SSブログ

追伸 [車輛改造工作]

m0802.jpg
このくらい 拡大して写真を撮れば判りますが それでも手摺の表現にしては実車と

同じなのかも知れませんが 模型では見逃してしまいます 事実このスカートの

エアーホース取り付け作業中、開放テコ取り付け作業中には気付かなかったの

ですから・・・・・(^^;









m0803.jpg
殆ど目立たないモールドですので あえて削ることはしないで そのままに・・・・・・

で、穴だけ開けました~









m0804.jpg
穴を開け終えて Φ0・3mmのドリル刃を仕舞おうと思ったら 落としてしまい 暫しの

捜索後 見つかりました(^^

それから・・・・・・・









m0805.jpgついでに どこかへ飛んで言って見つからなかったもの そう、一昨日紛失した

TOMIX EF81のカプラースプリングですが ついでに見つかりました~

はるか彼方に飛んでいってしまったものと思っていたのですが ラッキーでした

やっぱり 部品などは頻繁に落としてみるものです(本当?)









m0806.jpg
それで目出度く応急処置から開放して 完全復帰に成りました(^^V









m0807.jpg
それで また手摺の話題へと戻ります

採寸の結果 約3・25mm弱ってところです そのサイズに作図? なんてなものでは

ありませんが これを利用して手摺を作ります









m0808.jpg
0・2mmの真鍮線では 色塗りをしないとなりませんので ここは塗装しなくてもいい

0・25mmの洋白線を使うことに でも、一寸太いかな~









m0814.jpg
で、こんな感じに出来上がりました 少し太いけれどインパクトはある感じです









m0815.jpg
削り取っていないモールドも それほど気にはならないようです








m0816.jpg
ところが ケースに収めようかと思ったら どうやら緩衝材に軽く当るようです

昨日のTOMIXの63アンテナの様に 収納中に変形してしまっては困りますので

緩衝材に手摺が当る部分の欠き取りを行ないました









m0817.jpg
これで無事ケースに収まることと相成りました~ めでたしめでたし~









m0809.jpg
さて、車輛工作も一段落ですので そろそろ思い腰を持ち上げて レイアウトの配線

へと 工事を移行しようかと・・・・・・・

元電はこれを使います 

この機種は 結構繊細で ほんの少しの短絡でもサーキットが掛かります これで

PWM to PWMの実験が出来るのではって思います









m0810.jpg
このコントローラーからの電源を パネルに取り付けたPWMコントローラーの供給元

に繋げて いよいよ実験開始です









m0811.jpg
今までの安定化電源ユニットは切断します









m0812.jpg
はい、初歩の配線が終わりました 

って 安定化電源ユニットを切り離し PWM電源を供給しただけですけれど・・・・

TOMIXのコントローラーの電圧は 常点灯のみの電圧?で走行できる電圧では

ない出力で パネル内部のPWM電圧は この様にフル電圧になります

この時点では 本線の車輌は動きませんが 駅構内の車輌は存分に動き回ります

しかし、ここで時間切れに・・・・・・









m0813.jpg
そうそう、KATOさんから 近々ユニトラック用のターンテーブルが出るような?

ダミーを自作しようと思っていたのですが ここは暫く待ったほうが得な気がします

早く出ないかな~っていう気持ちと 今はお金がありませんので 早く買えるぐらいの

予算が貯まるといいな~って あれ?今日またxxxしちゃった~(vv;

この爺~ 何を考えているのか? アホ垂れ~~~~(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村