SSブログ

見切り発車 [雑用]

xxxx03272.jpg
レイアウト製作時に 1年近くレイアウト上に放置していて 溜まった埃、ゴミでウェザリング(^^;






本題です
xxxx03273.jpg
本線基盤の新規(左)は9~10個のリレーを予定しています 旧基板ではリレーの大盤振る舞い

の17個でしたから かなりの省スペース 省力化と言えるのでは? が、果たしてこれで機能

するかは未知なんですよ

で、仮に配置してみました






xxxx03274.jpg
配置が決まりましたので 早速 リレー用のICソケットを リレー足にあわせて 8P分切り出して

います






xxxx03275.jpg
これで10個分のリレーの基地が出来上がりました






xxxx03276.jpg
結構間隔が 狭くなっていますが 指での抜き差しが容易なように配置しました






xxxx03277.jpg
基板裏面の配線時に半田付けしやすくするため ICソケット足部分の位置をマーキングして

おきます






xxxx03278.jpg
旧基板からは 使えそうな配線コードの再利用を目論んでいます もう少し配線がスッキリすると

判りやすくなるのですが さ~て、どうなることやら

因みに まだプランがまとまっていません(^^;

完璧に 見切り発車って感じです  並行してATSの改善も検証中です(^^; だんだん・・・・・・

まとまりが・・・・・・・つかなく・・・・・・・・(vv;


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ほんの少しの灯り [ちょい工作]

xxxx03260.jpg
少し 明るくなったかな?






xxxx03261.jpg
もう直ぐ 完全復帰が出来るといいな~(^^






本題です
xxxx03258.jpg
注文してあった タミヤの平行コードが届きました

本当は数日前に届いていたのですが 記事にならなかったもので 今日お披露目です

これでATSのリレー配線を行います






xxxx03262.jpg
リレーといえば そう、 この本線のリレーも ほんの少し省エネにしようかと考えます

現在17個のリレーを装着して使っていますが これを少し機能を落としてでも 使用するリレー

数を減らして 1A以内の消費になるのではないかの改造を行います






point00a.jpg
そのプランが これです リレーを省力化して 現在17個であったリレー数を極力減らして

同時に3個だの2個だのを作動させていたものを 最大で2個連動に留めることに成功?して

いるような・・・・・・ これまだ途中の状態で 実際にはもう少しリレーが増えてしまうかも?・・・・







xxxx03265.jpg
それと 現行のATSの不具合を改善すべくの工事を行っています

ATSとは言いつつ これでも安全になったとは言え それでも時折の追突  それを何とか

完全にその様な事故がなくならないか? って・・・・・・・

現在は 赤丸の地上子とギャップの位置関係にあります ここではギャップと地上子の位置が

近くてフライホイールが付いている車両では 停止信号でも この地上子を通り越してしまい

後続の列車が走り出してしまいます(vv;






xxxx03266.jpg
そこで新たにギャップを 惰走したとしても地上子手前で停止するであろうと思える位置に移動です






xxxx03268.jpg
このように 赤丸地上子とギャップの位置関係が28cmほどになり フライホイールで惰走しても

地上子を超えることは無い位置です 最も加減速装置を導入したとしたらこの位置でも駄目です

けれどね(^^;  加減速の導入は今の所無理の様ですので(^^;






xxxx03269.jpg
そして 必要なくなった今までのギャップは通電するように配線しました

拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

暗黒の世界 [雑談]

xxxx03257.jpg
現在使用しているリレーの消費電力が判りません・・・・・・
   

    現行では12V1Aのアダプターを使用していますがATSは問題なく動きます

    この際他のポイントなどを作動させて連動しているリレーどもが働き出したら

    ポリスイッチが切れてしまうかも?



消費電力の省エネを考えて論理回路を勉強してみようと入門書を注文しました

    この年寄りではもう既にそんなもの勉強しても理解できるわけも無いと思う

    

ATSの工事をやろうと思う

    しかし、注文しているコードが入荷までに10日前後掛かるそうなのです



アンメーターを購入したほうが良いのかも?

