SSブログ

完成ならず? [レイアウト製作記]

xxxx06904.jpg


コンクリート橋の向う側の手摺がまだ付いていません









本題です
xxxx06905.jpg
昨日かたどった菊の御紋を作るため これの登場です









xxxx06906.jpg
よく練り合わせて・・・・・・これ少量を作れないので勿体無いです(vv









xxxx06907.jpg
多めに盛って・・・・・









xxxx06908.jpg
平らなものに押し当てて・・・・・・









xxxx06909.jpg}さて、出来るでしょうか?









xxxx06910.jpg
乾燥するまでは 弄れませんので 柵の作業へと移行します

段差部分に柵を付け足して・・・・・









xxxx06911.jpg
出来上がりました~










xxxx06912.jpg
今度は 向う側の柵に移ります









xxxx06913.jpg
結構長いですね~ 









xxxx06914.jpg





xxxx06915.jpg





xxxx06916.jpg
またまた 段差部分になります 

でも、作った部品がサイズ的に合いません やりなおし?









xxxx06917.jpg
そんなこんなしているうちに 菊の御紋が出来上がっていました~ しかし・・・・・・・・・・・

続きは明日・・・・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

菊の御紋 [ちょい工作]

xxxx06891.jpg
こちらには ちゃんと 菊の御紋が付いていますね~

しかし、 E655の お召しは回送仕様とのことで それが付いていません










xxxx06895.jpg
こんな感じですね

実際に編成を組んで見ると この車輛 この辺りの金の帯が途切れていて 妙にアンバランス

な感じがするんです なので J-power さんの記事の様に菊の御紋を取り付けたらどうか?

って思ったんですよ

しかし 一号編成の菊の御紋の直径とE655の直径では大きさが違います









xxxx06887.jpg
こちらは 直径約3mmあります が、E655の方は2.5mmくらいなんです

この菊の御紋を利用して おゆ丸くんを使ってかたどりして って構想は無念にも叶いません











xxxx06896.jpg
そこで思い出したのがこれです

これKATOのDD54お召し機です










xxxx06897.jpg
お召し機ですので当然この様なものが付属しています

これを利用して かたどりをしてみたらどうかと思うのですが これはこれで少し小さい感じも

します









xxxx06898.jpg
でも、やるだけやってみる 

ボール紙に小さな穴を開けて その穴に日章旗から切り出した菊の御紋を切り取ったものを

押し込んで・・・・・・









xxxx06899.jpg
こんな状態にします









xxxx06900.jpg
そこにおゆ丸くんを押し付けて・・・・・・・









xxxx06901.jpg
この様にかたどりしてみました

一応ですが かたどりは出来ているようです








xxxx06884.jpg
菊の御紋を作り上げる前に まだやることがあります

はい、足りない柵を作り足さなくてはなりません









xxxx06885.jpg
これは 段差が付いている部分の処理用の柵です









xxxx06886.jpg
柵も一応出来上がりました  ここはセミの抜け殻ならぬ 柵の抜け殻です

いつも柵の写真ばかりでしたので 今日は抜け殻を撮影しました











xxxx06893.jpg
私って ドジね~ 左右で同じものを作ってしまいました~(vv









xxxx06894.jpg
作り足して いよいよコンクリート橋の完成を目指します

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

作・柵・策 [レイアウト製作記]

xxxx06875.jpg
今までは5輌編成だったんですが・・・・・・









xxxx06874.jpg
今度は これに特別車輛を増結して 「和」 としての編成ではなくなり お召し列車と変貌します

明日は走らせられるかな~ また、作・柵・策 に成ってしまうのかな~(^^;









それでは 「作」 と参りましょうか~
xxxx06872.jpg
昨日の写真の使い回しではありません 今日の2本の作をもって 長さが足りるはずなんです

けれどね~









で、今度は 「柵」 ですね~
xxxx06878.jpg
柵には 接着力を向上させるために筆にて着色 これなら皮膜が厚くて接着力も増すのでは?

って、実はエアーブラシでやるのが面倒だっただけかも?(^^;









xxxx06876.jpg
先ずは1ブロックの柵を接着しています 接着剤は木工ボンドです









xxxx06877.jpg
2ブロックです









xxxx06879.jpg
だいぶ長くなりました









xxxx06880.jpg
色を塗りながらの取り付けのため 結構時間が掛かってしまいます









xxxx06881.jpg
この作業が 向こう側もあるんですから もういやになってきました~









最後は 「策」 ですね~
xxxx06882.jpg
コンクリート橋部分と 国道が通る高架とでは路盤位置が4mmほど段差があって そのまま

では使えません









xxxx06883.jpg
そこで 「策」ですが 一部この間部分を 斜めのものにしないと・・・・・・・

さて、どのように製作しようか・・・・・・・・・・・・・・・???

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂けましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

今日は快調? [レイアウト製作記]

xxxx06866.jpg
で、こちらは無改造の KATO EF30です コルゲートの表現が本物みたいな出来です

あれ~? 屋根の中央部膨らんでいますね~ 恐らく牽引力増強のウェイトが邪魔している

可能性があります 明日にでも調べてみなくては・・・・・・・









本題です
xxxx06867.jpg
ほんの少しコンクリート橋を汚してみたのです これで終りではありませんよ~









xxxx06868.jpg
鉄錆が飛んで 汚れたよ~ってな風にもしてみたのですが これも今一かも?

でも、手摺を付けてみたら 少しは見栄えするかも知れませんので このまま先に進めます










xxxx06869.jpg
こちらも鉄錆が飛んで汚れた感じを出しました 何か変でしょうが これでいいのだ~









xxxx06870.jpg
残り時間 およそ30分 

さ~て 今日の作業打ち上げま防護柵は幾つ出来るでしょうか?









xxxx06871.jpg
ジャ~ン! なんと 2個も出来上がりました 一つの柵の長さが8・5cmなので 今日で10本

計85cm分が出来上がった訳です さて、後何センチ必要なのでしょうかね~

今日は2個作り出して2個成功しました 今日は快調なのかも?

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

絶不調 [ちょい工作]

xxxx06863.jpg
通称マンモスです

私、正直マンモスって見たこと無いのですが このEH10は しっかりと見ていましたよ~(^^









xxxx06864.jpg
模型の方も パワーは恐らく冷や水最高かもしれません(^^









本題です
xxxx06854.jpg
昨日色付けしたコンクリート橋ですが コンクリートとはかけ離れた仕上がりの色に・・・・・・(vv;

ここで、少々・・・・・・・・・ガックリート~~~~









xxxx06855.jpg
気を紛らすことにして・・・・東濃鉄道さんの ご質問にありました瞬間接着剤って これなんです

100均で売っていたんです 最近はこれを使って重宝しています









xxxx06856.jpg
これです 東濃鉄道さん ご確認下さい(^^ 便利ですよ~









xxxx06857.jpg
なんで 絶不調?

それって コンクリート色が表現できなかったこと それに次いで この防護柵製作

今日はどういうわけか 切り出しが上手く行かないんです こんなことは時折あるのですが

今日は特にひどいです









xxxx06858.jpg
もともと厚手のクラフト用コピー紙にプリントして ボール紙に貼り付けて作り出したのですが

その貼り付けが充分でなかったのですね~ 剥離しています(vv; ここまで切って判るのが

悔しいです(vv









xxxx06859.jpg
はたまた 途中で切れスジが 合流したりして とても防護柵の製作など出来ませんでした

こんなこともよくあることなのですが 今日は結構確率が高く失敗に及びました









xxxx06861.jpg
で、結果は これだけ・・・・・・

いえいえ、今日一日で作った手摺ではないんですよ 今までにできたものです

今回の鉄橋の防護柵には まだ4本ほど必要の様です

トホホです なんとも、今日は絶不調としか言いようがありません(vv

あすは上手く出来ると良いのですが・・・・・・・・・気持ちを入れ換えましょう~(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ジャンク? [雑談]

xxxx06841.jpg
入線報告でした~ でも、これがジャンク?









