SSブログ

板橋区民祭りへ [電気工事]

思い起こせば この車輛が 鉄道模型にのめりこむきっかけになったかも?
xxxx02787.jpg
中学の時に 交通博物館に友と行き 館内の映画館に入り このキハ81の実車製作の映像を

見たことにより 感銘を受けてしまい それがきっかけでしたね~

しかし 当時からこの形に似たものはなく どれも似ていないキハに少々減滅も感じていました






xxxx02788.jpg
このマーク好きでしたね~(^^V






xxxx02790.jpg
似ていないようにも見えるけれど かなりの線で似ているようにも思います






昨日は我が板橋区民祭りがありました
xxxx02804.jpg








xxxx02811.jpg







xxxx02813.jpg









xxxx02814.jpg








xxxx02815.jpg
今日も引き続きあります が・・・・・・・・・

今日は川越のお祭りが あちらは無形文化財になっていますので こちらは閑散となってしまう

のでしょうかね~




それではお祭りの雰囲気だけでも・・・・・(^^








本題です
xxxx02791.jpg
そんなわけで 作業も殆ど出来ず・・・・・・・

一番右端の部分に追加で端子を設けました 考えていたより端子が少なかったようです(^^;






xxxx02792.jpg
その 裏側の配線はこんな単純なもの そう、アースになる部分ですね なので全部繋がって

います






xxxx02793.jpg
コンデンサー基板からは コンデンサーを全部外して 最初からやり直しです(^^;







xxxx02794.jpg
パネルの扉を開け閉めするように動かすといたるところから ポイントの稼動音

これは間違いなく短絡していますので ターミナルから全ての配線を外して ポイントだけの配線

にしました 







xxxx02795.jpg
このあと パネルの扉を開け閉め動かしても 何の反応もなくなり ポイント接続作業が出来る様に

成りました






xxxx02796.jpg
で、先ずは一本! 稼動テストでは問題ありません 扉を動かしても異常なしでした

これから残り15箇所  まだまだ先が長いですね~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


タグ:動画

どうやら沈没? [電気工事]

またまた別の角度です
xxxx02772.jpg
もちろん ヘッドライトは点灯しますよ~(^^






本題です
xxxx02773.jpg
一応念のため 放熱用に耐熱のアルミテープを使ってみようと思います






xxxx02774.jpg}で、この様にしました ショートしないように貼らないと大変です(^^;






xxxx02775.jpg
そして ボディーを被せて さ~て実験開始と参りましょうか~






xxxx02776.jpg
快調快調!(^^






xxxx02777.jpg
流し撮りの 失敗作のオンパレードになります






xxxx02779.jpg
sATSの再実験も含めて キハ58といっしょに運行いたします






xxxx02782.jpg
が、しか~し 今度は普通の速度のキハ58より はるかに遅くて sATSの目をかいくぐって

追いつかれ追突してしまいます 

抵抗で速度を抑えたのですが 一寸押さえすぎ? ってなこともあって 今回の抵抗での速度

低減は どうやら沈没の様です  それより 低速車の比率が少ないので 低速車の高速化

って言うのは出来ないのでしょうかね~(^^;






xxxx02778.jpg
埒もないお話は これまでにして 今度は 本腰を入れてレイアウトに取り掛かろうかと

新たなポイント基板を作って 今回のトラブルの原因解明に努めようと思います






xxxx02780.jpg
差し込み式にして 手元で配線作業が出来るように考えていますので こんな配線になります






xxxx02781.jpg
で、この様に成りました 結構狭いので 短絡防止の為エナメル線でも使おうと思ったら ・・・・・・

有りませんでしたので 錫メッキ銅線にて・・・・・・・・ これでもどうにか短絡はなさそうです(^^;






xxxx02783.jpg
このところの配線工事で とうとう半だが底をついてしまいました






xxxx02784.jpg
事前に用意していました 新たなものを・・・・・・






xxxx02785.jpg
そして、 基板が完成です 簡単な基板ですよね~ これってゲートって感じです

この4列のゲートを使って ポイント配線に挑もうと・・・・・・・・


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

日の出はいつ? [電気工事]

