SSブログ

謹賀新年! [電気工事]

zzz8361.jpg

マイクロエースの C57-1お召し機です

これ キャブの屋根が長いので一寸見C57-170号機みたいな?

それにお召し列車もあまり走らせないので・・・・・・・・









zzz8362.jpg
日章旗を外してみました こうすれば SLばんだい物語の牽引機になるのではないか?

って 短絡した考え・・・・・・・・(^^;









zzz8363.jpg
しか~し、 よく見たらデフに菊の御紋がァ~~~~(vv;

残念でした~









本題です
zzz8354.jpg
昨年末 ブリッジダイオードを通さないで 極性を換えない位置から直接電圧計に

繋げたら? のご意見を頂けて 考えてみたらそれもそうだな?って なぜなら

やはりブリッジダイオードを通すと0・5V程度の電圧低下が起ります メーター表示

なのでその辺は良いのですが 実際にやってみたら停止状態にしても電圧計は

0Vにならない これは少々使い勝手が・・・・・・・・・・・(vv 

なのでこれは断念!









zzz8355.jpg
新規配線図も配線を進めているうちに 既におかしい部分が・・・・・・

更には 突然の短絡!

今まで問題なく試運転も出来ていたのですが 線路が完全にショートしています

実はこの件の原因が判らず昨年末からの更新が止まってしまった理由なんです(^^;










zzz8356.jpg
この時点ではパネルから全ての配線を外して有りますので 線路が短絡しているって

原因は線路の配線にあります

思えばレイアウトを製作しだした頃は 熱収縮チューブなんて代物が存在すること

自体知らず この様に絶縁テープを使用していました が、経年劣化で回りは

ベタベタで 簡単にテープが動いてしまい 半田部分が簡単に顔を出してしまう個所が

数箇所









zzz8357.jpg
どれが該当の配線かは判らないのですが とりあえず可能な部分は熱収縮チューブ

に交換しました が、・・・・・・・・・・・・









zzz8358.jpg
山の中の配線個所ではこの様に線路掃除中にテープが移動して完全に接続部が

露出していました 

でも、この場所は片手しか入りませんので このまま接続部をボンドで被服









zzz8359.jpg
どうやらそれが原因?短絡はなくなりました

しかし、これらの作業をして計測時には まだ短絡していたのに その後も調べて

いるうちに 何の解決もしていないのにこの状態なんです(vv;

訳が判らないです

でも、とりあえずは現在短絡していませんので 暫く様子見です

昨年末から今年に掛けて なんだか付いていないような?

今年もこんな程度のブログですが よろしくお願い致します

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村