SSブログ

ひとまず完工 [電飾]


zz2070002.jpg5mm辺りで折り曲げてこんな感じにしました






zz2070003.jpgそのままでは給電部分に差し込めないので

台車を取り除き床板の空間を少し広げて

差し込むようにしました






zz2070004.jpg給電部分の柱の上部辺りで曲げ加工






zz2070005.jpg銅箔テープを必要な長さに切り出して

さらに4mm幅くらいに切断して使おうと思います






zz2070006.jpg無事点灯

LEDテープそのまま使わず 抵抗をCRDに交換

結果は抵抗での場合 両数が増えるたびに室内灯が

暗くなっていくのに比べ CRDでは殆ど暗くならず

しかも低電圧で常点灯の感じが出てくれるようです






zz2070007.jpgひとまず4両編成全ての電飾が完了しました

まだ、通電カプラーとかコンデンサー搭載などの

処理はしていませんので 汚れた線路では

チラつきます 車重が軽いですから

部屋の片づけが済むまで一先ずお休みになりそうです



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(27)  コメント(4) 

合間の合間に [電飾]


まだまだ部屋の片づけが終わりません

そんな中合間合間を利用しての作業

あ、ごみの処理量は2tトラック3台との見積もり

頂けました~ 断捨離だ~

zz2050002.jpg天井裏に貼り付けました~






zz2050003.jpgKATOさんの通電方法はもう幾度となく行っていますが

TOMIXさんのものは余り経験していませんので

往生します

本来は集電スプリングを使うのですが こちらは非純正な

電飾のためリン青銅板を代用します






zz2050004.jpgどうやら抵抗をCRDに交換したことで常点灯対応に

なったようです(^^

しかし印の部分暗いですね~






zz2050005.jpg近づいて見てもやはり暗い






zz2050006.jpgそこでまた奥の手

タミヤのソフトプラ棒クリアーを平行四辺形に切り出して

天井裏へこの様に設置






zz2060001.jpg改善しましたね~(^^






zz2060003.jpg今度は動力車

動力車の給電個所は車両中央付近

今まで通りには行かないようです






zz2060004.jpg給電には今までの状態ではままなりませんので・・・・






zz2060005.jpg銅箔テープを長めに切り出して・・・・






zz2060006.jpgブリッジダイオードに半田付け






zz2060007.jpg天井裏に貼り付けました






zz2060008.jpg点灯~!

やはり印部分は暗いですね~






zz2060009.jpgしかし角度を変えてみると別段違和感のない明るさ

これで良しですね






zz2060010.jpg残りはこの2両

また合間を見つけましょう



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(19)  コメント(6) 

延長と追加 [電飾]


zz00242.jpgユニット毎を切断して延長すると中央部が開いているため

道理的に暗くなります

そこでなるべくLED が等間隔になるように切断して

繋げました

でもこの作業は結構手間取ります






zz00243.jpgしかし効果は絶大です 何もしないで使うとテープが

短い分片側の車端部が暗くなりますから これならOKですね






zz00244.jpg明るさもいいようです






zz00245.jpgここでふと考えが浮かんできました

ここで使われている抵抗は150Ω

この150Ωで3個のLEDを点灯させているんですね

って言うことは1灯追加したら?






zz00246.jpg
単純に考えると3灯で150Ωなら 2灯で300Ω

そして1灯だったら450Ω? 確認してみます

生憎450Ωの持ち合わせがないので限りなく近い

この470Ωを使ってみることに・・・・・

あくまで電気音痴ですので参考にはなさりませんように

責任は一切持てませんので・・・・・
(良かった~kinkinさんより情報頂けました 
 上記の抵抗値はやはりいい加減でした
 1灯では(12-(3.5x1))÷0.01=850Ω
 2灯では(12-(3.5x2))÷0.01=500Ω

