SSブログ

イタチゴッコ [電気工事]

xxxx03861.jpg
常点灯化工事に悪戦苦闘しています







xxxx03856.jpg
プリント基板を再確認 テスターを使って 何処と何処が繋がっているかを確認したところ

こんな感じで繋がっていました






xxxx03857.jpg
それを展開するとこんな感じです ん~ん これなら何となく回路って感じですね






xxxx03858.jpg
実践して ブレッドボードに展開してみました

使用部品は ダイオード 2本 15mAのCRD 2本 Φ3LED 2本 随分と豪華ですね~






xxxx03859.jpg
1本50円もするCRDを使うのは勿体無い しかし 計算によると430Ωになってしまいます

手持ちの抵抗で近いものは330オームしかない これでは抵抗が発熱してしまうだろうしって

ことで 1KΩの合成抵抗で500Ωにしてみたんです






xxxx03860.jpg
しかし、こんな小さな基板に抵抗計4本も収容できませんよね~(vv;






xxxx03864.jpg
なので これは仕方ないです CRDで行くしか・・・・・・

で、配線はこんな感じなんですが こんな面倒な事しなくて良かったような・・・・・・・・・






xxxx03865.jpg
麦球の付いていた所にLEDを取り付ければそれで終りだったんです

とんだ回り道でしたね~(^^;






xxxx03866.jpg
で、出来上がった基板を装着して 点灯!

ヘッドライトの色が これでは少々派手






xxxx03868.jpg
テールライトを点灯させると ヘッドライトが薄いブルーに? それにテールもレンズを塗って赤を

表現しているためか 白が透けて見えます






xxxx03870.jpg
これはいただけないので テール用のLEDの頭にクリヤーレッドを塗ってみました






xxxx03871.jpg
それと ヘッドライト部分のレンズにクリヤーオレンジを塗ってみました






xxxx03872.jpg
ほんの少しヘッドライトが落ち着いた色に? 変わらないか~(vv;




xxxx03874.jpg
テールライトは良い色になったのですが 今度はヘッドライトがルビー色に・・・・・・

種別表示がピンク色に・・・・・・・・・ いけませんね~  これはLEDを赤くした弊害ですね~






xxxx03875.jpg
ヘッドライトはだいぶいい感じに成ったかと?






xxxx03876.jpg
LEDに塗ったクリヤーレッドはシンナーで綺麗にふき取ってしまいました

その代わりにテールレンズの受光部にクリヤーレッドを塗ってみました さらにヘッドライトにも

クリヤーオレンジを追加塗装! 







xxxx03877.jpg
ヘッドライトの色はだいぶ良くなった様な?






xxxx03878.jpg
テールライトも まあまあですかね でも、ヘッドライトが またまた少し点灯

テールライトの光が漏れているようです






xxxx03879.jpg
今度はヘッドライトのレンズ下部分(テールライト寄り)に黒マジックを塗ってみました






xxxx03880.jpg
今度は黒くなってしまいます なんだかイタチゴッコやっているようです(vv;






xxxx03881.jpg
それに 右のヘッドライトと左のヘッドライトの明るさが違う・・・・・・・・(vv

まっ、これは中間車に使うので消灯して使うので ま、いっかー


ってな工事になってしまいました 明日からは他の車両の工事に・・・・・はい、ATSも平行して

行なおうと思っているのですが・・・・・・・


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村