私、所謂、団塊の世代なんです(^^;
xxxx02756.jpg
なにしろ 一クラスが50人ほどでしたかね~ですので 学校行事のバスの旅行では 今は無い

定員50名のバス 通路に2列の補助椅子が設けられていて 全く身動きの取れない状態が

多かった時代です この 「ひので」も他校との乗り合わせもあって8輌編成も満員状態でした

が バスよりは数段ましでしたね~(^^

私の乗った頃の155系は Tc+M+M’+Tc の基本編成の2組仕様でして 中間に運転台

どうしが顔を付き合わせた感じの編成でした でっかいライトが頭に焼き付いています

私の所有しているこの155系は8輌編成でも運転台は前後の2輌のみです 是非とも

Tc+M+M’+Tc+Tc+M+M’+Tc の編成にしたいですね(^^






本題です
xxxx02757.jpg
先日より試運転を繰り返している185系ですが どうにもこの辺りで停止してしまいます

ここは数日前 新たにギャップを設けた部分ですが sATS の状態が変なんです 試運転には

sATS の電源はOFFになっているのですが・・・・・・・・






xxxx02758.jpg
ひょっとしたら電力不足? って思い新たにフィーダーを設けて見ました






xxxx02759.jpg
本来ならば +用の配線には使わない-用に使うコードの黄色を使ってしまいました

+用に使う色のコードの長いものが無かったもので・・・・・・(^^; こんな事やっているから・・・・・

後で判らなくなってしまうんですよね~(^^;






xxxx02760.jpg
でも、終りよければってことで 最後の部分には +用の赤いコードを繋げました~(^^;






xxxx02761.jpg
sATSのブラックボックスを開いて その新たなフィーダー線を繋げようと思ったら この様に前回

配線したリード線がソケットから外れていました どうりで走らなかったんですね~・・・・・・・ん?

この外れているリード線は -線ですね~ ってことは?

で、調べたのですが このソケット部分の配線を繋げてみても走りません 

そこで新たに作ったフィーダーをソケット部分に接触させてみると 走り出しました~

それなら 以前の+線は外して新たなフィーダー線と繋ぎ換えようと思い そうしたのですが

1m足らず走行してまた停止してしまいました(^^;






xxxx02766.jpg
なので 以前の配線は外すことが出来ないようでした

そこで新たなフィーダー(これもないと駄目なようです)を追加したICソケットに差し込んで 不備を

補うことにしました






xxxx02762.jpg
その後 また185系の試運転を再開






xxxx02763.jpg
このところの185系の試運転動画が多くなっていますので ここは動画は自重して 状況画像って

言うことにします






xxxx02764.jpg
およそ20分ほどの連続運転のあと 設置した抵抗を触ってみたところ 思ったほどの発熱はなく

これなら行けそうな感じでしたので ちゃんとした配線に直してボディーを被せた実験に移ろうかと

思います






xxxx02765.jpg
で、問題のボイントポイントスイッチなのですが 見たところ異常ない配線になっているんです

でも、明らかに違うポイントのこの二つですが どちらかを切り替えると 同じポイントが反応して

しまい 肝心なポイントは反応の音だけで稼動はしないんです 全く五里夢中状態に・・・・・・・・





xxxx02767.jpg
やはり、初心に帰り この様な基板を作って ひとつひとつ配線し直して確認するしかないようです

明日は これの配線が出来るでしょうか? 今、配線のレイアウトを考えています 

この問題から脱出できる 日の出はいつ?


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

学習能力ゼロ? [電気工事]

xxxx02745.jpg
そう言えば 当初5月~6月発売予定の 由布院の森Ⅲ世(マイクロエース)ですが またまた延期

で11月以降とのこと 年内に出るのでしょうかね~ トラブルサムなのでしょうか?(中国?)

でも、予算が少し楽に・・・・・・・・(^^;






本題です
xxxx02747.jpg
これ、購入しました 15V 0・8Aのアダプターです

注文した後で気づいたのですが 私の過去ログで、以前の記事を調べていたら アダプターの

事があったのです その時点では ポイント用に買ったのですが 容量は15V 1・2Aのもの

でした で、どうやらポイントが上手く稼動しなかったような記事でした  そんなのすっかり忘れて

頼んでしまったのですが 時既に遅しでしたね~ ま、もう一度試してみますけれど・・・・・・

まったく学習能力ゼロですね~(vv;






xxxx02748.jpg
付け合わせで こちらも購入したんですよ~

これは 多々ある高速車に搭載して速度の低減を実現しようと・・・・・

100Ωと75Ω 100本ずつです これで合成抵抗を作り10~20Ωを作ろうと思うのです

思うのは勝手でしょう?(^^; 成功するかどうかは別 なにしろ電気屋さんでは無い者で・・・・






xxxx02749.jpg
で、早速75Ω 1・4Wを5個並列に半田付け

計測では15Ωとなりました これを例の高速車185系に搭載して そのじゃじゃ馬に足枷を・・・・






xxxx02750.jpg
今までテストに使っていた合成抵抗(赤丸)は 120Ω 1/4W の5並列でしたので およそ24Ω 

1・25Wってことでしたが 今度は 75Ω 1/4W の5並列で 15Ω 1・25Wということに

これで 早速テスト走行ということに・・・・・・




ついでに 今日の一枚に使用した ゆふ森も久々に走らせて見ました~





話はコロッと変わります
xxxx02751.jpg
これが本題かも?

ポイントスイッチの配線のコードの色を (+)をオレンジ (-)を黒として統一して判りやすくなる

様に全部のポイントスイッチに施しました 最初からそうやれよ~って言われそうですが その

時点では 欲しい色のコードが不足したりして 他の色を代用してしまったことが今回のこの

工事に繋がったかと(vv;






xxxx02752.jpg
しかし、 このスイッチ部分のポイントが どういう訳か動かないか微動するくらい

更には スイッチとは関係の無いポイントが動いてしまう(vv; 間違いなく何かが短絡しているん

でしょうね~ 本線の工事をやっている頃は 何事も無く動いて 色々とテスト走行させていたのに

なんで今更なんでしょうかね~ 電気って本当に判らないです(vv;






xxxx02753.jpg
このポイントは 山線のダブルダブルクロスのスイッチを動かした時に動いていました(^^;

で、肝心のダブルダブルクロスポイントは微動だにせずでしたので 本当にお笑いです(^^;






xxxx02754.jpg
ひょっとして 何度もテストしているうちにコイルが焼けてしまったのかと思い コードを切断して

直接15Vに繋げてみました そうしたら なんでもなくポイントが稼動するんですよ~ そこで

ここは初心に帰り 配線自体をやり直してみようかと思います それが最も近道かも知れません


今日も拙いブログに 最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
タグ:動画

底からの第一歩 [電気工事]

九州へはもう高校の修学旅行で行ったこと以来行ったことはありません
xxxx02739.jpg
なので この車輛の実車は見たことないんですよ

で、なんで買ったの? 判りません・・・・・・・・女房がテレビで見て 格好良いね~って

無理して高い中古買ったんですが 一度見て可愛い可愛いって言っていましたが 以後興味を

示すことは ありませんでした  元々鉄道には興味ないので仕方ありませんかね~(vv;

特に増結の2輌セットが高かったです~(vv;






