SSブログ

ホースジョイント [車輛改造工作]

zzz8879.jpg
オモチャっぽいパンタですが とても頑丈です スプリング機能が有ったら架線集電

出来そうな?









zzz8881.jpg
それと かねてから紛失したまま行方不明の EF15のヘッドライト用にって これも

プレゼント 他にも色々と頂いちゃいました~ こんなに頂いて良いのでしょうか?

でも、 このヘッドライト片側を使ってしまったら このボディーが今度は勿体無い

何かに改造できると良いなと・・・・・・・そうだ! フリーの電機でも作ろうかな~(^^;

Nさん あっ、Oさんでした 本当にありがとう御座います。(^^V









zzz8882.jpg
そんな訳で早速修理に取り掛かります

これ今ヘッドライトが点灯しているのですが 正面からは見えません はい、俯瞰では

見えます









zzz8883.jpg
はい、見事復帰しました  でも、なんだか直ぐに取れてしまいそうでしたので

少量の接着剤と共に取り付けました 限りなくこちら側のヘッドライトの紛失は今後

ありえませんね~(^^









zzz8884.jpg
さて、本題です

エアーホース10本の大量生産中です 今回の弄り対象はEF64-1001

エアーホースが10本も必要なんです 買ったら高いですよね~

銀河さんTOMIXさん 御免なさい 見てくれは非常に悪いのですが それを我慢

するととても安く済むんです 貧乏鉄道の手段なんです 今度金持ちになったら

ちゃんと購入しますね 今度金持ちになる可能性があるのは春のグリーンxxxxxx









zzz8885.jpg
本命はこれなんです どうやら今回の1001号のジャンパーホースの一本に

ジョイントで繋がれているホースが見えるんです そのジョイントを表現しようかと・・・・

細い電線の一本をホースとして使う線材に巻きつけて半田付けします









zzz8886.jpg
で、出来た感じが こんな感じです 

作っているときはいい感じかな?って思っていたのですが この様に拡大した写真では

とんでもなくオーバーな感じですので 作り直して見ますね









zzz8887.jpg
ボディーに付いているジャンパー栓の蓋を開けた表現を行いました









zzz8888.jpg
こちらのジョイントは こんな感じでいいかなって思います

こんなことしていたら時間がなくなってしまいました 1001号機はまだまだ掛かり

そうです

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ジャンパー栓 [車輛改造工作]

zzz8864.jpg
このホース類の凄さは 64-1000の特徴の様ですね~

64-1001もほぼ同じ? いや、これよりもう一本多いようです(^^;









zzz8865.jpg
さて、懸案のジャンパー栓ですが 自作することに もともと私の目には見えないので

らしい感じに見えれば良しと考えたもので・・・・・・・・・

またまたジョイントランナーを使います









zzz8866.jpg
それを切り出しました

幅1.5mmです









zzz8867.jpg
またまた、これを使います









zzz8868.jpg
Φ1mmの丸棒にこの様に巻きつけて・・・・・・・









zzz8869.jpg
この様に切断しました つり革を作っているわけでは有りません









zzz8870.jpg
先ほど切断した真鍮板に この様に半田付けしました








zzz8871.jpg
反対側から見ると こんな感じです









zzz8872.jpg
それにこんなものも付けて・・・・・・









zzz8873.jpg
不揃いですがこんな感じに

私の目には ジャンパー栓にしか見えません とても便利な目です(^^;









zzz8874.jpg
そのジャンパー栓を取り付けるべく必要のないジャンパー栓をスカートから切り取ります

一寸力入れすぎてスカート下部が同じ様に変形してしまいました(vv;









zzz8875.jpg
それを修正しました もう一度なったら 間違いなく折れます(^^;









zzz8876.jpg
今度はコック部分を削り取り エアーホース取り付け用の穴もあけました









zzz8877.jpg
そしてジャンパーせんモドキも接着しました

色を塗ったら判らなくなるでしょう?

ってやせ我慢でもしていないといられません(vv;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

EF64-37 [車輛改造工作]

zzz8836.jpg
私が以前 鉄道模型を止めたころデビューしたてだったような車輛 いや、最後は

66だったな~ 貨物用なのに凄く斬新なデザインで・・・・・・・・・・

んな訳で 勿論64-1000なんて知る由もない

こんなに64-0とでは長さが違うんですね~ 初めて気付きました~(^^;









zzz8835.jpg
今回の改造予定には そのEF64-1000番台もあるのですが 問題もあるんです

このジャンパー栓が必要なのです しかし残りがこの一つ









zzz8837.jpg
以前挑戦して模りしたことがあるのですが こんな風にして型想いを使ってもう一度

鋳造に挑戦してみようと・・・・・・・しかし虎の子の一つを落としてしまいました

はい、見つかりません 

なので車体についていたものを外して取り掛かります









zzz8838.jpg
が、しか~し 結果はまたまた同じで これはやはり断念ですね~ 細かい部分には

パテが回らないようです(vv;









zzz8839.jpg
そこで 今日はジャンパー栓の必要の無いEF64-37を弄ろうと思います

モールド表現のエアーコックを削り取って Φ0・4mmの穴を開けました









zzz8840.jpg
ジャンパーホースもこの様に付いていますので表現します









zzz8841.jpg
またまた節約で これを使ってエアーホースとコックを作ります









zzz8843.jpg
先端を適当なところで折り曲げて その曲げた部分の皮膜を削り取り 半田メッキ

しておきます









zzz8844.jpg
そこに電線をばらした一本にも半田メッキして強化 それを先の半田メッキ部分に

半田付けします









zzz8845.jpg
出来たものを適当な形に整えてコック部分を白で塗りました

これはコックのみ使います 短くて良いので端切れのものを使いました










zzz8846.jpg
こちらはエアーホースも付いた表現のものです









zzz8847.jpg
開放テコを作ります 

本当は0・25mmの丸線を使いたかったのですが お店には0・2mmのものしか

在庫なく 止む無くそれを買ってきました なのでこれは0・2mmなんです

出来上がりが細すぎて余り目立たないんです が、実車はこんなものなのですよね~









zzz8848.jpg
さて、スカートにグレー 運転室に安全色を塗装して・・・・・・・









zzz8849.jpg
コックを取り付けました









zzz8850.jpg
それの余分を切断しました









zzz8851.jpg
更にジャンパーホースも取り付けました









zzz8852.jpg
エアーホースも・・・・・・・・・









zzz8854.jpg
これで スカート部分は完成に・・・・・・・・









zzz8858.jpg
そして これが完成画像です

今回はボディーには開放テコのみの作業で スカート部分が出来上がれば終りと

言う感じなんです









zzz8859.jpg
こうして またオリジナル作品の完成と成りました










zzz8861.jpg
・・・・・・・・・・









zzz8862.jpg
これにて一件落着~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

60を弄る完結 [車輛改造工作]

zzz8827.jpg
スカート周りは こんな感じで 凄くあっさりとしたものです









zzz8810.jpg
もう少し迫力のあるスカート周りかなと思っていたのですが 事実は模型通りですね

で、このジャンパーのコック部分を削り取ってしまいます









zzz8811.jpg
毛ピンを使ってエアーホースの表現です

これは先日実験で作ったものと同じ製法で作りました









zzz8812.jpg
出来上がったものに色付けしました 

なんだかぼってりとしてしまいましたね~ 今度はもう少し色付けに気をつけたいと

思います(嘘)(^^;









zzz8815.jpg
運転室窓下の手摺を付けました









zzz8817.jpg
前面中央にあるフックも表現してみました









zzz8818.jpg
塗装準備です









zzz8819.jpg
スカートは 下をグレーに 上を安全色に塗装しました









zzz8820.jpg
エアーホースを取り付けて・・・・・・・









zzz8821.jpg
これで スカート周りは終りです









zzz8822.jpg
前面のフックは こんな感じで本当に何かに使えそうな?(^^









zzz8823.jpg
これで 塗装も完了









zzz8824.jpg
またまた コードの出番です

被服を剥いて・・・・・・









zzz8825.jpg
こんな感じにします

ここに開放テコを差し込んで 内側へギュッと引っ張り 接着します









zzz8826.jpg
そして この様に開放テコは付きました

製作に47号機だったのですが 元々切り文字なのにプレートになっているのが

一寸違和感がありましたので 隙間をパテで埋めてみたのですが 埋めた後に

整形していたら ナンバーまで削ってしまいましたので 番号を変えた次第です(^^;









zzz8828.jpg
中古で入線して 今度はこんな改造をして もう中古にも出せない状態となりました

でも、こんな感じは好きですね~









zzz8830.jpg
常点灯にも対応します









zzz8831.jpg
やっぱ 地味だけど 茶釜って良いですよね~









zzz8832.jpg
これでEF60弄りは終りになります

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

60を弄る [車輛改造工作]

zzz8791.jpg
ほぼ完璧に点滅しています 点灯と言うり点滅が正解?









zzz8792.jpg
そこで、以前行なったスナバ回路まがいな物をやってみます 

ジョイントランナーを使います(^^;









zzz8793.jpg
それに 1μFのコンデンサー と270Ωを こんな感じで半田付け









zzz8796.jpg
完全回避は出来ませんが かなりぼんやりとした光に変わります

なにしろ このEF60は 一つ目でライトがでかいんです なのでこの様な点滅は

一寸致命傷ですので 少しでも軽減出来たらって思います









zzz8797.jpg
さて、部品は付けたものの 今度はその部品がぶつかって ボディーが嵌らない

なんてことも多発していますので 一応嵌めて確認!

大丈夫ですね~









zzz8798.jpg
さて、 EF60の前面のこの部分 ステップとでも言うのでしょうか?

実車の写真を見ると こんなに浅いものではないようです  しかし形状が 全く

判りません









zzz8799.jpg
そこで同じ様な時期にデビューしたであろう マイクロのEF61を引っ張りだして

来ました~









zzz8800.jpg
0・25t のプラ板にボディーの形を写して









zzz8801.jpg
これから ステップを作ろうと思います









zzz8802.jpg
こんなゴミみたいなものが出来ました









zzz8803.jpg
それを貼り付けました









zzz8804.jpg
さて、 ルーターで手摺用の穴を開けようかと思ったら 0・3mmのドリル刃が 固定

出来ません チャック部分が磨耗してしまったようです(vv;









zzz8805.jpg
そこで 3個あるチャック部分にマスキングテープ小片をそれぞれに貼ってなんとか

誤魔化して使ってみました 道具も老朽化してきましたね~









zzz8807.jpg
手摺用の穴を 開け終りました~

老眼が進んでいますので 命中したようなしないような・・・・・・・・・

Φ0・3mmの穴に Φ0・2mmの手摺を差しますので 穴が余ってしまいますよね

なので一旦開けた穴をプラパテで埋めようと思います

ってなところで 時間となりました

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村