SSブログ

入線報告14-11-28 [製品紹介その他]

⇒トップに戻る
z32202.jpg
リニューアル583系 KATO製です









z32203.jpg
ヘッドライトです 









z32204.jpg
今までのKATOの583系は見たことが無いのですが 今回の製品は2段目のベッドが

設置済みの感じです









z32206.jpg
オプションの室内照明は購入していませんのでまだライトアップは出来ませんが

一応内部構造を確認しておきます 

さて、室内照明はオプションにするか節約して自作するか迷っています(^^;









z32207.jpg
以前の製品は判りませんが この製品は集電シューが見えないような構造になって

いるようです









z32208.jpg
モハネです









z32209.jpg
このセットには先頭車 動力車は含まれておりません 3輌増結セットです









z32210.jpg
サロです









z32211.jpg
大好きなサシです









z32212.jpg
2輌増結セットも2セット購入で 全13輌編成になります 1Mで勾配上れるのでしょうか

冷水鉄道851両目の入線となりました 試運転は後日になります(^^;







z32213.jpg
さて、ここからはカシオペアインテリアです

貼り合わせて1.3mm厚にした階段用のボール紙です









z32214.jpg
本当は1.7mmくらいかな?って思っていたのですが高床式の模型ですので

2階室までのアプローチは4mmほど それを3段で表現するには1.3mmとなります

実物に換算すると19cm5mmと 段差の低いものですが実車はもっと高かったかと

思います(^^;









z32215.jpg
中央に新たに衝立を置いたのですが・・・・・

中央より左よりになってしまい 階段の幅をもう少し狭くしないと衝立の左右のサイズが

合わないようです









z32216.jpg
思ったとおり内部は殆ど見えないようです が、見えない下着のおしゃれってやつを

この車両だけでもやってみたいです なんと言ったってこの車両に乗車したのですから

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

M・J・C [製作記]

⇒トップに戻る

大昔に アメリカのコーヒー会社の宣伝ポスターに 「MJB What?」 って言う

ものが有ったらしい そのMJBの意味は100年後に公表するというものだったそうな

これで多くの方々が色々想像をめぐらせたそうな とてもインパクトのある宣伝

だったんですね~ 当然正解を判らずに この世を去った方々も大勢いらっしゃいます

よね~ 実は、100年経っての正解とは? M=モカ、J=ジャワ、B=ブラジルの豆 

だとさ~ 最初からこれを言ってしまったとしたらMJBコーヒーはそんなに有名には

ならなかったのでは?って 昔、若い頃に聞いたような聞かなかったような?

本題です!

z32102.jpg
マイクロエースの EH10-1試作機2輌 このうちの1輌はダミー機関車に変身し

残りの1輌は全軸駆動のEH10-1と生まれ変わるんです(^^









z32103.jpg
ボディーの被せ替えも致しません

スカートを交換するだけで済んでしまいました~









z32104.jpg
それで 目出度く新生EH10-1 パワーアップ版であ~る

これがMicro Aceの ”M” です









z32105.jpg
次はKATOのEF58 いずれも中古です これなどは2005年製ですので結構

古いものです














z32106.jpg
基板のこのコンデンサーを取り除きます














z32107.jpg
はい、取り除きました しかし半田の量がすごいですね~ 私がやった半田付けと

余り変わらない感じです(^^;














z32108.jpg
スナバ回路は未満ですが これで常点灯になりました(^^;  で、うすうすバレて

しまいましたかね~ はい、その通り 常点灯の ”J” ですね~

で、ばればれの ”C” と言えば勿論・・・・・・・・・









z32109.jpg
そうです、ワタスが変なオジサンです、ダッフンだ~ いやCassiopeia の ”C”ですね

いつもタイトルを考えるのが大変なんです そこで今回も盗作ということで(^^; MJC

なんて洒落たつもりのオオボケでした~(^^; 冗談は顔だけにします・・・・・・・











z32110.jpg
成型の抜けテーパーがきついので 削って誤魔化します









z32111.jpg
今度は床板をぶち抜きます









z32112.jpg
彫刻刀やら買ったやらルーターを使い穴あけまで行います









z32113.jpg
衝立の除去が済みましたので  いよいよ穴あけです









z32114.jpg
いつも汚い穴あけですよね~ トータンはいつも仕事が粗いんです(^^;









z32115.jpg
フロアーを組み合わせてみました

やはり下のフロアーとの寸法は合いません どうしよう?









z32116.jpg
車窓からもよく見えますね でも、走行させたら全然見えないですよね~









z32118.jpg
階段の部品はボール紙を貼り合わせて1・3mm厚のものを作っています

糊が乾くまで作業が出来ませんので この際気になっていた部分の修正でも

っていうことで この車名表示を弄ります 









z32119.jpg
購入時は電球が使われていたので余り気にはならなかったのですが 白色のLEDに

交換したらこんな色合いになってしまったんですね~

実車は どうやら赤い感じですので・・・・・・









z32121.jpg
導光レンズにクリアーレッドを塗ってやりました









z32120.jpg
はい、見事に赤い文字に変わりましたね~ 

そうそう こんな感じ(^^









z32122.jpg
こちらも・・・・・・

さ~てと 糊が乾いたでしょうか?

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

レシピと入線 [雑談]

⇒トップに戻る
z31901.jpg
木目模様を施したのですが 印刷してみると結構ムラな出来上がり でも、これは

本チャンではないので とりあえずはこれで位置あわせします









z31903.jpg
ちょっとパネルが大きすぎたかも?

でも、雰囲気出ています









z31904.jpg
KATOのカシオペアの高床式は 寸法を測ってみると良くわかります まっ、Nゲージ

ですのでそこまで気にすることはありませんよね~(^^;

これは実測を方眼紙に写したものです 確か階段は3段だったような?うろ覚えです

だとするとフロアーの位置が通路の高さより 2階は1mm高く 地階は2mm低く

なっています 階段が1mmだったとすると実際には15cm いやいやそんなに低くは

なかったですね~ 有に25cmくらいはあったかも? 25cmって言ったら1.7mm

そして3段となると 4mm÷3=1.3mm  すると地階までの3段も1.3mmで

作ったとしたら 地階の床からは2mm高いところに扉が付く・・・・・・・・もう判んなく

なっちゃった~(vv;









z31905.jpg
ここでは1mmのプラ板で階段と踊り場?を作ってみました









z31906.jpg
1mmのプラ板では4段では高すぎて入らず 0.8mmのボール紙で作りなおし

これなら合うのですが やはり3段に収めた方が良いですよね~

さ~て この工事のレシピが欲しいです 改造方法が全く判らなくなってしまい・・・・・・・











気分転換の入線です 唐突でしょう?
z32001.jpg
ジャ~ン! マイクロエースのEH10 中古です









z32002.jpg
しかもパンタがこの位置









z32003.jpg
そうなんです 試作機ですね~ 既に持っているではないか~ってお思いでしょうが

必要なのは動力車の方だけなんです(^^; これでマイクロのEH10-1は8軸駆動と

なるんです しかもダミーのEH10-1も出来てしまいます(^^; 何するねん?









z32004.jpg
抱き合わせで これも入線 中古です

常点灯ではありません ライトが点く様に電圧を上げるとライトが点く前に走り出して

しまいます(^^; 走行性能は良いようです 車輪も走行させたような汚れもありませんし











z32007.jpg
付属部品にも手を付けた様子もありません

しかし気づいたのですが ナックルカプラーは付いて来ていませんでした~









z32008.jpg
私が未だNに復帰する前の製造だったんですね~ 当時購入したEF58特急色には

好きではないセミカマキリカプラーが付いていましたが これにはそれ自体付属して

いませんでした オプションのマグネカプラーを使用ってな説明でした

いずれも誕生日あっ、いや、クリスマスプレゼントと言う事に・・・・・・ふふふ(^^V









z32010.jpg
付属部品を取りつけたのですがホイッスルが飛んでいってしまったり折れたりして

結局は足りなくなってしまい 今は穴のままに・・・・・・









z32011.jpg
エアーフィルターは冷水ではこのタイプ初めてです









z32012.jpg
カプラーは 色々試してみたのですがいずれもダメで これ、かもめナックルが一番

しっくりしたかと思います カプラー高さもバッチリですし 連結も軽く出来ます

問題は自然開放でしょうかね 残業で試運転をすることが出来ませんでしたので 

それは後日と言う事に・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

マシな作業 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る

z31802.jpg
マシE26の食堂入り口付近の壁紙です

木目が旨く表現されて印刷できるでしょうかね~








enter02.jpg
上の壁紙の左端にあるのがこれです










z31803.jpg
今度は地階と2階の階段部分の衝立を・・・・・・・・・途中です









z31805.jpg
真っ暗だったマシE26の 通路部分は照明が届いたのですが この車端の部分は

相変わらず暗いです









z31807.jpg
こうやって見ても 向こうの車端側通路は極端に暗いです

高床式ですので 食堂への階段上り口が丸見えです(^^;











z31811.jpg
効果あるかどうか判りませんが 暗い部分にアルミテープを使ってみようかと・・・・・・












z31812.jpg
天井に貼り付けてみたのですが 慌てものです 反対側の光源側に貼ってしまいました

やり直して反対側に移植しましたけれど・・・・・(^^;












z31814.jpg
やはり 気は心の明るさですね まっ、効果なかったかな~












z31809.jpg
それからこの小さな窓 何の窓か判らないのですが ここも真っ暗です 内部で塞が

っていますので当たり前です












z31810.jpg
その窓の裏側は この様に2枚の壁で塞がっていましたので 位置を大体合わせて

穴をくり抜きマシた~












z31813.jpg
テーブルランプ直接の明かりですので 明るいです ここ本当に明かり見えるのかな~











z31816.jpg
マシE26 少しはマシになったでしょうか?

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

がんばれ~! [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z31709.jpg
上ロースカツ定食です

いや~旨い! こんな旨いものばかり食べていたら痛風にでもなりそう(^^;









z31711.jpg
昼食後は目的地 奥多摩湖の紅葉狩です









z31712.jpg

z31713.jpg

z31714.jpg

z31715.jpg

z31717.jpg
行きすがらの道もそこそこ渋滞 で、ここの駐車場も満車状態でした(無料)









本題です
z31701.jpg
窓から見えてしまう食堂の入り口の加工をします









z31702.jpg
鉛筆で当たりを付けた部分を欠き取ります









z31703.jpg
欠き取り完了!









z31704.jpg
壁の繋ぎ目の位置をマーキングします









z31705.jpg
食堂の案内の位置です









enter02.jpg
これが掛かっているんですね~(^^;









z31707.jpg
型紙を作り これを基に壁板を作ります









z31718.jpg
で、一寸横道!

この部分KATOちゃんのは通路の表現がこの様に密閉空間になっていて 純正の

室内灯ユニットを取り付けてもここには光は届きません









z31719.jpg
どこかのブログで この部分に穴を開けて導光しているのを見たのです ブックマーク

したはずなのに見つかりません(vv;









z31720.jpg
つまり、こんな感じに穴を開けていたような?









z31721.jpg
ムラは有るものの見事に光が届いています これテーブルランプの明かりなんです









z31722.jpg
難問はまだまだあります 

この部分の表現をしっかりとするべきか? ここの加工を大々的にやるとしたら

大工事となりそうです しかも16箇所ですよ~ 悩んでしまいます









z31723.jpg
床をくり抜いて加工するには 成型の抜けテーパーがきつ過ぎます それと

かなりの段差もあるので 加工を続けるとしたら大工事になりそうな予感







z31724.jpg
この急な抜けテーパーを考えると これの加工は無理のようですね~

もう少し考えてみます









z31726.jpg
そうそう、食堂の入り口の階段は 手抜きながらもこんな感じになりました。


今日も画像枚数の多いブログとなりました ゴメンナサイ!

