SSブログ

山線の復旧に向けて② [レイアウト製作記]

zzz8090.jpg
そうしたら こんなものが出て来ました~

これ、塗料の調合に使う空瓶です 未だ未使用です これはお宝ですね~(^^;









zzz8091.jpg
完璧に綺麗にはなりませんが 橋脚を立てるには充分な感じでしたので 今度は

新規路盤に10cm刻みに印を書き込みます









zzz8092.jpg
最終的には今回の路盤の長さは154cmと言うことに成りました









zzz8093.jpg
今回はウレタンゴムの上に橋脚を立てずに それを剥がして基礎に直接設置しようと

思うんです その分しっかりと橋脚が立てられるかな?って思ったからです









zzz8094.jpg
接続する部分の線路高さは こちら側は線路上面まで74mmで・・・・・・









zzz8096.jpg
その反対側は111・5mmでした それにウレタンゴムの厚みをプラスすると118・5

mmと言うことになります 

74mmから118・5mmを154cmで上るって言う事はおよそ2・96%の勾配に

なります もっと緩やかな坂かな?って思っていたのですが結構きついですね~








zzz8106.jpg
線路上面から線路と新路盤の厚さを測り それをマイナスした寸法が これからの

橋脚の高さになります









zzz8108.jpg
初っ端は 64・5mmと言うことになって 仮にボール紙をその寸法に切り出して

高さ確認しました 画像では段差があるように見えますが 実際には高さは正解

のようです ずれて見えるのは写真を撮るため手を離したからの事なんですよ

ってなところで時間切れになってしまいました

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村