    このところの電気部品などの出費が痛いので 暫くは購入不可の様相



そんな訳で今は 考えも作業の進行状態も暗黒の世界に居ます 

いや~全く心がネガティブですね~

早く抜け出したいですね~ それとも全く別の車輛作りでもやって気晴らししようかな~

って言っても工作下手糞ですので どうしよう

バラスト作業しようにも 通電が上手くまとまらないと また痛い目にあいそう


暗黒の世界というより 愚痴の世界に居るようです(vv;

  

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

停止せず [電気工事]

今日の一枚です
xxxx03250.jpg
常点灯 しなくてもいいから 止まってくれ~[ふらふら]






xxxx03251.jpg
これで 加減速付き常点灯コントローラーの組み立ては 3回目に・・・・・

が、しかし 条件は全く過去2つと同じでした 停止しません 計測の結果ボリュームを0にしても

およそ1・5Vが線路に流れています 1.5Vで走行してしまう車輛を責めるべきか褒めるべきか

それが問題です(vv;






xxxx03252.jpg
埒もあきませんので 他の作業をしてみます

これは ポイント切り換え時に 切り換え忘れを告知する注意信号の基板になります






xxxx03253.jpg
この3個のリレーで事足りると思うのですが 実際にどうなのか? これからですね~






xxxx03254.jpg
本線のリレー基板にも リレーを追加して動作確認をします このあと線路への配線も行わないと

ただの飾りになってしまいます 同等の配線をするにも この基板の配線は結構前にやったもので

思い出せるかな~(vv;






xxxx03255.jpg
早速接続して動作確認!

今まで15Vで動作させていましたのでスイッチが入ったときの音はバチッ!って比較的大きな

音で切り換わっていましたが 正規の12Vにしたらカチッ!ってな感じのソフトな音に変わった

様な気がします 出来れば省エネのため ICなどを使うと良いのでしょうが 論理回路とやらが

どうしても判りません 勉強しなくては無理なようです


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

基板ホリック [雑談]

xxxx03246.jpg
皆様から ご意見、情報頂けたのですが これで良いのだとも思えるんです

確かに常点灯VRを廻してなくても微かに点灯しているし 走行VRを0にしても超低速走行して

しまう 変な現象ですが それは高価なコントローラーを買ってきたものと同じになるとも思えま

せんので・・・・・・(vv;






xxxx03242.jpg
本当は 常点灯は当鉄道では必須ではないんです なぜなら夜間の運転は無いに等しいからです

どちらかと言うと 加減速なんですよ~ そう、現在挑戦中のATSの停止と発車にこの加減速が

使えたら理想的なんですけれどね~






xxxx03243.jpg
で、こちらのサイトさんの 加減速付き常点灯コントローラーの 加減速部分だけでもなんとか

ならないか? って  組み立ててみたのですがね~ ここで終わってしまいました

これでは成立しません(vv; 原理が判っていませんので これ以上は進めませんよね~

これは勉強しないと全くだめ さもなくば後は危険を覚悟の上の作業に?・・・・・・・・







xxxx03244.jpg
基板って言えば この本線パネルの黄丸の部分のパイロットランプ(注意信号) の処理に困って

居ます これはポイントを切り替えた時に 切り換え忘れしていますよ~との警告なのですが

リレーをつけるまでは正常に作動していたのですが リレーを装着したら完全に短絡してどの

スイッチを入り切りしても点灯したままに成ってしまうんです これを外してしまえば問題ないの

ですが これとても便利なんですよ~ 諦め切れません






xxxx03247.jpg
これが 本線リレー基板なんです これの配線を現在調べています どうしたらパイロットランプが

有効になるか・・・・・・・






xxxx03248.jpg
一つの案として またまたリレーを持ち出してきたのですが これで上手くいくと良いのですが・・・・・


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

なんだかな~ [電気工事]

xxxx03195.jpg
振子の兄弟?






本題です
xxxx03233.jpg
新規に購入した ブレッドボードミニです

先ずは 
こちらのサイトさんの解説の通り ジャンパ線から先に配線して行きます






xxxx03234.jpg
それから部品を付けて行きます

ブレッドボードですので 差し込むだけで 半田付けは必要ありません(^^






xxxx03235.jpg
これで基板部品は全部取り付け終わりました

部品点数も少ないので 直ぐに出来てしまいます






xxxx03238.jpg
左100KΩのVR と 右500KΩのVRは 半田付けが必要です

で、これで完成なんですよ

まだ加減速の回路は組んでいません ここでは常点灯回路のみです






xxxx03239.jpg
右500KΩのVRを 右に一杯に廻すと この様なボルテージになります






xxxx03240.jpg
そして そのVRを左一杯に廻すと この様な数値になります

通常VRは右に廻すとボルテージが上がるのですが このPWM回路って言うのは 考えが

違うのでしょうね~

今回やり直した結果 以前の物となんら変わる事はありませんでした~(^^;






xxxx03241.jpg
で、テスターでは 全く計測の意味が無いようですので 実際に運転試験を行ってみました






その動画です

今回は 電飾してある数少ない車両の中から KATOの165系パノラマアルプスを使用しました

この車輛も 停止しないようです いえいえ時折は停止まで漕ぎ着けることもあるのですが

まだまだ問題有りなのでしょうかね~ なんだかな~????


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
タグ:動画

電源分割 [電気工事]

xxxx03224.jpg
これを使っての Uso800 の製作でした~






そして本題です

電源分割?  一体何のことでしょう???

xxxx03226.jpg
KATOの ユニトラック電動ポイントは 12Vでは 余り上手く切り換わりません KATOの

スタンダードのコントローラーの アクセサリー電源は 本体にはDC12Vと表記されていますが

実測ではDC15Vが流れています

そのため 12Vでポイントを切り替えると空振りすることがあります そこで コントローラーの

電圧15Vと同等のACアダプターを使って ポイントの切り替えを行っていたのですが・・・・・・

最近リレーなど使うようになり 使える電圧は12Vのリレーが最も使い勝手が良いということで

この15Vを併用していたのですが やはり耐圧の関係で リレーは12Vで使ったほうが良かろう

ってことで ポイント用15V、リレー用12V と電源を分割しようと考えたのです

画像中央に見えているターミナルは中央で内部配線を分断してあるんです これを利用して

15Vと12Vの供給口としようと思うんです






xxxx03227.jpg
そして そこから導いた配線を 本線パネル裏面の簡易ターミナルに繋げて リレー専用にしようと

作業を進めることにします






xxxx03228.jpg
今まで本線パネル内部の この部分に 簡易ターミナルをつけて共用していたのですが これを

撤去して 先ほどと同じターミナルを使って ここで12Vと15Vの供給源とします






xxxx03229.jpg
そして この様にターミナルを設置いたしました

黄枠部分がDC15Vで 赤枠部分がDC12Vになります






xxxx03230.jpg
で、初期の配線は終わりました

この様に分断することで コンデンサーの蓄電機能をリレー部分にまで背負わせないようにします

これで 今後の配線も混沌としたものから 明白なものへと変貌すると良いのですが・・・・・・・






xxxx03231.jpg
元電は 嘗てダミーのジャックとして使っていたものを DC12Vの供給をする口に変更しました

(緑大丸)  そして緑小丸部分には新たにポリスイッチ用の端子を追加しました

左のターミナルも黄枠部分がDC15V 赤枠部分がDC12Vとして 完全に分離されました

後は雑多な過去の配線で短絡していないかの確認作業ですかね?






xxxx03220.jpg
それと 加減速付き常点灯コントローラーの挑戦のため 新たにミニのブレッドボードを購入

失敗してもいいように5枚ほど購入しました 

現在仮にブレッドボードに展開している回路ですが どこかが変なんです なので 今度はこれで

本格的に配線をしてみようと思います 部品も残り4~5台分はありますので 気楽に挑戦して

みようと考えています


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

加減速の不思議 [電気工事]

xxxx03218.jpg
一寸ボケてしまいました~(^^;







さてさて本題です

先日の こちらのサイトさんの加減速付き常点灯回路  見よう見まねの配線の続き

です なかなか思うようには行かずに悪戦苦闘  その末に何とかなのですが これで本当に

いいのか?って疑問の渦の中に居ます それではその顛末です(^^;
xxxx03200.jpg
配線を判りやすくするため ブレッドボードの番号を ふっておきます






xxxx03201.jpg
こんな感じです






xxxx03202.jpg
これでほぼ完了






xxxx03203.jpg
完成かと思いきや・・・・・・・無反応でした






xxxx03204.jpg
テスターで量ってみると こんなに低電圧です しかもVRを最大に廻しても変化ありません(vv;






xxxx03208.jpg
もう一度 最初からやり直し






xxxx03219.jpg
で、今度こそ完成? 今度はちゃんと?動きます




ここで動画です

テストコースがありませんので引込み線を利用しての試験運転です

ここで 疑問点・・・・・・・・・

まだまだ実験の車輌は少ないのですが 現在までの結果です

KATOのEF81-300と トワイライトは 100KΩと500KΩのVRの双方とも 少しでも

右に廻すと走り出してしまいます 特にトワイライトはVRが0でも超低速ですが走行してしまいます

この場合室内灯は点灯しません

VRを0にすることは 停止中に常点灯はありえませんね 消灯したままです

今回のテスト 最後の車輌は TOMIX EF30-304

こちらは問題なく停止中も常点灯 加減速の反応もKATOのものと比べると範囲が狭いような

気がします KATOのものは加速をそのままにしていると超高速になりますが TOMIXのは

それほど高速にはならずに って感じです

で、今の所最も気になるのが 2個使用したVRのどちらも右に廻せない状態に等しいので

もう少し使い方を把握しないと駄目なようです 

まだ、使い方が判らない中の報告になりましたが 明日以降もっと色々な方法を試して

みようと思います 


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


タグ:動画

途中経過の続き [電気工事]

またまた 苦手な方の多い3D画像です 皆さん寄り眼寄り眼(^^V
3D121115.jpg
コツは この左右に並んだ画像の右の画像をセンターに構えて 画面に顔を近づけ 寄り目

そのまま顔を画面からゆっくりと離して行くと あ~ら不思議 浮き出てきますよ~(^^






本題です
xxxx03188.jpg
待っていた部品が届きました~

ATS用の ラッチリレーです

80cmほどの長さのレールにほんの一寸・・・・・・・・・






xxxx03189.jpg
今回は12個購入しました 

これで 全線ATS化が出来るでしょうか? ざ~と計算したら足りると思うのですが せこいから

ギリギリしか買わないんですよ~(^^;






xxxx03190.jpg
それと 秋月電子さんから こんな荷物が 届きました

勿論プレゼントではありませんでして 私が注文したんですけれどね・・・・・・(^^;






xxxx03191.jpg
仮に 手持ちのブレッドボードを使用して・・・・・・・・

こちらのサイトさんが気になりまして・・・・・・






xxxx03192.jpg
無断で借用して実験しようと

これで上手く行ったら 本格的にブレッドボードを購入したり アダプターを購入したりって・・・・






xxxx03193.jpg
今日も残業で ここまで1時間足らず 

まだまだ通電出来る状態ではありません いつ繋がるかな~?????

一体何を?   実は・・・・・常点灯式・加減速付きコントローラー なんですよ

本当に出来るのでしょうか? 今まで追い求めてきたものです(^^V


って またまた途中経過でした~ 明日は 出来るかな?

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

途中経過 [雑談]

久々の3D画像です
3D121114.jpg
右の画像の正面に顔を近づけて 少し寄り目に・・・・

顔を少しずつ画面から離しながら 画像を見つめてみて下さい さ~て 浮き上がりましたか?


こんな事やっている暇があったら さっさと作業をしろ~ って言われそうですが・・・・・・・・・

状態の程は 以前と全く進捗していないんです 未だに確認作業のみです

五里霧中と言うか暗中模索中なんですよ 一部の機能を諦めたらもう少しなんとかなるのかな?

たいした機能ではないのですが それが何か悪戯しているように思えてしょうが無いんです(vv;

でも、それを諦めると・・・・・・・・・・


ではまた暫くしてから またの中間報告を・・・・・・・吉報であると良いのですが・・・・・・

拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとうございました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村