SSブログ

移植するぞ~⑥ [電気工事]

zzz7972.jpg
その欠落部品と言うのが これの交換用のナックルなんです ありません????

説明図には交換の解説もあったのですけれど・・・・・・









zzz7973.jpg
手持ちのものを探してみました~

ありましたよ~ しかしこちらも部品が足りず 一組しかありません(vv

とりあえず一組作って取り付けました 早速お店へ飛んで行かないとならないようです なにしろ

冷や水ではアーノルドカプラーでは連結できませんので・・・・・・・・









zzz7967.jpg
さて 本題ですが 配線の確認もしながらになりますので 現在のような乱雑なものでは試運転も

ままなりません









zzz7968.jpg
ひとまずは 少し片付けなくては・・・・・









zzz7969.jpg
配線を開始します このリレー基板に全部の配線が済めば完成のはずなのですが・・・・・・









zzz7970.jpg
そして 長い期間放置状態であった線路も磨かないと全然動きません(vv









zzz7974.jpg
先ずは先日テストしたリバース線から片付けようかと 進めています









zzz7975.jpg
しかし テストの時にはすんなりと行ったのですが 今は理解できなくなってしまいました

P8のアウトプットが2端子あります 図面上のほうの配線が繋がるんですね~

そしてこの2個の端子に繋がるのですが ここにポイントを繋いでしまったら コンデンサー(-)と

何処でつないだのか判らなくなってしまいました(vv









zzz7976.jpg
じっと この図を眺めているのですが どうしても配線が一本余ってしまうし辻褄が合わなくなって

しまいます 過去ログ オートリバースまで戻って確認しなくてはならないようです(vv









zzz7977.jpg
線路磨きの結果 駅からこの辺りまで通電が始まりました~









zzz7978.jpg
フィーダー線も 嘗てのナンバーが現在のナンバーに一致するのか 既に変更されているのか?

一本一本確認しながら フィーダー線を探しています 恐ろしいほどの泥縄作業です

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

誕生日プレゼント後編 [電気工事]

zzz7959.jpg
前面窓が塞がっているんですね~

これホビーランドぽち さんの中古です 7輌編成で冷や水鉄道750輌目の入線に成りました










zzz7960.jpg
展望車です








zzz7961.jpg
連結間隔もいいですね~









zzz7964.jpg
C57-180 持っていませんので 代理出動に成りました~








本題です
zzz7962.jpg
リレー連動のポイントスイッチの配線中です

一寸した勘違いで 直ぐにできるはずであったものが 結構な時間が掛かってしまいます

現在 7個接続するうちの3個目の配線中です









zzz7963.jpg
新たにフィーダーを追加しながら 進めて行きます








zzz7965.jpg
ポイント一つずつ動かしては リレーの稼動を確認しつつの作業なので中々進みませんでしたが

なんとか7個の配線が終わりました









zzz7966.jpg
で、現在の状態です 

これから各リレーへの配線を経て本線の復旧が叶います 

もうすこし もう少し・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

誕生日プレゼント [電気工事]

zzz7948.jpg
これ 新品買うには高すぎるし 近所の模型屋さんではばらで売っているのですが全種揃って

売っていなかったりで やっと見つけた手ごろなお値段の品物です これが誕生日のプレゼント

として 女房殿が買ってくれたんですよ~ふふふ でも、安かったのでもう一セット(別物?同系)

のものも付け合せてなんですよ うれぴ~[わーい(嬉しい顔)]









zzz7949.jpg
ホビーランドぽち さんは この様に一輌ずつビニール袋に入れて販売しているんですね~









zzz7950.jpg
容姿はこれです(^^

今から30余年前にも トミーさんの香港製のものを所持していたのですが 使うことはなかった

です でもこちらは出来が良いのでバンバン使って行こうと思います









本題です
zzz7955.jpg
リレー基板に先ずはポイントスイッチからの引込み線を準備しています









zzz7956.jpg
移植の際に 絡み合っていたので配線を切断してしまっていましたので それの修復を行います

でも、これの配線が結構大変なんです 既に半田付けしてある線の上に半田付けするものです

から 半田付けしている間に今まで繋がっていた線が外れてしまい それを半田付けしなおすと

今度は今半田した線が取れてしまうという イタチゴッコが続いています









zzz7957.jpg
それと これも問題の一つで ポイント切り替え忘れ防止信号が点灯するようにしてあります

これを点灯させるために・・・・・・・









zzz7958.jpg
ごらんの様に ポイントスイッチごとに極性の違う配線がされているんです これに対処する為に

リレー基板のリレー配線を工夫したつもりが どうやら極性を変えるのではなく 端子を代えて

接続してしまっていたようなのです なんて無意味な配線をしてしまったのか? 全くの

凡ミスです 明日から修正しながら配線して行かなくてはなりません なんてこった~[もうやだ~(悲しい顔)][ふらふら]

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

右往左往 [電気工事]

zzz7937.jpg


常点灯停止です









zzz7939.jpg
およそ1Vですね









zzz7940.jpg
しかし、車輛を持ち上げると この様に7~8Vになってしまいます(^^;









zzz7941.jpg
そこで ブリーダー抵抗もどきとして 75Ωで合成抵抗を作り繋げてみました









zzz7942.jpg
常点灯停止時は 0・5Vくらいになってしまいます 合成抵抗3本では最低位置が1Vほどなの

ですが その時点で車輛を持ち上げると 3~4Vまで跳ね上がってしまいます









zzz7944.jpg
そこで今日は4本で試してみようと言うことなのです

この時点で車輛を持ち上げた時の電圧は2V強で誤差が少なくなって良好なんです

ところがこれも発熱が多くて この様に長時間が摘んでいられません









zzz7945.jpg
抵抗と言うことで こんな可変抵抗を試してみました 

これ昔のKATOのコントローラーについていたレオスタットなのですが・・・・・・・・

結果はほぼ全開の状態で同じ電圧になるのですが 車輛がスピードを上げるとギクシャクとした

走りになってしまい どうにも使えそうに無いでした しかもこれも結構発熱しますね









zzz7946.jpg
そこで、考えたのですが 知りもしないのにブリーダー抵抗なんて試していても埒が開きません

車輛を乗せると正常値を差すのなら メインコントローラーを左のメーターで管理して 常点灯

加減速コントローラーを右で管理して 発進時は加速してメインコントローラーの電圧に届いたら

右のスイッチを上にする そうすると加減速の閉塞区間がメインコントローラー操作の範囲に

切り替わりますのでスムースな接続が可能なのでは? 短い路線ですので周回中に電圧を

変えることも無いでしょうから そうなったらまた閉塞区間で 発車時の反対の操作をすれば

問題ないのでは? 減速して停止までもって行けますよね~ ふ~[るんるん]

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

一段落なり~ [電気工事]

zzz7919.jpg
他に比べる車輛がないと 可愛いですよね~










zzz7921.jpg
でも、20系の客車よりも建築限界がでかいんです トホホなんですゥ~









zzz7931.jpg
もう一度新たに配線図を書き替えてみました これで駄目なら もう知らん[ちっ(怒った顔)]









zzz7932.jpg
これはB線のメーターです 昨日逝ってしまったと思ったB線回路ですが 今日は未だ無事なA線

の配線を行ったのですが 昨日のB線と同じ現象でしたので これはひょっとしてって・・・・・・

諦めずに最後まで配線してみたら どうです! なんでもなかったようです この後の試運転でも

問題なしでした~ よかったよかった やれやれでした~









zzz7933.jpg
丸内が逝ってしまったと思われた回路です

しかし、まだまだ問題が残されています 車両が線路上にあるときには1V表示で常点灯停車

なのですが 一度車輛を持ち上げると一気に8Vまで電圧表示が跳ね上がってしまいます

これでは メインコントローラーとの同調運転など叶いませんよね~ これからブリーダー抵抗

なるものを勉強しなくては・・・・・・・・この無知な爺さんには酷な課題ですよね(vv;









zzz7934.jpg
兎に角 一段落したので先に進みます リレー基板は現在右側固定ですので 左のピンソケットの

抜き差しの際に固定部分が破損してしまいそうですので 簡易な脚を設けました これで抜くのは

手を添えて行なえば良いし 嵌めるのはこの簡易脚で 少し負担を軽く出来るのでは?って・・・・・

もっとも、一度所定の場所が決まってしまったら余り抜き差しすることはありませんから









zzz7935.jpg
ここから スタートとなります 後どれだけの配線が増えるのでしょうかね~









zzz7936.jpg
それで その配線とは これなんです これは便宜上簡易な配線図なのですが これが実際に

全部繋がったとすると もう想像を絶するようなものになるんでしょうね~ でも、頑張らなくては

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

奈落の底へ [電気工事]

悪ふざけは いい加減にして 本題です
zzz7915.jpg
丸部分のスイッチ 配線が混み合っていますよね~ でも、全部未だ繋がっていないんです









zzz7916.jpg
表から見るとこの部分のスイッチなのですが どうやら不要なスイッチに見えてきたのです









zzz7917.jpg
そんな訳で 配線を取り除いてしまいました こっれで結構さっぱりしました









zzz7922.jpg
さっぱりついでに この電圧計のプリント基板も廃止して 直接この様にブリッジダイオードを

接着して 配線も最短距離にします この方が基板で該当配線を探すより早いんです









zzz7923.jpg
で、配線終了しました これでまた少し配線がスッキリしたような・・・・・・・









zzz7924.jpg
しかし、改訂した配線図面を見ながら配線をしたのですが 思うように動きません(vv









zzz7925.jpg
どうやら このブレッドボード基板がパンクしてしまったのかも知れません 最大の12Vの出力しか

得られなくなってしまいました 作業中にコンデンサーが欠落して 最悪なことにそのコンデンサー

の取り付け位置で無い部分に差していて それが原因なのか? 色々と部品を交換しても

改善しませんでした 当に奈落の底に転落してしまったような心境に・・・・・・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

夢破れたり~ [電気工事]

zzz7910.jpg
リレー基板を取り付ける足を付けています 今までの場所ではポイント用のコンデンサーが

ぶつかってしまうし 唯一付けられる場所がここでした~









zzz7911.jpg
まだまだ遊んでいるコードはありますが とりあえず配線は終了したかも知れません でも、移植は

まだまだ続きます リレー基板の設置が終わらないと移植完了とは言えません









zzz7912.jpg
パネルのスイッチ配置も この様な分担になります

左右の選択スイッチはそれぞれ走行用のコントローラーの選択と加減速付き常点灯コントローラー

の選択を出来るようにしたスイッチです

自動加減速スイッチは 右に廻すと加速します 画像の様に中央で速度維持となり 左に廻すと

減速します  夢は膨らみますね~(^^









zzz7913.jpg
が、しか~し!  加減速付き常点灯コントローラーは 線路上に車輛がいないと この様に

7V近辺を表示してしまいます









zzz7914.jpg
ところが その状態のまま線路上に車輛を乗せると この様に1V近辺に針が移動します

って言う事は 走行用コントローラーと 加減速コントローラーのVの同調が出来ないってこと

なんです 頑張ってきたのですが どうやら夢破れたようです(vv

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

移植するぞ~⑤ [電気工事]

zzz7856.jpg
大阪セメント 3輌所属しています









zzz7857.jpg
・・・・・・・・・









本題です

たいした進捗も無い中 また更新してしまう悪い癖が出てしまいました~
zzz7906.jpg
昨日の夜制作した簡易配線図を元に配線再会です 

あの現場のゴチャゴチャした配線を見ているとまとまるものもまとまらなくなってしまい 唯単に

睨めっこしているだけでしたので この様にまっさらな中で考えた方がまとまりが早いです

でも、これで正解と言うわけでもないのですけれどね









zzz7907.jpg
で、なんとか本線Bの制御部分は完成しました 2通りの電源のどちらか一つを選択したり

走行させている編成に何ら影響を与えずに同一線上で他の編成を減速停止、発進加速したり

入れ換えたり機回ししたり 2系統の電源を共有したり出来るだけの回路です

一応簡易的なテストは問題無しでした~









zzz7908.jpg
しかし 従来からの配線を利用しながら配線を続けたこちらのA線部分では 現在方向転換が

出来ないでいます 今一歩なのですが今は致命傷です でも、夜明は直ぐそこです(^^;









zzz7909.jpg
それと・・・・・・・・リレー基板の設置場所がなくなってしまいました 足をつけてこの辺りに設置

しようかと・・・・・・・(vv;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

入線報告11・18 [雑談]

zzz7900.jpg
いずれ 貫通扉を作ってみたいと思います[わーい(嬉しい顔)]









zzz7897.jpg
実は これ、同じ285系でも 今度は3000番台 JR東海 サンライズエクスプレスなんです

中古ですよ~ 今回はホビーランドぽち さんから入手しました









zzz7898.jpg
一輌ずつ 丁寧にビニール袋に入っていました

ネットで3000番台探したのですが 中々見つからず 半分諦めていたのですが 昨日奇跡的に

ヒットしました JR西日本の0番台は結構有るのに この3000番台が無かったです









zzz7899.jpg
これで 瀬戸、出雲のフル編成が出来ます[わーい(嬉しい顔)]

実に冷や水鉄道 737輌目の入線と成りました~

テスト走行は未だです









zzz7893.jpg
テスト走行より 先ずは こちらの方が気になってしまって・・・・・・・・

常点灯自動加減速装置の給電の作業をしています アダプターからの給電口です









zzz7894.jpg
配線を進めたのですが 全然言うことを聞きません









zzz7895.jpg
よくよく調べたら このボリュームの配線が逆になっていました









zzz7896.jpg
配線し直して ふりだしからです









zzz7905.jpg
なんとか 常点灯自動加減速装置の配線は上手く行ったのですが・・・・・・・・

この先の配線で固まってしまいました~

頭が全然働かないんです 一度図面を作ってみないと理解出来そうにありません

そんな訳で 移植はまだまだ続きそうです

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

移植するぞ~④ [電気工事]

そこで ここからは ピンチヒッターのカメラの画像から始めます
zzz2765.jpg
ポイントの配線開始です ポイントスイッチ最短の場所に設置しましたのでコードは短くて済みます









zzz2766.jpg
いずれも抜き差しが軽く行なえます









zzz2767.jpg
ポイント切り替え忘れ警告灯も点灯するように成りました









zzz2768.jpg
しかし、これだけ混み合った配線から 該当のポイント用のコードを探すのは大変です

移植の際に どうしても切断をしないと移植出来ない状態でした・・・・・・

もうそうなると移植ではないですね~

余談ですが ここで、ピンチヒッターのカメラのお役御免と言うことに・・・・・・・・








で、ここからは 戻ってきた愛機カメラです(^^V
zzz7888.jpg
ポイントスイッチとコンデンサー全て接続完了しました

今度は運転系ですね~ ってことで自動可変速常点灯基盤を設置しました

部品が当たり 真っ直ぐには設置出来ませんでした~(vv









zzz7887.jpg
それとコンデンサーの発熱の可能性ですが 数時間のテストでも全く発熱することがありません

でした ほっと一息ですね









zzz7889.jpg
それと うっかりしていたのですが ここに見えるコンデンサーの 14、15、16は・・・・・・・









zzz7892.jpg
この様に単独で稼動させることを すっかり忘れていました









zzz7890.jpg
なので またまた1000μF用の紙筒を製作します









zzz7891.jpg
で、早速新たに接着中です

これで、時間と成りました 風邪をひいたらしくて 鼻水が凄いんです なので早めに退散って

ことになりました

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村