SSブログ

ジャンク入線 [製品紹介]

⇒トップに戻る
z28302.jpg
先ずはメーカー不詳 刻印がありません 

EF64-0 標準色

ジャンクです 先ずはカプラーはアーノルドですが カプラーポケットが外れています









z28308.jpg
何か窓周りにリベットの跡 窓の防護柵が付いていたって感じですね~

これ一寸弄り甲斐がありそうです(^^;









z28309.jpg
カプラー方式は カプラーポケットをスカートに挟んで止める形式ですが 完全に

外れています









z28310.jpg
それから 誘導員ステップがなくなっています









z28311.jpg
反対側も・・・・・・







z28303.jpg
続いては TOMIX EF65-0











z28312.jpg
既に手が加えられています 工作は窓下の手すりと誘導員手すり さらに解放テコ

正直、私の工作より遥かに上手です^^;









z28313.jpg
ホイッスルが取れていますね









z28314.jpg
この車輌が一番静かな走行で 動力関連のリカバリは要らないようです








z28304.jpg
最後はこれ マイクロエース EF62










z28315.jpg











z28316.jpg
ノブえもん さん 大好きな3軸台車です

テスト走行では ギャーギャーうるさいようですが ボディーを外してやると静かに

走り出しますので ボディーが反響しているようです 









z28307.jpg
基板を外して 作業を開始します そうですね~ 改善になるかジャンクの上塗りに

なり 諦めて修理部品の一部となるかは これからのお楽しみに(^^;

さて、最後は KATO EF57-1の牽引力テスト動画と参ります

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

常点灯対応 [ちょい工作]

⇒トップに戻る
z28203.jpg
ふと、思い立って こちらの方面へ行って見ました









z28206.jpg
まだ、紅葉には ちと早かったようです









z28208.jpg
天気が良いのですが 全体的に霞んでいます  華厳の滝です










z28211.jpg
屏風岩









z28215.jpg

z28216.jpg

z28217.jpg
龍頭の滝









z28219.jpg


z28221.jpg
湯滝





z28220.jpg

z28222.jpg
ザ・ダイナミック(^^









帰宅後ですが もう、そんなに時間は無い
z28224.jpg
こんな作業くらいしか出来ませんよ~

今回のKATO EF57-1には この部品のみ付属です











z28228.jpg
早速交換して ついでにネオジム磁石の車上子を設置しました













z28229.jpg
男前?美人? になったようです しかし常点灯にはなりません ライトが点灯する

前に走り出してしまいます(^^;












z28231.jpg
そこで 常点灯化工事を行います

このコンデンサーを撤去するだけなんです 本当はスナバ回路とやらも必要なのですが

それは必要に応じてと言う事で 今回は横着を決め込みます(^^;









z28232.jpg
はい、撤去完了です









z28233.jpg
で、このように常点灯となりました









z28234.jpg
修正する必要のない 明るいライトです(^^

確認動画です

いよいよ編成試運転と言う事になるのですが 客車がない(vv;

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

入線報告14-10-10 [製品紹介]

⇒トップに戻る
z28102.jpg
デッキ手すりが細くていいですね~ それにしっかりした感じです









z28103.jpg
ボケ写真ばっかりで済みません 本人がボケなもので トホホ~











z28104.jpg
仕事終わりに引き取って来ただけで まだ何もしていません

するといってもたいしたことはないですね~ カプラー交換と常点灯化ですかね?

ライト点灯した姿撮りたかったのですが 点灯する前に走り出してしまいます

明日にでも作業に入ります









z28105.jpg
製品紹介と銘打っている割には へんな写真ばかりで これは 他の方々の写真を

見ていただくしか無いようです









z28106.jpg
冷水鉄道では初のナンバーダブりです

左は2009年12月に入線していたマイクロエース製品です









z28107.jpg
最後までボケ写真でしたね~ 

今日は作業も出来ずでした~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

787ライト [電気工事]

⇒トップに戻る

z28002.jpg
まさかKATOちゃんが出すとは思わなかったので 既に1号機は入線していました

購入予定していなかったのですが ドタ予約でした

気づかなかったのですが こうしてみると手すりが曲がっていますね これを矯正

すると 嘗てのマイクロEF52の様に ポキリッ ってなことに成り得ますので

ここは放置か KATOちゃんのAssy待ちですかね(^^;









本題に入ります
z28003.jpg
この方のブログを拝見して 思い出しました 

この787系ライトが黄色くて余り好きではなく 交換予定でしたがすっかり放置状態

でした やはり電球色の記事をみたらやってみたくなりましたね~

これは嘗て中古で入線したもので レアものの2輌増結セットを含んでいます

純正のケースの中パットをCASCOさんの10輌パットに交換してました









z28004.jpg
早速のライト工事に入ります

この黄色いヘッドライト いかにも違和感のかたまりです









z28006.jpg
この黄色いLEDを 白色のものに交換いたします









z28009.jpg
ところで こうしてみるとLEDの足が接触すれすれ これは問題ないのでしょうかね?










z28010.jpg
交換しました ここは定例の横着を決め込んで LEDの足を切断して頭だけ交換です

でも、このままでは青白い光ですので・・・・・・












z28007.jpg
クリヤーオレンジを超薄く溶いたものを軽く塗布しておきました









z28011.jpg
良い色していると思います









z28012.jpg
これが完成図です どうでしょう?横着でしょう?









z28013.jpg
実際にはこんな感じ 少々オレンジ色が薄かったかな?









z28014.jpg
こちらは 良い感じ? 電球色っぽく見えます(^^









z28015.jpg


z28016.jpg


z28017.jpg




ここでまたまたマンネリ動画です(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

初心に? [電気工事]

⇒トップに戻る
z27802.jpg
本当に姉妹みたい(^^;

先日、走りが変だったので この後185系のM車を分解掃除して回復させました

今日の内容とは全く関係ない戯言でした~(^^;








さて、本題ですが・・・・・・・
z27809.jpg
本線復旧に向けて 配線を頑張っているのですが どうにもこのリレー基板が変です









z27803.jpg
先ず第一に オートリバースの解除が出来ない リレーも無反応なんです

ひょっとしたらと思いこのリードスイッチをテスターで計測した結果 スイッチの機能

がなくなっています そう、繋がりっ放しになっていました 焼きついたのかな~

まっ、12V流していますからね~ 当然かも?









z27804.jpg
で、交換しました

これでオートリバースは解除できるようになりました が、 今度は他のリレーに異常が











z27811.jpg
色々調べても 判らない  ここは初心に帰って 最初から配線し直してみます









z27810.jpg
しかし、進捗は牛歩のごとくなり~









z27805.jpg
気分転換 気分転換

nari-masa さんのコメントで 台車が違うけれどボディー乗せ変えてみては?

ってなことで (上)中古のモハ (下)ジャンクのモハ 乗せ変えてみます









z27806.jpg
(上)ジャンク (下)中古









z27807.jpg
ジャンクの動力に中古のボディーを乗せ変えて・・・・・・

動画です!









167系ジャンク8輌編成の時よりは 少しモーター音が大きいようで やはり401系は

走りに重さがあるようです

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

目が節穴だった~ [雑談]

⇒トップに戻る

z27703.jpg
それは ここの写真です

中間先頭車がスカートを履いていないって言うのが 入線以来の不思議でした

実車がどうなのか調べると 中間先頭車同士の連結に同じ車輌がなかったり・・・・・・

しかし、頂けたコメントに 付属部品としてないのか?ってなことで 若しかして?

はい、目が節穴だったようです ちゃんと部品があるではありませんか~









z27704.jpg
しかも未開封だったです









z27706.jpg
401系の時は部品が皆無でしたので 付属部品など無いと思い込んでいたようです

案の定スカート、スノーブロー いずれも同梱されていました やった~!!









z27705.jpg
これで この中間先頭車のだらしない顔がなんとかなりますね~









z27707.jpg
この爪をピンセットで押してやり カプラーポケットを取り外します









z27708.jpg
残念なことに手持ちで 伸縮密連がありません が、伸縮自連がありますので 

とりあえず これを使って凌いでおこうと思います

実を言うと 昔からカプラーは自連が好きなんです 未だに密連は自連と比べて

好きでは有りません

自連のあごを開いて貨物などの連結シーン たまらなかったです~(^^;









z27709.jpg
嬉しいことに TOMIXの伸縮カプラーユニットは マイクロエースの車輌に無改造で

取り付けられることです この場合スカートも挟みこまないといけませんので

一寸大変かもしれません(^^;









z27710.jpg
一寸暗くて見難いですが スカートを履かせることが出来ました

やはり ぐ~んとしまった顔になったかと思います









z27711.jpg
スカート履いていないのと比べると 歴然ですよね~









z27712.jpg
今度は カプラーポケットが付いていた穴に・・・・・・・・










z27713.jpg
スノーブローを差し込んで 完成しました









z27714.jpg
これで、今までもやもやしていた気分 溜飲が下がった思いです(^^V
(ここでは自連を使用していますが 実際は密連ですので誤解が御座いませんように)




それでは 毎度のマンネリ風景の中を行く167系アコモの走りをご覧下さい


後は車体のラインが合わないのが気になるところでしょうか? 思っていたほど

走りは悪くなかったようです ほっ!

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

踏んだり蹴ったり [雑談]

⇒トップに戻る

z27405.jpg
しか~し KATO密着カプラーと 今回401系に取り付けたTOMIX伸縮密着は

相性が合いません なのでその計画はゼロですよね~

全く~ こんな鉄道模型の世界でも自主主張って 模型の世界の壁ですよね~

商売ですので仕方ないのでしょうね トホ!










z27501.jpg
さて、唐突とも言えるマイクロの167系アコモ改造車の登場なのですが

なにか噂によると マイクロの車輌は メンテして良好になっても 暫く放置したままに

すると 調子が又悪くなってしまうってなこと 聞いたので 以前ジャンクで4Kほどで

購入して 走らない車輌をメンテして なんとかというか かなり調子の良い走りに

なった車輌が 心配になり 取り出してきました










z27502.jpg
これを久しぶりに運転してみようと・・・・・・

しかし、こうしてみると マイクロの製品は判らないことだらけなんです

中間先頭車(左)にはスカートが脱げています ジャンクで入線ですので なんとも

判らないのですが 前のオーナーが故意で外したものか 元から無かったものか

判断できません(vv;

まっ、 そんなことはどうでも良い 先ずは走るかどうかですよね~















z27503.jpg
ところが・・・・・・・・・

どうにも走らない部分が存在 今までの試運転では問題なく走行していたのですが

それは車輌のせいではなく コントロールパネル側に有るようです そう、路線に

通電がないんです(vv;













z27601.jpg
どうやら リレー基板に問題発生かも知れません












z27603.jpg
確認のため パネルから取り外して確認作業に入ります















z27602.jpg
しかし、 問題のあるときは重なるものですね~

虎の子の半田ごてが電源が入らない状態に・・・・・・・・













z27604.jpg
だめもとで ばらしてみたのですが 私の苦手なプリント基板です

なんてことでしょうね~ 当に踏んだり蹴ったりの日でした

いやいや どちらかと言うと 踏まれたり蹴られたりって言った方が正解かも知れません

久々の更新にも関わらず 進捗の無いものとなってしまいました~


今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。 


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村