SSブログ

ひのとり電飾 [電飾工事]


zzz18933.jpgチップコンデンサーでブリッジダイオードを作ろうと・・・

しかしこのサイズ この爺には無理でした~






zzz18936.jpgなのでこれを使うことにしました

これならなんとか・・・・






zzz18937.jpg一寸サイズが大きいですが何とかなりました






zzz18938.jpgこれを天井裏に貼り付けちゃいます






zzz18939.jpg緑矢印部分に集電補助板が入りそうです

そうなると城で囲んだ部分が障害になるかもですので

切断することにします






zzz18941.jpg集電補助板を切り出しました






zzz18942.jpg小さな「L」字と少し大きめなものを加工しました






zzz18943.jpg大きな方を矢印部分に差し込んで内部の集電板に接触

させます






zzz18944.jpgそして小さい方の「L」字はダイオード側に・・・・






zzz18945.jpgそれぞれの位置確認です






zzz18946.jpgこの車両はこの様に天井に段差があります






zzz18947.jpg段差にそのままLEDテープを直接貼り付けました

作業はこれで完了なんです

本当に作業はこの方法で簡単になりました






zzz18948.jpg点灯!






zzz18949.jpg残りは中間車4両

これも簡単に仕上げちゃいましょう



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越しください。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

妥協 [電飾工事]


zzz09681.jpgそこで、余っているDCDCコンバーターを使って対処することに・・・









zzz09682.jpg電圧供給をやめても即座には暗くなりません しかしこの方法では

CRDを外すわけには行かないため少々暗くなりますが

CRDを追加することに









zzz09683.jpg車体にセットします









zzz09684.jpg客室仕切り部分は通常の寸法ではM車共通の床板では収まりませんし

ライトユニットに追加したブリッジダイオードを避けるために

床板の出っ張り部分をカット









zzz09685.jpg新たに仕切り板を製作します

この画像では寸法を間違えたものが混在しています(^^;









zzz09686.jpg貼り合わせて・・・・・









zzz09687.jpg裏側です

左右のスペースは これをはめ込むガイドの溝に厚みの関係で

きついための欠き取りとなります









zzz09688.jpg塗装してはめ込みました









zzz09689.jpg点灯テストです

先頭車仕様です ヘッドライトと種別表示が点灯します









zzz09691.jpg最後尾です

テールライトと車掌室灯と種別表示灯が点灯します

どうやら上手く行ったようです









zzz09690.jpg随分と長い期間床板とボディーを組んだり外したりしている間に

ケーブル部分が折れてしまいこの有様です(^^;

この後試運転と行きたかったのですが時間切れに・・・・・

それに動画撮影の構想がまだ決まらないのでまた動画は少々

順延と言う事に・・・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る

ついでに go to figure!


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(31)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

迷路に突入 [電飾工事]


zzz09612.jpg電源を落とすと瞬時に暗くなるとは言えこんな程度点灯しているんです

しかし明るく見えるのですが通電して居る時とでは明るさが歴然

なのでチラつき防止にもなりませんね









zzz09613.jpg通電させるとほらこんなに明るいです









zzz09614.jpgしかし通電を止めた途端にこのような明かりなんです

なんでかな~ 同時に配線したものはちゃんとチラつき防止に

充分以上活躍してくれているのに~









zzz09615.jpgひょっとしたら先日取り外したCRDの関係でしょうかね~









zzz09616.jpgそこで確認のため片側のLEDにCRDを戻してみました









zzz09617.jpg通電の関係で上の画像とは上下が逆さまになっています

CRDを取り付けた方と付けていないほうでは明るさが歴然と

違います









zzz09618.jpg通電している間に気づいたのですが印の三端子レギュレーターが

発熱するんですね これブレッドボードでのテスト確認では発熱

してなかったような? 

そこで新たなものと交換してみたのですが結果は変わらず

配線を間違えているのかも? また配線図と睨めっこという

事になります(++;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る

ついでに go to figure!


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(34)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

完了のはずが・・ [電飾工事]


zzz09565.jpg客室仕切りを作ります









zzz09566.jpg純正(右)の仕切りとは丈が違います M車の高床が共通仕様ですので

それに合わせた丈になっています









zzz09567.jpg貼り合わせてから 水状の瞬着を塗りこんでおきます









zzz09568.jpg通路扉も作ります

角の部分1mmほど残して切り込み









zzz09569.jpg角はフリーハンドでRを取ります









zzz09570.jpg
高床部分と通常部分の通路扉を作ります









zzz09571.jpg裏面にまたまた水状の瞬着をしみ込ませています









zzz09572.jpg色は全く無視のしかも手塗り









zzz09573.jpg
プラ成型の抜けテーパーの関係で扉は真っすぐ切断せずテーパーで

カットします









zzz09574.jpgこれで完了です









zzz09575.jpg仕切りをはめ込んで室内灯ユニットに最後の配線をして完了!