本題です
xxxx02740.jpg
山線のポイント電源接続していたのに 本線のポイントが反応してしまい 肝心の山線のポイント

が無反応なのは書きました

が、原因が全く判りません  嘗ては問題なく動いていたのですが・・・・・・・・

一度は奈落の底に落ちましたが 這い上がるべく 今までの配線をやり直して もっと理路整然な

配線をして 原因究明をしようかと 思います

ポイントのスイッチはテープを貼って 他のスイッチと判別いたします






xxxx02741.jpg
アース式にすべく この様な簡易ターミナルを設けたのですが 作業も簡易にしてしまい つい面倒

ってことになり アースも一点集中となり この様なことに・・・・・・

勘違いや色々有るので これより整然とさせることが出来るかどうか判りませんが 問題発生時に

線を辿って確認しやすく出来たら良いなって・・・・・・・・・






xxxx02742.jpg
先ずはオレンジの線を使って ポイントスイッチに(+)の配線をして行きます

このパネルには ポイントスイッチが16箇所有りますので あっという間の作業では納まりません






xxxx02743.jpg
+側の配線が 16個全部済みましたので 今度はアース側を黒で処理します 

今までは 線も不足気味で 使いたい色の線が無かったりで 有り合せのものを色とりどりに

使っていたのですが 今回は重複した配線の発見などもあり 少し線に余裕って程ではありません

が 色をなんとか統一出来そうでしたので配線中です

どうです? 紫だの白だの灰だの黄だのの線が (+)はオレンジ (-)は黒と 未だ配線途中

ですが 黄色のテープを貼ったスイッチの配線が判りやすくなったとは思いませんか?

これが本当なんですがね~ どうにも貧乏根性が直らないようで 余っていれば何色でも使って

しまえって奴でして・・・・・・・結果この様なことに

で、ここまでの配線では 未だに解決していません 一体何が原因なのか?




こんな配線の事を記事にしても つまらないですよね~

そこで つまらなさのダメ押しで 過去動画でも・・・・・・(vv;






ついでにもう一本 過去動画から探してきました~

トップ画像今日の一枚の787系の走行シーンです

まだレイアウトがオレンジ色の時代でした~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
タグ:過去動画

奈落の底へ [電気工事]

今日の一枚です
xxxx02727.jpg
本家と同じって言うのもなんですので 今回は少し変えてみました(^^;





本題です(^^
xxxx02722.jpg
この場所に山線基地のダブルダブルクロスのポイントスイッチを収納する予定でしたが・・・・・・・・

テストした配線が短くて ここまで辿れないんです(vv;






xxxx02723.jpg
そこで ダブルダブルクロスのポイントスイッチを 山パネル下に何とか設置できないかの悪あがき

をしてみようかと思います 

山パネルのこの底板を切断して基板を取り付けたらどうか? って思ったんです






xxxx02724.jpg
で、切断しています(^^






xxxx02725.jpg
そして この様に大きく切断しました~






xxxx02726.jpg
切断した部分の下に ダブルダブルクロスのコンデンサー基板を取り付ける作業を行います






xxxx02728.jpg
他の基盤は 高さ的に大丈夫かもって感じで この様に設置予定です






xxxx02729.jpg
準備も整いましたので いよいよダブルダブルクロスの動作テストをします







xxxx02730.jpg
ところが そのダブルダブルクロスは応答なし 

しかも 別のこのポイントと・・・・・・・・







xxxx02731.jpg
このポイントと・・・・・






xxxx02732.jpg
このポイントの計3個が 微妙な動きをしてしまいます

これらのポイントは いずれも本線パネルで操作なんです なんでこんな現象?????






xxxx02733.jpg
あくまで 素人の電気配線ですので どこかで短絡しているのであろうか?

今までなんでもなかったのに 今回の工事でこんな現象 

やはり素人の電気工事は 判らないことばかりです





xxxx02734.jpg
気分は 奈落の底に落とされた感じ? 落ちた感じ? 自業自得?

もう、切れちゃいまして・・・・・・・・やる気もなくなってきました・・・・・・







xxxx02735.jpg
塞ぎこんでいても・・・・・・(vv;

こうなったら 徹底的に・・・・・・・・







xxxx02736.jpg
初心に帰って ポイントスイッチも整理してみようと思います トホホ・・・・・・・







xxxx02737.jpg
このにぎやかな配線も この手術で 整然となるか もっと複雑になるかは予想できません

折角読んで頂いているのに 全然先に進まなくなってしまいました

兎に角立ち上がらなくては ブログが成り立ちません・・・・ウウウウウ~(vv


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ソケット化 [電気工事]

今日の一枚です
xxxx02696.jpg
抵抗を付けた試運転 現在運休中!


