SSブログ

まさかのターンテーブル [レイアウト製作記]

zzz07900.jpg
実は最後に動かしたのが何時だったかも思い出せません

動かない!










zzz07901.jpgモーターがダメなのか?









zzz07902.jpg
配線がダメなのか? ってことで配線部分を露出させました









zzz07903.jpg線路メンテもしばらくしていませんでしたので動かないのは当然って

思っていたのですが ショートして運転が叶いませんでした

原因は?・・・・・・・









zzz07904.jpg
線路上に置いてあったこのスプレー缶 これ、ショートしない訳

無いですよね~(^^;









zzz07905.jpg取りあえずそんなことよりこれが問題です 最後に確認したのは

何時だか覚えていませんが 最後は問題なかったんです

ばらして検証しなくては・・・・・









zzz07906.jpg一旦組み込んでしまったら中々物理的に外れませんね~









zzz07907.jpg
それでも強引に引きはがしてみました










zzz07908.jpg反応しないのはモーターが死んでしまったのか?

しかし、この時点ではその確認は出来ません

若しモーターに異常が無かったら最悪パターンへと展開ですかね?









zzz07909.jpg外した時にどうやらモーターの入っていた部分にはギヤーが入って

いたんですね~ 気づかず「あれ?何か落ちたぞ?」

ここで捜索時間約1時間を費やしてしまいました お陰で

足の踏み場もなかった足元が少しきれいになった様です(^^;









zzz07910.jpgモーターが異常ないと言う事でさらに先に進めようと回転体を

ばらしてみたら とてつもなく小さなモーターが内蔵されていました

このモーターも通電の結果異常もなく完動でした

いやいや 最悪のパターンになってしまったようです









zzz07912.jpgそれでも一応は確認してみようと回転体を設置して電源オン!

案の定無反応でした









zzz07913.jpg問題はこの並列端子? 

いやいや 頻繁に動かしているものではありませんのでその可能性は

かなり低いでしょうね









zzz07914.jpg一応はテスト確認してみます 最後の望みです(vv;

これで異常が無かったらマジ最悪パターンに突入

修復が効かなかったらターンテーブルも扇形機関庫も廃棄処分と

なりそうです そしてこの部分は単なるさら地へと化すことでしょう

一縷の望みを託して先に進めてまいりましょう

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(28)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々のN [入線報告]


zzz07872.jpgこのところ欲しいNがないことが続いていましてHOに逃げたり

フィギヤーに逃げたりしていましたが 久々にNということに

なりました~(^^;










zzz07873.jpg後方の姿









zzz07862.jpg
製品を弄る前に やりかけを何とかします

HO12系の室内灯の続きですが ボディー内部が濃い青色ですので

照明をしても暗いであろうと反射用の白紙を天井に貼って

見たのですが・・・・・









zzz07863.jpgそれと大容量のコンデンサーを搭載したこともあって給電不足に

ならない様にと ウレタン銅線を2本に増やして・・・・・









zzz07864.jpg
集電板に半田付け 更に集電板に両面テープを貼り付け・・・・









zzz07865.jpgこんな感じに仕上げてみました









zzz07866.jpgこれで電飾完了なのですが少々暗いです

使っているLEDは24000mcという超高輝度白色なんですが・・・・









zzz07867.jpg少々暗いという問題よりもこの車掌室の仕切りがないのも

何か違和感を感じてしまいます









zzz07868.jpg少々暗いとはいえ 線路から降ろしても数分間はこの状態が

続くのはなんとも魅力的ですよね~









zzz07870.jpg
それでももう少し明るくならないか?ってことで今度は白紙に変えて

アルミテープを貼ってみました

この先はまたこの次とすることに・・・・・









zzz07874.jpgさて本題です

先ずはやらねばのカプラー交換とナンバー取り付けが終わりましたので

最後は常点灯対応にしないとなりません って言っても起動が

定電圧で走り出してしまうKATOの蒸機ですので叶わないかもしれません

けれどね(^^;









zzz07875.jpg取り外すコンデンサーはこれです

最近のものにしてはコンデンサーが大ぶりのものが使用されて

いますね









zzz07876.jpg取り外したコンデンサーとこれから取り付ける0.027μFの大きさの差









zzz07877.jpg
当然端子が届きませんので半田を盛って対処

これで常点灯対応 更にスナバ回路ではありませんが このコンデンサー

交換だけで逆走行時のライトのちらつきがかなり低減されます









zzz07878.jpg
はい、なんとか点灯! 危ないです ちょっと揺らしたら走り出して

しまいます(^^;









zzz07879.jpg
さて、この機種はスノープローは付属なく 排障器が取り付けられて

います 私、実はスノープローフェチなんです(^^;









zzz07880.jpg
D51用のものはお店にありませんでしたが店員さんの話によると

皆さんC12のもので賄っているそう って言う事でやってみます









zzz07881.jpg
中々いい感じのものです









zzz07882.jpg
元のカプラーポケットを外してみたのですがステップと一体成型

なんですね~(^^; ここで大誤算!









zzz07883.jpg
そのまま取り付けてみました

取り付けは大丈夫なようです









zzz07884.jpg
しかし、この部分にステップが無いのが少々間が抜けた気がします









zzz07885.jpgそこで元部品を再度取り付けて・・・・









zzz07886.jpg接着の利く樹脂ではないようですが瞬着のロックタイトで

赤丸部分を接着してみました









zzz07887.jpg
乾燥後にカプラーポケット部分のみカットして・・・・・









zzz07888.jpgカプラーポケットのみを切除しました









zzz07889.jpg
これが切除したものです









zzz07890.jpg
やはりステップが付いていないと間抜けな感じですよね~









zzz07891.jpgこれで完成と言う事に・・・・

まだ重連対応にはしていませんが そのうちに(^^;









zzz07892.jpg
ここで先日あらかじめ作っておいたシールを使うことに・・・・









zzz07893.jpg
手書きで子番号を書き入れ









zzz07894.jpgクリヤーケースに貼り付け









zzz07895.jpg
ケースに仕舞うことに・・・









zzz07895.jpgしかし既にD51だけで1ケースになっていてこれが51番の

続きのケースで 51~61まで収納しています









zzz07896.jpg既に7両ケースで一杯なのにここに番号順のD51をはさむと・・・・









zzz07897.jpgご覧のC61ははみ出てしまいます(^^;

したがってC61からまた新たなケースと言う事で当面は7両ケース

にはこの車両のみってことになりそうです









zzz07898.jpg
ケース背部分もこんな感じになりました

番号順の管理ですのでこの番号もまた変わってしまうのでしょうかね?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(21)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

他力本願 [HOゲージ]


zzz07854.jpg
作った端子は両面テープで貼り付け









zzz07855.jpg
どうやら計測ミスの様で設置しようとしたら少々LEDの

間隔が広すぎたようです









zzz07856.jpg間隔を詰めてみました









zzz07857.jpgついでに元の状態の配線に戻します 繋がっていた部分を

切断









zzz07858.jpg

LED間隔を23mmから21mmに変更









zzz07859.jpg
白色LEDですが そのまま使うと青白い ましてや車内も青いので

少し青さを抑えるために薄くクリヤーオレンジを塗布









zzz07860.jpgほんの少量でも後ろ側にはこんな色合いになり 漏れた灯りが

全くのオレンジ色になってしまいますので









zzz07861.jpg
LEDのお尻側を黒く塗って遮光します

さて、nari-masaさんや知人の方がこの回路の改善版のテストを

やって頂けている中で自分でできることがこんな程度なもので

当に他力本願なる始末であ~る

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

常点灯の準備 [HOゲージ]


zzz07822.jpg電源をオフしても点灯を続けています だんだん暗くはなりますけれどね









叩き台がOKのようですので量産します

この回路はまだテスト中です 危険性があるらしい テスト中にはまだ兆候がないのですが
念のため削除致しました










zzz07844.jpg
今回必要な6個が完成 電源がつながっていませんので異様な

雰囲気ですかね(^^









zzz07845.jpg導光棒を設置するには邪魔な突起は・・・・・









zzz07846.jpg削り取ってしまいます









zzz07847.jpg
電気二重層コンデンサーを収納する欠き取り位置を確認









zzz07848.jpg室内灯ユニットの配線の邪魔になりますのでこの部分の突起を・・・・









zzz07849.jpg欠き取りました









zzz07850.jpgコンデンサーの該当う分に穴を開けました









zzz07851.jpg屋根板との隙間にすっぽりと入れると・・・・









zzz07852.jpgなんとかある程度コンデンサーの主張を抑えられそうです

今日はここまで

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大きなNゲージ [HOゲージ]


zzz07797.jpg
室内灯を加えるととんでもなくテールライトが暗くなります

それと造作がなんともNゲージをそのまま大きくしたような

作りというような印象も否めません せめて渡り板は別体に

ならなかったものか? 古い製品なんですね 汎用普及版とでも

言った方が・・・・・・

でもお値段からしたらそんな贅沢は言えませんね(^^;









zzz07798.jpg
室内灯ユニットのテストブレッドボードは明るく光っていますね









zzz07799.jpg
まさかまさかの作り 座席部分に段差が・・・・

椅子も塗装するつもりでしたがこの段差やこの座席の造作では

少々塗装が大変そうですね









zzz07800.jpg
このつかまり取っ手はいい感じなんですけれどね~









zzz07801.jpg先日入線のキハ80系の内妻板の穴は何のため?って思っていましたが

なるほどこれと共用だったんですね









zzz07802.jpg
テールライトが暗い理由が判りました

なんと電球ではありませんか~ってことは相当古い製品?

改良なしの再販でしたね









zzz07803.jpg先の室内灯テストブレッドボードのLEDは3Vほどで点灯して

いますが 流石に電球では3Vで明るくっていうのは酷ですよね









zzz07804.jpg
そこで電球をLEDに交換することにします









zzz07806.jpg
電球を取り外し新たに足を立てて









zzz07805.jpgLEDに交換しました CRDの代わりに定電流IC 15mAを使用









zzz07808.jpg
あ、それと今度はこの4mm厚みのコンデンサーを天井裏に埋め込む

ために天井に欠き取りをしようと思います









zzz07809.jpgスイッチングダイオードでブリッジダイオードをなるべく小さく

作ることにしました 今度も室内灯ユニットを省スペース化

出来たらいいなと・・・・・









zzz07813.jpg
流れはブリッジダイオード、三端子レギュレーター、整流ダイオード、


電気二重層コンデンサーと繋げてみると省スペースどころの

騒ぎではありませんね~45mmですか~(^^;









zzz07816.jpgこの車両は天井が低い車両ですのでレンズが丸見えになるかと

思いますがほぼ天井が平らなのでレンズ位置は結構外側に

位置できそうです









zzz07817.jpg
レンズの間隔をアナログ計測 なにしろノギス自体入りません









zzz07819.jpg
レンズ間は中心で23mmでしたのでその範囲になるように

配線を進めます









zzz07820.jpg

これで天井をくりぬくと このコンデンサーを収めるスペースが

稼げそうです このままでは完璧に表から見えてしまいますからね

このところHOの話題ばかりになっていますが 決してHOの世界に

移入するつもりはありません あくまでNのページを貫きます

今年の秋にもう一編成が入線予定 それを以って打ち止めとなります

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ケースが足りない [雑用]


zzz07775.jpg
鉄道模型に全く関係ないこのリン・メイ司令官は これにて

お役御免と言う事に(^^;









本題に入ります
zzz07777.jpgタグの製作がやっと終わりました

しかしケースが10個ほど足りないようです それよりも

もう既にレイアウト場には置ききれない状態 車両の整理が

必要なそんな状態になってしまいました Nに復帰したころは

これだけのスペースがあったら相当車両を収容出来るな~って

思っていたのですが・・・・・









zzz07778.jpgタグに貼り付けるシールも残すは1枚









zzz07779.jpg
近々入線予定のこれです 子番号は手書きになります









zzz07780.jpgnari-masaさん他の方々からの情報を頂けてやりだした1Fコンデンサー

の図面のなかで これはnari-masaさんのもの 赤丸の抵抗が

ありませんので省略して・・・・・









zzz07781.jpgブレッドボードに展開してみました

結果としては電源を落とした時点で暗くなるため一番上の

整流ダイオードも取り外してみました









zzz07783.jpg結果は2・7vほどで明るく点灯









zzz07784.jpg電源オフで徐々に暗くなって行きます









zzz07786.jpg
数分後 まだまだ点灯ですがだんだん暗くなってきます

ここまで長持ちはしなくていいのですがここは乗り出した船

出来るところまで行ってみようと思います









zzz07787.jpg
更なる問題はこのデカい(本来ならこの容量だともっとでかいはず)

コンデンサーを収容する場所がない この状態では表から

丸見えですね









zzz07788.jpg
となるとトイレの中? 

そうすると電気配線は天井でコンデンサーは床板にって

結構配線が難しいですね

考えが纏まりません(^^;









zzz07789.jpg
・・・・・・・








zzz07790.jpg
そうそう、壮大なお引越しもなんとか終えることが出来ました

これは電機のケースになります どうかな~番号順にして

今度は探し易いかな~









zzz07791.jpg蒸機はこれっぽっち ファインスケールでは種類が少ないんです









zzz07792.jpg
気機なんか2ケースですからね~ DLは探し易いでしょう(^^;









zzz07793.jpgしかしクリアケース7両用が不足でまだ収納出来ずにいます

今日、ついでに仕入れてきたのですが在庫が2個のみ









zzz07794.jpg
予約品を引き取りに行ってきました









zzz07795.jpg
大きなNゲージとクリアケース7両用

さて、先の電気配線は この大きなNゲージでやってみようかと

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

騙された~トホ; [雑用]


zzz07761.jpg
ちょっと気になる顔をしていたので気にしていたのですが まさか・・・

美人は3日で飽きるがブスは3日で慣れるってなこと言いますから

暫くしたら忘れるかな?って・・・でもってHP開いたら 残り1点

ご注文はお早めにって・・・・・・

他の通販も調べたらお値段高め なくなったらヤバイと思いつい

女房殿に年内に返済するからと借金

で、ポチッ

ところが未だに 残り1点 ご注文はお早めにってさ

まんまと引っ掛かりました~トホ;









zzz7768.jpg
名前は リン・メイ司令官だそうな・・・・・・

一体どうやって遊ぶの? 飾りだけ? いえいえ、飾る場所など・・・

あ~、この金額があったらクリアーケース不足分など楽々仕入れ

られたのに~ やられた~ そして美人ですから3日で飽きちゃったら

どうしよう・・・・・(;´д`)トホホ









zzz07769.jpg
クリアーケースの整理がなかなか進みません

頼りにしていたハンコも求めに行ったときは販売していない

仕方ないので100均でこんなものを仕入れてまいりました









zzz07754.jpg
それでもってこんなものをプリントして・・・・・









zzz07755.jpg









zzz07756.jpg
いざ!貼り付けようとしたら少々どころかとんでもなくデカすぎ

うろ覚えの感覚でやったらとんだ間違え 全部刷りださなくて

よかった~(^^;









zzz07757.jpg
でもって 今度はちゃんとサイズを測って出力しました(^^;









zzz07763.jpgこんな感じになりました~









zzz07764.jpg一応の説明も付け加えました

この部分を持ち上げるとケースが簡単に取り出せるという仕組み









zzz07765.jpg
背の見出しはこんな感じで番号管理です F機だろうがD機だろうが

E機だろうがお構いなし 単純に番号順です









zzz07766.jpg
ケースは全て7両というわけには行かないようで これなどは

EF50とEF51の分を開けてあります(^^;

お願いです 待っていますよ~









zzz07767.jpg
D51は既に1ケース満了 残りはどうするの?

悩みどころですね~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

整理 [雑用]


zzz07748.jpg
曲がりなりにも簡単な回路であることもあってまんまと成功

今後も若し電気部品のテストピースを作るとしたらこの方法が

良いようですね~ 部品の交換が簡単ですから(^^









zzz07749.jpg
しかし今はnari-masaさんが私の電気回路の設計をやって頂けて

ますので 電気音痴は引っ込んでおいた方がいいかな?って

別作業を行います

先ずはこんなものをプリントしてみました









zzz07750.jpg
クリアーケース7両用のケースに機関車を番号順に入れて整理して

いるのですが 表記がなんとも今一な感じなんです

これはまだましなのですが EFだのEDだの種別表記が難解なんです









zzz07751.jpg
それをこんな風にしてみました

種別は無視してあくまで番号での管理としてやってみようと・・・・・









zzz07752.jpg
ほら、こうなると難解でしょう?









zzz07753.jpg
それがこんな風になります

EL=Electric Locomotive 70~75

とにかく番号重視なんです 表記も単純になるためクリアケースの

管理はとりあえずこんな感じでやっていこうかと思います

今日は特にくだらない記事に最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夢と現実と [HOゲージ]

zzz07742.jpg
ここまでは夢でした 出来るならヘッドライトテールライトも

出来るといいのですが まだライト基盤の質が判りませんので・・・・









zzz07743.jpgしかし、現実ともなるとこれが実態です

右がM車で左がキハ81コンデンサーです

これは画像ですが この時点でM車は起動してしまいます

およそ2・7v~ しかしコンデンサー車両は真っ暗です









zzz07744.jpg
上海帰りの模型人さんやらジュンパパさんやらから情報頂けたのですが

この様なテストピースではLEDが点灯したままですので

実験が叶いません コンデンサーの放電を行わないと話に

なりません









zzz07745.jpg
そこでブレッドボードでのテストピースに挑戦してみます

ダメだったら新たなコンデンサーなど部品交換してすぐに確認

出来ますからね(^^;









zzz07746.jpg
三端子レギュレーターには脚を付け加えてなんて・・・・

ここまではやってみたのですが 別部品が足りません

そんなわけで・・・・・・(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(27)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

超高輝度なのに [HOゲージ]


zzz07727.jpg
先ずはブレッドボードで試し配線って思っていたのですが

三端子レギュレーターの脚がブレッドボードにそぐわない









zzz07728.jpg
配置も難しいので配線図に合わせて配線してみます









zzz07729.jpgはい、出来上がりました 笑っちゃう形ですね~









zzz07730.jpg点灯!

ひとたび点灯すると電源を切っても5~10分点灯したままです

但し僅かですが徐々に暗くなっていきます











zzz07731.jpg
それでは実際に組み込むための配線に移ります









zzz07732.jpg
整流ダイオードを・・・・









zzz07733.jpg現行で使用していたライトユニット部品を再利用します









zzz07734.jpgコンデンサー金属部分に端子が触れないようにメンディングテープを

貼ってみました

これでブリッジダイオードがつながりました









zzz07735.jpgこんな感じで配置します









zzz07736.jpg随分と入り組んだ配線になってしまいましたね~









zzz07737.jpg取り付け完了です









zzz07738.jpg
電源ON!

常点灯のハイパーDXの停止モード点灯は叶いませんでした

5v以上で点灯します 10vを超えると超高輝度の威力に

達しますが電圧を下げると徐々に暗くなってきます









zzz07740.jpg
違和感はこれ! ケースに仕舞いこんでって こんな感じ

点灯したまま数分持続 

感想としても思っていたものと違うような気がする

通常の走行電圧では少々暗い感じがするんです

配線がどこか違うのか?









それでは寸動画です

先頭車はいいけれど中間車はどうしよう? コンデンサーは

小型とは言え それでもでかいですからね~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(20)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー