SSブログ

両面テープ [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zz00040.jpg
両面テープを貼る部分を掃除しておきます









zz00041.jpg
さて、今回購入した両面テープは テープカッターが付いていますね~ でも、これは

使いません









zz00042.jpg
両面テープを貼り付けて・・・・・









zz00044.jpg
剥離紙を剥がします 先に述べたとおり剥離紙は簡単に剥がせます









zz00045.jpg
そこにバラストを撒いて行きます









zz00046.jpg
念のためにバラストを押さえつけて接着を良くしておきます









zz00047.jpg
なんとか直線が出たような? 両面テープを使ったとて上手な人の出来と 私の

出来では雲泥の差が出るようです 勿論私のは泥ですよ~(^^;









zz00048.jpg
両サイドのバラストがなんとか、なんとか 出来上がり~(^^;









zz00049.jpg
ついでに中の部分もバラストしたのですが・・・・・・・

これを均していると折角そこそこ綺麗に撒いた両サイドのバラストの成形をくずして

しまって 折角顔を出させた枕木がまたまた隠れてしまいます(vv;










zz00050.jpg
なので一旦出来たものは その時点でボンド水にて固定してから全体的なバラスト撒き

をしようと固定中です









zz00052.jpg
冷水鉄道は結構な高地ってな設定ですので 近辺には針葉樹を植えておきます

嘗てもここに植わっていたのです(^^

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(33)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 33

コメント 20

kinkin

なるほど、こう言うやり方もありましたか。
by kinkin (2016-07-24 05:20) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんですね~ジュンパパさんと-薫風-さんに教えて頂いたのですが 丁度良い太さのものがなかったもので やる機会が今までなかったのですが この方法は直線が綺麗に表現できるのでもっと早くから知っていたらもう少しまともなバラスト撒きが出来たのかな~って・・・・・今更ですが・・・・・・(vv;
by トータン (2016-07-24 07:34) 

ジュンパパ

お早うございます。

両面テープ工法導入おめでとうございます。
私の場合、ボンド水を撒き過ぎて両面テープがヨレ~~っとした事が有りました。
by ジュンパパ (2016-07-24 08:46) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
簡単なんですね~って一寸成功したらその気になってしまいましたが この部分しか使えるところは無いかも知れません テヘ!
by トータン (2016-07-24 09:17) 

東濃鉄道

両面テープの剥離紙の方が幅広に・・・ナイス・アイデア!しかも100均商品であれば他社がマネできませんねぇ。 刷毛付瞬間接着剤、木粉粘土に続き100均はまさにレイアウト素材の宝箱ですね。
バラスト節約のため、線路と線路の間の部分には、何か耐水性素材のモノで嵩上げしてからバラストを撒くというのは、いかがでしょうか。(バラスト節約代金と手間暇賃を考えると???)
by 東濃鉄道 (2016-07-24 09:45) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
幅の狭い両面テープ探していたのですが この8mmって言うのがいちばん細かったんです それでも少し太いかな?って思ってもいたのですが意外とそのものズバリだったかも? 細くなると剥離紙が剥がし難いのですが このアイデアは素晴らしいですね。
線路間のバラスト節約ですが 恐らくそのまま使用しても充分足りそうなバラストポットを所有していますので 下処理するより手間が掛からないかも知れません バラストの高さは枕木の高さですので使う量も知れたもの、なんちゃって実際には足りなくなったりして?(^^; でも残りは3線部3m 2線部 ん~ん何メーター? あそこ一周ですので10m位? 残りポットは茶、灰共に1個と7分目ほどあります。
by トータン (2016-07-24 10:32) 

がおう☆

こんにちわです。

長いストレートですねー羨ましい(^^)
その分、バラスト肩両面テープ式は良い方法ですね。
線路中は、少し少な目の方が枕木を立体的に見せてくれます。
私もテストピース作成時に思いました。
それであれば、バラストの節約にもなりますよ(^-^;
by がおう☆ (2016-07-24 11:47) 

Gut

両面テープ良さそうですね。
私もじきに長距離のバラスト作業がありますので、こうして先輩方がいろいろなアイディアを紹介してくださるのはありがたいです。
楽チンな方法、どしどしお願いします(笑)
by Gut (2016-07-24 12:43) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
こんなのありましたかねぇ?
両面でバラストとは初めて知りました。
遠い将来にやらないといけない作業ですからね…。
いろんな工法、覚えさせていただきます。
この針葉樹…記憶にないです。
写真探しましたが…なかったです(^^;)
by ぼち吉鉄道 (2016-07-24 13:49) 

-薫風-

トータン様

捗りましたね!^^
長さと線数があるので手間もさることながら使用するバラストの量も多いのでしょうね。市販品だと大変そう。100均ショップは宝の山ですが、機会があったら調理用具のエリアで茶こし(粉砂糖篩?)を購入、篩った砂でのバラスト表現にもトライしてみてください。砂は市販のバラストよりも比重が高いので意外なほど散布、調整がし易くて廉価なのも魅力です。

