SSブログ

常点灯の進めⅡ [電気工事]

xxxx03709.jpg
右 KATO  左 TOMIX です

全然ライトの色が違いますが KATOの方は チップLEDを焼いてしまって 臭い思いをしました

そんな訳で白色チップと交換したのです そう、白色しか持っていないんですよ~(^^;






xxxx03702.jpg
ダイオードを取り付けるために プリント基板の一部の導板部分を切断します






xxxx03703.jpg
こんな風に切断しました 反対側もそのようにしました






xxxx03704.jpg
ライトは点灯しました~  さ~ていよいよですよね~






xxxx03705.jpg
れれれ・・・ それでも反対側が仄かに点灯していますね 全く何もしないのと同じ結果でした~






xxxx03706.jpg
ダイオードの向きも間違えていないし・・・・・・・

問題は こんなものでは無いのでしょうね~(vv;






xxxx03710.jpg
TOMIXの機関車は 最近のものでは これが一番新しいんです 最近出た塗り訳線の無い

タイプです

前面のアンテナが曲がってしまっています   入っていたビニールの袋に入れて保管して

いたら こんなに成ってしまいましたので この後ビニールの袋には入れないで直接ケースに

収納しました






xxxx03711.jpg
その63の基板を取り出して観察です

TOMIXの機関車は このように前方、後方とも独立したユニットになっているんですね

KATOの一体型の基板とは明らかに違います この別ユニットになっていることが反対側の

ライトチラつきがないと言う理由なのでしょうかね~???






xxxx03712.jpg
これで チラつきの確認をしてみたのですが この車輛 後方のヘッドライトが無いんです

ライトのON・OFFスイッチで ライトを消すのではなくて ライトを隠す方法なのです

で、これがOFFの状態で






xxxx03713.jpg
これが ONの状態なんです なんだか笑ってしまいそうです(^^






kiban01.jpg
最後に先日のTOMIX EF66の基板と EF63の基板の内容をスケッチしてみました

いずれもダイオードなど使用していません チップ抵抗を付けているだけです

561が 560Ωなら 102は 100Ω位なのでしょうかね?

66用の基板でD1とあるのはダイオードの意なのでしょうかね~?

63用の基板の中央部分の卵模様のものはヘッドライト用のLEDで その右にあるのがテール

ライト用の赤色チップLEDの様です で、こちらにはダイオードらしきものはありません


こんなの調べているうちに進展もなく時間切れになってしまったようです


今日もうだつの上がらないブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村