現在 あたらに抵抗を購入中です それを以って今回のテスト走行は終了することにします(^^







xxxx02697.jpg
ICソケットには Φ0.6の錫メッキ導線を15mmほどの長さに切ったものに リード線を半田

絶縁のために 熱収縮チューブを被せてライターで軽く炙って使っています・・・・・・・・






xxxx02698.jpg
これが 錫メッキ導線です






xxxx02699.jpg
そうして その錫メッキ銅線を加工したものをこの様に差し込んで使っています

なんでこんな面倒なことを?  って思われますよね~ そう、面倒なんですよ~






xxxx02700.jpg
実は 当方では 配線に多種多様で太さが一定ではないんです

なので そのコードの先端の被服を剥いで半田メッキしたものでは この様に刺さりません






xxxx02701.jpg
ところが最近リードスイッチの配線用に購入した タミヤの模型用コードが 丁度良い太さなんです

これに半田メッキして使うとしっくりと嵌ります(^^







xxxx02705.jpg
で、この様にしっかりとはめ込みました 配線がきまったら 半田付けして終了です







xxxx02702.jpg
それでは この配線を 新たなものに取り替えます






xxxx02706.jpg
そうして この様に新たなものが出来上がりました 所々空いているソケット部分がありますが

それは 片ギャップの部分ですので 不要なんですね






xxxx02707.jpg
出来上がった基板は 台枠に仮固定  固定しなくてもいいかも? なので・・・・・






xxxx02708.jpg
で、これが完成形です

この手前にはコンクリートの壁が出来る予定ですので この部分はスッポリと隠れてしまいます






xxxx02709.jpg
こちらはもう片方の基板の作業です






xxxx02710.jpg
配線が多くなりますので この様にコード部分に名前を・・・・






xxxx02711.jpg
これで最後のコードが出来上がりました






xxxx02712.jpg
端子の交換作業です






xxxx02713.jpg
たいした配線ではないではないか?って思われそうですが これでも結構大変です






xxxx02714.jpg
基板を仮設置して 後は 残りの配線を台枠下に導かなくてはなりません






xxxx02715.jpg
以前の切断した配線も もうどれがどれだか判らなくなっていますので これは廃線ってことに

上手いジョークですね~フフフ・・・・・・






xxxx02716.jpg
この配線を 台枠の小さな穴に通して台枠下に通します 






xxxx02717.jpg
全部引っ張り込まないで 20cm位たごませておいて固定します 

断線の時などに修理しやすくするためです






xxxx02718.jpg
結構配線だらけになりました これは やはりコンクリート壁でもって 隠そうと予定!


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

山線・配線開始 [電気工事]

今日の一枚です
xxxx02690.jpg
メーカーの顔の差

右がTOMIXのHG  左がKATO

話題は これとは全く関係有りませんけれど・・・・・






xxxx02685.jpg
大まかに ポイントに番号をつけて 配線に進もうと思います






xxxx02686.jpg
コンデンサーのソケット部分にそのポイントの番号をシールしました

あれ?2番が飛んでいる?