っと行きたかったのですが・・・・・・

電気二重層仕様の効果なし 瞬間に消えてしまいます

取り付ける前のテストでは問題なかったのですが どこかが断線

しているのかな~?

それともう一つ これ動力車ですので車掌室灯が前進の時に

チラつきます 気になるな~

そんな訳でまだまだ少し時間が掛かりそうな予感


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る

ついでに go to figure!


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(28)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

とんだ勘違い [電飾工事]


zzz09521.jpg従ってこの定電流ICは不要と言う事に・・・・









zzz09522.jpg
ボディー天井の構造がヘッドレンズ分の逃げがあるためCRDなど

部品を取り付けるとその分収まらないようですのでセルに部品の

位置を・・・・









zzz09523.jpg描き込んで・・・・









zzz09524.jpg欠き取り位置を印します









zzz09525.jpg凡そこの位?









zzz09526.jpgこれでぶひんを避せるでしょう









zzz09530.jpgなんとか収まりましたが いやはやこの状態での半田付けは

往生します









zzz09531.jpg半田付け終了したのですが今度は床板が嵌りません









zzz09532.jpg
この運転室仕切りがぶつかっているのか?床板を嵌めると曲がって

しまいますのでこの分切断してみることに・・・・









zzz09533.jpgしかしまだ収まらず そこで客室仕切りの妻板も同じように切断

したのですが これまたダメ









zzz09534.jpg確認してみたらどうやらライトケース後ろに取り付けたブリッジダイオード

が当たるようです てっきり仕切り板かと勘違いでした

そう、この床板M車と共有なため床高さが違うんですね~

この部分を削り取ります









zzz09536.jpgこれが問題のブリッジダイオード これがぶつかることが判っていれば

仕切り妻板の切断や不要でした 組み込んでみたらあまり見えないので

良しとしましょう(^^; 但し仕切り板は矯正しても曲がった

ままです(vv;









zzz09537.jpg全部は欠き取らず一部残しておきました

ここに客室仕切りが来ますので高さ合わせのためです









zzz09538.jpg難工事もなんとか・・・・

先頭部分です









zzz09539.jpgそして最後尾です

車掌室にほんのりと明かりが・・・・・

窓からウレタン銅線が丸見えなのは配線工事に余裕のなさの

なせる訳









zzz09540.jpgこれで残りの電飾はM車のキハ58のみとなりました

勘違いもありましたので最後のキハはもうちょっとで完工に・・・・









zzz09541.jpg内妻板の複製を作らねばなりません











zzz09542.jpgそうそう扉も6枚作らないとなりませんね

さもないと客室通路が扉開けっ放しってことになりますからね~


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る

ついでに go to figure!


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(31)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

迷走中 [電飾工事]


zzz09501.jpg出来上がりはこんな感じで 新たに穴をあけて配線を通しました

種別表示灯のみのためにブリッジダイオードを取り付け

勿体ないです









zzz09503.jpg室内灯ユニットを嵌め込みました

汚い配線ですね~(^^;









zzz09505.jpgどうしてもまとめて簡素にってな考え 頭悪いので結局解決せず

ここは一つ一つの配線をしていった方が早いと言う事で天井裏に

それぞれの回路を展開することに・・・・・









zzz09507.jpg配線中!









zzz09508.jpg配線完了









zzz09509.jpgライトはレンズに直接パーツを固定しています









zzz09510.jpgこれで配線完了









zzz09512.jpg白色チップLEDにクリヤーオレンジを塗布









zzz09515.jpg点灯テスト

少々濃かったかな~?









zzz09513.jpgソフトプラ棒にアルミテープを貼り付け

こちらはLED側









zzz09514.jpgそしてこちらは明かりが通り抜けてしまいますので封印です









zzz09517.jpgさて、ライトユニットカバーを嵌め込んだら問題発生!

なんと、収まりません

当に迷走中なり


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る

ついでに go to figure!


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(31)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

勿体ない! [電飾工事]


zzz09484.jpg室内灯ユニットの方はライトユニットにぶつからない様に配線を

変更しました









zzz09485.jpgこれでライトユニットを避けての設置が可能になりました









zzz09486.jpgなにぶんにも後だし配線なためこちらの様に汚いものに・・・・(vv;









zzz09487.jpgライトユニットの方はこのまま進められないことに今更気づく









zzz09488.jpgトップ画像の種別表示が問題なんです

室内灯を点灯させて編成の中間に入れた場合そのままの配線では

中間のヘッドライト、テールライト、種別表示灯が点灯して

しまいます でもって車体下のネジを回して消灯させると

室内灯も消灯されてしまいますね なのでスイッチを経由しないで

室内灯配線を進めてきましたが・・・・・・









zzz09488.jpg
これ、以前nari-masaさんに頂いたブリッジ これを追加して

配線しないとならないようです そう、種別表示灯のみのために

必要なようです かな? なんとも勿体ない・・・・









zzz09489.jpgもう私の頭ではどうにも配線が判らなくなってしまい訳の判らない

なのでこれまた訳の判らない配線図を作り確認するようにします

LEDなのに電球のマーク? いいんです私が判れば・・・・・・(^^;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(36)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

のたりのたりかな [電飾工事]


zzz09459.jpg両極にCRDとスイッチングダイオードを半田付け

が、しか~しこの方法だとヘッドライトテールライトの消灯が出来ない

消灯しようとすると室内灯も消灯してしまいますね(^^;









zzz09460.jpg
そこでこの様に配線変更 これなら車体下からヘッドライトと

テールライトの消灯が可能になりますね

実は先に完成しているキハ65はこのミスに気づかずでしたから

中間に連結してもライトが消えません 同じ失敗はいかんですからね~









zzz09461.jpgライトケースの後ろ側に穴を追加して配線を通します









zzz09462.jpgなんとか配線終了









zzz09463.jpgこんな感じですね 極性表示もしておきます









zzz09464.jpg今度は車体側

組み込もうとしたらどうやら収まらないようです

またまたLED部分の配線を変更しないとなりません

もともと電気は最悪と言うほど音痴なものでまたまた方法が・・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る

ついでに go to figure!


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(37)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

残り2両 [電飾工事]


zzz09337.jpgLED設置するのに邪魔な部分の欠き取りを行いました









zzz09338.jpg導光棒を通す位置に純正の室内灯取り付けのモールドが邪魔に

なりますので欠き取ります









zzz09339.jpgここも









zzz09341.jpg室内灯ユニットを定位置に置いて









zzz09342.jpg天井を欠き取る位置をだします 何しろ小さいとはいえそこそこ

大きいので・・・・・









zzz09343.jpgコンデンサー部の欠き取り完了









zzz09345.jpgさて、運転台の処理は行いませんし 電球ですので取り外します









zzz09346.jpg中間運転室ですのでライトの切り替えは行いません スイッチをOFF









zzz09347.jpg種別表示もライトも点灯させないので電球は取り外し









zzz09349.jpgテールライトケースの後ろ側にφ0・8mmの穴をあけて

配線を通すことにします









zzz09351.jpg配線を通して・・・・









zzz09352.jpgタミヤのソフトプラ棒で導光棒を作りました









zzz09353.jpg室内灯ユニットを軽く接着して配線完了









zzz09354.jpg
あまり明るいとは言えませんが点灯









zzz09357.jpg
一寸青っぽい光ですが室内の椅子が青いので仕方ないこと?









zzz09360.jpgコンデンサーのお陰で暫くは点灯していますのでケースに入れる時

違和感が否めません(^^;

残り2両 こちらは運転室の点灯もありますので少々面倒なため

後回しになりました


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る

ついでに go to figure!


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(37)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

満身創痍 [電飾工事]


そうそう、今回ひねった足は右足で 左足は下肢静脈瘤

正座が出来ません 歳なんですね~筋が縮んでいるようで

老化現象そのもので情けなや さらには不整脈 なんだかな~・・・・

でも、本題です(^^;
zzz09307.jpg今回作ったものはDCDCコンバーター方式









zzz09306.jpg
安定して点灯するのですが電圧が低いと直ぐに消灯してしまいます

が、5v以上の電圧をかけてやるとそれなりに長い時間電源をオフ

しても暫くは明るいままになるようです









zzz09310.jpgこれで三端子レギュレーター方式とDCDCコンバーター方式の2種の

室内灯ユニットが完成 いずれも運転台のあるキハに使います









zzz09311.jpg先に作ってあった室内灯ユニット用のLEDですが 残りの

運転台付きのキハは運転室は作らず既製品のままなので・・・・・









zzz09312.jpgそのままでは運転台ユニットの部品にぶつかって使えないことが

判り









zzz09313.jpg作り直しました









zzz09315.jpg点灯テストを行いこれで何とか全部のユニットが完成しました









zzz09317.jpgLED後ろへの光漏れを防ぐためにLEDのお尻部分に黒の塗料を

塗布して取り付け準備完了です

未だ体調が余りすぐれないので この後の工事はいつになるやら・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る

ついでに go to figure!


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(41)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー