SSブログ

C57完了 [車輛整備]


zzz04043.jpg
先に開けたカプラーポケットの穴がずれてしまったようで

スノウプラウが曲がって付いてしまいます(--;









zzz04044.jpg
一応指で矯正してみたのですが 今度は多少ぐらつきます









zzz04045.jpg
不安定でしたので結果的には舜着で接着っていう落ちになりました

以前やった時はすこぶる上手く行ったのですけれどね~

腕も地に落ちました~ って元々技術などありませんけれどね









zzz04046.jpg
接着の強度確認を行いましたが結構頑丈の様ですので

これ以上の補強は無いことになりました

カプラーポケットの上下に開けた穴に削りを施したダミーカプラーを

差し込んでポケットの上からφ0・4mmの真鍮線を差し込んで

います









zzz04047.jpg
さて、カプラーの首振りですが 左?右? 中心からこんな感じ









zzz04049.jpg
反対側はこんな感じ 30度近く首を振るかな?









zzz04050.jpg
KATOのナックルとの連結です

少し削りが少ないか? ぶつけて連結が出来ないようです

もう少し削りましょうかね









zzz04051.jpgそんなこんなで スノウプラウ装着したC57が完成になりました

どうです? 先輪が気にならなくなったでしょう?

スノウプラウ大好き(^^










zzz04014.jpg
スノウプラウを取り付ける前はこんな感じでした

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(34)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スノウプラウC57


それなのに やっていることは同じこと 進歩無しのブログです
zzz04033.jpg
KATOのナックルカプラーに連結可能にしたダミーです

これは歯ブラシなどでもう少し毛羽を取り除いてやれば

もうすこし見栄えも何とかなるかな~(^^;









zzz04034a.jpg
で、先日仕入れてきたC12のスノウプラウを使います









zzz04035.jpg
標準で付いていたカプラーポケットは ダミーカプラーを

抜けば簡単に取れますが この部分のエアーホース自体も

一緒に取れてしまうんですね~









zzz04036.jpg
取り去った後はこんな感じ









zzz04038.jpgスノウプラウを一旦ダミーカプラーで固定して これで

終わりでも良いのですが 出来ればカプラーの首を振らせたいです

カプラーポケットの両サイドにφ0・4mmの穴を開け

そのまま端梁も一緒に穴あけしましました









zzz04039.jpg
一旦取り外し 今度はカプラーポケットの中央にこれまたφ0・4mm

の穴を開け下まで貫通させました









zzz04040.jpg
そしてダミーカプラーも一旦ポケットに収め 長さを確認して

カプラーポケットに開けた穴に合わせてダミーカプラーの

根元にも穴を開けました









zzz04041.jpg
ポケットの中で容易に首を振るようにお尻部分を丸く削って

やりました

続きます

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(31)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お買い物 [雑談]


zzz04021.jpg
実はお買い物は このC57の部品調達のため・・・・・・









zzz04022.jpg
買ってきたものは これら









zzz04023.jpg
今年4回いつものお店に行ったのですが・・・・・

このケースがなかなかないんです

一回での入手は1つ 在庫がいつもありません

なので今度行ったときはまた一つでしょうね~

でも、これはついでのお買い物で









zzz04024.jpg
これはつい魔が差して









zzz04025.jpg
はたまたこれも









zzz04026.jpg
目的はC57に取り付けるためのこれ C12用のスノウプラウ

一つ必要なのですが2袋8個購入してきました

これで安心して取り付け失敗が出来そう(^^;









zzz04027.jpg
ついでに使うかどうかわからない旧客用の梯子と

GMの排障器、これはE10にでも使いましょうか~

以上が今回のお買い物でした~









zzz04028.jpg
さて、仕掛りのE10ですがライト配線をやり直すことに・・・

定電流ICとショットキーバリアダイオードでの配線でしたが

今回は抵抗での配線にしてみようと考えたのです

抵抗計算は面倒ですが あとのことを考えるとよほど簡単かな?