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

無理そうな拘り [車輛改造工作]

⇒トップに戻る

z31602.jpg
紅葉も楽しみに来たのですが それはそれなりに・・・・・・










z31615.jpg
先ずは観光の前に 腹ごしらえからです ふふふ









z31616.jpg
合掌造りレストラン ひたち野 さんです









z31614.jpg
玄関はいって正面です









z31613.jpg
古民家ですね~









z31612.jpg
ここを通り抜け 突き当りがレストランに









z31606.jpg
今日はこれにします









z31607.jpg
私は 常陸牛のロース200gです









z31608.jpg
女房は 常陸牛のヒレ 150g









z31611.jpg
柔らかい肉でしたね~ 将来歯がなくなっても歯茎で食いちぎれそうです(^^;

馬勝った~(^^V














z31620.jpg
食後は山頂へ









z31621.jpg
・・・・・・・・・













z31622.jpg
山頂からの眺めは 天気よかったのに霞んでいます PM2・5では無いでしょうけれど









z31624.jpg
帰路に着きます









さて、本題へと参りましょうか~
z31501.jpg
折角見えるかなと思い作ったのですが こちら側からは食堂の入り口は余りよくは

見えないようです(vv;









z31502.jpg
では、反対側は? ガラスを外してみても なんだかな~って感じですね~(^^;









z31503.jpg
さて、入り口部分を作ったのですが これひょっとしたら窓から見えるのでは?

って鉛筆でしるしを付けてみたんですよ~









z31504.jpg
この部分なんです









z31505.jpg
で、ボディーを被せてみたら あれ~? 思ったとおり見えてしまいます[がく~(落胆した顔)]

これは確認作業をしなくては?って サイトを探したところピッタリなものが見つかり

ました ズバリこんな感じの位置にあるようです やった~!!









z31506.jpg
話題は変わってスロネE27 そう、私たちが乗車した車両 その辻褄が合わない部分の

工作へと進めます

こんな狭いところに こんな接近した扉では嫌なものですよね~









z31507.jpg
それと2階室と地階室の階段の境目が異様に太いです これも何とかできたら・・・・・









z31508.jpg
そこで 邪魔な衝立を撤去しています









z31509.jpg
2階室の床の高さ位置に扉を置いてみました

ここでの上り階段は3段だったような?









z31511.jpg
本格的に作る前に型紙を作ろうではないかということで・・・・・・・

こんな印象があったのですが これは曖昧です もう少しデータ探しします(^^;









z31512.jpg
とりあえず進めていますが この感じだと地階室への導線が封じられてしまいそう[ふらふら]









z31513.jpg
頭をぶつけないためにもと 壁の下を書き取ってみたのですが これでも地階へは

行けそうにありません もう一度資料を探して見ましょうかね~









z31514.jpg
こんな感じに見えるのですよ~ もともと床が高めに出来た車両ですので上下のサイズ

の関係は そのものズバリの表現は無理なんでしょうね











z31515.jpg
一寸通路側の明かりが実際より暗いので余り見えません いっそのこと追加で通路

専用の電飾も考えてみようかな~(^^; こんなことまで拘っていたら完成は無理かも?

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

 


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

意気地なし [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z31402.jpg
この車両 この様にテールライトも点くんですよ~

点かなくてもいいから もっといい走りして欲しいです これは集電方法を改良しないと

どうにも・・・・・・・









z31403.jpg
さて、車両弄りなどやっている暇はないのですが どうにも手付かずのコントローラー

をなんとかしないとならないのですが ここ平均14℃ 結構寒いです(^^;

昨年までは平均10℃だったのに それでも頑張っていたのに歳はやはりとったの

ですね~ 意気地なしになってしまったようです(vv;









z31404.jpg
さて、本題です カシオペアのマシですが スタッフが入り口付近に居た場所が もう少し

広いようですので やり直します









z31405.jpg
少し広げました









z31406.jpg
それと見えないですが 配膳台も作ってみました







z31407.jpg
そのほかの見えない部分は またまた省略です









z31408.jpg
こんな感じで 車窓から見えるでしょうかね?









z31409.jpg
今度は食堂室の作業に・・・・・

壁の模様もこんな風かと作っていたのですが 実際には・・・・









z31410.jpg
それで やり直しが上の状態なんです 薄っすらと下地に見える方眼紙の線を頼りに

描いています 他の壁もこんな感じに書いていかないと・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

矛盾 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る

z31306.jpg
このKATO製の マシ26-1のこの貫通扉 実は通行できないことが判り

ました 当然模型ですからはなっから通れませんが 実車にしたら 構造的に通路が

無いんです(^^;









z31301.jpg
右車端まで伸びた食堂で 貫通扉までは行けません 私の記憶ですのであてには

なりませんが 高さ的にこの下を通れたとしても匍匐前進した記憶もありません









z31302.jpg
ネットで検索したら どうやらこんな感じの壁が存在するようなんです 実際に乗った

のに 食べるのに夢中になってしまい 殆ど観察しませんでした~ カメラ構えると

周りの人の目の一斉攻撃を受けて撮影も躊躇してしまい 撮影はもっぱら自分たちの

食事だけでしたもので・・・・・・・・(vv;









z31303.jpg
サイトで見つけたものは 殆ど全部二人席がこの様に並んでいます テーブルは

二人用のものを2個くっつけて4人用に使用しているようですので動かせるのでしょう









z31304.jpg
発見した壁は このままではこの席に座れない状態になってしまいますので 最低限

この席を2人席に変更しないとなりません









z31307.jpg
そんな訳で分解しました ライトスタンドの中身はこんな感じで 中央に電球が付いて

います 今はこれをLEDに交換する勇気がありませんので 今回はこれの事は

見なかったことにします(^^;









z31308.jpg
構造を確認して作業に入ります









z31309.jpg
先ずはテーブルを半分切断して二人用に変更します









z31310.jpg
小型のカッターナイフだけでの切断で 力入れるたびに 怪我するなよ~って言い

聞かせての作業でした~









z31311.jpg
ついでに他の矛盾点もついでに解決してしまいます

ここは食堂の入り口のはずです 車体を色々な角度にして内部を覗くと 微妙に

見えそうですので ここはやらねば・・・・・・・・









z31313.jpg
ついでに螺旋階段部の壁をつけたのですが ここで記憶を辿ると 確か階段を

上りきった右側にスタッフが居るスペースがあったような・・・・・・・

曖昧な記憶ですが そんなスペースを作ってみました 

階段は? 勿論見える部分でさえ手を抜くトータンですので 当然見えないところなど

やるはずもなくってところでしょうか? だははは~









z31314.jpg
嘘かもしれないですが なんとなくこんな感じだったかも?って・・・・・・・・









z31315.jpg
見えない部分は 階段はおろか入り口すら製作いたしません 袋小路鍋篤~

(何の意味もありまさ~ん)(^^;  
古!
 













z31317.jpg
さて、貫通路に行けないこの構造を何とかしなくてわってことで 壁の型紙を作って

見たのですが どうやら形状は赤い線の様なんですよ~









z31318a.jpg
未だ床板にはめ込んでいませんので浮き上がっていますが この部分の構造・・・・・・・









z31318.jpg
実はこういう感じではないかと想像するんです って言うかこんな感じを目撃したかも

知れないという薄っすらとした記憶が・・・・・・・・なんで写真を撮らなかったのだろう

でもこんな構造だったとしたら 頭をぶつけることなく貫通扉まで行けますよね~

(図はイラストであって この様な工事はしていません そして勿論全く見えません

ので今後もする予定は有りません)

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

挫折の予感 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z31203.jpg
挙句の果てには 食堂車にも座れない 一体どうしたら良いんだ~・・・・・・・・[ちっ(怒った顔)]









z31202.jpg
そして 更には2F室の扉もこの衝立が邪魔で変な形に・・・

これでは とてもじゃないけれど入り難くてたまりませんね~
[ふらふら]











z31204.jpg
オリジナル(上)の扉の模様を消して新たに通路側の壁を印刷したのですが 色が

浅かったです が、内部になるのでこのくらいの色でも行けるかも知れません









z31205.jpg
とりあえずの作業として マシの通路側をこなしました~












z31206.jpg
まだ、これで完成では有りませんが 兎に角通路側の壁は終了!













z31207.jpg
こんな感じです 下の通路は光源が絶たれているため真っ暗です














z31208.jpg
他の部分は ほんのりと明かりが感じられます

でも、部屋を真っ暗にすると それなりに明かりが見えるって言うのが嬉しいです(^^;













z31209.jpg
私の乗った9号車の通路も 半完成? 左から2番目と4番目の作業に問題あり

なんだか挫折の予感が・・・・・・・・













z31210.jpg
それとこの部屋

室内灯ユニットが丸見えなんです この部屋の表現は無理です正直!












z31211.jpg
そこで考えたのがロールスクリーンです

実はこのロールスクリーン下ろさずに寝込んでしまったんです 気づいたら駅に停車

中で やばいと思って閉めようとしたら 夜中ですのでホームには人気もありません

でした~(^^;












z31212.jpg
それがこの 右から2番目の窓の部屋ですね~

今当に閉め忘れている状態です(^^;











z31213.jpg
で、室内灯ユニットの部屋は半開きの状態です

このまま忘れて眠ってしまわないことを願うばかりです ふふふ

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

インテリア [車輛改造工作]

⇒トップに戻る

z31102.jpg
実は 先日カシオペアの9号車のこの部屋に泊まる事があったんです(^^

他の部分は余り判らないのですが この部屋は寝ている時間はあるものの合計約

17時間もいた部屋なんです どうしても再現したくて・・・・・・・・・・









z31101.jpg
室内シールを購入したのですが 肝心の泊まった部屋の壁が無い様なんです 

仕方ないので試しに作っています






z31104.jpg
壁紙は素晴らしいのですが 通路にはこの様な扉状態のものはなかったような? 

でも素材表現が素晴らしいし この方が格好良さげです これはそのまま使いたい心境

それとこの様な模様は製作すると出来ないようです(vv;











z31105.jpg
ここは 判ってしまったのでそのまま使えません 少なからずこの車両は自分の

撮影して判っている部分は自分なりに作りたいです 壁紙に矛盾点があるとしたら

この製品の2F部分だってこの様に床に導光用の穴が開いていて 本当だたら

寝癖が悪くて寝返り打ってベッドから落ちたら下の階まで転落してしまいますよね~

それを考えたら 購入した壁紙をそのまま使った方が早いようです(^^;











z31107.jpg
ベッドの色はそのものズバリという感じの色でしょうね~









z31108.jpg
試しに壁紙を刷り出して 切り抜いて感じを見てみます

うんうん 確かこんな感じだったと・・・・・・・・









z31109.jpg
これで僅かですがトイレスペースが確保出来たし扉の開閉するスペースも確保出来

ました









z31110.jpg
一寸僅か曲がっていますが これは仮置きですので・・・・・・・

そうだ、確か自動販売機があったような?









z31111.jpg
ちゃんとありましたよ~ 自動販売機が(^^









z31112.jpg
良い感じですが ガラスを嵌めたら判らなくなりそうです 純正の室内灯の電球を

LEDに交換したのですが 特にここは導光板の末端ですので暗いんです(vv;









z31114.jpg
食堂車の通路の壁はこんな感じだったような気がしますので そのまま使用します

が、模型の構造上ここは通路とはなりえませんし 導光板の光は全くここには届き

ません









z31115.jpg
またまた 良い感じです

残念ながら ここから先のスロネE26とスロネフE26まで足を伸ばすことがなかった

ので 室内も通路も全く判りません トホホ・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座います


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村