xxxx02687.jpg
2番は こちらに独立して3300μFのものがあります これはダブルクロスポイント2台を同時に

稼動させるためです






xxxx02688.jpg
山線も この様に設置したままですと 配線作業に手が入りませんので ここは一旦外して作業を

進めたいと思います






xxxx02689.jpg
かつてやった配線も この端子ではどうにも不安定だし 抜き差しがそこそこ大変でした

そこで この接続部分も変更して 簡単に抜き差しが出来るようにしようと思います






xxxx02691.jpg
今度の接続端子は こちら ICソケットにて行います 

すでにポイント部分の半田付けは終わりました






xxxx02693.jpg
その作業より ポイントの線 昨日全部切断してしまいましたので それを捜索しながらの時間が

とんでもなく長かったです






xxxx02694.jpg
で、見つけた配線は 今度は名前をつけて 判らなくならないようにします






xxxx02695.jpg
配線を探して行くうちに 重複した配線も見つけたりして 現在これだけの配線の排除を行い

ました






xxxx02692.jpg
最後はこれ 抵抗4並列のものを 5並列に変更して 再度走行テストを繰り返しています

今の所24Ω 1・25Wですね 

この状態では少々走りが遅いです やはり20Ω位か それとももう少し抵抗の低いものにして

テストしてみないと そう、発熱具合も確認したいですしね~


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座います

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

とんだ失態 [電気工事]

先ずは お知らせから

今日、初めての試みなのですが 以前のブログとリンクさせてみました

問題が無かったら これからも この方式を取っていこうかと思います

以上、お知らせでした~(^^






本題です
xxxx02671.jpg
山線ポイントの 配線基板化で、 どうしても考えがまとまらないのでメモを作ってどの様に配線

するか 考え中です






xxxx02672.jpg
考えがまとまりませんので こちらの方の確認作業をしてみます

またまた合成抵抗です 今度は炭素皮膜抵抗ではなく金属皮膜抵抗でモーターの抵抗を作って

みようと思います 

使うのはこの4本です 120Ωの4本並列ですので 抵抗値は30Ω 1Wとなりますかね?






xxxx02673.jpg
で、この様に 4個並列にしました






xxxx02674.jpg
計測すると丁度30Ωですね~

で、これを例の185系のモーターに繋げて モーターに抵抗をかけようと思います







xxxx02676.jpg
合成抵抗の30Ωを取り付けました

ところが とんでもなく185系は低速になってしまいました~(^^;






xxxx02675.jpg
今までつけていたものは 確か計測では 約20Ωでした ところがとんだ勘違いでした

捻って作ったものなので100Ωの4並列でも ばらつきが生じて本当なら25Ωになるはずが

計測では 約20Ωでした ところが今、確認したら4並列ではなく 5並列でした 今まで気づかな

かったなんて トホホホ~ これ完璧にボケでした~






動画です

8Vほどの電圧です 通常は4~5V程度でも結構なスピードになるのですが これでは遅すぎて

今度は 他の列車との釣り合いが取れません  低速でもライトが明るいのは良いのですが

この速度は問題です それと4並列と思っていたものが5並列であったことなので 明日にでも

もう一つ抵抗を追加して 5並列にして24Ωにして 試してみます






xxxx02680.jpg
さて、話はまた戻り ポイント基板の設置場所を ここにして 全ての配線は差し込み式にし

ここから全体的に配線を配ろうかと思います 本当はパネルの中に納めるつもりでしたが

使用したこの3300μFが思いのほかでかいので パネル内には納まらなかったので 収納場所

を探していたんです(^^;






xxxx02681.jpg
必要な本数のリード線を用意いたしました






xxxx02682.jpg
現在の繋がったままでの作業では場所もわるいしってことで 全ての配線を切断して 楽に座って

の作業を と言うことで 思い切って切断してしまいました

ところが これが大失敗 どの線がどのポイントなのか 全く判らなくなってしまいました~

やれやれ また最初からやり直しに・・・・・トホホ・・・・・






xxxx02683.jpg
もう、やってしまったこと 覚悟を決めて 先に進めます

先ほど用意したリード線を 先ずは配線して それからどうするか考えようと・・・・・・・






xxxx02684.jpg
で、この部分の配線は終了しましたが ここで時間切れに・・・・・・


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

さて、初めての試みのリンクは 上手く行くでしょうか?
 


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

東京見物 [雑談]

今日の一枚です

xxxx02593.jpg
まだ、アイコンが未定なんです 現在は暫定的なものを使っています

続きを読む