このあとはバラスト周りのウェザリングでしょうか。
続きが楽しみです。
by -薫風- (2016-07-24 14:09) 

たのひろ

こんにちは。
実は私、今を去ることン十年前(中学時代です)に、今で言うモジュールレイアウトのようなものを2区画だけ作ったことがありまして。
レイアウトのおまかな作り方は知っていましたが、細かなノウハウが全くなくて、バラストまきに苦労した覚えがあります。
木工ボンド溶液など知るよしもなかった当時、ふいに思いついた方法が、まさしく両面テープによる固着法でした。
パネルに固定したKATOのコルク道床を覆い隠す様に両面テープを貼り付けてから、固定式線路を敷設してバラストをまきました。
その後、そんな方法はどこにも見あたらなかったので、記憶からも除外されかけていたのですが、トータン様の記事を見て思い出してしまいました(笑)
認められた方法の一つのようで、嬉しくなってしまいました。

この方法だと、テープとテープが重なった段差や、シワがよってしまった部分などがバラストをまいた後でもハッキリそれとわかってしまいますので、多少盛りつけての修正も必要となりますね。
当時は木工用ボンド100%で修正してました(笑)
by たのひろ (2016-07-24 16:27) 

ノブえもん

トータン様
こんばんはo(^▽^)o

両面テープですかっ!!!
これはとても嬉しい工法ですo(^▽^)o
ご紹介頂きありがとうございます♪

道床の肩の部分は崩れて落ちやすいのでやり難いのですよね(;_;)
by ノブえもん (2016-07-24 21:52) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
直線部分は両面テープは有効ですね 曲線部分はやっていませんのでなんとも言えませんが路肩の処理は簡単に出来るようです もっと前にこの方法知っていたらよかったのにって(^^;
by トータン (2016-07-25 07:22) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
私も今までこのような方法は全く知りませんでした 今までは濃い目のボンド水を筆塗りしてやっていたのですが どうにも直線が出ないで輪郭部分がヨレヨレって・・・・・・(^^;
by トータン (2016-07-25 07:24) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
私もですよ~ オフのデスクトップの-薫風-さんが実践しているのでやってみようかと思ったわけなんです 曲線ではどうなのか判らないですが この方法はとても有効ですね(^^
針葉樹は相当昔に倒れてしまったのでず~っと撤去したままでした 探してみましたが倒れかけた針葉樹は2011年8月http://tetumo-n.blog.so-net.ne.jp/2011-08-12#more ここにありましたよ(^^;

by トータン (2016-07-25 07:30) 

トータン

-薫風- さん コメントありがとうございます。
あ~ もうバラストは所有している分で充分すぎるくらいあるかな~ でも若し不足しそうでしたら考えてみます(^^;
持っているハンドピースはニードルがある程度太いものでして 細かな吹きつけが出来ないんです 細いハンドピースはノズルを潰してしまい使えなくなっています なので全体的にぼや~ってぼかし塗装することでいっぱいでしょうね~(^^;
by トータン (2016-07-25 12:56) 

トータン

たのひろ さん コメントありがとうございます。
そうでしたか~発案者でしたか~ 私も今回はじめての作法だったんですよ もっと早くから知っていたら楽に作業できたんでしょうね~ 残念(vv;
もうあと少しで全線完了? そのあと少しが結構な長さあるので今月中に撒き終わったらいいな~って・・・・・(^^;
by トータン (2016-07-25 12:59) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
この方法はやってみるととても便利 しかも直線が簡単になりヨレヨレの輪郭線にならず綺麗に仕上がりますよ 世の中には凄いことを考える方々がいらっしゃるんですね~ その内のお一方が ノブえもんさんですかね?(^^
by トータン (2016-07-25 13:01) 

くさたん

トータンさん こんばんは(^^)
あっ・・・!あった~!!ユニトラック道床肩部分への両面テープ工法~!
これは灯台もと暗しでした(^^;
実は只今製作中のレイアウト道床部分の肩の角度が急斜面で
どうしてもボンド水溶液だと落ちてしまい途方に暮れていました。
これなら道床乗り面のバラストが落ちてしまうのが防げますね!
さっそくこの工法にてリベンジさせて頂きます。
トータンさんには学ぶべきことが沢山あっていつも感謝です。
ありがとうございます(^^)
by くさたん (2016-12-11 19:39) 

トータン

くさたん さん コメントありがとうございます。
あ、あの部分はユニトラックではなく 平面に敷いたフレキなんですよ ユニトラックVer.はhttp://ef58-hiyamizoo.blog.so-net.ne.jp/2016-08-22 こちらです 当初は両面テープを使わなかったのですが 使うと格段と工事が楽になりますよ いずれも皆様たちからのノウハウを教えていただいた作です(^^; 決して私のオリジナルに非ずってところでしょうか(^^;
by トータン (2016-12-12 12:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0