zzz04029.jpg
先ずは第一歩

銅箔テープを小片に切ってボンドで紙に貼り付け









zzz04030.jpg
今回は常点灯のスナバ回路無しで行けそうなコンデンサーを追加して

みます そして今回は0・027μFのものを試しに・・・・・

因みに銅箔テープを紙にボンドで貼り付けたのですが

半田の熱で綺麗に取れてしまいましたが このまま行きます

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(27)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

C57一次型 [製品紹介]


zzz04013.jpg
コンデンサー撤去後閉じる前に運転席に色付け









zzz04014.jpg
しかし常点灯にはなりません 点灯するときには走ってしまいます

なのでこれは超低速の流し撮りです 微妙に動いちゃう(^^;









zzz04015.jpg
nari-masaさんと同じ95号機としました









zzz04016.jpg
嘗てジュンパパさんがダミーカプラーの首振りをさせないでも

脱線しなかったとの情報を基に私もやってみることに

そのままではダミーカプラーは連結出来ませんので

φ0・5mmほどのドリル刃で連結可能になるようナックルの

内側を削ってやりました

一寸毛羽立っていますが連結です









zzz04017.jpg
賛否両論ですが ウレタンを引き出して取り出す方法です

私はこれが簡単かな?って思っています









zzz04018.jpg
ウレタンを入れたまま蒸機を収納しようとすると結構大変

特に煙突がぶつかってしまい収納は困難な様です









zzz04019.jpg
キャブ窓から青いシートが見えると良い感じです(^^

それでは拙い且つマンネリ動画をどうぞ

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(28)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

E10再

zzz04005.jpg
後残りのウェイトを積める場所と言えばこのライト基盤の僅かな

スペース









zzz04006.jpg
ライト基盤を取り外し新たなライトをボディー側に設置しようと・・・・









zzz04007.jpg
後部ライトの配線はいいのですが 電球色っぽくない

ライトレンズが大きいので電球色フィルターを通る光の

他に周りから漏れた青白い光も取り込んでしまう様で

白色に近い色合いなためレンズにもクリアーオレンジを塗布


します









zzz04008.jpg
ちっぷLEDを道光レンズの間口に設定してウレタン銅線で炭庫まで

導き出します









zzz04009.jpg
そうそう、クリアーオレンジを追加塗布した後部ライトです

一寸オレンジが強いかな?ってな感もありますが昔の車両ですので

一寸赤みが濃くても違和感なしかも?









zzz04010.jpg
ライトが大きい分逆向きの時にLEDがチラチラと瞬きします

スナバ回路収納するスペースも難しいのでスナバレスで

例のコンデンサーを使ってみようかと・・・・・

今回は0・027μFにしてみます









zzz04011.jpg
一寸雑然とした配線ですので ここで少し配線を整理してみようと

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(30)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

多忙 [車輛整備]

zzz03994.jpg
前進で明るいのは良いのですが・・・・









zzz03995.jpg
反対側のライトもフラッシュの様にチカチカ しかも明るい

これはまずいですよね~ スナバ回路の設置が必須なのですが

最近そのスナバ回路も余り効果が無い感じ









zzz03991.jpg
そこでこれ、これ横濱模型さんから頂いたコンデンサーです









zzz03992.jpg
常点灯対応にするためコンデンサーを取り外した部分









zzz03993.jpg
そこに頂いた0・033μFのコンデンサーを装着









zzz03996.jpg
多少のちらつきはあるものの気になる瞬きではなくなりました

スナバ回路よりも全然楽ちん(^^

勿論停止中にもヘッドライトは点灯したままですよ










zzz03999.jpg
話は変わります

これ数年前にビッグサイトのKATOのブースのジャンク市で

購入したもの 今まで気づかなかったのですがテールライトが

点灯しません トレインマーク部は点灯するのですが・・・・

トレインマークと同じ光源の様で導光レンズの左右を赤く

着色したものが付いているのですが そのため目立たないのかも










zzz04000.jpg
それでもこれがジャンク? 6Kで購入したのですが

そんな印象がありました 

はは~ん、よく見ると座席が無いですね~

これは作らないとなりませんね









zzz04001.jpg
カシオペアの室内表現もまたまた途中のまま・・・・・・









zzz03997.jpg
それに加えてMAのE10の調整と 当に多忙ってところでしょう

E10は第5動輪がトラクション付きだし更にサスペンション機能あり

ロッドピンを抜き取り確認してみると第5動輪だけが

スケールに触れていません









zzz03998.jpg第5動輪の軸受けには小さなスプリングが・・・・

しかも先日従台車を外す際にフレームから外れてしまったことで

位相合わせに苦労したのですが その際に片側のスプリングを

紛失してしまったようです あたりを探しましたが こんな小さな

スプリング、見つかる訳もありません









zzz04002.jpg
そこでリン青銅板の0・1mmものの小片を作り

画像の様に軸受けに敷き・・・・・









zzz04003.jpg
5輪全てがスケールに接触するようになりました

サスペンション機能が無くなった分集電率が悪くなったような?

低速での走行が可能なのですがところどころで停止してしまいます

これは従輪集電が必要な感じです

そんな技術あるかな~(ない!)(^^;

まだまだ多忙が続きそう(--;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(25)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

何号機? [車輛整備]


zzz03977.jpg
色々と弄っている間に 気づいたらこの様にナンバーの金箔が

禿げてしまいました 本当はここまで禿げてはいませんでしたが

半分ほどだったのです そして指で軽く擦っただけでこの有様でした

皆さんのはどうでしょう?









zzz03978.jpg
何号車?って確認するにはまだ無事の前面と後面です

知ってしまった以上この全面と後ろのナンバーは決して

触らないようにしなくてわ・・・・









zzz03980.jpg
3号機も全く同じ症状でした









zzz03979.jpg
簡単に箔が取れちゃいましたでしょう? 拡大しているので

読めますが肉眼ではナンバープレートは真っ黒 そして

薄っすらと出っ張った文字と枠が見えるだけです









zzz03981.jpg
愚痴は言うまい 先に進めます

1mm厚の鉛板を採寸したサイズに切り出します









zzz03982.jpg
各々の炭庫にこれを6枚装着しようと思います









zzz03983.jpg
純正のままでは78g

比較的軽い感じに思います









zzz03985.jpg
炭庫に6枚装着出来ました もう2枚くらいは行けそうですが

後ろが重すぎて第一動輪が浮き気味になり集電不足に

ならないように配慮

内側の蒸気ドームの凹みにもサイズを合わせて3枚とりつけ









zzz03986.jpg
絶縁も兼ねて接着せずにアセテートテープで固定しました









zzz03987.jpg
これで一応の整備完了ってことに

今度はずっしりとE級の重さな感じです









zzz03988.jpg
それで完成の重さは89gと90gを行ったり来たりってところです

それではこれから牽引テストでもやってみます

本当は昨夜やるつもりでしたが 自然開放ばかりで話にならず

カプラーの交換が必要な感じです トホ[もうやだ~(悲しい顔)]

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

位相合わせ [車輛整備]


従台車のカプラー交換をしようとして ギヤーボックスの

蓋を外そうとしたら動輪ごと持ち上がってしまい位相が

合わなくなってしまい走らなくなってしまいました~

この位相合わせに相当時間を取られて思いのほか作業が

進められませんでした~


zzz03962.jpg
さて、その後の作業ですが プラランナーの見出しを使って

こんな板を2枚作りました









zzz03963.jpg
それをレンズの下に接着して遮光兼電飾部品スペースとします









zzz03964.jpg
モーターギリギリまでサイズを調整









zzz03966.jpg
さて、ボディー側への電飾は分解を考慮すると

美軌模型店さんの銅箔テープが便利 半田メッキして・・・・・









zzz03967.jpg
ウレタン銅線を半田









zzz03968.jpg
タンクとキャブ部分に這わせて貼り付け









zzz03969.jpg
銅線を導き出しました









zzz3961.jpg
以前電球色の室内灯セットを購入したところ 白色を電球色に

する部品が付いてきて余って居ましたので









zzz03970.jpg
Gボンドクリアでレンズ後部に貼り付け









zzz03971.jpg
シャーシ部分の該当部分の塗料を剥がして









zzz03972.jpg
そのままだと高さが合わなくて接触しない様でしたので

その部分にも銅箔テープを貼ってみました









zzz03973.jpgボディーを被せて通電確認をしています

このあと配線等をこの部分に上手く収納して・・・・









zzz03974.jpg
無事点灯と相成りました

え? 前部に純正のライト あれ前進でも後進でも点灯したまま

でも、あまり明るくないので そのままです(^^;

位相合わせの時間が使えていたらウェイトも追加して完成

出来たのに~ 従台車はもっと簡単に外せるようにしてくれ~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(25)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

弄り甲斐


zzz03960.jpg
手持ちのφ3mmのアクリル丸棒を炙り伸ばししてみたのですが

硬くて望み通りの太さにすることが出来ません









zzz03953.jpg
それではってことで短く切断して・・・・・









zzz03945.jpg
ドリルレースってことに

回転させてやすりで整形









zzz03946.jpg
こんな感じに・・・・・・









zzz03948.jpg
削った先端を紙の表面で擦って艶出ししています









zzz03947.jpg
ざっと出来上がったらこんな感じに切断して









zzz03949.jpg
穴あけしたライトケースに嵌め込んでみました

少々レンズが引っ込んだ感じも否めません

もう一両の方の製作ではもう少しレンズ部を長くしてみます









zzz03950.jpg
2個目は望み通りのものとなりました









zzz03952.jpg
一寸出目金かも知れませんがライトレンズっぽくなりました~









zzz03954.jpg
ライト照明に行く前に 前面カプラーの方もなんとかしないと・・・・

これ、以前横濱模型さんから頂いたGMのカプラーです









zzz03955.jpg
そうそう、2両購入した片方のダミーカプラーが抜けません

接着してあるようで根元から折れてしまいました









zzz03956.jpg
仕方なくカプラーポケットを細いドリルでザグッて

カプラーが入るようにしました

しかし高さが予想通り高すぎる









zzz03957.jpg
カプラー軸の下部のみをひたすら削って

時にはカプラーポケットの下を小さなドリルでけずってやり

なんとかここまで・・・・・









zzz03958.jpg
ゴム系ボンドで仮止めしてなんとか連結できるように・・・・・

KATOカプラーにぶっつけての連結は出来ませんでしたが

無事に連結出来るように・・・・・・









zzz03959.jpg
今後はこんな運転も叶いますね

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(27)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ゆったりやくも [入線報告]


zzz03943.jpg
全く知らない車両です またやっちまったな~

ただこのクロが気になって~(^^;









入線動画です

少々集電が悪いようです

入線時には動力台車が取れた状態でした が・・・・・








今はチマチマ工事をやっています
zzz03937.jpg
本格的な運転をって試みたKATO ED62 脱線ばかり

そこでまた横濱模型さんに教えて頂いた方法で台車を加工

今度は脱線しなくなりました









zzz03938.jpg
これ、まだ入線したてのMAのE10 試運転は炭庫カプラー

の簡易交換のみで 行いましたが









zzz03939.jpg
できればちゃんと後進運転がしたいですね

しかしダミーの高さが異様に高い EF55と同じ感じ(^^;









zzz03940.jpg
取り敢えずは炭庫ライトですね 下穴を開けて









zzz03941.jpg
穴を広げました









zzz03944.jpg
他にもやらなくてわの車両

ゆとり 気づいたらテールライトが点灯しません

暫くはこんな細かな作業が続きそうです トホ[ダッシュ(走り出すさま)]


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(30)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー