SSブログ

些細な [レイアウト製作記]

xxxx06733.jpg
昔は ラックレールにギヤーを咬ませて上る方式でしたが この機関車は粘着走行として

薄い峠の66.7%の急勾配を上り続けたのです









xxxx06734.jpg
この様に2輌重連で峠の下から電車、貨車、客車を推進して上り 電磁ブレーキで必ず峠の

下側に位置して下り・・・・・・・・しかし 長野新幹線の完成とともに姿を消しました 









本題です
xxxx06735.jpg
例のコンクリート橋部分の下は築堤の予定でしたが この様な角度で下の線路が見えなくなる

のも寂しいので なんとか工夫したいと 思います でも、考えがまとまっている訳では有りません









xxxx06736.jpg
それと この角度でも眺めてみたいものです しかし3.5mm厚のベニヤの細切りと下に貼り付け

た 0.5mmのボール紙では 40cm以上もある橋を維持するのは無理なんです(vv









xxxx06737.jpg
かと言って この様に壁場の脚を建ててしまうと 向う側の線路が見えなくなってしまうし 向うの

線路にバラストが撒けなくなってしまう 

それではシェルターの様にアーチ状の穴を開けようか? なんて考えも有ったのですが

それでも向う側の線路にはバラストが撒けない(vv









xxxx06738.jpg
それでは 少しでも強度をと言うことで 無意味なこの真ん中の隙間を・・・・・・・









xxxx06739.jpg
コンクリートの壁にしてしまいました  あくまで仮にってことですが・・・・・・(^^;









xxxx06740.jpg
後は またまたありえないものを作っています

3mm厚程ある 分厚いボール紙を X 状に切り抜きます









xxxx06741.jpg
いやはや 中々切断できません[ふらふら]









xxxx06742.jpg
線路間が通常より狭いので 補強の柱など付けられません そこでこんな感じにコンクリート風に

柱を立ててみました








xxxx06743.jpg
丁度 線路のど真ん中に付けないと どちらかの車輛にぶつかってしまいます









xxxx06744.jpg
向うにも同じものを付けて これで終りです これならバラスト撒きも出来るし 視界もある程度

確保出来るし・・・・・・・・・・・・・・でも、ありえないですね~ そっか~冷や水鉄道はありえない

ことが珍しいわけではありませんでした ガハハハハ~









xxxx06745.jpg
サークルKサンクスではありません(^^;

こんな感じで少し見えます こんなものでも結構橋はしっかりしましたよ(^^


今日は残業で またまた作業時間が寂しい状態なので こんなもんで勘弁してやることに・・・・・

些細な作業にて ゴメンナサイ!

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村