









z75406.jpg
パネルの覆い部分の製作に・・・・・・・・・

パネル下の板を固定するための部材を接着中!









z75412.jpg
出来上がりが こんな感じになるんです。

現在は未だ材料のままの白の化粧板ですが この後つや消しの黒を塗布して完了に

なるのです、 この雰囲気一寸気取った感じでは無いでしょうか?(完全自己満)

続きは次回ですね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

山線配線完了 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z75302.jpg
フィーダー様の孔を開けます。









z75303.jpg
線路は既に塗装済みですので 半田部分をヤスリがけします









z75304.jpg
フィーダーを取り付けました。









z75305.jpg
今日の作業で最も大変で時間が掛かった作業は 配線をこのモールに通すこと

電気屋さんや電話屋さんのようなワイヤー持っていませんので モールに差し込んで

スコスコと押していくのですが 既にモールはほぼ一杯状態なものでなかなか

通し切るのが大変大変!









z75306.jpg
それで見事に瞬間停止させるようになりましたとさ・・・・(^^;









z75307.jpg
頻度的に何度もパネルを動かしていたもので断線が発生したりして つまらない時間

を費やしてしまいます。









z75308.jpg
パネル固定はネジで・・・・・・









z75313.jpg
皿ビスしか手持ちがありませんので それで固定して 山線パネルは90%の作業が

完了したものとします。 後は囲い?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

危険信号 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z75202.jpg
基板から導いたコードをライトユニットに接続。









z75203.jpg
ポイントを渡り側に切り替えると 危険信号が点灯します いえいえ、本当はそんなに

危険ではないのですけれどね(危険かな?) 赤い押しボタンスイッチ区間から

左方向に進入してきた車両が ここで停止してショート?

危険信号も少々奥まりすぎましたかね~ 余り目立ちません、しかし余り飛び出ると

目に優しいものではないのでほんの少し顔を出すようにした方が良いですかね?









z75204.jpg
ポイントを直進側に切り替えると ご覧の通り消灯します(^^ 当たり前か~(^^;









z75112.jpg
問題は こちらの押しボタンスイッチです フィーダーを見つけたら・・・・・・・・・









z75205.jpg
どうやらこんな感じの配線になっているようです 自分で工事したにも関わらず 

しかも何を意図してこの様な配線をしたのかも思い出せません(vv;

ここは上が天空線入り口でその下が山線なのですが どうやら連動のようです・・・・・・

だとすると将来ATS化した際に 天空線がATS停止の状態の時には山線も停止

してしまいますね~ 問題です。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

清掃中 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z75104.jpg
黙々と(いや、結構五月蝿い) 清掃中!

これって、全然足りなくネー 余裕が出来たら4線分用意しないと・・・・・・・・・・

4線同時清掃したら賑やかでしょうね~









z75101.jpg
転落の際に台車から車輪と集電シューがはじけ飛んでしまい行方不明に・・・・

車輪はなんとか数日をかけて発見できていたのですが シューの方は発見できず

スプリングも1つしか見つかっていませんでしたが この度、シューを一本発見!









z75102.jpg
集電効率は悪いでしょうが 無いよりはということで この台車は片側集電で・・・・・・









z75108.jpg
線路磨きにはこれを使っていますが 紙やすりの裏面に両面テープを貼って これに

貼り付けて・・・・・









z75109.jpg
周りを丸く切断して 予備のサンダーを用意して置きます(^^;









z75001.jpg
線路清掃中にパネルの製作をします 例のPL学園の取り付けでも行います(^^;









z75105.jpg
こんなもの見つけました 今後使う予定も有りませんので これをPLとしようと思い

ます。









z75106.jpg
はめ込んでみました。

このままでは危険な印象がありませんので・・・・・・・









z75107.jpg
クリアーレッドに入浴して頂きました(^^









z75110.jpg
余分な孔は別として これでパネル正面自体は完成と言う事になります

後は魂を入れれば・・・・・・・









z75111.jpg
そうそう、トグルスイッチはポイントと制御のスイッチを見分けるためにポイント用には

黒の熱収縮チューブを巻きつけていますが もっと違う色にしたいですね~









z75112.jpg
まだ、フィーダーが見つからないのですが こちらも緊急停止ボタンを設置しました

これからまたフィーダー探しとまいりましょうか~ これも皆、その場限りの配線を

続けてきた罰が当たったのでしょうね~(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

緊急停止 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z74902.jpg
この写真は常点灯コントローラーのもので うっかり逆走させて位置決めをしていたの

を忘れてしまったのですが あくまでこちらへ向かっていると思ってください(^^;

この場合、先の写真のような位置にC線の車両が有った場合に限って D線の編成を

緊急停止させないと 交点で衝突間違いなしである事例が発生したのです。

これだから試運転は必要なのですね~ しかも束の間の試運転など何の意味も

ないってことが実感です。









z74903.jpg
そこで 完成間際の山線パネルに 緊急停止ボタンを設置することにしました。









z74904.jpg
勿論反対側も同じように・・・・・・









z74905.jpg
そして灰色であった押しボタンスイッチの頭を緊急色に塗り上げました。









z74906.jpg
さて、この続きをやるには 色々と調べなくてはならないことがありましたので 懸案の

DF200の集電が悪くなって まともな運転も出来ないでいたので これのオーバー

ホールをしようと思います。









z74907.jpg
案の定軸受けは真っ黒・・・・・・









z74908.jpg
それを洗浄して綺麗になりました。









z74911.jpg
そうして元気に走るようになりました・・・・・・・・

って言いたいところ どうやらカントに弱いようで 他の車両がなんなく通過して

いる部分で停止してしまいます 中間台車からも集電できるようにしないと駄目?