xxxx06836.jpg
それともう一つ これ3000円ポッキリでした

ジャンクとは言え 人の手が触れたような形跡もないし ちゃんとケースにも入っているし・・・・・・

しかも走りは抜群なんですよ~ 何ももってジャンクと言うのでしょうかね~









xxxx06837.jpg
部品の取り付けをしましょうかね~









xxxx06838.jpg
で、終わりました 

この後走行試験したのですが 頗る静か(^^

これで64の茶釜が2輌に成りました~









xxxx06842.jpg
この車輛 写真でしか見たことありませんが・・・・・・・









xxxx06843.jpg
同時に入線した 「ゆとり」との編成を組んでの試運転! 快調快調!









xxxx06844.jpg
良い感じです(^^

さて、入線レポートはこれくらいにして・・・・・・









xxxx06845.jpg
さて、作業の方ですが・・・・・

コンクリート色を作って塗ってみたのですが・・・・・・・・









xxxx06846.jpg
コンクリートとはかけ離れた色に・・・・・・・

塗りなおししているのですが どうなるんかな~










xxxx06847.jpg
塗り終わったのですが 乾燥したときの色の変化が怖いです









xxxx06848.jpg
国道の通り道もこんな感じに成りました









xxxx06849.jpg
コンクリート橋の上の部分はこんな感じです 

この後鉄錆び色を追加するんですけれど・・・・・・・・・どうなることやら・・・・・・・










xxxx06850.jpg
土留め部分の壁には水抜きの穴を開けます










xxxx06851.jpg
水が抜けて来ましたね~(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

いざXXへ! [雑談]

xxxx06821.jpg
こんなのもいましたヨ~

で、何処へ行ったか?









xxxx06822.jpg
はい、2週続けて ここへです

そう、ビッグサイトですね~









xxxx06823.jpg
お目当てはこれなんです









xxxx06824.jpg
会場は空いていますよね~









xxxx06825.jpg
ところが こんなところで入場制限にあっています

私の側の方も満員な行列なんです 1列15~20分待ちだそうで・・・・・・(vv;









xxxx06826.jpg
1時間ほど待たされました

中はこの様に大盛況でした 

けれど、色々と見ていく勇気がありません そう、時間がなくなってしまったんですよ 待っている

間に・・・・・・・









xxxx06827.jpg
KATOのブースにあったレジェンドコレクション報告 いつになるのかな~・・・・・・・









xxxx06828.jpg
お目当ては これだったんです 

お目当ての本命はジャンクだったんですけれど・・・・・・(^^;









xxxx06829.jpg
回送仕様なんですね~ 菊の御紋が付いていません









xxxx06830.jpg
室内は作られています 屋根上は こんな風にあっさりとしたものです









xxxx06833.jpg
これでE655系の5輌セットが・・・・・・









xxxx06834.jpg
こんな風に6輌フル編成となりました









xxxx06835.jpg
いつかまた 走らせてみたいです(^^

以上 鉄道模型コンテスト? あ、いや、会場限定販売の話題でした~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

手摺 [レイアウト製作記]

xxxx06797.jpg
ガハハハ~ 昨夜下書き中の 今日の一枚 公開してしまいました~ ドジな爺でした~

で、新たに やり直しです









xxxx06798.jpg
66と言えば これもそうです JRになってからの登場です TOMIX EF66-100 ラインなし









本題です
xxxx06801.jpg
この手摺 赤い鉄橋と共用できます(^^









xxxx06803.jpg
橋脚は何色に?









xxxx06804.jpg
で、緑にしてしまいました~









xxxx06806.jpg
出来上がりました~








xxxx06807.jpg
さて、手摺の作り方が 上手く行かないって ノブえもんさんからの報告がありましたので

簡単に作る方法を・・・・・・・

手摺の部分は 片側のみの切断を先にしておきます

次いで、片側切断した手摺部分を定規の下にして もう片側を切断します このとき一気に切ろうと

しないで 静かに柔らかくカッター刃を移動させて5~6回ほどに掛けて切断します このとき

急ぐと 手摺部分が切れてしまいます















xxxx06808.jpg
最後に印部分をカットします









xxxx06809.jpg
手摺の両端を 船の先端のような形状に切断すると 失敗が少ないです








xxxx06810.jpg
ほら、これで 手摺部分が顔をだしました








xxxx06811.jpg
手摺の脚部分の寸法は こんな感じに出します

この細い紙帯は 細く切り出した後 剥離防止のため糊を付けて指で糊を伸ばして除去しながら

加工してあります








xxxx06812.jpg
短いほうの脚も同じように行ないます








xxxx06813.jpg
紙の端切れに 糊を乗せて そこへ脚の接着部分をちょんちょんって付けて・・・・・・








xxxx06814.jpg
印にあわせて一つ置きに貼って行きます








xxxx06815.jpg
で、こんな感じですよね~

ここで 脚の下の方は糊が付いていないんです









xxxx06816.jpg
一枚の方が乾燥するまでは もう一枚の方の作業を行ないます










xxxx06817.jpg
切り離し前に 瞬着を手摺部分に塗って補強します

乾燥後は台紙から切り離して 最後に脚部分にも瞬着を少量塗って補強しておきます








xxxx06819.jpg
湾曲してますが これは指で戻せば 癖が取れてくれます 

もうプラと同じような硬さになっています 難点はプラと同じように 何かにぶつけると ポキン

っと折れてしまうことですかね~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

量産体勢 [レイアウト製作記]

xxxx06772.jpg
そう言えば JR貨物色も ありましたっけ









本題です
xxxx06776.jpg
X橋脚を廃止して これに交換します

鉄橋の模様ですね~ でも、未だこれには作業があります









xxxx06777.jpg
補強のため もう一枚貼り合わせています









xxxx06778.jpg
貼り合わせが乾燥するまでの間 こんなものを作っています









xxxx06779.jpg
こんな柱を作りました









xxxx06780.jpg
これが出来ると 色を塗ることが出来るんです









xxxx06781.jpg
先日 取り付けた X橋脚も取り外します









xxxx06782.jpg
そんな間に 糊も乾燥しましたので 再び切り抜きに入ります









xxxx06783.jpg
こんなもの作りました









xxxx06784.jpg
それを こんな風に貼り付けました

本来なら リベットでもって思ったのですが 余り見えるわけではないので ここは横着を決めて









xxxx06785.jpg
完成しました









xxxx06786.jpg
末端の表現をして・・・・









xxxx06787.jpg
仕上がりました 厚みは こんな感じに厚くなり 強度的にも役をなすようです









xxxx06789.jpg
・・・・・・・









xxxx06790.jpg
線路間隔が28~27mmですので 線路の中間に設置するのは 結構シビアです









xxxx06791.jpg
サークルK ではなくなりました(^^;









xxxx06792.jpg
今度は 手摺です 









xxxx06793.jpg
貼りあがった手摺部分のみに 瞬着を付けて 補強します









xxxx06794.jpg
乾燥したら 台紙から切り離し 最後に脚部分に瞬着です

出来上がったら プラに引けをとらない硬さになります(^^









xxxx06795.jpg
で、 いよいよ量産体勢に入ります

根気の要る作業となります 頑張らなくては・・・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

情けなや・・・ [レイアウト製作記]

xxxx06770.jpg
EF65の0番代は 持っていません









xxxx06766.jpg
昨日写ってなかった 64の加工部分の写真です スカート周りのジャンパーホース工事です









xxxx06768.jpg
でも、実際に走行させていると 全然目立ちません(vv









xxxx06774.jpg
さて、本題ですが・・・・・・

先日の ”X”橋脚、 現実離れなので こんなものと交換しようかと・・・・・・









xxxx06775.jpg
しかし、時間の関係で ここまでしか切り抜けませんでした

これで、今日の作業は終りだったんですよ 情けないでしょう?

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村