SSブログ

今日で3日目 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z79901.jpg
バラストは少し完了したものの 残り部分を見るとため息・・・・・・・

まだまだやることは山積み・・・・・・・・(^^;









z79903.jpg
さて、3日目を迎えた木粉粘土も 充分に水分を吸収して良い感じに・・・・・・・













z79904.jpg
餅つきの要領でトントン











z79905.jpg
少し粘りが戻ってきました












z79906.jpg
充分肌理も細かくなり 使用できそうになりましたので 元の袋に入れて・・・・・・











z79907.jpg
モミモミ・・・・・・・柔らかくなりましたよ~(^^













z79908.jpg
これに味を占めて更にもう一つ・・・・・・・・












z79909.jpg
密封容器に水を入れて 暫しカシャカシャカシャ・・・・・・・・復帰を待ちましょう












z79911.jpg
取りあえずは 壊れた部分の上屋を撤去したのですが これ全部撤去した方が

後のバラスト工事が楽そうですので・・・・・・それに電飾も24V仕様から12V仕様へ

変更するため 配線も変更、抵抗値計算などやらねば








z79915.jpg
機関庫周辺もバラストしますが すっかり忘れていました












z79916.jpg
詰め所も照明使っています たぶん2灯かな?











z79917.jpg
車庫は3灯ですので問題なし 抵抗を変更すればよしですが 計算が面倒











z79918.jpg
扇形機関庫は4灯ですので 2灯X2灯に変更? これも抵抗計算・・・・・・・











z79919.jpg
話は戻って・・・・・・ 壊れていない部分の上屋を撤去します 頑丈でなかなか取れ

ません。










z79920.jpg
駅名表示も 既に読めない状態に退色していて これはやることが沢山ありそう












z79921.jpg
大半はなんとか撤去












z79922.jpg
しかし跨線橋部分の屋根が全く取れません(^^;












z79923.jpg
仕方なく配線を切断してみたら外れたのですが 屋根裏で配線していたんですね~

外せるわけありませんね(^^; 製作時覚えていないです トホホ











z79924.jpg
壊れた屋根部材を収拾しておきます












z79925.jpg
やはり屋根がないとバラスト工事は簡単です(^^












z79926.jpg
おおまかに散布して 後で均します ここで時間切れ・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(29)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 12

くさたん

トータンさん おはようございます(^^)

おぉぉ~懐かしい風景が蘇ります!

中央駅付近や機関区~ラウンドハウスまでバラスト撒き

大変かと思いますが、根気できっと上手くいきますよ(^^)v

当鉄道も早い事作業を再開せねば(滝汗)f^^;

なかなか私の場合悪い癖で気持が乗らないと作業出来ない

ムラがアリアリ人間なので反省しかりです(^^;

トータンさんこれから温度計の針が騰がる前に頑張ってください!!
by くさたん (2016-06-16 09:00) 

ジュンパパ

お早うございます。
機関庫・ターンテーブル周りのバラストをする際は、ターンテーブル桁&ピット全体をマスキングした方が良いかと思います。
作動ギヤ部等にバラストが入ると後のメンテナンスが大変な気がします。
by ジュンパパ (2016-06-16 09:32) 

がおう☆

こんにちわです。

ねんど無事に戻ったようですね(^^♪
こういうのは使い切れれば良いんですが、必ずハンパが残ってしまいますからね。
また水で戻せるなら、無理無理で使ったり、捨てたりするのは勿体無いですね(^-^;
こんな作業は遥か先なんでしょうが、良い事を教えてもらいました。
by がおう☆ (2016-06-16 12:13) 

ノブえもん

トータン様
随分と長い間ご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
鉄道模型を辞めた訳ではないのですが、1/1二輪玩具や、1/35〜1/1200の樹脂や真鍮の玩具に囲まれて、ワタワタしておりましたm(_ _)m

土木工事からバラスト敷設、以前の懐かしい記事を思い出しますo(^▽^)o
木粉粘土の乾燥具合次第かと思いますが、私は粘りのなくなり硬化した粘土に木工ボンドを混ぜて使っておりました♪
その後固まっても、再度薄めた木工ボンド溶液で溶いて使えるのですが、何度か硬化を繰り返すと、徐々に軟化・溶解率が悪くなり、粒が大きくなり細かいブツブツが、混ざり出して使いにくくなります(;^_^A
by ノブえもん (2016-06-16 14:23) 

トータン

くさたん さん コメントありがとうございます。
また懐かしい作業に戻っています(^^; くさたんさんは車両工作が多くなっていいですよね~ 私は今は鉄道とは無関係なことをやっているようです 鉄道車両が本来は好きなのでその周辺って昔から余り興味がないって言うか注意力の散漫さも手伝って 何が実感的なレイアウトなのかわからないです どちらかと言うと列車が沢山走っていれば満足なんです(^^; そんな人間がレイアウトを作っている なんとも不自然な???(^^;
by トータン (2016-06-16 19:40) 

東濃鉄道

両機関庫の集煙装置が素敵です。
バラスト工事、とっても大変そうですが、遣り甲斐はありますね。ホーム改修工事も助走をつけて一気に行ってしまいたいですね。(ヤル気の波がやって来るタイミングを見計らって??)
by 東濃鉄道 (2016-06-16 20:21) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
了解しました しかと心に留めて進めたいと思います 高いものですので疎かには出来ませんからね~ 事前の御忠告 本当にありがとう御座います 助かりました そろそろ周辺を何とかしないとオレンジの下地が丸出しですからね~(^^;
by トータン (2016-06-16 21:12) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
粘土復帰はラッキーでした、100均ものですので駄目なら買い換えたら良いのですが 以前同じ木粉粘土の溶解に失敗して捨てた経験があるため だめもとでやってみて 成果が得られたのは100円では得られない快感でした 要は急がないことですね~ 時間を掛ければ何とかなる そんな感じがしました 確かに肌理はオリジナルより粗い感じも否めませんが しっとりとして好感触ですよ(^^
by トータン (2016-06-16 21:19) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
そうですよね~ 1/1のおもちゃ 良いですね~ 私にはその知識が無いので自分でやることはない事例です(^^; ノブえもんさんもやることが多すぎてさぞかし大変だと感じ入っています。
木粉粘土って粘度が元々少し弱い感じですよね~ボンド併用って技ありかも 参考にさせて頂きます(^^V
by トータン (2016-06-16 21:25) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
ホーム上屋の崩壊の修復には照明も対応させないとならないです これが問題で修復に踏み切れない部分があります(vv;
やる気は無いとは言えませんが なにやら老人病の億劫病が出始めています この鉄道模型をやっていなかったら既にこんな作業はやっていませんかと思います そのくらい鉄道模型って楽しいです お陰でボケの進行が少し遅れているようです(^^;
by トータン (2016-06-16 21:31) 

洗濯部長

バラスト工事着々と進んでいるのが良くわかります。
ラウンドハウスの持ち上げ写真、構造が良くわかって
勉強になります。これがペーパー製って・・・本当に凄いです。
まだまだ工事が大変そうですが頑張って下さい。
またトータンさんの紙技も見せて下さいね~
小生もレイアウト頑張ろ~(^-^)

by 洗濯部長 (2016-06-16 21:47) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。
ラウンドハウス 折角完成したのにまた電飾変更で弄らなくてはならない羽目に 固定していなくて良かったです(^^
紙技ってそんなたいしたこと出来ませんよ~ でも近々また紙工作がまっています プランが纏まっていませんが纏まり次第Go!です あのホーム向こうの高架部分に・・・・・・(^^;
by トータン (2016-06-17 07:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0