 になるのかな?交換するようにします
 いや~ありがたい情報でした)





zz00247.jpg実は以前にもこの方法で1灯を追加したのですが

その際には抵抗ではなく定電流ICでした

それの弊害はICを使用しての1灯追加は抵抗とは違い

追加した1灯のみ明るいんです 違和感たっぷり・・・・・

それでこの様に同じ抵抗仕様にしたらどうか?ってことなんです






zz00248.jpg想定通り 全く同じ明るさで点灯します

暫く点灯させても470Ωの抵抗には発熱がみられませんでした

ほッ






zz00250.jpg前の抵抗の配線方法ではテープのつなぎ目が離れてしまう

そこで抵抗の足をこんな風にすればつなぎ目が縮められます






zz00251.jpg上手く行ったので「やまぐち号」の電飾は完了

良い感じです






zz00253.jpg話題は飛んでしまいますが・・・・

これ近鉄の10000系 初代ビスタカー

前に電飾したのですが気になっていた連接通電

結構効率悪いんです それを解決したいんです

勿論アイデアは浮かんでいません どうなる事やら・・・・



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(28)  コメント(8) 

バンザ~イ! [電飾]


作業の方は?
zz00227.jpg蛇足と思われたことを 性懲りもなく・・・・(^^;

今度は少し形を変えてこんな風に・・・・






zz00228.jpg間の空いた部分に白い紙を挿入して・・・・






zz00229.jpgレンズを接着

両方のLEDから明かりのおこぼれをもらおうと・・・・






zz00231.jpgTOMIX 宗谷本線普通列車のマニ60






zz00232.jpg同じくオハ62

これを以てTOMIX 国鉄 宗谷本線普通列車の電飾完了






zz00230.jpg続いてはこちら

KATO製品です 入線はだいぶ前になりますが

先日の試運転では室内灯が点灯しない車両が・・・・・






zz00237.jpg点灯している車両でもあまりにも暗い

超高輝度のLEDを使っているのですがね






zz00233.jpgそこでこれはテープLEDに交換しようかと・・・・






zz00234.jpg純正の室内灯仕様のため 集電補助板の位置が車内奥に

なっているため苦肉の策としてこんな集電方法をしたのですが

これが集電不良の原因になっているようです






zz00235.jpg砲弾型LEDも撤去






zz00236.jpg手持ちのテープは20m級には相変わらず短いです






zz00238.jpgそれと純正仕様だとこのように集電補助板が奥に位置して

私の方法では叶いません






zz00239.jpgボール紙を小さく切って・・・・






zz00240.jpg集電補助板が車端に来るようスペーサーとします






zz00241.jpgテープも余裕が出来たのでやり放題

切断して間隔を開けてつなぎ合わせることに

やっぱり予備のある工事は余裕もできます

バンザ~イ! ありがとうございました~



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(20)  コメント(4) 

蛇足 [電飾]


zz00203.jpg早速ばらしました

当然手持ちのテープLEDは短いです






zz00204.jpgTOMIX&マイクロエース式の集電方法は出来ませんので

いつものKATO方式です この部分を切断します





zz00205.jpg
切断しました






zz00206.jpgこんな風な集電補助板を作りました






zz00207.jpg台車を外して床板を確認すると集電端子が狭いです






zz00208.jpg急遽補助板を短く切断しました






zz00209.jpg嵌め込みました 集電可能かはTOMIXのスプリング集電の

穴から覗けば容易に確認できます






zz00210.jpgさて、私の方法ではこのパーツが不要となります






zz00211.jpg外しました






zz00212.jpgブリッジダイオードを半田






zz00213.jpgテープはユニット部にて切断






zz00215.jpg抵抗などの足を利用して延長






zz00218.jpg天井に貼り付けました

延長した部分に・・・・・






zz00220.jpgやはり延長した空間が少し暗くなりますね






zz00216.jpgそこでタミヤのソフトプラ棒を使って・・・・






zz00217.jpg端面をこんな風に加工して・・・・






zz00219.jpgこんな風に接着






zz00222.jpgははは・・・本当に蛇足だったようです(^^;






zz00223.jpgさて、残りの車両へ移りましょうか~

やる事は同じなので記事にするほどでもありませんね



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(27)  コメント(6) 

W・E・銀河 [電飾]

⇒今日のトップに戻る

zz00162.jpg購入してすぐにヘッドマークがないことに気づく

ケースの中にも掃除した部屋でも発見できず この体たらく

でも、これも電飾してしまいます






zz00164.jpgあちゃ~ ボケました~

でも本来はこんな感じだったのですよね






zz00163.jpgテーブルランプ標準装備なんですね

それと床下機器の銀のパーツは容易く取れてしまいますので

接着しておきました






zz00165.jpgTOMIXさんもマイクロさんもこのスプリング集電用

スプリング手持ちがありませんのでKATO方式で・・・・






zz00166.jpg終電補助板を装着するため 台車を外します






zz00167.jpg用意したのは2mm幅のリン青銅板

15mmの長さに切ったものをこんな感じで折り曲げました






zz00168.jpgそれをこのように内部の終電板に接触するように配置して

台車を取り付けて完了






zz00169.jpgこんどはこんなものを用意して・・・・






zz00170.jpgブリッジダイオードの足を同じ幅になるように曲げ加工






zz00171.jpgブリッジダイオードに半田付け






zz00172.jpgセラミックコンデンサーも半田して・・・・






zz00173.jpg電飾完了!

見事にテーブルランプが吸収されてしまいました~






zz00174.jpgこの窓は恐らく白色蛍光灯の色 ここは目を瞑ることに・・・






zz00176.jpg中間車にはテープが短いようですが車両右端には窓が

ないため これは何とかなりそう






zz00177.jpgブリッジダイオードの足を長くして納めました

この際足に起用したのは抵抗とかLEDとかの嘗て配線時に

余って切断したものをとっておいたものです






zz00178.jpg完了です






zz00181.jpgこちらは反対側の先頭車

なんだか変わった部屋割りです

これにもテーブルランプが・・・・また吸収されるね






zz00182.jpgこれは運転席もあるため延長工事不要です






zz00183.jpgで、完了です! あっ、テーブルランプ生きていますね~(^^






zz00185.jpgこちらはM車 両端まで窓がありますので・・・・






zz00186.jpg中央部を延長しました






zz00187.jpg違和感はないようです






zz00191.jpg次の車両・・・・

2段ベッド?






zz00192.jpgちょっとほかの車両と構造が違うようで 今度の集電補助板は

こんな風に加工しました






zz00193.jpg25mmの集電補助板はここに使いました






zz00194.jpgスプリング集電の窓から集電補助板が見えればOKですね






zz00195.jpgもう片方の15mmの補助板はダイオード側に使いました






zz00196.jpg寝台?裏の通路部分には明かりが届きにくいので

アルミテープを天井に貼り気休め






zz00197.jpg汚いでしょう? 乱反射です(’^^






zz00198.jpgで、結果






zz00199.jpg反対側 

一応問題はないようです






zz00200.jpgそうしてこのWest Express 銀河6両編成の

電飾は完了しました






zz00201.jpg電球色は残り少なくなりましたね

同時に購入した白色はほとんど使っていません

さて、どうしましょう?



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(2) 

ラビュー続き [電飾]


zz00152.jpgこの車両は窓が多く手持ちのテープLEDでは明かりが

まんべんなく届きそうにありませんので延長してみます






zz00153.jpg中間の延長した部分が少し暗くなりますが

余り違和感はないかと思います






zz00154.jpgそしてこの車両には右側に窓がありませんので

ブリッジダイオード側を延長することにします






zz00155.jpg動力車には天井にウェイトがネジ止めされています

このネジは皿ネジではなく鍋ネジ 出っ張っていますので

ネジを取りGボンドで天井にウェイトを固定することに

そうしないとテープLEDが貼れませんので・・・






zz00156.jpgこれが窓のない部分の延長部分です 

この延長部分にブリッジダイオードを半田します






zz00157.jpgこんな配置になりますね

ブリッジダイオード側にはマスキングテープで絶縁






zz00158.jpg無事点灯 違和感はありません






zz00159.jpgこれは電気を知っていてやっていることではないですが

セラミックコンデンサーを追加してみました

付けていない車両もあります 今後この差がどうなのか?

様子見にしたいと思うんですよ






zz00160.jpgこれでラビュー8両編成の電飾は完了となりました

では次行ってみよ~(^^;



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(30)  コメント(4) 

ラビュー電飾 [電飾]


zz00128.jpgマイクロエースの車両には便器表現もされているんです

でも見えないのでこの部分に集電の機能を持たせようかと・・・






zz00129.jpg集電補助板を差し込む切り込みを入れました






zz00131.jpg集電補助板を取り付け準備完了






zz00132.jpg今回は窓がでかい車両ですのでテープLEDでは

明るすぎるかな?ってことで 導光レンズ仕様に・・・・






zz00133.jpgん~ん、ちょっと弱いかな~






zz00134.jpg夜行列車の夜バージョン?






zz00142.jpgこちらはテープLEDバージョン

やはり少々明るすぎるが 好印象ですかね?






zz00143.jpg16番なら良いかも? Nでは少々明るすぎかもです






zz00144.jpgが、明るすぎの方で行きます






zz00145.jpg手持ちのテープLEDではこのような暗い部分が発生






zz00146.jpgこんな感じなんですね

で、ここはテープの位置を変更してみようと思います






zz00147.jpg給電部分の足を長くしてみました






zz00148.jpg少しは改善しましたが 画像では多少の違和感ありですね






zz00149.jpgとりあえずは 3両の電飾が完了しました






zz00150.jpg続けての作業って思ったのですが こんな突起が・・・・

調べたらM車の構造と同じで M車ではこの部分に

ウェイトをネジ止めになるようで 共通仕様?

でもこの車両M車と同じ窓配置ではないんですがね~

なんでかな~??? って時間切れ・・・・・



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(28)  コメント(4) 

一段落 [電飾]


zz00117.jpg集電補助板を差し込みました






zz00118.jpgなんだか全然短すぎますね






zz00120.jpgまたまたレンズを使って補ってみようとしたも叶わず






zz00122.jpgそれでは最後の手段

切ってはいけない場所を切断して延長しようと・・・・






zz00123.jpg出来上がりました~(^^;






zz00124.jpgま、このくらいで良いでしょう(^^






zz00125.jpg最後は先頭車

一番左の窓が暗いです






zz00126.jpgその理由の一つとしてライトケースが鎮座しています






zz00120.jpg短い部分ですからまたこんな加工したレンズを・・・・・






zz00127.jpgこれで勘弁してやろうと・・・・(’^^

これで一段落






zz00104.jpgあとは赤線部分で切断したものの連接通電が結構出来ない

これを何とかしないと で、今思案中

この方式では効果が殆どないんです

課題です



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(28)  コメント(2) 

なんでもテスト [電飾]


zz00094.jpgこの車両の床下機器はこんな感じで中央部分がガラあき

集電効率が悪いのでここにコンデンサーなんてありですかね?






zz00097.jpg先ずは1ユニットのテープLEDでは3灯と短いため

1灯をICを介して追加してみました






zz00098.jpg集電補助板も窓の間に収まるよう配置






zz00100.jpg点灯!

しかし両端の窓部が暗いです






zz00101.jpgそこで導光レンズをこんな風に加工して・・・・






zz00102.jpgLEDの一つにかぶせました






zz00103.jpg右側は成功でしたが左側はちょっとですね






zz00104.jpgそれとこの車両はダブルデッカー部の車両は3両で集電

なのにとても通電が悪い様で 線路上を転がすと

チラつきます 3両8軸で集電しているにもかかわらずです

その構造を確認するとどうやらこの部分が悪さ? 切断です






zz00105.jpgそして車端部の明かり不足を解消のためテープLEDの位置を

ずらすことにします 当然車両の半分くらいは何もなくなって

しまいますね






zz00106.jpgそこでまた導光レンズをこんな風に加工しました







zz00107.jpg
天井にアルミテープを貼り付けて






zz00108.jpg加工したレンズを接着






zz00109.jpg右半分の導光レンズ部分は暗いですね

でも本当はこのくらいの方が好きです






zz00110.jpgそこでLED部分をコピー用紙を切って覆いました






zz00111.jpg構造は仕切りで仕切られている車両

部屋の明るさが変わっても? ま、様子見という名の

横着です(^^;






zz00112.jpgこのくらいの方が落ち着くような気がしますが・・・・






zz00113.jpg現実はこれですから ま、人好き好きですからね






zz00114.jpg3両連接してみればこんな感じです






zz00099.jpgあ、先の床下の件 通電不安もあったので・・・・

床下にコンデンサー計660μFを設置してみたのですが

効果はICで接続した1灯のみに有効で抵抗部分の

3灯にはあまり有効とは感じませんでした

それとICを介して接続した1灯の計4灯 直接通電

させるとほぼ同じ明るさに灯るのに ブリッジダイオードを

接続して通電するとIC接続の1灯のみが明るくて抵抗の

3灯はまるで暗いという現象 使い物になりません

3灯直列で150Ωならば2灯で300Ω、1灯で450Ω?

結論から言えば抵抗とICの併用は同期しないということ

かな?



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(29)  コメント(4)