SSブログ

EF64-37 [車輛改造工作]

zzz8836.jpg
私が以前 鉄道模型を止めたころデビューしたてだったような車輛 いや、最後は

66だったな~ 貨物用なのに凄く斬新なデザインで・・・・・・・・・・

んな訳で 勿論64-1000なんて知る由もない

こんなに64-0とでは長さが違うんですね~ 初めて気付きました~(^^;









zzz8835.jpg
今回の改造予定には そのEF64-1000番台もあるのですが 問題もあるんです

このジャンパー栓が必要なのです しかし残りがこの一つ









zzz8837.jpg
以前挑戦して模りしたことがあるのですが こんな風にして型想いを使ってもう一度

鋳造に挑戦してみようと・・・・・・・しかし虎の子の一つを落としてしまいました

はい、見つかりません 

なので車体についていたものを外して取り掛かります









zzz8838.jpg
が、しか~し 結果はまたまた同じで これはやはり断念ですね~ 細かい部分には

パテが回らないようです(vv;









zzz8839.jpg
そこで 今日はジャンパー栓の必要の無いEF64-37を弄ろうと思います

モールド表現のエアーコックを削り取って Φ0・4mmの穴を開けました









zzz8840.jpg
ジャンパーホースもこの様に付いていますので表現します









zzz8841.jpg
またまた節約で これを使ってエアーホースとコックを作ります









zzz8843.jpg
先端を適当なところで折り曲げて その曲げた部分の皮膜を削り取り 半田メッキ

しておきます









zzz8844.jpg
そこに電線をばらした一本にも半田メッキして強化 それを先の半田メッキ部分に

半田付けします









zzz8845.jpg
出来たものを適当な形に整えてコック部分を白で塗りました

これはコックのみ使います 短くて良いので端切れのものを使いました










zzz8846.jpg
こちらはエアーホースも付いた表現のものです









zzz8847.jpg
開放テコを作ります 

本当は0・25mmの丸線を使いたかったのですが お店には0・2mmのものしか

在庫なく 止む無くそれを買ってきました なのでこれは0・2mmなんです

出来上がりが細すぎて余り目立たないんです が、実車はこんなものなのですよね~









zzz8848.jpg
さて、スカートにグレー 運転室に安全色を塗装して・・・・・・・









zzz8849.jpg
コックを取り付けました









zzz8850.jpg
それの余分を切断しました









zzz8851.jpg
更にジャンパーホースも取り付けました









zzz8852.jpg
エアーホースも・・・・・・・・・









zzz8854.jpg
これで スカート部分は完成に・・・・・・・・









zzz8858.jpg
そして これが完成画像です

今回はボディーには開放テコのみの作業で スカート部分が出来上がれば終りと

言う感じなんです









zzz8859.jpg
こうして またオリジナル作品の完成と成りました










zzz8861.jpg
・・・・・・・・・・









zzz8862.jpg
これにて一件落着~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村