SSブログ

山線の復旧に向けて④ [レイアウト製作記]

zzz8119.jpg
当然 隣の橋脚は路盤に届きません こんなのが2箇所も発生していました~

幸い まだボンドが乾いていませんでしたので剥がして補強板の厚み分を切断して









zzz8123.jpg
何とか全て路盤に届くようになりました 全く慌て者です(^^;









zzz8125.jpg
今度はこの路盤で車体が傾かなく成りましたね~(^^









zzz8127.jpg
で、旧路盤といよいよ接続します 









zzz8128.jpg
曲線の見える部分にはカントを付けるために1mm厚程のボール紙に両面テープを

貼って 細く切り出して曲線外側に貼り付けています









zzz8129.jpg
ボール紙ですので 時間が経つと剥離したりしますので ボンドで固めます









zzz8130.jpg
そして いよいよこれの登場になるのですが どうにもボンドが乾燥しないと敷設の

作業になりませんので・・・・・・・









zzz8132.jpg
先日購入した ラウンドハウスの車間短縮カプラーの取り付けでも行ないます

今まではKATOのコキだけでしたが 今回はTOMIXの交換と行きます









zzz8134.jpg
KATOのものと比べて交換しにくいです スプリングを4本ほど飛ばしてしまいました~









zzz8135.jpg
はい、これで完成です









zzz8136.jpg
高さもピッタリです









zzz8137.jpg
スプリングを探している時間が多かったので 全部交換しようと思っていたのに・・・・・









zzz8139.jpg
それでも この様に5輌出来ました

後3輌で終わります

で、今日のブログも終わります

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村