SSブログ

位相合わせ [車輛整備]


従台車のカプラー交換をしようとして ギヤーボックスの

蓋を外そうとしたら動輪ごと持ち上がってしまい位相が

合わなくなってしまい走らなくなってしまいました~

この位相合わせに相当時間を取られて思いのほか作業が

進められませんでした~


zzz03962.jpg
さて、その後の作業ですが プラランナーの見出しを使って

こんな板を2枚作りました









zzz03963.jpg
それをレンズの下に接着して遮光兼電飾部品スペースとします









zzz03964.jpg
モーターギリギリまでサイズを調整









zzz03966.jpg
さて、ボディー側への電飾は分解を考慮すると

美軌模型店さんの銅箔テープが便利 半田メッキして・・・・・









zzz03967.jpg
ウレタン銅線を半田









zzz03968.jpg
タンクとキャブ部分に這わせて貼り付け









zzz03969.jpg
銅線を導き出しました









zzz3961.jpg
以前電球色の室内灯セットを購入したところ 白色を電球色に

する部品が付いてきて余って居ましたので









zzz03970.jpg
Gボンドクリアでレンズ後部に貼り付け









zzz03971.jpg
シャーシ部分の該当部分の塗料を剥がして









zzz03972.jpg
そのままだと高さが合わなくて接触しない様でしたので

その部分にも銅箔テープを貼ってみました









zzz03973.jpgボディーを被せて通電確認をしています

このあと配線等をこの部分に上手く収納して・・・・









zzz03974.jpg
無事点灯と相成りました

え? 前部に純正のライト あれ前進でも後進でも点灯したまま

でも、あまり明るくないので そのままです(^^;

位相合わせの時間が使えていたらウェイトも追加して完成

出来たのに~ 従台車はもっと簡単に外せるようにしてくれ~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(25)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 16

TYPES

後部のライト、無事に点灯化できましたね。
これで板谷峠の運用形態が可能になりますね。

by TYPES (2018-02-13 19:55) 

トータン

TYPES さん コメントありがとうございます。
写真では白っぽく写っていますがもう少し赤みのある色です
ところで実際に走っているシーン見たことないE10 炭庫側が前方扱いだけど峠の下側に位置するのかな~ だとしたらボイラー側が後ろになって炭庫側のライトは要らないですね 峠の上側に繋げたら勾配の後ろの車両が危険ですしね 判りません・・・・(^^;
by トータン (2018-02-13 22:30) 

ノブえもん

トータン様
こんばんは♪
E10のタンク側前照灯点灯&位相合わせ、お疲れ様です♪
美軌模型店様の銅箔テープ、大活躍ですね♪
ボディとシャシーの通電は、どんな車両でも悩ましい部分ですが、この方法だととても簡単に出来そうです♪
蒸気の先車輪や従輪台車を外す時、動輪抑え板のビスを緩めると、何かの弾みで動輪がぽろっと出てきてしまうあるあるですよね 汗
私も弄り始めの頃、古いKATOは、合うべき箇所に差し込むタイプなのですが、普通の丸シャフトに差し込むタイプは位相に悩んで悩んで泣きそうでした 涙
動輪の軸数に左右分なので、更にギア連動だとなかなか…

それでもロッドがあると調整が手強い分、楽しいですよね\(^o^)/
by ノブえもん (2018-02-13 22:31) 

東濃鉄道

見事に点灯!おめでとうございます。
これでラウンド・ハウスの住人がまた1人増えましたね(^O^)
by 東濃鉄道 (2018-02-14 06:36) 

Gut

さすが!お見事です。
しかし、後進でもメーカー設置のヘッドライトが点灯するってのは困りましたね。
by Gut (2018-02-14 07:26) 

nari-masa

お早うございます。
電飾完了お疲れ様でした。
KATOの電球色パーツはいいアイディアですね。
スペースを仕切ったので下に鉛で補重ができますね。
牽引力UPに期待です。

板谷では補機は下から押し上げで、炭庫側のライトは単機回送時だけ使ったのかも知れませんね。
米原は交直接続の短距離往復運転なので両方使ったと思います。

当方のBlog、画像容量の関係で新Blogに切り換え中ですが、まもなく今までの横濱工廠2が一杯になります。
お手数をお掛けしますが横濱工廠3へのブックマーク変更を宜しくお願い致します。
by nari-masa (2018-02-14 08:45) 

ジュンパパ

お早うございます。
私は一両だけ後部カプラーを交換しましたが、従台車は外さずボデーを外し、従台車上のウエイト止めネジ・ウエイトを外した状態で簡単にカプラー交換出来ました。
炭庫部分にウエイトを入れると後ろ重心になって第一動輪側が浮きそうな気がしますが如何でしょう。
by ジュンパパ (2018-02-14 09:04) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
銅箔テープはとても便利 でも、手持ちが殆どなくなりましたのでまた追加購入しないと・・・・
いやはや位相合わせなどする羽目になるとわ とんでもない時間が掛かりました もう半分諦めていましたが何とかなってよかったです(^^;
by トータン (2018-02-14 12:35) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
ラウンドハウス製作している頃はSL9両でしたが 今や24両と大所帯に 近々25両目がやってきますし 随分と仲間が増えたものです
by トータン (2018-02-14 12:38) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
でも大丈夫 本当に暗いので点灯していても目立たないかも? 気になったら基盤を外してしまい前進では使わないようにします(^^;
by トータン (2018-02-14 12:40) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
一足お先に完成させていらっしゃったのでコメントしようとしたのですがお得意の睡魔が襲って・・・・・・・・
情報ありがとうございます そうでしたか~ 板谷峠って行ったこともなかったもので・・・・・
え?もうブログ一杯なのですか? 画像圧縮はしていないのでしょうか 当方はメインのブログはもうそろそろ一杯ですが こちらの冷や水鉄道の方はまだまだ余裕綽綽なんですよ ブックマーク了解しました っていうか黙って移動しても探し出しますよ~ そうでないと師匠に見捨てられそうで(^^;
by トータン (2018-02-14 12:44) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
いやいや、最初はねじを少し緩めれば外れると思っていたのですが あんな方法で押さえられているって やはり古い車両なのですね そうですかボディー外しての方法今度やってみます 未だカプラー気に入っていないので交換の可能性がありますので 位相合わせは2度とやりたくないですからね~
確かに炭庫下はウェイト加重が楽勝な感じですが 第一動輪が浮き上がりそうです昨日少々実験したのですが そんな兆候は確かにありました 少し考えて加重してみます 何しろけん引力が殆ど無いですからね~ 当方の悪路急勾配では役に立ちそうにないですから あとは重連使用でしょうか?
因みにカプラーは何にしたのでしょうか?
by トータン (2018-02-14 12:52) 

がおう☆

こんにちわです。

皆さん続々とライト点灯化工事進められてますね。
私も愚痴ばっかり言ってないで、そろそろ手を付けるとします。
動輪は厄介でしたね。
私は、従台車(前・後とも)を抜いて、これはヤバいと思ったので、外してすぐに止め直しました。
あれは心臓に悪いです(笑)
by がおう☆ (2018-02-14 17:22) 

ジュンパパ

お晩です
カプラーはKATOの所謂「かもめナックル」(実際は同形でトリップピン付のUSナックル使用)をそのまま使い、付属のピン付カバーの後ろ足(前足?)2本をカットして嵌めましたが、試運転中に紛失。カバーは軽く接着すべきでした。スプリングはE10のもののまま。
カプラー交換後 室蘭本線225レ相当のTOMIX客車6両を牽引、25‰勾配を登坂するも1mも登れずスリップしたのでお蔵入りと相成った次第です。
by ジュンパパ (2018-02-14 20:01) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
どうやらブレーキシューが動輪に引っかかってしまう感じでしたね 嫌な感触はあったのですが元に戻したら走りませんでした 動輪の遊びも全くなく これはずれたなって その後の悪戦苦闘はご想像の通りかも?(^^; 桑原桑原ですかね?
by トータン (2018-02-15 12:44) 

トータン

ジュンパパ さん 情報ありがとうございます。
カモメナックルが使えましたか? そうれは朗報です
昨夜加重を施したE10でしたが 試験走行では開放しまくりで またまた前面のカプラーの調整が必須になったようです 時間の関係で動画出来ませんでしたが 若し今日出来たら 勾配何両引き上げられるか確認してみたいです(^^
by トータン (2018-02-15 12:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。