SSブログ

山線の復旧に向けて③ [レイアウト製作記]

zzz8116.jpg
ほら、こんなにズームでも 読みにくくなってしまったでしょう?









zzz8117.jpg
あまりに長い間列車が来ないので 行き倒れの人もいます(vv;









余談ですが・・・・・
zzz8079.jpg
先日逝ってしまったライターカメラですが 廃棄にはもったいない だめならこれらの

小部品を取り除いてからって思っていたのですが・・・・・・・









zzz8080.jpg
スイッチを押してみても全然反応しなかったのに この様にバラシてからスイッチを

押すと この様に反応するんですよ これまだ生きているって思いましたね~








zzz8081.jpg
USB端子に差し込んでみました

パイロットランプが点灯します 確かに生きていますね~









zzz8085.jpg
結構な時間が掛かりますが パソコンもこの様に反応します









zzz8087.jpg
ウインドウにもこの様に表示されます

しかしここまでで ここから開くことは有りません なによりこれ以前にこれを認識する

ウインドウが出てきません やはりここまでってことでしょうね~

もう少し様子見です 若しかしたら覚醒するかも知れないという一縷の望みと共に・・・・・









本題です
zzz8110.jpg
約3%の橋脚が出来ました

これらが20cm間隔で1m54cmの路盤の下に位置するんです









zzz8111.jpg
橋脚を立てる位置に印を付けています









zzz8112.jpg
その印を中心にウレタンゴムを剥がします








zzz8113.jpg
そこへボンドを付けて橋脚と立てて行きます

これが乾くまで今日の作業はお預けって事になりますね






zzz8114.jpg
残した旧路盤も下がボール紙なのですが この部分から先は 今後風景の中にでる

ことがありませんので 水分にも余り影響されないであろうと言うことで そのまま

使います って言うか もうここから先はにっちもさっちも行かないんです(^^;

で、新路盤との接続の準備を行っておいて 明日の接続に備えます

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村