SSブログ

一段落 [電飾]


zz00117.jpg集電補助板を差し込みました






zz00118.jpgなんだか全然短すぎますね






zz00120.jpgまたまたレンズを使って補ってみようとしたも叶わず






zz00122.jpgそれでは最後の手段

切ってはいけない場所を切断して延長しようと・・・・






zz00123.jpg出来上がりました~(^^;






zz00124.jpgま、このくらいで良いでしょう(^^






zz00125.jpg最後は先頭車

一番左の窓が暗いです






zz00126.jpgその理由の一つとしてライトケースが鎮座しています






zz00120.jpg短い部分ですからまたこんな加工したレンズを・・・・・






zz00127.jpgこれで勘弁してやろうと・・・・(’^^

これで一段落






zz00104.jpgあとは赤線部分で切断したものの連接通電が結構出来ない

これを何とかしないと で、今思案中

この方式では効果が殆どないんです

課題です



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

なんでもテスト [電飾]


zz00094.jpgこの車両の床下機器はこんな感じで中央部分がガラあき

集電効率が悪いのでここにコンデンサーなんてありですかね?






zz00097.jpg先ずは1ユニットのテープLEDでは3灯と短いため

1灯をICを介して追加してみました






zz00098.jpg集電補助板も窓の間に収まるよう配置






zz00100.jpg点灯!

しかし両端の窓部が暗いです






zz00101.jpgそこで導光レンズをこんな風に加工して・・・・






zz00102.jpgLEDの一つにかぶせました






zz00103.jpg右側は成功でしたが左側はちょっとですね






zz00104.jpgそれとこの車両はダブルデッカー部の車両は3両で集電

なのにとても通電が悪い様で 線路上を転がすと

チラつきます 3両8軸で集電しているにもかかわらずです

その構造を確認するとどうやらこの部分が悪さ? 切断です






zz00105.jpgそして車端部の明かり不足を解消のためテープLEDの位置を

ずらすことにします 当然車両の半分くらいは何もなくなって

しまいますね






zz00106.jpgそこでまた導光レンズをこんな風に加工しました







zz00107.jpg
天井にアルミテープを貼り付けて






zz00108.jpg加工したレンズを接着






zz00109.jpg右半分の導光レンズ部分は暗いですね

でも本当はこのくらいの方が好きです






zz00110.jpgそこでLED部分をコピー用紙を切って覆いました






zz00111.jpg構造は仕切りで仕切られている車両

部屋の明るさが変わっても? ま、様子見という名の

横着です(^^;






zz00112.jpgこのくらいの方が落ち着くような気がしますが・・・・






zz00113.jpg現実はこれですから ま、人好き好きですからね






zz00114.jpg3両連接してみればこんな感じです






zz00099.jpgあ、先の床下の件 通電不安もあったので・・・・

床下にコンデンサー計660μFを設置してみたのですが

効果はICで接続した1灯のみに有効で抵抗部分の

3灯にはあまり有効とは感じませんでした

それとICを介して接続した1灯の計4灯 直接通電

させるとほぼ同じ明るさに灯るのに ブリッジダイオードを

接続して通電するとIC接続の1灯のみが明るくて抵抗の

3灯はまるで暗いという現象 使い物になりません

3灯直列で150Ωならば2灯で300Ω、1灯で450Ω?

結論から言えば抵抗とICの併用は同期しないということ

かな?



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダブルデッカー [電飾]


zz00074.jpgその理由は この2階席

屋根が薄くてレンズしか見えなくなってしまいますよね~






zz00075.jpg仕様はテープLED なのですが 切ってはいけない

部分でまたまた切断しました

これには理由があります






zz00076.jpg平屋部分と2階席、同時点灯となれば当然段差が・・・・・

なので基盤部分の被覆を削りだして・・・・






zz00077.jpgウレタン銅線で接続しなおしです






zz00078.jpgつなげた後は点灯確認です

この車両の登場時期を考えると白色蛍光灯で良いのでは?

ってことで白色にしました






zz00079.jpg実際にはありえない構造 2階席には床がありません

これは2階の電飾で明かりが下の階まで届くようになんですね

ま、容易に見えるものでもありませんので・・・・(^^;






zz00081.jpg段差に合わせてテープLEDを貼り込みました

このための先ほどの配線だったんです~





zz00082.jpg後は給電ですが こんな風にしてみました






zz00080.jpgひゃ~明るい!

がしかし、給電が上手くないようです

3両連接しても線路上を転がすとチラつきます

連接車はお互い通電しあっているのですがね

調べなくては



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

なんとかなり~ [電飾]


zz00049.jpgニッパーで切り取りました






zz00050.jpgブリッジダイオードはこんな感じに加工しておきました

足は脆いので曲げ加工はそ~っとの作業






zz00051.jpgこんな風に接着してみたのですが 結果は集電に

不安定さがあったため 床板の集電板に半田付け

しました






zz00052.jpgリン青銅を2X15mmに切り出して・・・・






zz00053.jpg5mmのところで曲げ加工






zz00054.jpg出来上がり~






zz00056.jpgこの方式では純正の室内灯を取り付ける爪部分が

悪さするため先端を切断します






zz00058.jpgLEDとICを準備






zz00059.jpgそしてこんな風に・・・・






zz00060.jpgタミヤのソフトプラ棒






zz00061.jpg切り口にアルミテープを巻き付け・・・・






zz00062.jpg天井裏に両面テープで固定

そして全車電飾完了となりました






zz00064.jpg10両編成 常点灯停止

明るくはないけれどいい感じです






zz00065.jpgこんな真っ暗にしての運転しませんけれどね(^^;






zz00066.jpg


zz00067.jpg連接車の電飾 初めての経験で いや~てこずりました~

恐るべし連接車

さて、次の修正と参りましょうか~



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越しください。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

兆し [電飾]


zz00036.jpgブリッジダイオードを半田しました






zz00037.jpg床板を組み上げると このようにブリッジダイオードの

足が現れます






zz00038.jpgその足に集電板を半田します

樹脂部が溶けないように厚手のボール紙を挟んで・・・・






zz00039.jpgリン青銅板でこんな集電板を作りました






zz00040.jpgLEDの方はこんな感じに加工しました

LEDの足は切断しません






zz00041.jpg天井裏に両面テープで導光レンズを固定しました






zz00042.jpg電飾完了!

ん? ちょっと明るすぎる?

それとも先頭車が暗い?






zz00043.jpgとりあえず確認は後ですることにして

今度は動力車






zz00044.jpg方法はほぼ同じなのですので完了しました

少し暗いですね~

内部がグレー一色の関係ですかね?






zz00045.jpgでも、消灯するとこんな感じですのでOKなのかな?






zz00047.jpg漸く3両の電飾が叶いました

中央の車両のみ やはり明るすぎます

残りの7両の車両はこの真ん中の車両と同じ方法なので

この明るさの原因が分かるかも?



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越しください。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

難関難問 [電飾工事]


zz00030.jpgタミヤのソフトプラ棒をカットして使います






zz00027.jpgテープLEDのLEDを一つ残してプラ棒+砲弾型LEDとしました






zz00028.jpg結果は? こんな感じになりました~

明る過ぎず好印象かと思います

実車もこんな感じですよね 因みに右隣の車両は未処理です






zz00031.jpg先頭車2両は何とか処理が終わったのですが・・・・

問題は中間車8両 構造は殆ど同じでブリッジダイオードを

収納する場所が無いんです






zz00032.jpg想定していた床下部分にはスペース的に無理

残り8両もあるのであまり複雑な構造にするとあとで

苦労するので 何か簡易な方法はないものかと・・・・・






zz00033.jpgこちらは動力車

やはりブリッジダイオードを設置するスペースは無いようです

給電にはこの純正の窓口を利用するしかないですね






zz00034.jpg予定ではこの辺りになるのですが なにか配線が見えて

しまいそう

この工事は難関です そしてブリッジダイオードの設置は

難問そのもの トホホのホ!

元々寝台、夜行車両にだけは電飾をって考えていたので

この様な車両は従来電飾はしないという方針だったのですから

電飾止めてしまおうかな?って考えも・・・・・



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越しください。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

案の定 [電飾]


aaa00018.jpg純正の導光レンズが取り付けられていたため 

テープLED仕様ではなく 従来通りの電飾です

完璧に常点灯となります






aaa00019.jpgこちらはテープLED使用

編成が3両なので結構明るいし問題なさそうな常点灯

でも、一寸明るすぎるかな?






aaa00020.jpg電飾の抵抗があるため1両をどけると残った車両が

もっと明るくなる(’^^






aaa00021.jpgTOMIXの「しまかぜ」

テープLED仕様ですが これはテープLEDを改造して

いませんので問題なし? 一応常点灯が叶います






aaa00022.jpgTOMIXの「ひのとり」

こちらはテープLEDにLEDを一つ追加したもの

追加した一つのLEDのみ明るく他は暗いです

これ以上電圧を上げると明るくなるけれど走り出して

しまいます

これを心配していたんです






aaa00023.jpgこれではげんなりです






aaa00024.jpg特にひどいのがこれ

KATO「スーパーはくと」

1両ずつテストしながら電飾していたため気づかなかった

編成を組んでみたら暗いのなんの 常点灯とは言い難し






aaa00025.jpgこちらもテープLEDが短かったのでLEDを一つ追加したもの

追加したLEDのみが明るい

TOMIXの小田急ロマンスカーVSEの電飾中に

気づいたのですが 案の定でした~

また一からやり直し? 確かにテープLEDは便利だけれど

どうやら私には合わないようです



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越しください。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

洗い直し [電飾]


aaa00007.jpg残り8両分のテープが完成しました

ユニットは3灯なのですが少々足りないので

1灯を追加しました






aaa00008.jpg連接車で尚且つ全車集電の構造のためこの様な大きな部分






aaa00009.jpg当然明かりは届きません






aaa00010.jpgこんな感じですね

これは純正の室内灯を取り付けても同じ結果でしょう






aaa00012.jpgはい、上手く行きました~

っと思いきや・・・・・・






aaa00011.jpg常点灯仕様に電圧を下げたら この状況

先頭車も中間車も真っ暗

追加した1灯のみが煌々としているだけ






aaa00013.jpg先頭車はコンデンサーを取り外したら明るくなりました

それでも常点灯仕様にすると暗くなります






aaa00015.jpg原理が分かった気でいましたが どうやら大間違い

この画像をもとに洗いなおさないとなりませんです






aaa00016.jpg今回製作した8両分は こんな現象

追加した1灯のみ明るい

やっぱり電気は大の苦手 

これから悶々としなくてわ・・・・・・・



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越しください。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

世の中そんなに甘くない [電飾]


zzz18985.jpg従ってテープを切り繋いで短くしようと・・・・






zzz18986.jpg表面の被覆を削って内部の通電部分を露出






zzz18987.jpgそれをこうして・・・・






zzz18988.jpgこんな風にしました

手前の標準のものよりかなり短くなりました






zzz18989.jpg通電にはカプラースプリングを半田付け

実はこの状態でブリッジダイオードが車内に収まらない

なのでブリッジダイオードは別のところにってことに






zzz18990.jpgこれで何とか収まりましたが 天井が平らではないため

テープが容易に剝がれてしまいます これも何とかしないと






zzz18991.jpgさて、ブリッジダイオードを収める場所を探さねば・・・

ってことで車体を全部ばらしてみました






zzz18992.jpg床板部品のこの部分に穴をあけて配線を通します






zzz18994.jpg車内の容積を計算するために印をつけることに・・・・






zzz18995.jpg集電板が一部細くなった部分からブリッジダイオードを差し入れ配線






zzz18996.jpgウレタン同線を這わせて・・・・・






zzz18997.jpgこの部分に端子を設置






zzz18998.jpgこれでカプラースプリングでの集電が可能に・・・・






zzz18999.jpg難産に次ぐ難産に苦しみながらどうにか電飾完

デッキ部分には構造的に明かりは届きませんでした






zzz19000.jpgさて次に進みましょうか~






aaa00001.jpg次の車両はどうやらもっと難産になりそう






aaa00002.jpg小型のブリッジダイオードすら収納できそうにありません

何とかしないと・・・・・・・

純正の室内灯を付けたほうが早そうですが ひねくれ爺です



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越しください。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エラー修正 [雑談]


zzz18970.jpgほら 扉にラインがないでしょう?






zzz18971.jpg以前 修正パーツの送付の旨のメールを頂いていたのです

それが届きました

今度はちゃんとラインが入っています






zzz18972.jpgそれとボディー側板も・・・

これどうするの? 鉄板ですよ






zzz18974.jpg今度はガラス面に業務用の文字が・・・・






zzz18976.jpg取り付けました






zzz18977.jpgこれで無事解決






zzz18978.jpgこれでめでたしめでたしですね

不満はあるものの この設計は尋常なものではないですね

これ自分に設計しろと言われたらとてもとてもってな域ですから






zzz18979.jpg一件落着の後は・・・・・・・・?

これ、切らしていたブリッジダイオードなんです

入手しました 小型のものです






zzz18980.jpgそれとチップセラミックコンデンサー






zzz18981.jpgそれが揃えば今度はこれの電飾をって思っちゃいました

このところテープLEDに嵌まっちゃっています(^^;






zzz18982.jpgで、分解したものの これまた厄介な構造

さてどうしよう?

さてこれからない頭を振り絞って何とかしなくては・・・・

寝られないかな? トホホ



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越しください。





⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー