SSブログ

オートリバース復活 [電気工事]

zzz8186.jpg
この電圧計に使ったブリッジダイオードが どうやら電圧低下の原因のようなので

調べてみます








zzz8190.jpg
ブリッジダイオードを通さないで 直接ブレッドボード常点灯自動加減速装置の出力

を繋げてみたら この様にOFFの状態になると・・・・









zzz8191.jpg
負荷が全く無くなって OFFにも関わらずこの様にフル電圧を表示してしまいます

なんだか訳の判らない回路なんです~









zzz8192.jpg
これがその配線です ブリッジダイオードには繋げていません

こんな表示では電圧計など必要ない事になります なのでこの配線は没に・・・・・・・









zzz8187.jpg
今回オートリバースで オートリバース線に使ったブリッジダイオードは 手製のこれ

整流ダイオードを4個組み合わせたものでした

これでは電圧低下が大きくて1V位 電圧が失われるようです









zzz8193.jpg
以前、kinkinさんから情報を頂いて 電圧ロスの少ないショットキーバリアダイオード

ブリッジを試してみようと思い 秋月電子さんより取り寄せました 抱き合わせに

今後12系のテールライトケースの省スペース化に向けての部品 チップLED とか

定電流IC(こちらはoomoriさんの情報です) それと、不足気味の丸ピンICソケットを

入手しました

情報ありがとう御座いました(^^V









zzz8194.jpg
で、今日必要なものは これ! ショットキーバリアダイオードブリッジです









zzz8195.jpg
入力には この様に12・09Vとします(これ12V ACアダプタアーの出力なんです)









zzz8196.jpg
今まで使っていたものは 普通のブリッジダイオードなのですが どの位の電圧低下が

起きるのか けいそくしてみます









zzz8197.jpg
入力に 先の12・09Vを通した時の出力ですが・・・・・・・・









zzz8198.jpg
11・59V と 元の12・09Vとの差が0・5Vという事で これは電圧計にそのまま

使っても差して問題はないかも?って思います









zzz8199.jpg
で、今回のショットキーバリアーダイオードの方はというと・・・・・・・









zzz8200.jpg
11・99Vと 元電との差が0・1V これなら公差ですよね~ なのでこれをリバース線に

使ってみようと思うんです









zzz8201.jpg
そして、この様に配線しました

が・・・・・・・・・・・









zzz8202.jpg
肝心のオートリバースは先日ショートをしてしまい原因究明中でしたので このあと

配線を一本ずつ追加して 何処の配線がショートの原因なのか探ってみようと

思うんですよ

で、配線を続けて この基板配線には何の問題もないことが判りました 原因は他の

スイッチ部分に有ったようです 近々その配線を変更しようと考えています 

とりあえず 写真は撮り忘れましたが オートリバースと通常の運転は出来るように

成りました









zzz8204.jpg
それと、機関区部分のポイント配線を先日行って スイッチの向きが反対であること

判明してスイッチを反転させたのですが それだけではなく このポイントスイッチも

どうやら反対向きだったようで 思ったところに車輛を誘導することが出来ませんで

した これも反転させて このコントロールパネルも そろそろ佳境ってなところまで

近づけることが出来ました





それでは オートリバース復活の模様と 機関区ポイントの動作確認動画を・・・・・

如何でしたか? リバース線での速度低下も見られず良好になりましたでしょう?♪

ついでに オートリバースして駅構内のどの線路にも車輛が入れることも確認しました

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村