SSブログ

ジャンク改修その2 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る

z28502.jpg
充填不足って言うのは 押し付けている時に届かないので 圧力をかけてみようと

厚手のボール紙で周りを囲って・・・・・









z28503.jpg
おもいっきり押し付けてみました

これでどうだ~・・・・・・・









z28514.jpg
が、敢え無くまたもや見事沈没 トホ![もうやだ~(悲しい顔)]









z28504.jpg
模りは後回しに・・・・・・

さて、昨日からのカプラー交換 その続きと参りましょうか

KATOのかもめナックルを使うには カプラーのホルダーの不要部分を赤線の所で

切断します これがあるとカプラーが これにぶつかり首を振らなくなるからです









z28505.jpg
はい、切断しました









z28507.jpg
今度は かもめナックルと組み上げて 根本の部分を少々削っています









z28506.jpg
1mm程の出っ張りを残して終了します









z28508.jpg
組み上げてみました このときカプラーの首が振れるかの確認をして削りをかけ

調整していきます












z28509.jpg
今日は重点的に この釜の工事をしようと思います









z28510.jpg
カプラーホルダーの問題は解決したようですので 今度はこれ!

マイクロ製品のものに多く見られるエアーホース類表現 これ余り好きではないので

・・・・・・・・・・・









z28511.jpg
削り取りました 作業は一つずつ行います 削ってしまうと元のエアーホースコックの

位置が この爺さんには判らなくなってしまいますので 削らない方の位置を確認

しながら削った方のコックの位置に穴あけを行います









z28512.jpg
穴あけといえば これもやってしまおうと思います 誘導員手すりの立体化です

これは結構目立つのですが 以前やった窓下手すりは 立体化しても殆ど目立たない

特に走らせていると全く気づかないってことで省略します









z28513.jpg
手すりの立体化って言えば こちらもモールド表現ですので ついでに行ってしまい

ます

残念ながら ここで時間切れになってしまいました

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村