いやはや問題だらけの冷水鉄道、これからどうなってしまうのでしょうかね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

天空機関区 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z74804.jpg
試運転には 新たに出してきたもの KATO EF60茶、EF81北斗星、EF81ステ

ンレス300番代 後は使いまわしの 同じくKATO EF65-1000。

機関区と言えども たった5機で一杯になってしまうという貧乏機関区なんです(^^;









z74802.jpg
山線パネルも この機関区を以って配線工事はほぼ終わりになります

それでもって・・・・・・・・・









機関区復旧動画です ここはD線の一部の天空線、天空ヤードに併設の機関区

でして、D線の運転で操作出来るし 走行線とは別に独立して入れ替えなどが出来る

仕掛けになっているんですよ(^^

ここが復旧すれば 山線パネルのほぼ完成と言う事になります









z74803.jpg
なぜほぼなの?  そう、馬鹿げたアイデアで やった~って思ったのですが敢え無く

沈没となり nari-masaさんのアイデアを取り入れて印部分にPL学園を設置しようと

思います(^^; そうそう、「学園」って文字は不要でしたね~









z74805.jpg
穴あけ完了!

このままでは孔の周りが少々バッチィので・・・・・・・









z74806.jpg
真鍮線で吊り輪をつくりペタンと貼り付けました この中にPL学園を設置します。

あれ~? 今度はΦ5mmのLEDが見つかりません トホホ・・・・・・









z74807.jpg
後は露出したコードを隠すための囲いが必要になります それが出来上がったら

今度は本当に山線パネルの完成となります。(^^









z74808.jpg
今日は気分転換で このKATO DF200の分解掃除などしましょうかね~

中古で入線も 調子が良かったもので重宝していたのですが めっきり走りが悪く

なってしまい、さらに先日ライトも点灯しなくなっていまして その修理もしまして

足湯に浸けて動輪掃除もしたのですが どうにもすぐに調子が悪くなってしまうため

分解掃除は必須カモねぎ?


今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

応急処置 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z74703.jpg
入浴後は 走りが復活しました~(^^









z74704.jpg
こちらも入浴中! ♪~ババンババンバンバン~♪~

でしたが やはり分解しないと走りが復帰しないようです(vv;









z74705.jpg
久々のレイアウト工事?

トンネルの内壁が途絶えていて 中の様子が丸見え・・・・・いえいえ実際には

もう少し暗くなるのでここまでは見えませんが 少なからずもう少し奥まで内壁を

付け足そうと思います。









z74707.jpg
色塗りはしていませんが 結構奥の方まで壁が付きました。









z74708.jpg
中段の線路は 嘗て上に露出していた路線でバラスト済みなのですが 今は殆どの

部分が山の中と言うことになります。









z74709.jpg
先ずは左にトンネルポータルを差し込んで こんな感じになります。









z74710.jpg
続いては右のシェルター部分を取り付け・・・・・・









z74711.jpg
今度は土手をはめ込んで この部分のおおよその景色となります。









z74712.jpg
ここから先は新たに作らねばなりませんね。









z74713.jpg
そしてこの隧道ですが 嘗ては複線の本線でしたが いまは単線のリバース線に

なっています。

この部分応急処置しましょう









z74714.jpg
それと、新本線にもポータルを付けなくては・・・・・・









z74715.jpg
さて、あらたにポータルを作りました。

コンクリート仕様で 変な形になりましたが この左側は土手が来ますので なんとか

誤魔化せるかな?って思います









z74716.jpg
トンネル内の内壁も出来ました~  一寸トンネルらしくなりましたね~









z74717.jpg
列車転落防止柵も 着色したものをどこに片付けたのか見つかりませんので未塗装

のまま接着しています とりあえず着色は後にして安全第一と言う事に









z74719.jpg
nari-masaさんのお陰で これも快走快走!怪僧ラスプーチン! ってか?

まだ、レイアウト4~5周すると少しギクシャクしだしますが そんなときはまたお風呂

入れてやります(^^









z74720.jpg
忘れていました~ 最初のトンネルの出来上がり風景、上に上がって撮って来ました~

今日はとりあえず応急処置と言うことで 先ずは電気配線を優先と致しましょうか~

実は山線のほうはパネルまで完成して もうそのままで運転できるのですが 本線は

仮に直結配線となっていますので これをパネルに移植しなくてはなりません

それが済んだら また、景色作り・・・・先ずはバラストですかね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