SSブログ

側溝と土手 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z78802.jpg
予め紙の土手を側溝が作れるように折り曲げて貼っていました その上に厚手の

細く切ったボール紙を貼り付けて行きます。









z78803.jpg
路盤のベニヤ板は 切断時に出来たささくれになっていますが ここは無視、後で

何とかします(しなかったりして~)(^^;









z78804.jpg
本線と外遊線の並びで 高低差がありますので この側溝に雨水を集めようと

考えたのです。









z78805.jpg
そのままの状態でプラスタークロスを使うと 乾燥時に収縮して引っ張られてしまい

ますので プラスタークロスを貼る位置にプラスターを塗って収縮をある程度防ごう

と思います










z78806.jpg
最後の土手部分も下処理を行いました。









z78807.jpg
そこでプラスタークロスの登場となります。









z78808.jpg
小さめに切ったプラスタークロスを重複するように貼り付け・・・・・・・









z78809.jpg
貼り合わさった部分を良く擦って馴染ませておきます









z78810.jpg
おおよそ30分ほどで硬化します 簡単です(^^









z78811.jpg
30分ほどでここまで貼り付けが終わりました まだまだ時間がありますので続けます









z78812.jpg
分解式の地面の隣の固定部分の土手にもプラスタークロス処理をします









z78813.jpg
所要時間は5~6分、 面積が狭いので簡単です(^^









z78814.jpg
こちらも何とか形になりましたね~









z78815.jpg
昨日までの分割部分の処理です









z78816.jpg
その分割部分の一部は 取り外してプラスタークロス作業をします









z78817.jpg
なんとも表現の難しい形に・・・・・・おおよそ30分ほどで硬化しますので次の作業が

割と早く出来そう、 色々な方法で今まで土手を作りましたが このプラスタークロス

を知ってしまったら 多少高価でも 作業が簡単なので病みつきになってしまいます










z78818.jpg
所定の位置にはめ込んで見ました ほぼピッタリですね~






z78819.jpg
今後は この繋ぎ部分のカムフラージュを如何にするかですね~

プラスタークロス工事もあと少し・・・・・・・いよいよバラスト???

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