SSブログ

足りない [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z80002.jpg
未使用の壁材は僅少









z80003.jpg
バケツの側面で乾燥しちゃっているものもガリガリ削って復帰させます









z80004.jpg
残りは僅少ですが 出来るところまで使う

ここは取り外し式の隧道上部分









z80005.jpg
地面を掘り起こして作ったトンネルと言うより 正しくトンネルを作って土を被せた風

見なかったことに(^^;









z80006.jpg
・・・・・・・









z80007.jpg
あっという間に草も生えてきました~









z80008.jpg
その取り外し部分を支える固定地面も・・・・・・・









z80009.jpg
地面を塗って行きます









z80010.jpg
こんな感じに・・・・・ 後はフォーリッジを駆使して継ぎ目を隠しましょう









z80011.jpg
それにしても急斜面ですね~ 大雨が降ったら避難勧告ですね~ 安心して下さい

ここには民家は作りませんので・・・・・・・









z80012.jpg
未だ少し壁材が残っていますので 今度はこちらの可動地面の処理をします









z80013.jpg
岩を追加する部分を除いて地面塗り









z80014.jpg
で、最終的にはこんな感じに・・・・・









z80015.jpg
白い部分は岩表現になりますが さ~てどんな風になるのやら・・・・









z80016.jpg
未だほんの少し壁材が残っていますので 出来る部分だけ・・・・









z80017.jpg
はい、そして全くなくなりました~









z80018.jpg
そして成果は? 中途半端です(vv;









z80019.jpg
残りの部分は 先日復活した木粉粘度で賄いましょう









z80020.jpg
今度は駅構内のバラスとに、 以前線路を引き剥がした時のホームの法面が

痛々しいです









z80021.jpg
バラストを撒いては 刷毛でトントン









z80022.jpg
足りない部分には追加

あ~、マルチプルタイタンパーが有ったらな~(^^;









z80023.jpg
なんとか様になったような? でも、この後の塗料がない(vv;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

今日で3日目 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z79901.jpg
バラストは少し完了したものの 残り部分を見るとため息・・・・・・・

まだまだやることは山積み・・・・・・・・(^^;









z79903.jpg
さて、3日目を迎えた木粉粘土も 充分に水分を吸収して良い感じに・・・・・・・













z79904.jpg
餅つきの要領でトントン











z79905.jpg
少し粘りが戻ってきました












z79906.jpg
充分肌理も細かくなり 使用できそうになりましたので 元の袋に入れて・・・・・・











z79907.jpg
モミモミ・・・・・・・柔らかくなりましたよ~(^^













z79908.jpg
これに味を占めて更にもう一つ・・・・・・・・












z79909.jpg
密封容器に水を入れて 暫しカシャカシャカシャ・・・・・・・・復帰を待ちましょう












z79911.jpg
取りあえずは 壊れた部分の上屋を撤去したのですが これ全部撤去した方が

後のバラスト工事が楽そうですので・・・・・・それに電飾も24V仕様から12V仕様へ

変更するため 配線も変更、抵抗値計算などやらねば








z79915.jpg
機関庫周辺もバラストしますが すっかり忘れていました












z79916.jpg
詰め所も照明使っています たぶん2灯かな?











z79917.jpg
車庫は3灯ですので問題なし 抵抗を変更すればよしですが 計算が面倒











z79918.jpg
扇形機関庫は4灯ですので 2灯X2灯に変更? これも抵抗計算・・・・・・・











z79919.jpg
話は戻って・・・・・・ 壊れていない部分の上屋を撤去します 頑丈でなかなか取れ

ません。










z79920.jpg
駅名表示も 既に読めない状態に退色していて これはやることが沢山ありそう












z79921.jpg
大半はなんとか撤去












z79922.jpg
しかし跨線橋部分の屋根が全く取れません(^^;












z79923.jpg
仕方なく配線を切断してみたら外れたのですが 屋根裏で配線していたんですね~

外せるわけありませんね(^^; 製作時覚えていないです トホホ











z79924.jpg
壊れた屋根部材を収拾しておきます












z79925.jpg
やはり屋根がないとバラスト工事は簡単です(^^












z79926.jpg
おおまかに散布して 後で均します ここで時間切れ・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

今日で2日目 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z79802.jpg
ユニトラックやファイントラックのような綺麗なバラストとは程遠いです、枕木の上にも

バラストが乗った状態 毎回これが最悪な気がします。









z79804.jpg
それでもやらねば・・・・・・霧吹きしています。









z79805.jpg
バラスト撒いては刷毛で均し バラスト足りなそうな部分に再度バラスト、それを

また刷毛や筆でならして・・・・・・・・

相当な時間が掛かります、一日複線1mってでかい事言っていましたが・・・・・・・









z79806.jpg
ご覧の様に枕木上にもバラストが・・・・・・・









z79807.jpg
線路上面はカッター刃の背の部分を使って塗料を剥がしとって行きます









z79808.jpg
試走のワムハチも40年ほど前のもの 軸受けが磨り減っているのか微妙に揺れるし

走行音は砂利砂利感が否めません 塗料の乗り具合もあるのでしょうね~









z79809.jpg
ほんでもって、結果的には根気が続かず 複線45cmで今日はギブアップ









z79810.jpg
場所を変えれば気分転換も手伝って出来るかな? で、今度は駅構内のバラスト









z79814.jpg
駅の上屋が壊れてしまっています、修復が待っているのですが 現在24V仕様に

なっているホームの照明は ぼち吉鉄道さんの御助言で12Vに変更せざるを得ない

ことに・・・・・・どうせなら屋根を全部外せば今後の作業も楽になるかな~

考えどころです(^^;









z79811.jpg
さ~て、固まってしまった木粉粘土を水に浸して今日で2日目 少し溶け出したものの

一向に柔らかく復帰する様相はありません 粘土の質からしてこれは無理なのかな?









z79813.jpg
100均の粘土 他にも使わずに固まってしまいこのままでは使いようの無いものが

このほかにもあります、100均ですので このような作業をして時間を費やしている

よりは これらを処分して100均で買いたしたほうがよさそうな予感・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

復活粘土 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z79706.jpg
柔らかくなったので早速崖を作っています









z79704.jpg
残りは元の袋に戻して外側から少し練ってあげて 次に使うまで保管します









z79705.jpg
味を占めて 今度は木粉粘土でも挑戦してみましょう(^^ でも、以前は大失敗で

全部捨ててしまいましたけれど・・・・・・・ 今回は塊のままではなく この様に千切って

やることに・・・・・・さ~て結果は如何に?









z79701.jpg
Gut さんが心配していたように ボール紙で作った犬走り、霧吹きとボンド水を

たっぷり吸い込んでクネクネと持ち上がってしまいました(vv; 乾燥後に元に

戻ることを期待していたのですが 戻りが遅いようです









z79702.jpg
仕方なくボンドを下に流し込んで強引に貼り付け直しました









z79707.jpg
それならば 先にボンドで防水したらどうか?

そんなわけで防水開始です これ犬走り部材を切り出すより時間が掛かります(^^;









z79708.jpg
駅のホーム部分のバラスト撒きです

ここは旧線扱いですので赤いバラストにします 線路はバラスト後にバラストごと

塗装します(の予定)









z79709.jpg
バラストを撒いた後霧吹きしてバラストが流れ出さないようにしてボンド水を・・・・・・









z79710.jpg
ここで失敗作ですが・・・・

道床部分と台枠部分にボンド水を筆塗りして・・・・・・









z79711.jpg
バラストを撒いてみたのですが これ、表面だけで しかも年寄りですので手元が

安定せず輪郭がヨレヨレに この方法は断念!残念!どうすんねん!









z79712.jpg
そんなわけで どうせ輪郭がヨレヨレになるのだったら 先にバラスト撒いて筆で

均してって・・・・・・・・









z79713.jpg
固めちゃいました~(^^;

後はオレンジ部分は雑草で隠してしまおうかと思います。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

バラスト [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z79602.jpg
山線には電機が2機









z79603.jpg
天空ヤードには3編成と電機が数機









z79604.jpg
そして何も居なくなりました









z79605.jpg
駅構内と走行線の区別をつけるために角材を貼り付けることにしました









z79606.jpg
無くても良いのですが一応は区別しておきます









z79607.jpg
バラスト前の工事が一段落しましたので 線路塗装をします









z79608.jpg
数本あった塗料もどうやら足りなかった様相 残りこの一瓶









z79609.jpg
結果全然足りませんでしたので仕入れるまでバラスト作業とします

ここは新線ですのでバラストはグレーに 後でまた錆び色を塗りますので 旧線と

区別付かなくなるでしょうけれど・・・・・・・









z79610.jpg
バラストを均し終えたら 霧吹きで水を吹きかけて行きます









z79611.jpg
ぬれている間に モーリンのスーパーフィックスを2倍に薄めたものを垂らして固着

させます









z79612.jpg
線路内にバラストがくっ付いていないなワムハチを走行させて確認して 後は乾燥

待ちになります、 ボール紙で作った犬走りは水分を含んで膨張してしまいまくれ

上がってしまいました(^^; あとは乾燥後にどこまで戻るか? 戻らなかったら

以後は犬走りを防水する必要がありますね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

バラスト前のエトセトラ [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z79501.jpg
セットは当然購入出来ませんので このAssyセットの1輌を・・・・・・・









z79502.jpg
組み上げたんです(^^; Assyと言えども結構高かったです で? なんに使う?

はい、何かの編成にこっそりとって思ったのですが カプラーの関係で連結は

難しいです(vv;









z79523.jpg
本当は これを買いに行ったんです この3本しかありませんでした これで足りて

くれると良いのですが・・・・・・・・(^^;









z79507.jpg
さて、本題のバラスト前のエトセトラとでも言いましょう。

やることが沢山あります、 先ずはこの配線がゴチャゴチャしている部分の処理から









z79508.jpg
壁を作っていくのですが 結構ぎりぎりの感じでしたので 車両を置いて確認!

どのくらい壁と開いているか? 判りません、ただ指の先端がほんの少し入ります

ので5mmほどは開いているかも?









z79509.jpg
要はこすらなければ良いことですので 先ずは一安心で作業続行!









z79515.jpg
出来上がりました~

これからこの上の部分の工事に掛かろうかと思うのですが バラスト工事が終わって

からになりますかね~









z79510.jpg
場所が変わって 先日こしらえた分割式のトンネル部分 奥をのぞくと内壁が切れて

いるのが良くわかってしまうために 比較的工事が簡単と言うことも手伝って内壁を

延長しました。









z79511.jpg
今度は奥の景色が見えませんね~ 内壁しか見えません(^^









z79512.jpg
ん? なにやら車両が向かってきます









z79513.jpg
どこかで見たような・・・・・・・・・









z79514.jpg
新湘南電鐵横浜工廠さんから全検を終えて戻ってまいりました~

走行音がとても静かになっての帰還となりました 重量追加、車輪の移動、基板の

固定等々当に全検の様相で すっかりと元気になっています ばんさ~い\(^▽^)/

nari-masaさん ありがとうございました~









z79516.jpg
それでは作業の続きと参りましょう

トンネル入り口付近はエアーブラシでの線路塗装は色を塗る前とは言え入り口が

汚れてしまうため 筆塗りとなります









z79517.jpg
こちらも・・・・・・・









z79518.jpg
ここはバラスト後でも良いかも知れませんが ついでですのでやっちゃえ日産です(^^;

先日製作したスライド式崖部分です ここに石垣を作り 土留めの雰囲気を・・・・・・









z79519.jpg
たっぷりと木工ボンドを塗布して・・・・・・・・・









z79520.jpg
小石をその上に撒いて・・・・・・・・・









z79521.jpg
こんなんなりました~








z79522.jpg
それをこんな風に貼り付けて土留めと致します

今日はここ暑いです 30℃超えていてそろそろ作業がしにくくなってきたような?

なので今日はこの辺で勘弁してやろうと思います(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

ポイント防水 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z79403.jpg
容器を良く洗って そこへ木工ボンドを入れます









z79404.jpg
木工ボンドの口は太いので 細かな作業には向いていませんので これを使うんです

これならノズルが1mm少々ですので 比較的細かな作業に向いているかも?









z79405.jpg
ポイントの周りに防水用として木工ボンドを塗りこんで行きます これで上手く防水

出来るかどうかの保障はないし ポイント交換が必要になった時には最悪な状態に

なってしまうかも? ここは上手く行くことを祈るだけ・・・・・・・・・

バラストあんこは 相当上手くないとなかなか成功しないような気がします。









z79406.jpg
こんな感じでボンド防水します









z79409.jpg
次には1mm以上の厚みのあるボール紙に両面テープを貼って・・・・・・・









z79410.jpg
ポイントスイッチの穴の中に差し込んで固定します









z79411.jpg
これでポイントの中にバラストが進入しないようにするのですが これも上手く行く

ことやら・・・・・・









z79407.jpg
バラストを撒くには 周囲の景観もある程度作っておかなくては・・・・

って言うことで 先ずは壁を作りたいと思います。









z79408.jpg
・・・・・・・









z79412.jpg
こんなゴチャゴチャな配線も・・・・・・









z79413.jpg
壁が出来上がったことで見えなくなりました 後々の配線メンテのため この部分は

取り外し式とします。

これでバラスト作業にまた一歩近づけたような???

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

新線と旧線 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z79203.jpg
外遊線の路肩にも苦労して切りだした犬走りを貼り付けていきます









z79204.jpg
両側に貼り終えました。









z79202.jpg
バラストあんこをポイント部に塗っているのですが とてもではないけれど埒が明きま

せん、 まだまだポイント部が沢山ありました~
[ふらふら]










z79205.jpg
山線基地に2本









z79206.jpg
さらに、ダブルクロス、 その右にも2本・・・・・・・









z79207.jpg
本線にもこの様に3本









z79208.jpg
その本線の反対側にも3本










z79209.jpg
そして最後は本線ホームのポイント1本 これら全てのポイント部にバラストあんこを

塗りこんでいたら とてもではないけれど膨大の時間を要してしまいそうです。

防水は別の方法で行います タブーですがその方法が楽チンかな?









z79301.jpg
さて、バラスト撒く前にやっておかなければならないこと・・・・・・・

線路、枕木にさび色を手塗りします 吹きつけ塗装の方が楽なのですが この場合

ガーダーに色が飛んでしまいマスキングが必要になってしまうので この方法です









z79302.jpg
線路上面をカッター刃の背を使って軽く擦って塗膜を削り取ります









z79303.jpg
そうしてこんな感じになりました









z79305.jpg
これは新線と旧線の並びです

右の新線のみ錆び色を塗布します 旧線は塗装しません なぜならバラスト後に

バラストと同時に塗装しますので それで 新線の方はなぜ?

それは過去の作業でも有ったのですが 線路に錆び色を後から塗ると 折角グレーの

バラストを撒いたのに 線路を錆び色に塗装すると茶色のバラストを撒いたのと同じ

色合いになってしまうからなのです。









z79306.jpg
ためしにグレーのバラストを撒いてみます









z79307.jpg
刷毛を使って整えて行きます









z79308.jpg
そんで以ってこんな感じになりました









z79309.jpg
片や旧線は茶色のバラストを撒いて 固着後に線路ごと塗装します

さて、その出来上がりは如何にですかね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

バラスト塗り [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z79102.jpg
犬走りの貼り付けばかりでは飽きてしまいます そんな中このような落とし穴が・・・・・









z79103.jpg
こちらも・・・・・・

プラスタークロスを貼り付けて対処したのですが 写真を撮り忘れました~(^^;









z79101.jpg
バラスト撒きには ボンド水を作ったりして対応していた時もありましたが これを

を使うと時間の節約になるんです しかしだらしのないオーナーは 数本紛失して

しまったようで どこへ置いたのかも思い出せません この1本だけに・・・・・・・

また注文しないと・・・・









z79104.jpg
それを使うのは勿体無いので 今日はボンド水を使うことに・・・・・・・









z79105.jpg
作ったボンド水にバラストを混ぜて・・・・・・










z79106.jpg
おいしそうなあんこが出来上がりました~









z79107.jpg
まずは現場の掃除から・・・・・・・









z79108.jpg
コルク道床の幅より ユニトラック幅が狭くなっています その分をポイントに足す

のですが通常のバラスト撒きでは ボンド水がポイントの中に入って ポイントが

調子悪くなってしまう可能性がありますので ここはバラスト撒きではなく バラスト

塗りと参りましょう(^^;









z79109.jpg
ポイント交換を前提にユニトラックジョイントを外してます そのためにジョイント部に

は隙間が開いています その隙間にも塗りこんでいきます









z79110.jpg
こんな感じに・・・・・・

まだまだポイント部がありますので バラスト塗りが続きます さらには犬走り作りと

バラスト撒きと 線路塗装とノルマがのしかかってきます(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

犬走り [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z79006.jpg
密封タッパに水を少量流し込み・・・・・









z79007.jpg
密封して様子をみます。









z79010.jpg
本題に入る前に確認しておきたいことがありました

計算では上手く行くはずですが 作り進めて完成して いざ橋を跳ね上げようと

したときに あれ~?出来ないっていうのは避けたいですからね









z79002.jpg
スライド部品をスライドさせてスペースを空けました









z79003.jpg
ばんざ~い! 跳ね上げは無事可能であることが判りました

それでは本題へと参りましょうか~









z79001.jpg
ボール紙の裏面に両面テープを貼りこんで この状態から幅約3mmほどに切断して

使います









z79004.jpg
はい、切り出しました









z79008.jpg
線路の両側に貼り付けて行きます そしてこれが犬走りというつもりです 3mm幅

ですのでおよそ45cmになりますね 広すぎる? そんなことはどうでも良いんです

これを作ることで自ずとバラストを撒く範囲が決ってくるわけですね~(^^









z79009.jpg
こちらにも・・・・・・

特に右側の犬走りは 付けた事で目立たなかった水路、側溝が姿を現した感じです









z79011.jpg
まだまだ犬走り作業があります 走りすぎて少々疲れましたので 今日はここまで

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