SSブログ

断念! [雑談]

zzz8785.jpg
格好だけは なんとやらなのですが 機能がまるでだめと言うことが判りました~[ふらふら]









zzz8784.jpg
思ったような運転が出来ない

こうなったら 常点灯を諦めるか? 自動加減速を諦めるか? 2列車同時運転を

諦めるか そんな雰囲気です どうにも考えが甘かったようです ふ・り・だ・し トホ!









zzz8787.jpg
それならば こちらの工事を・・・・・・・・

手摺の立体化を と言うことで モールドの手摺を削り取りました~

あと、窓下の手摺もどうしようか? 迷う迷う・・・・・・・

実際150分の1にしたらこんな感じなのでしょうけれど どうにも彫が浅くて遠めには

手摺が無いも同然に見えます










zzz8788.jpg
そこで 思い切って窓下手摺も削ってみたのですが なにぶんに目の良くない爺です

ので こんな風に削りが暴れてしまいました~ 恐い怖い[がく~(落胆した顔)]

意気消沈なり~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ついでに60も [車輛改造工作]

zzz8763.jpg
なんだかスカート周りが物凄く寂しいですね~

これを改造するとなると 手摺もそうだし 結構時間が掛かりそうです(^^;









zzz8765.jpg
先ずは こんな図面を作りました








zzz8766.jpgzzz8766.jpg
0・25mmの洋白線を この図面に合わせて加工して行きます









zzz8767.jpg
現物合せですよ~









zzz8768.jpg
段々形になって来ました








zzz8769.jpg
ここまで来たら今度は横向きの部分です










zzz8770.jpg
はい、もう完成近し









zzz8771.jpg
これで1両分完成です(^^









zzz8773.jpg
今度は これの立体化

良くお店に行って 銀河のこれを探すのですが ない時が多いんです 

そこで・・・・・・・・









zzz8774.jpg
いつもジャンパーホースに使っている この毛ピンを使い・・・・・・・・









zzz8775.jpg
この様に曲げて その曲げた先端部分に 軽く鑢を掛けて 被服塗装を剥がし・・・・・・









zzz8777.jpg
縒り線の一本を使い 半田メッキして強化します












zzz8778.jpg
その 半田メッキした電線を 毛ピンの曲げた部分に半田付けしました









zzz8779.jpg
半田付けが終わったら こんな形に余分を切断して・・・・









zzz8780.jpg
色を塗ったら なんとなく使えそうではないですか?(^^;









zzz8781.jpg
それでも まだでかい頭ですね  もう少し研究しましょうかね?









zzz8782.jpg
本命はこの話題なのですが どうにも電気 私自身苦手ですし 皆さんもこんな記事は

興味ない方が多いので この話題はかいつまんで・・・・・・

ってな事で 途中カットして 一応完了した配線です









zzz8783.jpg
これで B線も魂が入りました これから試運転で不備を発見しないとなりません

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

37と1001 [電気工事]

zzz8758.jpg
先ずは開放テコの製作から・・・・・・

あれ~?









zzz8759.jpg
Φ0・25mmの洋白線の残りが 約10cmしかない 

Φ0・2mmの真鍮線ならあるのですが

実感的にはΦ0・2mmの方が良いのでしょうが どうにもNにすると貧弱なんです

せめてオーバースケールでもΦ0・25の方が確実に目立ちます









zzz8760.jpg
一体どのくらいの長さが必要なの?

で、製作予定の開放テコの裸婦ラフスケッチを描いて大体のサイズを・・・・・・・・

ん~ん 約24mm

ん~ん ぎりぎりです 一つでも失敗したらアウトですね~ これは買出しに行って

からの作業になりそうです(^^;  ボチボチとまいりましょうか~









zzz8761.jpg
では、配線工事にしましょう

黄色に囲まれた部分 A線の配線は完了しました 今は面白いように操作出来てます

これが実際に運転中に上手く操作できると良いのですが・・・・・・・・

これからこの左のB線部分の配線を進めます









zzz8762.jpg
そして この様にB線の走行線の電圧計並びに走行線のみに魂が入りました

さて、明日は配線終わるのでしょうか?

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

スーパーなめくじ [ちょい工作]

zzz8753.jpg
そうそう、こんな感じの撮影をしたような記憶があります









zzz8737.jpg
なくなってしまったステップを何時までも追いかけていてもしようがないと プラランナー

を削って作ったステップも 小さいので もろくも即骨折(^^;









zzz8738.jpg
そんなに簡単に折れてしまうのなら 曲がってしまうかも知れないけれど 折れない

物を作ろうと・・・・・・

0・1mm厚のリン青銅板を使って作ったらどうか?って思ったんです

ん? 0・1mm? そう言えば・・・・・・・・・









zzz8739.jpg
いつも捨ててしまう これがありましたね~

これ、プラらンナーならぬ ジョイントランナーです(KATO) これの印部分を使い

作ってみようと思います









zzz8740.jpg
こんな風に切断して・・・・・・・









zzz8741.jpg
こんな風に加工しました









zzz8742.jpg
kinkin さんにお願いして D51テンダー後部のステップの画像を提供して頂いて

一寸簡単な形にアレンジして 最終的には こんな感じに加工しました









zzz8750.jpg
それに つや消しの黒を塗って なくなっていない側のステップも取り外して 自作もの

を貼り付けました リベット表現など出来ませんが 無いよりはましと考えます









zzz8751.jpg
kinkin さんの画像ではだいたいこんな感じでした

勿論形式が違いますので 実車とは似ても似つかないかもしれませんが ステップの

厚みは やはりプラより薄くて良いかも?









zzz8752.jpg
一寸簡単すぎ? いい加減な作りかも知れません

でも 付いていないよりはマシと思う









zzz8754.jpg
購入以来 寂しい存在かも知れなかったのに これで存分に運転も出来そう(^^









zzz8756.jpg
世界にたった一つのステップを付けて 誇らしげに見えるのは 私だけかも?(^^;









zzz8743.jpg
さて、配線工事なのですが 色々考えていると この部分 ON-OFFスイッチでは

やはりダメかも?ってことで 再び ON-OFF-ON スイッチに交換して配線

テストの結果 やはりこれがベストかも?ってな結論に達しました









zzz8744.jpg
この 駅構内の操作方法は 通常は上にしておきます この場合走行線と同じ電圧

が流れますので 駅を通過して行きます

スイッチを中間にすると 停止です

そして スイッチを下に下げると 走行線には関係なく駅構内のみで減速、加速、

方向転換が出来るようになります そんな感じです(^^









zzz8747.jpg
一応 A線は通過線も退避線もそれぞれ別な動きが出来ることを確認しました

今度はB線の工事です 予め交換してあった ON-OFF スイッチを取り外して・・・・・









zzz8748.jpg
新たに ON-OFF-ONスイッチを取り付けて さ~てB線スタンバイって・・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

A線再び [電気工事]

zzz8713.jpg
本線の配線工事を 予定していましたが 気になるのでこの記事から始めます









zzz8715.jpg
何度も何度も YouTube の動画で連結シーンを見ていたら やはり少し違和感

前面扉の開き方がもう少し大きく開いて ヘッドライトに半分掛かる程度まで開いて

いるようなんです なので その工事をします









zzz8714.jpg
用意するのは 適度にスライスした 旧客の幌です

スライスって言ってもヤスリで少し薄くしただけのもの・・・・・・









zzz8716.jpg
そうして この様な2つの幌としました









zzz8719.jpg
接着に躊躇していたら 接着剤が丸見えに この後つや消し黒を塗ってなんとか

誤魔化しました

更に扉が車体から少し離れるようにと 0・25mm厚のプラ板をこの様に両サイドに

貼る事にしました









zzz8720.jpg
それと ロゴのみ貼り付けると その輪郭が目立ちすぎますので 今度は扉全体に

ロゴを貼り付けようと思います









zzz8722.jpg
そしsて 今度はこんな風に成りました

経年劣化で貼りつきが悪くなってしまったデカールは 結局瞬着で固定(^^;









zzz8723.jpg
扉もボディーから少し離れて 存在感を出しました









zzz8725.jpg
連結間隔も いいですね~ 

但しここは直線ですので 問題なし










zzz8727.jpg
ここは最急曲線のR315では有りませんが この様に幌がぶつかりますが 伸縮

カプラーのお陰でなんとか通過します








zzz8728.jpg
反対側は こんな感じ 

またまた試運転が必要な様です(^^;










zzz8729.jpg
それでは 本線の配線へと進みます

黄丸ぶぶんの配線が終われば駅構内は終了に・・・・・・・・









zzz8730.jpg
先ずはA線退避線の配線を・・・・・・・









zzz8731.jpg
この部分ですね









zzz8732.jpg
そこがここです ここまで配線して気付いたのですが このスイッチをON-OFFに

したのですが 退避線の場合は今まで通り ON-OFF-ONスイッチの方が

ベストかも?(^^;









zzz8733.jpg
こちらはA線通過線 こちらは ON-OFF スイッチで可でしょう




では、ここまでの成果を動画にて・・・・

さて、次に行ってみよ~~~う









zzz8734.jpg
新たに穴を開けて そのままになっている部分に・・・・・・









zzz8735.jpg
VRを取り付けました まだ魂は入っていません(^^;

その先の作業には時間がなくなりました~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

サンライズEXP完 [車輛改造工作]

zzz8701.jpg
デカールシートに 印刷したサンライズのロゴ

どうやら デカールシートが 経年劣化を起しているようで・・・・・・・・・









zzz8702.jpg
うまく貼りつきません

浮き上がってしまうんです 仕方無しに浮いてしまった部分に再度筆で水!

それにしても幌の塗装ひどいですね~ この一つに下地のミッチャクロンが多く

付きすぎたようです これは後日やり直します それとデカールも輪郭が目だって

しまいますので これも一考ってことの宿題になりますね(^^;









zzz8704.jpg
連結シーンも一寸違うような・・・・・・・(vv;

やはり幌が繋がっていないと少々寂しいです









zzz8706.jpg
シーンは これから連結します状態です

本当なら幌は片方の車輛しか付いていないんですよね~ でも その表現をすると

カーブが曲がりきれなくなってしまいそうで これは我慢するしかありませんね









zzz8707.jpg
幌の内部にデッキの写真が欲しいですね それと連結係りも配置して・・・・・・・・

考えが 全くのお子ちゃまなんです(^^; でも、出来ませんけれどね(^^;









zzz8705.jpg
さて、 この状態で運転して S字カーブの通過が出来るかどうか?

それ以前に 私の目には期待していたほど走行中には連結面が見えないこと・・・・・

残念な気持ちもあります そして この状態ではケースに収まらないこと問題ですよね









でも、欲を出したらキリが有りませんので この辺で手打ちとまいりましょう

ってことで またマンネリ動画です(^^;

一応はR315のS字曲線は問題なく通過できたようです やれやれでした~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

サンライズEXP5 [車輛改造工作]

zzz8684.jpg
中身は これ!









zzz8685.jpg
ボディー以外の何も無いものでした~

向うにある 落下させてしまった車体から部品を移植します









zzz8686.jpg
ほんでもって これで終りです しょうもない内容ですよね~









zzz8687.jpg
とりあえず ケースに入れて暫くは試運転には使わないように致します

この製品 今度いつAssyが出るか判りません 後で吠え面かかないように まだ

市場に有るうちに確保しておかなくては・・・・・・・・ですよね~(^^;









本題です
zzz8688.jpg
ジュンパパ さんから送っていただいたサンライズのロゴを デカールにプリントしました









zzz8689.jpg
それの表面にクリヤーラッカーを塗布して乾燥待ちです これを数回やらないと

水に浸けたときに 水分でインクが流れてしまいます









zzz8690.jpg
連結面の扉を塗装しました これも数回塗り重ねないと・・・・・・・









zzz8692.jpg
塗料が乾かないと作業になりません

なので乾燥待ちの間に洗濯でも・・・・・・・・(^^;









zzz8693.jpg
この車輛 比較的に走行音がギャーギャーなんです

なので またモーター部に鉛板で蓋をしてしまいました

が、しか~し・・・・・・・・・・全くの効果なし(vv;









zzz8694.jpg
空振りでは 悲しいので 先日の話題で この部分のステップを紛失してしまった件









zzz8695.jpg
プラのランナーを削って 作ってみました









zzz8696.jpg
出来上がりは それらしくなったのですが どちらかと言うと無いよりはまし って

言う程度のものです スチロール系のプラでしょうから そのうちポキリと折れて

しまうでしょうね~









zzz8697.jpg
そんなこんなしている間に どうやら扉の塗料が乾いたようです









zzz8698.jpg
それでは 装着してみます









zzz8699.jpg
感じとしたら こんな感じになります

扉を開いて 中から幌を引っ張りだしてって これから連結開始ってな雰囲気です









zzz8700.jpg
後はロゴを転写したら完成なんです が・・・・・・・・

時間切れになってしまいました 

デカールの転写が成功したら 明日には完成となるんでしょうね~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

サンライズEXP4 [車輛改造工作]

zzz8670.jpg
またまたボディーを外しています

コジョエルさんから情報を頂きまして ライトの内側はフォグランプ色とのこと

そこでそのようにしようと思っての分解です が、何度やっても分解し難いです

この部分までは簡単なのですが どうにもライトケースが引っかかって・・・・・・・









zzz8674.jpg
結果こんな感じに成りました どうしても写真に撮るとライトの色が白色っぽく見えて

しまいますので 光量を落としての撮影ですが それでもライトが白っぽく見えます(^^;









zzz8675.jpg
やはり 同じ色にはなりません 

この辺で手を打たないと 所有の塗料では同じ色は無理と言うことが判りました~









zzz8676.jpg
幌台を つや消し黒で塗装 

今は乾いていませんので光っています(^^;









zzz8680.jpg
乾燥後の位置あわせです








zzz8681.jpg
幌をこの様に固定します









zzz8682.jpg
で、この様に装着するのですが・・・・・・・

幌の内側に内部のデッキ部分の写真があると良いのですが

ここで時間と成りました









zzz8677.jpg
唐突ですが EF64-1001の登場です

これ、昨年の夏にJAMでのKATOジャンク市にて 廉価で購入したのですが

走りも静かだし とても気に入っていたのですが このたび線路の上にカメラを

置いてあることを すっかり忘れてしまい 試運転 あとはご想像の通りです









zzz8678.jpg
見事に転落してしまい 庇とヘッドライトが大破なり~・・・・・・・・トホホ

Assyボディーを注文したんです 結局は安く買ったのに 高く付いたようです(vv;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

サンライズEXP3 [車輛改造工作]

zzz8659.jpg
それを縮小してプリントアウトしてみました

ジュンパパさんより JPG画像と BMP画像を送っていただき やってみました

こちら JPG画像の縮小です 細かなところは これだけ縮小するとぼやけてしまい

ますが 今度はBMP画像の縮小をやってみようと思います









zzz8661.jpg
貫通扉の部品を並べ 下地用のミッチャクロンを吹き付けました









zzz8662.jpg
幌の間隔確認もしておかないと とそう組み立て後に削らなくてはなんてことに

ならないように・・・・・・・・・・









zzz8663.jpg
今度は色合わせをしないとなりません

GMのクリーム1号を使って色が出来ないか?









zzz8664.jpg
先ずは そのままの色

全然色が違いますね~









zzz8665.jpg
そこで少量の黒を混ぜてみました 

一寸近づきましたね~ でも、白い紙に塗っていては 本当の色とは言えませんので

・・・・・・・・・









zzz8666.jpg
実際の素材に塗ってみて確認した方が得策ですよね~

やはり色合いが違い 更に黒を混ぜて ん~ん明るすぎるかな~









zzz8667.jpg
結果は塗料が乾かないと判りせんので 乾燥するまで 取り付けていなかった部品を

取り付けて時間稼ぎします









zzz8668.jpg
で、取り付けも完了









zzz8669.jpg
極少量の赤と黒を混ぜて 現在はこんな色に これも乾かないと・・・・・・・・・

問題は 乾燥した後の色で現在の色の前の色が良かったな~ってことが最悪ですので

そうならないことを願うばかりです(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

サンライズEXP2 [車輛改造工作]

zzz8635.jpg
かと言って 青味がかった白も もっと変(vv;









zzz8638.jpg
純正は綺麗な黄色です 決して電球色ではありません フォグランプが例えになりそう

(^^;








zzz8639.jpg
そこで 電球色に限りなく近づけようと LEDをこんなくらい足を残して切断









zzz8640.jpg
白色のLEDを半田付けしました









zzz8642.jpg
そのままでは 青味がかった白ですので・・・・・・・・









zzz8644.jpg
LEDに クリヤーオレンジを薄く溶いたものを筆塗り 濃すぎるとオリジナルの黄色に

戻ってしまいますので適度に止める









zzz8643.jpg
ほんの少し柔らかい色に成りました~








zzz8646.jpg
写真では判り難いのですが 自然な色に・・・・・・・ おでこのライトも明るいです









zzz8647.jpg
こんなかんじですよ 良いでしょう?(^^ 肉眼だともう少しオレンジ気味です









zzz8650.jpg
貫通扉と言えば 以前スーパーあずさにやった工事と同じになります









zzz8651.jpg
0・1mm厚のリン青銅板を 採寸したサイズに切り出して整形します









zzz8654.jpg
こんな感じですかね?









zzz8655.jpg
はい、 これで連結の2両分の扉が出来ました









zzz8656.jpg
今度はその扉を開いた状態に保つ部品です









zzz8657.jpg
完成時には こんな感じで幌が付きます









zzz8658.jpg
そして この幌の両サイドに先の扉が開いた状態で付きます

問題は このボディーのクリーム色 それとサンライズのロゴの処理 今からトホホ

です~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村