SSブログ

山積課題 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z67304.jpg
KATO製品です。

KATOのハイパーDXで常点灯になります(^^









本題です
z67301.jpg
本線の外遊線の この部分、D線の配線工事中に 跳ね上げてあったのですが 身体

がつい触れてしまって バタ~ン、ボキッ(vv;









z67302.jpg
修復を試みます









z67305.jpg
結果問題なく修復完了 やれやれです~









z67306.jpg
さて、電圧計ですがD線はこの様に反応していますが・・・・・・









z67307.jpg
C線は全く反応ありません









z67308.jpg
使用している電圧計は極性が+ですので 逆転などすると針がマイナス方向に

振り切ってしまうため 門前でダイオードを使用しているのですが どうやら断線の

様です、しかしそれを回復するには接着してあるターミナルを剥がさないと出来ません

ついてないです。(vv;









z67309.jpg
今回の配線見直しで 配線を辿ったりしていたら 山線のダブルクロスが反応しなく

なっていました~

今の取り付け方法だと簡素化が出来るのですが どうにも取れやすい・・・・・・









z67310.jpg
KATOのユニトラックのダブルクロスを2基連動させています 通常のポイントなら

1000μFで1基は動きます なのでシングルクロスとして2基を連動させには1500μF

程度で稼動します そしてダブルクロスは2200μFで稼動するのですが その

ダブルクロスを2基同時に稼動させるには この4700μFでも一寸不安があります

この数値は 計算式で求めた数値ではありません ぶっつけ本番で使っています

それがいい例に 何個かパンクさせてしまいましたからね~(^^;

ひょっとしたら ダブルクロス1基ずつに2200μFのものを2個使いそれぞれ一つの

スイッチで同時に切り換えた方が良いのかな~????









z67311.jpg
そのほかのポイントコンデンサーも 同じように外れやすいため ここは一気に作り

換えたほうが得策なのでしょうかね?









z67312.jpg
さて、その他の課題。

D線は復旧したのですが 問題もあります この部分ありえない山の中の退避線が

あって 赤丸方面はそのままD線なのですが 青〇部分の先には本線Aが繋がって

居るのですが これを切り替えるとD線が停止してしまう これも調べなくては・・・・・









z67313.jpg
それと皆様も動画などでお気づきかと思いますが 手すり部分が破損しています









z67314.jpg
ここも・・・・・









z67315.jpg
ここいらも・・・・・・









z67316.jpg
そしてここも・・・・・・・







z67317.jpg
最も急がれる修復は これ!

ホーム屋根が壊れてしまっているんですね~ この爺には過酷な課題がァ~~

ふ~
[あせあせ(飛び散る汗)]

前途多難、今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村