SSブログ

カレーじゃないSB [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z73002.jpg
この区間の極性逆を修正、 電気配線に手間取りましたがなんとか無事に・・・・(^^;









z73003.jpg
給電には山線C2線の線路からフィーダーを引きました。









z73004.jpg
さて、一通り山線基地の配線が終わりましたので 今度はカレーじゃないSBの工事に

入りましょう。

ポイント2本連動になりますので1000μFのコンデンサーでは容量が足りませんので

コンデンサーソケットを剥ぎ取り・・・・・・・・









z73005.jpg
新たに大き目の紙ソケットを固定中!









z73006.jpg
探し当てたスイッチバックポイントのリード線 どうやって配線するか既に失念しており

またまた資料の捜索と言うロスタイム発生!









z73007.jpg
そして、完了ってことで・・・・・









z73008.jpg
本線のSBスイッチです 現在はこの本線パネル上でしか操作出来ませんが 将来的

には山線パネルでも連動出来るようにしたいです(^^;









z73009.jpg
そうして 何年ぶりになるでしょうかね~スイッチバック(SB)線に乗り入れることが

出来ました~

が・・・・・・・・この先の本線にはまだ入れません 本線の通電リレー回路の改修が

必要なんです これまた思い出すのが大変な作業に・・・・・・・トホホ

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

改修、撤収、加齢臭 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z72902.jpg
牽引機は これ!  これの追加で最後の試運転としたいです。









z72903.jpg
さて、先ずは撤収です。

今回の配線で訳の判らない配線(がおう☆さん曰くの幽霊線)を 気づいた部分の

撤収と参ります これなど笑っちゃいます 見るからに訳の判らない・・・・・・・









z72904.jpg
それと フィーダー9がダブっていました これも撤収。









z72905.jpg
さらには 先日設けたばかりの フィーダー5は 何の役にも立ちませんでしたので

これも撤収!









z72906.jpg
結果現在約10mのコードを回収しました。









z72907.jpg
今度は改修です。

この部分、留置線としても使う予定ですが リバース・スイッチバック時は問題なしも

通常使用では逆走してしまいます 使用上は全く問題は無いかと思うのですが 

後々問題の時に配線が逆になっているとまた この爺さんわけが判らなくなって

仕舞いそうですので やはり改修は必須ですね~(^^;









z72912.jpg
それと、ある程度山線の配線も完了だしリバースも上手く行くようになりましたので

今度はスイッチバックを完了させれば本当の山線復旧となります が・・・・・・

新たにスイッチバックのスイッチを取り付けようかと思ったのですが これって

単体で動かす必要性がない むしろ連動させた方が操作の面で簡単に・・・・・・・

そんなわけで 現在あるポイントスイッチと連動させようと思います。









z72913.jpg
このポイントは本線の5番ポイントです 1個稼動させるためですので1000μFが

付けてありますが 今度は2本連動となりますので これでは賄えません。









z72914.jpg
それと先日見つけたスイッチバックポイントのリード線がどれだか判らなくなってしまい

これを見つけたのですが P17は既に配線済みでしたが これを辿ってみたら

やはりスイッチバックポイントと繋がっていました~









z72915.jpg
つまり ここですね~ 先日発見した時にAを付けて置けば判りやすかったですね~









z72916.jpg
そして現場検証ですが 黄色部分がスイッチバック・リバースポイントになりまして

その先の赤い部分には スイッチバックポイントがあります。

位置関係はこんな感じです。









z72917.jpg
そこで、これがスイッチバックポイント(現在休止中)です。

右に行くと山線Cへと・・・・・・左は本線Bへと繋がります。









z72918.jpg
そのポイントの配線を辿ってみたら 昔の配線で使った絶縁テープが劣化してこんな

感じになっていて いつでもショートOKって(^^;

一旦切断して・・・・・・









z72919.jpg
今度はケーブルチューブに変換しました これなら安心ですね~(^^









z72920.jpg
そして、 今度はちゃんとAを付加しておきました(^^;









z72921.jpg
最後に新たなコンデンサーの紙ソケットを作り・・・・・









z72922.jpg
こちらも判りやすく表示しておきます。

最後に今日のタイトルって 語呂合わせもあるのですが 最後の加齢臭ですが

実際、体臭があるかどうかは 自身では判りませんが なんだか最近物事が億劫に

なってきています そのためブログの更新もサボり気味だし なにより工事が

面倒になり 随分と歳をとったものだと痛切に思うように これぞ加齢の匂い

つまり加齢臭ってところでしょうか?(vv;









z72923.jpg
nari-masaさんに コメントした際に複数台ビデオのコメントしたのですが その時

思い出しました。 未だ使えるはずって思い探し出しました が充電器は見つかった

のですが パソコンに繋げる器具が見つかりません それとカメラの操作方法を

忘れてしまってカメラ内部のファイルを見つけられません トホホ・・・・

これを何とかして スイッチバック完成後には2台のビデオで同時撮影で スイッチ

バック運転の模様をゲット出来ないかな?って思います で、充電はバッチリ・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

成せば成る? [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z72801.jpg
快調快調(^^









z72806.jpg
一通りの運転をしてみて 2~3気になる部分もあるものの 予想通りに近い運転が

できそう(^^

その2~3気になることって・・・・・・・・?









z72705.jpg
フィーダー9が2本ありました 一本は撤去しなくてはなりませんね。








z72812.jpg
それと先日追加で作ったフィーダーは 何の役にも立たないようですのでこれも撤去

と言う事に・・・・・・・・・・・・









rosenzu.jpg
それと・・・・・・

この路線図ですが 上の路線図と思っていましたが 実は下が正解のようです

図中 12,13は 実は下の図の様に5に繋がっていました。

これは上の路線図を元に変更しないとならないようです、 今のところ問題点は

そんなところでしょうか?

ここで ほぼ完成となった山線基地他の運転動画をご覧下さい。

この動画 すべてポイントの切り替えだけで行っています 楽チンです(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

性懲りも無く [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

switch0.jpg
こんな図面でまたやり直し。

この図面はリレーが稼動していないノーマルの状態、 リレーを一つ追加して

ロータリースイッチで切り換えていた給電を ポイントを切り替えるだけで自動的に

給電が入れ替わるようにしてみました。

(この図面は素人の考えです 絶対に真似はしないで下さい 危険です! ここでは

御参考程度にして下さい 責任は持てません。 この図面をみて おかしいでは

ないかと思われた方 御一報頂ければ ありがたいです)








switch1-2.jpg
稼動しているリレーは黄色になります。

こうやって給電状況を確認して行きます。









switch1-2-3.jpg
いずれもショートの可能性がありますね~









switch1-2-17.jpg
こうやって路線図に着色をしてシミュレーションを小一日・・・・・・・









z72702.jpg
確認作業が済んで 問題点もあるのですが それはパネルに注意信号を付ける事で

警鐘と言うことになりそうです。

そして ロータリースイッチで給電を切り換えていたのを ポイントを切り換えたら

自動で給電が切り替わるようにするためのリレーを追加。










z72703.jpg
このロータリースイッチは撤去いたしました。









z72704.jpg
基板の配線も完了?

接続してテストしたところ やはり時間が無くて全てのパターンの確認は出来ません

でしたが一部を残して良好のようです。









z72706.jpg
一部の問題のうちの一つ、この部分の配線が反対のようです。

時間的に修正の時間がなく この続きは後日ってことに・・・・・・(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

世の中そんなに甘くない [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z72604.jpg
スイッチバック・リバースは未だに上手くないです この天空ヤードのスイッチのVRは

スイッチバック・リバース兼用なんですが 一人で天空ヤードの入れ替えやスイッチ

バックの操作など同時に出来るはずもなく 一台のサブコンで行うことは良いのですが

・・・・・・・・









とりあえず 通常運転の回路は復帰いたしました その寸動画です

この後スイッチバック・リバースの操作で失敗! 世の中そんなに甘くないですね









z72602.jpg
そしてまた図面と睨めっこ









z72603.jpg
nari-masa様の御協力で この様な図面も頂いたのですが コレが最も優れた

方法なのでしょうが 通常13端子は通電が止まっていますので別の方法を取らないと

なりません(^^;









z72605.jpg
それと このロータリースイッチも現在は固定も出来ずにいますので操作がとんでも

なくやりにくい ご操作の元に・・・・・・・

このスイッチもリレー回路に組み込んでしまおうかと・・・・・・・・・

世の中そんなに甘くはないですかね(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

大変長らく~ [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る



z72501.jpg
回路が成立しない そんな時はとても短絡した方法を思いついてしまう・・・・・・・

これで泣きをみることもありますが それでも打開策はないので一応やって見ます

ってことで・・・・・・・・・・・・













z72502.jpg
新たにフィーダーを設けることにしました。









z72503.jpg
この印の場所にフィーダーを設けて ここから電気の供給を受けようと思うんです。









z72504.jpg
フィーダーです









z72505.jpg
それをコントローラー部分まで引っ張ってきて・・・・・・・









z72506.jpg
とりあえずの命名をしておきます 本当はスイッチバック・リバース用なのですが

そんな長たらしい名前は面倒ですので スイッチバックを代表と致します









z72507.jpg
その先は こんな風にピン端子に接続して・・・・・・・









z72508.jpg
端子11の隣に端子を追加します。

この端子 複数の配線が来ますので端子の大きさを大きくしておきます のちのち

配線が楽になりますからね~









z72509.jpg
配線が未満であったCx端子は このリレーにのみ配線して・・・・・・・









z72510.jpg
残りのCx端子には フィーダー⑤から引いてきた電源を繋ぐこととします。









z72511.jpg
Cx端子接続完了!









z72512.jpg
そうして とうとう配線完了と言う事になりました~









z72513.jpg
リレー基板を接続して さて、何度目の試運転になるのでしょう?

昨夜のテストでは 操作が難しいと言う難点はありますが なんとか思うような事が

出来たような? 今日には更に確認作業を行ってみたいと思います。

nari-masa様、ぼち吉鉄道様 御協力ありがとうございました。

そしてこんな戯れ事にお付き合い頂きました皆様、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

8・9・10・11 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る

z72401.jpg
端子8の配線が終わりました そして端子10も ここは簡単な処理で済みます









z72402.jpg
端子11も接続完了、残すは端子9のみ









z72403.jpg
そして端子9も完了! これでOKなはずなのですけれどね~(^^;









z72404.jpg
Cx端子のみ接続していません、とりあえずノーマル運転に支障ないか?までの

配線完了ってところです。









z72406.jpg
試運転の結果









z72407.jpg
この時点で 1つの問題ありでした~

その問題は今日解決?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

 


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

C・D・6・7 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る

そこから 配線開始です。
z72202.jpg
先ずはC端子から・・・・・・









z72203.jpg
やり直しなら 同じような配線にしないで 今度は配線確認が容易に出来るように

端子同士の配線を最短距離で行って行こうと・・・・・・









z72301.jpg
それから今度はD端子・・・・・・









z72302.jpg
そうして今度は端子6、 段々元の様に混んできましたね~ でも、まだ以前のもの

よりは配線内容が確認しやすいような?









z72303.jpg
そして時間的にここまでが限界でした 端子7の配線が終わり 昨日の成果は

C・D・6・7 と言う事に・・・・・・

そして、本日はその続きの 8・9・10・11 と進めて参りたいです。(^^;

今日は基板だけのブログに・・・・・・最後までありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

挫折 [雑談]

⇒トップに戻る

z72101.jpg
カシオペア ラストラン 見に行くことも出来ず リレー回路の不具合もあって記念の

運転すら出来ませんでした~(vv;









z72102.jpg
こちらは 22日がラストランと成る 寝台急行はまなす

はまなすって言えば ♪知床~の岬に~はまなすの咲くころ~♪ ♪思い出して~

おくれ~俺達~のことを~♪・・・・・・・なんちゃって(^^;


いずれも北の大地から消えてしまいます 今年も北海道旅行計画していますが

北海道新幹線のチケットが取れないようです(vv









z72001.jpg
z72002.jpg
今後は団体列車として使われるそうな・・・・・・・・









z72105.jpg
さて、本題です。

今日も日がな一日リレー基板と睨めっこ 結局は何も出来ず挫折と言う事になり候

リレーの故障の可能性もありますので 該当のリレーの交換などもやってみたの

ですが変化なし・・・・・・・トホホ










z72106.jpg
問題は「山線C1」と書いてある配線なんです 因みに「山線C2」とある右のメーター

は「山線C1」の基本電圧計でして 山線Cの電圧に近づけて滑らかな接続を目的と

付けたのですが 未だその役目を果たしていません。









z72108.jpg
ここで強力な助っ人が御二方出現! 回路図を見てやろうではないかと名乗り出て

頂けました 自分も余にも他力本願と言うわけにも行かず 再度見直しをしています。

問題はCxと表する配線でして このCxなるものが悪さをしています コレはリバース、

スイッチバック用の電源なのですが 極性を変えて使用します それで接続に支障が

出てしまうようです 頭が混乱して前に進むことすら出来ません。

現在での問題点は上の図の路線図、3本をC線とD線で共用していて ポイントの

切り替えで自由に行き来が出来るシステムなんです この配線がどうやら・・・・・・・

また出直し? そのほうが得策かも? 原点に戻って先ずはCx線の配線は外して

本来のC線、D線のみの配線に戻して これで完璧な動作を確認して その上で

Cx線回路を追加した方が判りやすいかも?(判りませんが・・・・・・・)

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ


操作困難! [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z71901.jpg
先ずは、試運転開始! が・・・・・・・・

ポイントが全く動かない、ポリスイッチが高熱になり電源が遮断されてしまいます

おそらくポイント配線のどこかが半田付け上手く行っていないのか? 電気は見えま

せんので 目で見えるようにして見ました。

針が触れていなかったらどこかでショートしています 今後その箇所を探るためにも

そのスイッチを動かした時に針に異常が出るのか確認できそうです。









z71902.jpg
不安箇所を探すにも この配線の中からでは困難極まりないです~(><;









z71903.jpg
とりあえずショートが回復しましたので 早速の試運転でしたが 操作が難し過ぎて

誤っての追突、衝突の連続・・・・・・









z71904.jpg
さらにはなんでもない場所で同じように脱線転覆を起こして・・・・・・・

試運転どころの騒ぎに非ずって・・・・・・・(vv;









z71905.jpg
挙句の果てには、天空入り口のポイント 簡単にトングレールの根本が外れてしまう

様になってしまい全く論外の日となりました~ 前途多難也~~~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