SSブログ

電飾下準備 [車輛整備]


⇒今日のトップに戻る

zzz01265.jpg
φ3mmの砲弾型LEDです 白色ですので着色して電球色にします









zzz01266.jpg
φ3mmのアクリル丸棒です 道光レンズとして使います









zzz01267.jpg
今ではこれの半分くらいの大きさのブリッジダイオードもあるのですが これはまだ

秋月電子さんがこれより小さなものを扱っていなかった時に購入したもので

少々大き目です









zzz01268.jpg
これは夕庵式の配線をするためのセラミックコンデンサー10μFです

常点灯の何かの役目を果たすようです









zzz01269.jpg
CRDを使うところ CRDは結構高いのでここでは比較的安い定電流IC15mAです

小さいし足も小さいので取り扱いは こんな爺ではつらいです(^^;









zzz01270.jpg
下準備の配線を行います

先ずはセラミックコンデンサーをブリッジダイオードの両極に半田付け









zzz01271.jpg
定電流ICは こんなに小さいです 私の目にはAKKの文字は見えません(^^;









zzz01272.jpg
そしてそのICはこんな感じで半田付けして これで1セット完了 因みに定電流ICは

極性がありますので半田付けには要注意! 前の画像のAKKの前に印された線が

目安です ってこの画像ではAKKのKの方がプラス側に付きます で、手前が

その印の線側
です このセットを残り10個作らないと先に進めません

まだまだ下準備は続きます

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(38)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 38

コメント 12

横濱模型

ついに、続電飾化ですね。
発熱量が多い部品はプラから離して下さいね〜♪
床下の近くにチップ抵抗を配置しましたら、見事に床下が溶けた事があります(;^_^A
出来上がりが楽しみです(^_^)
by 横濱模型 (2017-01-31 00:38) 

Gut

これこれ、トータンさんの室内灯製作を初めて見たとき感動したのを覚えています。
バラ売りパーツを組み合わせて自分で作れるんだって思いました。
工夫次第で何でもできるんだってね。

大量生産は面倒ですが、頑張って下さい!
by Gut (2017-01-31 07:16) 

nari-masa

お早うございます。
いよいよリハビリ開始ですね。
早速10セットですか~ハードトレーニングですね~(^^)
気力体力が回復されますように。
それにしてもこれが収まるとは、581系の天井裏は広いんですね~。
本日は宜しくお願い致します。
by nari-masa (2017-01-31 07:39) 

がおう☆

おはようございます。

10両分とはハードル高いですね。
既入線の車両への電飾って、後付けになればなるほど、億劫に思えてなりません。
そのせいで今まで逃げていたんですが、最近ようやく部品を買い揃えたり始めています(^^)/
by がおう☆ (2017-01-31 09:31) 

ken2

こ、細かい作業なのですね(汗
どんっと並んだ砲弾型LED、アクリル丸棒、ダイオード...が
トータンさんの製作意欲を感じました!
by ken2 (2017-01-31 15:41) 

トータン

横濱模型 さん コメントありがとうございます。
横濱模型さんも経験済みでしたか? LEDだから発熱しないって思っていたのですが 実は私も過去に屋根板焦がしました(^^; 運良く屋根の内側に少し溶けた跡がありましたけれど外観には異常なしでした (^^;
by トータン (2017-01-31 19:16) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
これもみな受け売りなんですけれど 抵抗計算が面倒なので抵抗より少々高いけれどICにして配線しているんですよ 電気に詳しいわけではないので この作業は怪しいですが 純正品と比べるとやはり安いって言うのが魅力的です(^^
大量生産面倒ですが この方法が最も時間を節約できる可能性があるので なるべく飽きないよう進めてみます(^^;
by トータン (2017-01-31 19:21) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
最近楽すること覚えてしまったので頑張れるかな~って やるだけやってみます やはり実車も大きいですから模型も収容スペースがありますね 特にこの581系は天井がところどころ抜けていて屋根まで空間がありますのでラッキーでした あの平らな天井であったらこの方法は無理でしょう それこそ1mmのアクリル板でチップLED照明しないと表から丸見えになってしまいますからね(^^;
by トータン (2017-01-31 19:26) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
電飾しだすと結構楽しいものですが これもまた暫く開けてしまうと面倒になってしまいますね 当方は寝台、夜行に関しては電飾してその他は電飾なしって ねっからの横着を決め込んでいます なのにこの581系は購入以来クハネ1輌の電飾で中断してしまっていました nari-masaさんの記事に刺激されてやりだしたのですが さて、根気が続くでしょうか?
by トータン (2017-01-31 19:29) 

東濃鉄道

LED素晴らしい発明品です。使いこなせない私には、メーカー純正品で対応です(トホホ・・・。)
by 東濃鉄道 (2017-01-31 19:30) 

トータン

ken2 さん nice!、コメントありがとうございます。
先ずはお膳立てしないとなかなかやる気にならないので格好だけでも整えてって・・・・・・・(^^;
早く製作意欲戻ってこないかな~(vv;
by トータン (2017-01-31 19:33) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
本当にそうですね~ 昔は米粒球か麦球が最小でしたし・・・・・
LEDを最初に知ったのは KATOの最初期のキハ82の前照灯で 当時は発光ダイオードって言っていました 今のような明るいものではなかったですけれど・・・・・・
私も同じです この電飾作業をするときはいつも配線図面を引っ張り出してみながらやっています 決して覚えてはいないんですよ(^^;
by トータン (2017-02-01 07:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0