SSブログ

愚の骨頂 [雑談]


zzz02892.jpg
電気機関車の電飾が 恐らくKATO機全て終わったかも?

今度は電車系の電飾変更を行いたいと思います

電車系とかディーゼル系とかは中古で入線のものも多いので

下手したら電球のものも存在するかも?









zzz02893.jpg
中古のものはこの様に信号煙管が紛失しているのもありました










zzz02894.jpg今日のトップの画像でもお判りのように 妙にライトが黄色いというか

オレンジと言うか 実車もそうかもしれませんが模型では少々地味

って言うことで ライトの色を変更することに・・・・・・

で、ジュンパパさんからプレゼントして頂いたこれも残りこれだけに

今後のこともありますので 余り砲弾型は使わないようにはなって

来ていますが 必要かもしれませんので仕入れておいた方が無難

ですね~









zzz02901.jpg
さて、ライトケースは二重構造になっていて ヘッドライトはこんな

感じに付いています

このままではケースを半田ごてが溶かしてしまいそうですので

このケースも外すことに









zzz02895.jpg
黄色いLEDは切断して この短く残った部分に新たなLEDを取り付け

ます

ライトのレンズとの位置関係もあります 適当には付けられません









zzz02896.jpg
半田終わりました で、ライトケースに収めてみたのですが 位置関係は

問題なし、ただしこの色ではいただけませんね









zzz02897.jpg
LEDの頭にクリアーオレンジを塗布したのですが この様に白色

しかも片側がほんのり色づいている いわばガチャ目に・・・・・

この後LEDをもっと濃いオレンジを塗布したのですが殆ど変わりなし

どうやらLEDの角度に問題ありの様で角度を変えてみた

そうしたら今度はライトケースに収まらない 仕方なしにLEDの頭の

オレンジをぬぐい取って レンズの端面(内部)にクリアーオレンジを

薄く塗布しました









zzz02899.jpg
どうでしょう? 効果絶大ですね~









zzz02900.jpg
明るさが増したようです この方式に決定ですね

これは中間に位置することが多いので この工事は無駄かも?

ドライバーで床下のライトスイッチで消灯ですからね~(^^;

これから残りの先頭車の工事が待っています









zzz02902.jpg
こんな事ばかりやっていられないんです 基盤の設計も・・・・・

残りのリレーは壊れているけれど使えるものをもかき集めてこれだけ








zzz02904.jpg
足りると思っていた整流ダイオードも9本と 今後の工事には足りない









zzz02903.jpg一回り小さいものは10本ほどあるので代用できるかも?

なるべく出費は押さえたいもので・・・・・・









zzz02905.jpg
愚の骨頂って これのことなんです どんなことしても考えた様な

設計が出来ませんでした 3日間ほど悩みました お?こうしたら?

なんてアイデアが出るのですが それも皆成立しませんでした

そこで辿り着いた結論は この黒のリレーがこの基盤で12個余計に

必要に・・・・・・・










zzz02906.jpg
既に基盤は目いっぱいの状態ですので新たに基盤を追加しないと

なりません これから調べて仕入れる部品を調べないと・・・・・・

今度は ♪~お値段以上! 送料! ♪~って事にはならないようです

それとこの後の山線Dの基盤も 今度はクリーム色の高いラッチング

リレーも少し足りないようです ラッチングリレーのこのタイプは

秋月さんでは扱っていませんので2重送料は痛いです~

あっ、そうだ~ リードスイッチも足りなかったっけ~(^^;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

座礁 [雑談]


zzz02865.jpg
とても古い感じの基盤 なまじ新型の基盤より弄りやすいです









zzz02866.jpg
維持角は良いのですが この部分の下駄状の板 またまた飛ばして

しまいました 見つかるまではアセテートテープで固定しておきます









zzz02868.jpg
だいぶ明るい色になりました いえいえ画像のような白ではないです









zzz02869.jpg
こんな感じのちょっと明るめのオレンジ?









zzz02867.jpg
電飾工事も佳境に・・・・・・

中には弄らなくてもいい車両も・・・・・メーカーさん こうでなきゃ~

結局引っ張り出したDD51とかDF50茶とかは手の入れようがない









zzz02870.jpg
こんなのは中古でしたから 恐らく過去に手を加えたかも?









zzz02872.jpg
こちらはnari-masaさんの手によって電飾変更して頂いたもの









zzz02874.jpg
こちらもです(^^;









zzz02873.jpg
こちらは嘗て開放てこを紛失してまして 見かねた東濃鉄道さんが開放てこ

を持ってきてくれたのです ちょっとまがって付いていますね~

そうそう余りの分お返しするの忘れていましたので今度の機会に(^^;

ライトが黄色ですね~あとから出た茶釜とは色合いが・・・・・・









zzz02878.jpg
ほら、見事に黄色









zzz02879.jpg
早速サイドビューに交換 しかし作業中にショート レンズが溶けて

無くなっていました 勿論チップLEDは使い物には・・・・・・









zzz02880.jpg
正式にはこの形ですからね~ しかしこの前に付いているレンズ状の

物は 本当に溶けてしまったのでしょうかね~









zzz02881.jpg
今度は青い光に・・・・・・









zzz02882.jpg
そんな場合はレンズを着色します









zzz02886.jpg
お~っと~ スナバ回路が変な位置に付いていましたね~









zzz02887.jpgんな訳で位置を変更しました これで合っているのかな~???









zzz02889.jpg
そうして何とか出来上がりました 多少明るいオレンジ色ってところ

でしょうか? これで電飾変更作業はもう終わりかも?









zzz02862.jpg
しかし弱ったもので ATS回路の配線が座礁してしまいました

一歩も先に進まなくなってしまっています やはり頭の中で考えた

回路では成立しないようです もっと複雑になってしまうかな~









zzz02875.jpg
手持ちのリードスイッチは21本 これを使って解決するには全然足りない

ん~ん もう少し考えてみるべしですね~ いや~参った~(vv;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

お値段以上xxx [電気工事]


zzz02845.jpg
このEF63も EF64-1001と同じようなかまぼこの付いた

チップLED しかもまたまた基盤の極性が違います

なのでサイドビューをアップサイドダウンで使います

舜着とボンドで基盤に接着しておきます









zzz02846.jpg
ウレタン銅線を半田付けして 点灯!









zzz02851.jpg
しかし、この色のままでは違和感たっぷり そう、この色も嫌いです









zzz02852.jpg
そこで、ワンパターンなクリアーオレンジ

しかも純正ではなくかなり薄めたものです

好みの色になるまで塗ってやります 塗りすぎたらふき取ってやる

そんなのの繰り返し









zzz02853.jpg
結果はこんな感じ

いえいえ、この写真ではライトが白っぽいですよね~

どうしても光はカメラにとって明るく写ってしまいます

自身の感想としたら 良い色合いかと・・・・・・









zzz02848a.jpg
それで 同じ写真の繰り返しになりますが 感じとしたら

もう少し赤みのかかった色合いなのですが・・・・・・・(^^;









zzz02854.jpg続いてはこれ!

中古で入線した KATOのEF60の0番台 茶釜です

この車両も結構病んでいますね なにしろライトが黄疸ですから(^^;









zzz02855.jpg
旧式のスナバ回路は施されているものの 黄色のLEDは嫌い!









zzz02856.jpg
LEDの脚部分を切断して・・・・・・









zzz02857.jpg
砲弾型白色LEDに交換

この色もある種病的 ピカソ様の青の時代ってところでしょうか?









zzz02858.jpg
そこで施すのが もうマンネリ クリアーオレンジ極端薄め液











zzz02859.jpg
それでこれが完成形

常点灯対応にした割にはちょっと暗かったライトが十分に明るく・・・









zzz02854a.jpg
比較です

説明は不要ですよね~









zzz02860.jpg
さて、先日導入した耐熱ケーブルですが 少々太すぎる

最初に買ったのが外頚1・36mm(本当は1・22mm)注文した

つもりでしたが これは明らかに失敗 

なのでもう少し細いものをと 0・75mmを注文

しかし 注文ミスの緑線、0・75mmと謳った右の紫線

全く同じ太さ どうやら外径1・36mmと 導体0・75mm

同じものですよね~ いや~知らないって怖いです

しかも今回追加購入したもの@300円 それを2個注文したので

計600円 まっ、間違えたとしてもそんなに高いものでもないかと

諦められても・・・・・・・・

商品600円で 送料800円って お値段以上! 送料! トホホ









zzz02861.jpg
因みに今まで使っていたのは 「ものづくり 心のふるさと」ブログの

とらさん さんから頂いた右のグレーのもの

そんなに太さ変わらないじゃない? って思われそうですが・・・・

これが結構ちがうんですね~ なので再注文のケーブルも・・・・・・・









zzz02862.jpg
そこで とらさんさんから頂いた細いものの残りで配線を続行することに

もう残りの細い線は殆どありませんので 配線ごとの色分けは

断念して とにかく配線っていうことに・・・・・・(^^;

とにかくこの時点でセンサーリレーの稼働配線は終了

テスト未満ですので これからテストしましょう(^^


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

間違えた~ [電飾工事]


zzz02816.jpg
ひや~ 随分と昔の基盤ですね~









zzz02817.jpg
このところ見慣れた黄色く光るLED









zzz02818.jpg手持ちの白色の頭にクリアーオレンジを軽く塗布して交換しました









zzz02819.jpg
常点灯対応ではなかったようですので コンデンサーを外して対処









zzz02820.jpg
ライトの色が改善されました 画像で見るよりは白くないです(^^;

しかし反対側が点灯しない・・・・・(vv:









zzz02821.jpg
どうやらコンデンサーを外した際に半田が縁きりになってしまって

いたようです 無事解決!









zzz02822.jpg
こちらはやはり黄色いライトですが光量が明るいので お構いなしと・・・・









zzz02823.jpg
これは中古で入線のもの

運転席まで一杯につまった動力ユニットを削って運転席をシースルー化










zzz02825.jpg
モールド表現の誘導員手すりも窓下手すりも立体化しましたが

色が剥げだしていますね~(^^;









zzz02824.jpg
運転席シースルー化で遮光材が遮光できなくなってアルミテープで

賄ってみたのですが・・・・・









zzz02826.jpg
見事に光漏れ









zzz02827.jpg
スナバ回路化も順調に進んで









zzz02829.jpg
中には弄らなくてもいいものも 楽しちゃえます










zzz02832.jpg
今日はこれだけのものが終了しました








zzz02831.jpg
さて話題は変わって リレー回路に参りましょうか~










zzz02833.jpg先日購入した耐熱ケーブルですが

少々思ったよりも太かったです 太さの種類があったようで

間違えてしまったようです








zzz02834.jpgそれでも勿体ないので使うことに・・・・・

しかしやはり太すぎる?

この配線を続けようとしたら 次の配線をしようとすると熱で

取れてしまいます さらに配線が表にも回ってしまいますので












zzz02835.jpg
ピンソケットを基盤の裏側に配置しなおしました









zzz02836.jpg
出口も入口も裏面に舜着で固定









zzz02837.jpg表からは配線が見えないように・・・・








zzz02838.jpg
それにしても太さ間違えちゃいましたね~ 

太い分曲げにくいです









zzz02839.jpgでも、勿体ないので使えるところは使ってみることに

長さを図って印をつけて・・・・・









zzz02840.jpg印部分に切り込みを2本









zzz02841.jpg
切り込みいれた部分に今度は縦に・・・・・









zzz02842.jpg
被覆を剝いていきます









zzz02843.jpg
こんな感じに使ってみました 

さて、より細い線を注文しました 作業はそれからですね(^^;

実に送料手数料の方が高いという落ちが付きました(vv;トホ!


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

出口入口 [電気工事]


zzz02791.jpg
難点の黄色いライトをなんとかします

ライトの先端部位置に印をつけて・・・・・









zzz02792.jpg
白色LEDに交換









zzz02794.jpg
このままではなんだかな~ですよね









zzz02795.jpg
そこでまたまたLEDの先端にクリアーオレンジを薄く塗りました









zzz02796.jpg
おやおや、常点灯になっていると思っていたのですが 未対応だったです

コンデンサー撤去で常点灯対応にします









zzz02797.jpg
ついでにライトがでかいので逆ライトのちらつきも目立ちそうということで

スナバ回路も増設します 絶縁テープ持っていませんので

メンディングテープで代用









zzz02798.jpg配線完了

メンディングテープが足りなかったのでこの後追加して絶縁しました









zzz02799.jpg
それで これが完成形

左が使用前 右が使用後です(^^









zzz02801.jpg
つづいてはこちら

こちらも見事に黄色いですね~









zzz02802.jpg
開けてみたら前回のEF64-1001と同じようなLED

これまた工事大変そう









zzz02804.jpg
ライト位置の先端部に印をつけて・・・・・









zzz02805.jpg
一応極性を確認 以前このタイプのLEDはそのまま交換できたのに

EF64-1001は極性が逆になっていました

が、これはどうやらそのまま取り付けられそうな極性でした









zzz02806.jpg
なので楽ちんで交換完了









zzz02807.jpg
レンズに薄っすらとクリアーオレンジを塗布して

左が使用前、右が使用後となりました 写真で見るよりは黄色味がかった

色合いですよ









zzz02808.jpg
さて、リレー回路と参りましょう









zzz02809.jpg
整流ダイオードを半田付けしました

このあと余分な足を切断









zzz02810.jpg
この基盤の入り口と出口を作らなくてわ・・・・・・










zzz02811.jpg
しかし基盤の穴が一つ足りません








zzz02813.jpg
穴を一個追加しました 

そしてピンソケットをこんな感じで舜着で固定









zzz02813.jpgこれが出口です









zzz02814.jpgそしてこれが入口です

配線図面は一切ありません これからの配線が上手く行くかは

全く判りません 頼りない作業です


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

整流ダイオード [電気工事]


zzz02780.jpg
実はライトの交換ではなく スナバ回路追加しようと分解も

既に旧式のスナバ回路が追加されていました









zzz02781.jpg
なので作業はライトの交換だけですね









zzz02782.jpg
旧ライトを取り外して 手持ちのチップに交換したのですが

どうやら極性が違う様で点灯しません 砲弾型のLEDを

使ってこの部分の極性を確認したところやはり そのと~~~り♪

(ピアノ売って頂戴♪ の口調で発音して下さい(^^;)










zzz02783.jpg
なのでチップはアップサイドダウンにして ジュンパパウレタン銅線に

(^^;









zzz02784.jpg
チップにクリアーオレンジだと なんだか塗料が吸い込まれるように

浸透していくような気がします そうなると色が濃くなってしまい

交換などしなくてもいいような色合いになってしまいそうなので

レンズの方に塗布することに これなら失敗したらふき取って

調整できますからね~









zzz02785.jpg
そして色合いが変わりました

元々ライトの小さな車両ですので目立ちにくいですが









zzz02786.jpg
周りが暗くなると効果絶大です(^^










zzz02787.jpg
さて、ATS回路配線に先立って裏面でのリレー確認のため

りれーの所在箇所を記しました 配線端子にも・・・・・









zzz02788.jpg
先にも述べましたが リレーにはコイルが使われているため稼働する

度に逆起電流が生じてセンサーとしているリードスイッチから火花が

なんてことになりますので ここに整流ダイオードを取り付けて

防ごうという魂胆なんです









zzz02789.jpg
このあと半田付けして余った足を切断予定です

未だまだ序の口  でわ!


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

ICピンソケット [雑談]


zzz02762.jpg
そんな訳で スナバ回路は中止!

手の抜けるところは徹底的に・・・・・・・後で問題になったらその時?









zzz02763.jpg
これも逆ライトのちらつきが殆どない









zzz02764.jpg
なので試運転して逆ライトのちらつきが無いものは省略に・・・・・









zzz02765.jpg
ライトが大きいので ちらつきは目立つ そんな車両を中心に









zzz02766.jpg
さて、今となっては どの車両をスナバ回路装備にしたのか?









zzz02767.jpg
判らなくなってしまいました~(^^;









zzz02768.jpg
これはそのままだったかも?









zzz02769.jpg
これにはスナバ回路装備しました









zzz02770.jpg
スナバ回路ばかりもやっていられません

秋月さんから荷物も来たことだし・・・・・









zzz02771.jpg
購入したものはこんなもの

基盤配線に最適なケーブル 探していたのですが 以前の秋月さんでは

扱っていなかったと思います









zzz02772.jpg
それと がおう☆さんに教えて頂いた16Pのピンソケット









zzz02773.jpg
右のものがそれですね 手前が現在まで使っていたもの

40ピンのものを 8Pで切断して使っていたのですが 8P2個と

右の16P1個の値段が全く同じ ならば切断する手間のない16P

使わない訳には行かないですよね~









zzz02774.jpg
今回のATS基盤は 1枚で3線分を賄いたいためリレーの配置は

超過密









zzz02775.jpg
裏面で実際に配線に使わない脚部分を半田付けして基盤に固定









zzz02776.jpg
センサーがリードスイッチですので 逆起電流が生じてリードスイッチから

火花がでます それを防ぐための整流ダイオードを組み込んで行きます









zzz02778.jpg
こんな感じにね









zzz02777.jpg
さて、裏面は半田ペーストで汚れてしまいますので

一度綺麗にして次へと進めようと思います


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

リサイクル [雑談]


zzz02746.jpg
そうそう、以前このEHは集電が悪くて 8軸集電に改造してありました









zzz02747.jpg
コンデンサーがこんなところに・・・・・・

常点灯工事は未満でしたね~ 早速取り外します









zzz02749.jpg
連接車ですので基盤は2枚に しかし、構造的に1枚とみなして

スナバ回路を設置します









zzz02750.jpg
電気部品を上手く避けるような欠き取りが動力ユニットに施されて

いるんですね~ 検証の結果こちらの動力側には余りのスペースは

無いようです









zzz02752.jpg
なのでモーターを搭載していない方に設置しました

この後 黄色いLEDも白色のものに交換 頭にクリアオレンジを

薄く塗って対処









zzz02753.jpgめでたく明るく点灯して 停止です 

逆ライトの多少のちらつきはありますが 気にする程度ではありません

でした。









zzz02754.jpg
さて、本題へと参りましょうか~

過去、何のために作ってなんのために外したのか?

こんな基盤が見つかりました ここから使えそうな部品をリサイクル

しようと思います









zzz02755.jpg
この耐熱電子ワイヤーも使えるものは使います









zzz02756.jpg
配線を外して・・・・・









zzz02757.jpg
ピンソケットも使えそうなものは使います









zzz02758.jpg
整流ダイオードもリサイクルします









zzz02759.jpg
そして A,B,C線のATSリレー配置もこれがベストかな?って

言うことで・・・・・・・









zzz02760.jpg
先ほど取り出したピンソケットを6Pに変更して 上の基盤を基に

ピンソケットを配置することにします

今日には秋月さんから荷物もくるかも? そうしたらテストしたい

ですね


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

部品調達必須 [雑談]


zzz02738.jpg
こちらもスナバ回路装備済みになりました

砲弾型LEDでしたので白色クリアオレンジ塗布のものと交換して

良い感じのライト色となっています

スナバ回路 まだまだ沢山やらなくてはならないのですが

一気と言う訳には参りませんので 少しずつですね









zzz02739.jpg
さて、懸案のATS回路 出来ればこの基盤1枚で3線分を賄いたい

リレーのレイアウトを考えます









zzz02740.jpg
こうやって見ると なんだか上空から俯瞰したコンテナーのようですね

ご安心ください ここではまだヒアリは見つかっていませんので(^^;









zzz02742.jpgここで基盤にソケットの位置を記してみます









zzz02743.jpg
手持ちのICピンソケットはこれだけ

どうやら今回の配線には賄いきれないようです

そうだ注文しよう!









zzz02741.jpg
これはD線のATS回路 これも変更しないとなりません

白いラッチングリレーもこれでは全く足りません









zzz02744.jpg
裏面の配線の変更に伴いリード線も手持ちが無くなりました

これ耐熱電子ワイヤーと言うらしい 被覆が熱で溶けにくいもの

これと、ピンソケットを調達しなくてわ・・・・・・

それまでは ATSの夢を巡らせることにします


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

何とか元暗し [雑談]


zzz02716.jpg
こちらもついでにスナバ回路を・・・・・

ライトも黄色いので何とかしたいです









zzz02717.jpg
一見では白色LEDのようですが 点灯すると黄色でした 

レンズが黄色でなくて助かりましたね~









zzz02718.jpg
白色に付け替えてみます









zzz02719.jpg
LEDの頭に少量のクリアオレンジを塗布してみたのですが

かなり暗い









zzz02727.jpg
レンズ周りに反射を見込んでアルミテープを貼ってみることに・・・・









zzz02728.jpg
余り変わり映えしませんね~ 明るいところでは点灯していない感じ









zzz02729.jpg
元のままの方が黄色いけれど明るい









zzz02730.jpg
今度はLED周りにもアルミテープを

効果は笑っちゃう感じ 変わりません









zzz02732.jpg
ここで ふと気づく・・・・

スナバ回路を追加したつもりが抵抗だけ付いています

工程途中で忘れたな? (^^;









zzz02733.jpg
その抵抗を外すことで こんなに明るく成りました

当に灯台元暗しでした~ やれやれ










zzz02734.jpg
それから今度は先の茶釜58のスナバ回路









zzz02735.jpg黄色い抵抗と赤いコンデンサーを追加して完成









zzz02736.jpg
ほんの少しチラついていた後方ライトも点滅は殆ど確認できないように









zzz02721.jpg
さて、話は変わって収納ケースですが 足元にスペーサーを入れて

実用化できました









zzz02723.jpg
CASCOさんの大型のコンテナケースもピッタリと収まります









zzz02722.jpg
棚上には足場板との間にほんの少しのスペースが・・・・・









zzz02724.jpg
使い様によっては 少しはみ出しますが2ケース並べられますね









zzz02725.jpg
それが4段8ケースも収納可能 今のところそこまで考えることは

ないですね(^^;









zzz02720.jpgそうして元あった単体用のケースはこちらに引っ越ししました









zzz02731.jpg
それからそれから ATS部品を探し出しました これだけあれば

なんとかなるのかな? プリント基板にてそろそろ製作しなくてわ・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